エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 資料館・文学館など x 子連れ・ファミリー > 関東・甲信越 x 資料館・文学館など x 子連れ・ファミリー > 信州・清里 x 資料館・文学館など x 子連れ・ファミリー > 清里・八ヶ岳 x 資料館・文学館など x 子連れ・ファミリー

清里・八ヶ岳 x 資料館・文学館など

「清里・八ヶ岳×資料館・文学館など×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「清里・八ヶ岳×資料館・文学館など×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。オルゴールの音色に耳を傾ける「オルゴール博物館 ホール・オブ・ホールズ」、野辺山駅近くの銀河公園に隣接し、南牧村を紹介する。美術館併設「南牧村美術民俗資料館」、愛らしい森の住人を紹介「やまねミュージアム」など情報満載。

  • スポット:5 件
  • 記事:5 件

清里・八ヶ岳のおすすめエリア

清里・八ヶ岳の新着記事

松本・安曇野・白馬周辺の道の駅おすすめ16選!自然の美味と癒やしが満載の道の駅へ

美しい自然が織り成すこのエリアの道の駅では、天然温泉や名水、郷土色豊かな農産物や料理、絶品スイーツな...

清泉寮のグルメ&みやげ&見どころをご紹介 大定番の清里リゾートの楽しみ方をチェック!

清里を代表する超定番スポット、清泉寮。名物のソフトクリームを食べながら高原みやげ探しをするもよし、牧...

【信州】おすすめ産直マーケットをチェック!

採れたて野菜や果物、農産加工品など、地元産が手に入るのが産直マーケットの魅力。おいしい信州の旬を見つ...

【清里】高原野菜ランチ♪八ヶ岳の恵みを味わう!

高原野菜はもちろん地鶏やブランドポークなど、八ヶ岳南麓には新鮮な食材が豊富。自然の恵みが詰まったラン...

【山梨】厳選!おもてなしの宿をチェック!

富士見の絶景宿や趣ある温泉宿、高原のリゾートスパなど、個性あふれる宿をご紹介。心のこもったおもてなし...

清里・八ヶ岳周辺の観光・グルメ・ショッピングスポット

清里と八ヶ岳は、南アルプスが望める人気のリゾート地。美術館や牧場など、自然と融合した観光スポットが多...

まきば公園のかわいい動物をご紹介!ランチは牧場グルメで決まり♪

まきば公園は、山梨県立八ヶ岳牧場の一部が一般開放され、高原に放牧された動物たちと自由にふれあえるスポ...

清里・甲斐大泉でおすすめの観光&グルメ&ショッピングスポット

八ヶ岳南麓の爽やかな高原リゾート、清里。清泉寮など代表的なスポットで遊んだ後に立ち寄りたいスポットを...

【信州】おすすめ日帰り温泉でリフレッシュ!

名湯の宝庫、信州で見つけた、日帰りでも楽しめる絶景露天風呂、歴史に彩られた古湯、効能豊かな泉質自慢の...

山形【甲州街道】台ヶ原宿を観光♪ 江戸時代の面影探しておさんぽ

甲州街道の宿場町として栄えた台ヶ原宿。古い街並みを散策すれば、往時の賑わいが目に浮かぶよう。酒蔵など...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 5 件

清里・八ヶ岳のおすすめスポット

オルゴール博物館 ホール・オブ・ホールズ

オルゴールの音色に耳を傾ける

世界のアンティークオルゴール、自動人形などの自動演奏楽器約70点と、日本の伝統食器約200点を常設展示している。自動演奏楽器の見学や、工房ではオルゴールの製作もできる。

オルゴール博物館 ホール・オブ・ホールズ
オルゴール博物館 ホール・オブ・ホールズ

オルゴール博物館 ホール・オブ・ホールズ

住所
山梨県北杜市高根町清里3545萌木の村内
交通
JR小海線清里駅から清里ピクニックバス(冬期運休)清里・大泉周遊で3分、オルゴール博物館下車、徒歩5分
料金
入館料=大人800円、小・中・高・大学生500円、小学生未満無料/ (ピアノ演奏&オルゴール演奏はプラス500円、20名以上の団体は大人700円、小・中・高・大学生400円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:30(閉館18:00、時期により異なる)
休業日
無休

南牧村美術民俗資料館

野辺山駅近くの銀河公園に隣接し、南牧村を紹介する。美術館併設

野辺山駅近くの銀河公園に隣接した資料館で美術館を併設している。歴史と産業、自然などをいくつものテーマに分けて、視覚的にわかりやすい展示で南牧村を紹介している。

南牧村美術民俗資料館

南牧村美術民俗資料館

住所
長野県南佐久郡南牧村野辺山79-3
交通
JR小海線野辺山駅からすぐ
料金
大人300円、小人250円 (20名以上は大人250円、小人200円、障がい者割引あり)
営業期間
3~11月
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
期間中月曜、祝日の場合は翌日休、7~9月は無休

やまねミュージアム

愛らしい森の住人を紹介

八ヶ岳周辺に生息する国の天然記念物ヤマネの紹介と保護を目的に開設されたミュージアム。体長約8cm、体重約18gの夜行性のヤマネを写真やパネル、映像などで紹介する。

やまねミュージアム
やまねミュージアム

やまねミュージアム

住所
山梨県北杜市高根町清里3545
交通
JR小海線清里駅から清里ピクニックバス(冬期運休)清里・大泉周遊で5分、清泉寮下車、徒歩3分
料金
入館料(ピンバッジ付)=小学生以上320円/ (20名以上の団体は割引あり、障がい者270円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉館)、8月は9:30~16:30(閉館)
休業日
木曜、11~翌3月は火~木曜(GW・夏休み期間・年末年始は開館)

北杜市オオムラサキセンター

国蝶がすむ豊かな自然を満喫

国蝶オオムラサキの日本一の生息地・北杜市長坂にある。約1万点の国内外の昆虫標本や展示物があるほか、世界の生きた昆虫展示、虫取り体験、里山体験などのイベントも多数開催。

北杜市オオムラサキセンター
北杜市オオムラサキセンター

北杜市オオムラサキセンター

住所
山梨県北杜市長坂町富岡2812
交通
JR中央本線日野春駅から徒歩10分
料金
大人420円、小・中学生200円、幼児は無料 (20名以上の団体は割引あり、障がい者手帳持参で割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)、7月下旬~8月は8:30~18:30(閉館19:00)、12~翌3月は9:00~15:30(閉館16:00)
休業日
月曜、祝日の翌日、月曜が祝日の場合は開館(GW、夏休み(7月下旬~8月末)無休、12月28日~翌1月4日休)

井戸尻考古館・富士見町歴史民俗資料館

縄文時代の生活スタイルを再現

井戸尻考古館では、国重要文化財の藤内遺跡出土品や、縄文時代を代表する多数の資料を展示。富士見町歴史民俗資料館では、弥生時代から現代までの農耕具や生活用品を展示している。

井戸尻考古館・富士見町歴史民俗資料館
井戸尻考古館・富士見町歴史民俗資料館

井戸尻考古館・富士見町歴史民俗資料館

住所
長野県諏訪郡富士見町境
交通
JR中央本線信濃境駅から徒歩15分
料金
大人300円、小・中学生150円 (両館共通、障がい者は半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
月曜、祝日の翌日、月曜が祝日の場合は開館(12月29日~翌1月3日休)