清里・八ヶ岳 x 見どころ・レジャー
「清里・八ヶ岳×見どころ・レジャー×女子旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「清里・八ヶ岳×見どころ・レジャー×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。森の散策前に立ち寄りたい「山梨県立八ヶ岳自然ふれあいセンター」、松林に囲まれた温泉でくつろぐ「ふれあいセンターもみの湯」、地元の人がやさしく指導してくれる「大泉町そば打ち体験館」など情報満載。
- スポット:120 件
- 記事:28 件
清里・八ヶ岳のおすすめエリア
清里・八ヶ岳の新着記事
清里・八ヶ岳のおすすめスポット
41~60 件を表示 / 全 120 件
山梨県立八ヶ岳自然ふれあいセンター
森の散策前に立ち寄りたい
八ヶ岳中信高原国定公園の入口に位置し、ビデオやパンフレット、館内展示などで八ヶ岳の自然について情報発信する施設。周辺に自然散策道が整備され、地図も用意されている。
![山梨県立八ヶ岳自然ふれあいセンターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000429_4027_1.jpg)
![山梨県立八ヶ岳自然ふれあいセンターの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000429_2783_2.jpg)
山梨県立八ヶ岳自然ふれあいセンター
- 住所
- 山梨県北杜市大泉町西井出石堂8240-1
- 交通
- JR小海線清里駅から清里ピクニックバス(冬期運休)清里・大泉周遊で5分、清泉寮下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)、7~9月は~18:00(閉館)、11~翌2月は~16:00(閉館)
ふれあいセンターもみの湯
松林に囲まれた温泉でくつろぐ
原村にある唯一の外湯。周囲を大自然に囲まれた静かな環境で、のんびりと通う地元の人の姿も見かける。スポーツ施設を備えているので、汗をかいたあとのひと風呂にもおすすめだ。
![ふれあいセンターもみの湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000615_1376_1.jpg)
ふれあいセンターもみの湯
- 住所
- 長野県諏訪郡原村原山17217-1729
- 交通
- JR中央本線茅野駅からタクシーで20分
- 料金
- 入浴料=大人500円、小学生300円/入浴料(17:00~)=大人300円、小学生150円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:00(閉館21:30)
大泉町そば打ち体験館
地元の人がやさしく指導してくれる
そばどころとして名高い大泉産のそば粉を用いてそば打ち体験できる。八ヶ岳の清水を使うため、味も香りも格別のそばが楽しめる。体験は1人から参加可能。できあがるそばの量は4人前ほど。
![大泉町そば打ち体験館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010465_2083_4.jpg)
![大泉町そば打ち体験館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010465_2083_1.jpg)
大泉町そば打ち体験館
- 住所
- 山梨県北杜市大泉町谷戸1990
- 交通
- JR中央本線長坂駅から北杜市民バス大開上行きで15分、泉温泉下車すぐ
- 料金
- そば400g(4人前)=4000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~14:00(閉館16:00)
本沢温泉(日帰り入浴)
日本最高所野天風呂で癒される
八ヶ岳連峰の硫黄岳の中腹にある日本最高所野天風呂。小海線小海駅よりバスで稲子湯下車。あとは山道を歩いたのちに自然に囲まれた秘湯にたどり着く。マイカーの場合は第1駐車場から徒歩約2時間。
![本沢温泉(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001352_1376_1.jpg)
![本沢温泉(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001352_1379_2.jpg)
本沢温泉(日帰り入浴)
- 住所
- 長野県南佐久郡南牧村海尻1645
- 交通
- JR小海線小海駅から小海町営バス稲子湯行きで40分、終点下車、徒歩3時間30分
- 料金
- 入浴料=大人800円、小人(3歳~小学生)600円/入浴料(露天風呂)=大人600円、小人500円/入浴料(内風呂・露天風呂、タオル付)=大人1400円、小人1100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00頃~日没
八ヶ岳高原ライン
小淵沢から清里へ続く高原ルート。東沢大橋からの紅葉は圧巻
小淵沢から八ヶ岳山麓を走り清里へと続く、爽快な高原のルート。八ヶ岳の展望が素晴らしく、特に東沢大橋は清里を代表するビュースポット。山々をバックにした紅葉の景観は圧巻だ。
![八ヶ岳高原ラインの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19011070_3239_1.jpg)
八ヶ岳高原ライン
- 住所
- 山梨県北杜市小淵沢~清里
- 交通
- 中央自動車道小淵沢ICから県道11号を八ケ岳牧場方面へ車で17km
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 24時間
シャトレーゼスキーリゾート八ケ岳
甘いケーキや焼き立てパンに囲まれたお菓子屋さんのスキー場
都心から約2時間の好アクセス。85%以上の高晴天率と安定した人工降雪のコンディションでいつも快適。使いやすいスキーセンターと充実のキッズ施設で女性やファミリーに好評。
![シャトレーゼスキーリゾート八ケ岳の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011067_3896_1.jpg)
![シャトレーゼスキーリゾート八ケ岳の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011067_3896_2.jpg)
シャトレーゼスキーリゾート八ケ岳
- 住所
- 長野県南佐久郡川上村御所平1841
- 交通
- 中央自動車道長坂ICから国道141号を野辺山方面へ車で21km
- 料金
- リフト1日券(平日)=大人3500円、子供(小・中学生)・マスター(50~59歳)2500円、キッズ(小学生未満)・シニア(60歳以上)1500円/1日券(土休日)=大人4000円、子供・マスター3000円、キッズ・シニア2000円/ (レンタル料金スキー・ボードセットは大人3500円、子供(中学生以下)2500円、ウエアは大人3000円、子供2000円)
- 営業期間
- 12月中旬~翌3月下旬
- 営業時間
- 平日8:30~16:30、土休日8:15~16:45(ナイター~19:00、特定日のみ営業)
香りの湯
ハーブでリラックス
地元清里で栽培されたハーブをふんだんに用いて、ハーブの香りと効能を楽しむことができるハーブ湯がおすすめ。宿泊者用の風呂でもある。湯上り後にハーブティのサービスもあり。
![香りの湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010452_2083_1.jpg)
香りの湯
- 住所
- 山梨県北杜市須玉町下津金3058
- 交通
- JR中央本線韮崎駅から山交タウンコーチ増穂温泉行きバスで21分、百観音で北杜市民バス津金・百観音線大和公民館行きに乗り換えて25分、御所公民館下車、徒歩6分
- 料金
- 入浴料=大人410円、小人200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 15:00~20:00(閉館21:00)、土・日曜、祝日は13:00~21:00(閉館22:00)
韮崎大村美術館
女性作家の作品を中心とした美術館
世界的な天然物有機化学者で韮崎市名誉市民の大村博士が私費を投じて建設し、韮崎市に寄贈した美術館。大村氏が収集した女性美術作家の絵画や彫刻を中心に展示。展望室からの眺めも抜群。
![韮崎大村美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010900_3250_2.jpg)
![韮崎大村美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010900_3250_1.jpg)
韮崎大村美術館
- 住所
- 山梨県韮崎市神山町鍋山1830-1
- 交通
- JR中央本線韮崎駅から韮崎市民バス上円井上行きで13分、韮崎大村美術館前下車、徒歩3分
- 料金
- 大人500円、小・中・高校生200円 (20名以上の団体は大人420円、小人160円、障がい者手帳持参で本人と介護者1名無料、韮崎市内在住の小・中・高校生は無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:30(閉館18:00)、11~翌3月は~16:30(閉館17:00)
白州甲斐駒ケ岳温泉尾白の湯
ミネラル豊富な天然温泉
名水で知られる白州の「名水公園べるが」内にある日帰り温泉施設。源泉の露天風呂は茶褐色の温泉で、疲労回復や慢性皮膚疾患などの効用がある。湯上がりには名水を味わいたい。
![白州甲斐駒ケ岳温泉尾白の湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010659_3460_1.jpg)
白州甲斐駒ケ岳温泉尾白の湯
- 住所
- 山梨県北杜市白州町白須8056名水公園べるが内
- 交通
- JR中央本線小淵沢駅からタクシーで15分
- 料金
- 入浴料=大人830円、小学生以下420円/入浴料(北杜市民)=大人410円、小学生以下210円/ (GWと夏休み期間は入園料別200円(小学生以上)、障がい者割引あり(障がい者手帳持参))
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~19:30(閉館20:00)
薮内正幸美術館
動物画専門ミュージアム
日本を代表する絵本や図鑑の挿絵などで知られる動物画家、薮内正幸の作品を収蔵した日本で唯一の動物画専門の美術館。ミュージアムショップも併設する。
![薮内正幸美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010512_1720_1.jpg)
薮内正幸美術館
- 住所
- 山梨県北杜市白州町鳥原2913-71
- 交通
- JR中央本線小淵沢駅からタクシーで10分
- 料金
- 大人(高校生以上)500円、小人(小・中学生)200円 (10名以上の団体は1割引、障がい者手帳持参で1割引)
- 営業期間
- 3月下旬~11月
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉館17:00)
ホテル若神楼(日帰り入浴)
良質の温泉と新鮮な食材を使った料理が疲れを癒す
大きな岩風呂でゆったりくつろげる。温泉は肌にやさしく、皮膚病に効果がある。観光・レジャーの拠点に。ゴルフパックがある。
ホテル若神楼(日帰り入浴)
- 住所
- 山梨県北杜市須玉町若神子5250
- 交通
- JR中央本線穴山駅からタクシーで10分
- 料金
- 入浴料=大人1000円、小人500円/食事付入浴(部屋付)=5400円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~20:00(閉館21:00)
昇仙峡ライン
紅葉シーズンには白い岩峰に映える紅色が美しい
甲府市街から昇仙峡やホッチ峠を経て、中央道韮崎ICへと至る道路。一番の見どころは、美しい渓谷と奇岩が続く昇仙峡だ。特に白い岩峰が一段と映える紅葉の時期がおすすめ。
![昇仙峡ラインの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19011071_4027_1.jpg)
昇仙峡ライン
- 住所
- 山梨県韮崎市~甲府市
- 交通
- JR甲府駅から山梨交通昇仙峡行きバスで48分(冬期は昇仙峡口で昇仙峡渓谷循環乗合バス<予約制>に乗り換え)、昇仙峡滝上下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 24時間
白州塩沢温泉 フォッサマグナの湯
神経痛、皮膚病、婦人病に効く湯を露天風呂など豊富な浴槽で満喫
泉質は高アルカリ性のナトリウム・カルシウム-塩化物泉で、神経痛、筋肉痛、関節痛、皮膚病、婦人病などに効果がある。露天風呂、サウナ、寝湯など浴槽の種類も豊富。
![白州塩沢温泉 フォッサマグナの湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000251_1245_3.jpg)
![白州塩沢温泉 フォッサマグナの湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000251_1245_2.jpg)
白州塩沢温泉 フォッサマグナの湯
- 住所
- 山梨県北杜市白州町大武川344-19
- 交通
- JR中央本線小淵沢駅からタクシーで10分
- 料金
- 入浴料=大人830円、小学生420円、幼児(0歳~)無料/ (障がい者手帳持参で100円割引、温泉入浴手形14回分8400円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~20:30(閉館21:00)
サンメドウズ清里ハイランドパーク
夏の間もリフトを運行。山頂では富士山などの眺望がよい
八ヶ岳山麓の清里スキー場が夏の間リフトを運行する。山頂では、富士山、南アルプス、奥秩父連峰の大パノラマが広がる。レストランは高原野菜をふんだんに使用したブッフェの営業を行っている。
![サンメドウズ清里ハイランドパークの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000433_00005.jpg)
![サンメドウズ清里ハイランドパークの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000433_00002.jpg)
サンメドウズ清里ハイランドパーク
- 住所
- 山梨県北杜市大泉町西井出8240-1
- 交通
- JR小海線清里駅から清里ピクニックバス清里・大泉周遊で19分、清里ハイランドパーク下車すぐ
- 料金
- 展望リフト(往復)=中学生以上1300円、3歳~小学生800円/レストラン(バイキング)=中学生以上1980円、小学生1400円、3歳以上700円/ (展望リフトは8月除く、8月は展望リフトとフラワーリフトのセットで中学生以上1500円、3歳~小学生900円)
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬
- 営業時間
- 施設により異なる、センターハウスは10:00~16:00、土・日曜、祝日は9:00~17:00、展望リフトは10:00~15:00、土・日曜、祝日は9:30~15:30、レストランは11:00~15:30(閉店)
秩父多摩甲斐国立公園(長野県)
奥秩父山塊の盟主、金峰山
北奥仙丈岳を最高峰とし、金峰山、甲武信ヶ岳、雲取山など標高2000メートル級の高峰が連なる奥秩父山塊と、その周辺の大菩薩嶺、両神山、御岳昇仙峡、奥多摩などを含む、山岳と渓流が特徴的な公園。山梨と長野との県境に位置する金峰山は、奥秩父山塊の盟主。頂上付近にハイマツの群落が広がる姿は、針葉樹林に覆われることの多い奥秩父のなかでは特徴的な雰囲気を醸し出している。
秩父多摩甲斐国立公園(長野県)
- 住所
- 長野県南佐久郡川上村梓山
- 交通
- JR小海線信濃川上駅からタクシーで1時間(金峰山)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
山高神代桜
神代の花を咲かせる日本最古の見事な桜
実相寺の境内にある「日本三大桜」の一つ。樹齢約2000年といわれ、樹高は10m、目通り幹周約11mもある日本で最古の巨樹。国の指定天然記念物で、「新日本名木100選」にも選定されている。4月の桜の見頃には、全国からたくさんの人がお花見に訪れる。
![山高神代桜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010560_3431_2.jpg)
![山高神代桜の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010560_3431_1.jpg)
山高神代桜
- 住所
- 山梨県北杜市武川町山高2763
- 交通
- JR中央本線韮崎駅から山梨交通バス下教来石行きで30分、牧の原下車、徒歩30分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月上旬
- 営業時間
- 見学自由
清春 旅と空想の美術館
「旅」がテーマの絵画、写真の常設展を中心に、企画展を随時開催
「旅」をテーマにした絵画、写真の常設展を中心に、欧州のクリスマス展や、アジア世界の写真展などの企画展を随時開催。併設のクリスマスショップやカフェも人気だ。
![清春 旅と空想の美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010568_2524_1.jpg)
清春 旅と空想の美術館
- 住所
- 山梨県北杜市長坂町中丸1543-58
- 交通
- JR中央本線長坂駅から北杜市民バス小淵沢・長坂線スパティオ小淵沢行きで10分、新宿区健康村下車、徒歩3分
- 料金
- 大人500円、小・中学生300円 (障がい者手帳持参者とその介護者1名入館料100円引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉館)
ポール・ラッシュ記念館
ポール・ラッシュ博士の旧居を見学
ポール・ラッシュ博士の功績を伝えるため、居間や執務室、食堂、寝室など当時のままに保存。博士の質素な生活ぶりがしのばれる。「日本アメリカンフットボールの殿堂」も併設。
![ポール・ラッシュ記念館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000431_4027_1.jpg)
![ポール・ラッシュ記念館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000431_00004.jpg)
ポール・ラッシュ記念館
- 住所
- 山梨県北杜市高根町清里3545
- 交通
- JR小海線清里駅から清里ピクニックバス(冬期運休)清里・大泉周遊で5分、清泉寮下車すぐ
- 料金
- 大人500円、小・中学生200円 (清泉寮宿泊者は入館無料、20名以上の団体は割引あり(要予約)、障がい者手帳持参者割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館17:00)