エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 見どころ・レジャー x ひとり旅 > 関東・甲信越 x 見どころ・レジャー x ひとり旅 > 信州・清里 x 見どころ・レジャー x ひとり旅 > 清里・八ヶ岳 x 見どころ・レジャー x ひとり旅

清里・八ヶ岳 x 見どころ・レジャー

「清里・八ヶ岳×見どころ・レジャー×ひとり旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「清里・八ヶ岳×見どころ・レジャー×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。個性のあるショップを完全制覇「萌木の村」、富士山と甲府盆地の展望が自慢「甲斐大泉温泉 パノラマの湯」、ウイスキー蒸溜所を楽しく見学「サントリー白州蒸溜所・サントリー天然水南アルプス白州工場(見学)」など情報満載。

  • スポット:76 件
  • 記事:28 件

清里・八ヶ岳のおすすめエリア

清里・八ヶ岳の新着記事

【須玉・明野】サンフラワーフェス!一面のひまわり畑に感動!

日照時間日本一を誇る明野のイベント、サンフラワーフェス。圧巻のひまわり畑を歩き、夏を感じよう!

清里【萌木の村】メルヘンな世界に胸キュン!

静かな森の中に、レストランやショップ、ミュージアムなどさまざまな施設が集まる。森の中を歩いて、カフェ...

【信州】おすすめ日帰り温泉でリフレッシュ!

名湯の宝庫、信州で見つけた、日帰りでも楽しめる絶景露天風呂、歴史に彩られた古湯、効能豊かな泉質自慢の...

清里・甲斐大泉でおすすめの観光&グルメ&ショッピングスポット

八ヶ岳南麓の爽やかな高原リゾート、清里。清泉寮など代表的なスポットで遊んだ後に立ち寄りたいスポットを...

山梨みやげの大定番!フルーツから郷土みやげまで最新情報をお届け!

フルーツ王国山梨ならではのフレッシュなみやげから、伝統の技が光る逸品、誰もが喜ぶ絶品スイーツみやげな...

【信州】おすすめ宿をチェック!

出かけるエリアが決まっているのなら、まずは近くの宿を要チェック。料理やお風呂、ロケーションなど、お気...

【信州】こんなトコ!人気エリア&基本情報をチェック!

信州は南北に長い高原の国。地形や文化をもとに7つのエリアに分けて、それぞれの魅力をチェック。旅の前に...

松本・安曇野・白馬周辺の道の駅おすすめ16選!自然の美味と癒やしが満載の道の駅へ

美しい自然が織り成すこのエリアの道の駅では、天然温泉や名水、郷土色豊かな農産物や料理、絶品スイーツな...

【明野周辺】人気おすすめスポットをチェック!

明野周辺で立ち寄りたい、選りすぐりのスポットもご紹介。のどかな休日を過ごそう。

【小渕沢】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

小淵沢は八ヶ岳や南アルプスを望む爽やかなリゾートエリア。人気のアウトレットモールや、個性的な美術館、...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 76 件

清里・八ヶ岳のおすすめスポット

萌木の村

個性のあるショップを完全制覇

オルゴール博物館や地ビールレストラン、クラフト工房、雑貨店、ホテルなど20軒ほどの個性的な店が集まっている。ショッピング&グルメにもってこいのビレッジだ。

萌木の村
萌木の村

萌木の村

住所
山梨県北杜市山梨県北杜市高根町清里3545
交通
JR小海線清里駅から徒歩10分
料金
入場料=無料/メリーゴーラウンド(1回)=400円/オルゴール博物館=有料/
営業期間
通年
営業時間
5~11月=10:00~18:00、12月~4月=10:00~17:00(営業時間の異なる店舗あり)
休業日
年中無休

甲斐大泉温泉 パノラマの湯

富士山と甲府盆地の展望が自慢

甲斐大泉駅のそばにある温泉施設。食事処や売店、宿泊施設など設備が充実。露天風呂からは富士山を望み、満天の星が眺められる。館外にある足湯は無料で利用できる。

甲斐大泉温泉 パノラマの湯
甲斐大泉温泉 パノラマの湯

甲斐大泉温泉 パノラマの湯

住所
山梨県北杜市大泉町西井出8240-1
交通
JR小海線甲斐大泉駅からすぐ
料金
入浴料=大人830円、小学生420円/ (障がい者手帳持参で100円割引)
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:30(閉館22:00)
休業日
第2・4火曜、祝日の場合は営業

サントリー白州蒸溜所・サントリー天然水南アルプス白州工場(見学)

ウイスキー蒸溜所を楽しく見学

南アルプス甲斐駒ヶ岳の麓、白州の森の中にあるウイスキー蒸溜所。ウイスキーの製造工程を見学できる白州蒸溜所ツアー(有料)が人気。希少なモルト原酒などの試飲ができる。施設内のショップでは限定グッズなどを取り揃えている。

サントリー白州蒸溜所・サントリー天然水南アルプス白州工場(見学)
サントリー白州蒸溜所・サントリー天然水南アルプス白州工場(見学)

サントリー白州蒸溜所・サントリー天然水南アルプス白州工場(見学)

住所
山梨県北杜市白州町鳥原2913-1
交通
JR中央本線小淵沢駅からタクシーで15分(時期・曜日により小淵沢駅からシャトルバスあり)
料金
無料、白州蒸溜所見学ツアーは有料
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:00(閉館16:30、時期により異なる)
休業日
工場の休みに準じる(年末年始休)

清泉寮

清里開拓のシンボル

清里開拓の父ポール・ラッシュ博士が1938年に創設した指導者養成のための宿泊研修施設がはじまり。現在ではホテルやレストラン、ショップ、3つのミュージアム、牧場など、多彩な施設が揃う観光宿泊施設として人気。自家牧場で採れた有機ジャージー牛乳を使用した清泉寮ソフトクリームは清里の名物として長年にわたり親しまれている。

清泉寮
清泉寮

清泉寮

住所
山梨県北杜市高根町清里3545公益財団法人キープ協会内
交通
JR小海線清里駅から清里ピクニックバス(冬期運休)清里・大泉周遊で5分、清泉寮下車すぐ
料金
清泉寮宿泊料(1泊2食付)=17500円~/清泉寮ソフトクリーム=450円/清泉寮カレー=1650円/
営業期間
通年
営業時間
施設により異なる、宿泊はイン14:00、アウト10:00
休業日
施設により異なる、要問合せ(冬期休、臨時休あり)

富士見高原花の里

標高1250mの高原リゾート

3つのエリアに分かれた園内で、ゆりや百日草の花々、日本3大高峰の大パノラマを楽しめる、白樺ゆりエリアは必見。標高1420mの雲上まで登れる、天空の遊覧カートも評判だ。

富士見高原花の里
富士見高原花の里

富士見高原花の里

住所
長野県諏訪郡富士見町境広原12067
交通
JR中央本線小淵沢駅からタクシーで15分
料金
入場料=1100円/入場料(リフト券付)=1600円/展望リフト往復=500円/ロマンスリフト上り=300円/入園料+リフトフリーパス券=大人1700円、小人(3歳~小学生)1000円/
営業期間
7月上旬~8月中旬
営業時間
9:00~16:00(閉園17:00)
休業日
期間中無休

えほんミュージアム清里

国内外の絵本の原画を紹介

イメージの魔術師、エロール・ル・カインの作品を常設展示し、年間2~3回企画展を開催。販売コーナーでは絵本(和書、洋書)、版画、絵本関連グッズなどを販売する。

えほんミュージアム清里
えほんミュージアム清里

えほんミュージアム清里

住所
山梨県北杜市高根町清里3545-6079
交通
JR小海線清里駅から清里ピクニックバス(冬期運休)清里・大泉周遊で7分、黒井健絵本ハウス下車、徒歩3分
料金
入館料=大人600円、小・中学生300円/黒井健絵本ハウス・えほんミュージアム清里の共通割引券(4~11月)=大人1000円/ (黒井健絵本ハウス・えほんミュージアム清里の共通割引券は大人券のみ)
営業期間
3月下旬~12月上旬
営業時間
10:00~17:00(閉館17:30)
休業日
期間中火曜、祝日の場合は翌日休、7月中旬~8月は無休

オルゴール博物館 ホール・オブ・ホールズ

オルゴールの音色に耳を傾ける

世界のアンティークオルゴール、自動人形などの自動演奏楽器約70点と、日本の伝統食器約200点を常設展示している。自動演奏楽器の見学や、工房ではオルゴールの製作もできる。

オルゴール博物館 ホール・オブ・ホールズ
オルゴール博物館 ホール・オブ・ホールズ

オルゴール博物館 ホール・オブ・ホールズ

住所
山梨県北杜市高根町清里3545萌木の村内
交通
JR小海線清里駅から清里ピクニックバス(冬期運休)清里・大泉周遊で3分、オルゴール博物館下車、徒歩5分
料金
入館料=大人800円、小・中・高・大学生500円、小学生未満無料/ (ピアノ演奏&オルゴール演奏はプラス500円、20名以上の団体は大人700円、小・中・高・大学生400円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:30(閉館18:00、時期により異なる)
休業日
無休

えほん村

子どもから大人まで心に響く絵本を展示

日本で最初の絵本専門図書館を中心に、ハーブガーデンの中にたたずむアートハウス。原画展示はもちろん、絵本の世界を堪能できる。

えほん村
えほん村

えほん村

住所
山梨県北杜市小淵沢町上笹尾3332-426
交通
JR中央本線小淵沢駅からタクシーで7分
料金
入館料=2歳以上500円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉館17:00)
休業日
火~木曜(臨時休あり、年末年始休)

保坂紀夫 竹の造形美術館(日本の匠と美ほさか八ヶ岳店)

日本初の竹の造形美術館

竹の造形作家・保坂紀夫による作品を展示する美術館。世界最高のMade in Japanの品を展示販売するショップ「日本の匠と美 ほさか 八ヶ岳店」も併設している。

保坂紀夫 竹の造形美術館(日本の匠と美ほさか八ヶ岳店)

保坂紀夫 竹の造形美術館(日本の匠と美ほさか八ヶ岳店)

住所
山梨県北杜市大泉町谷戸6727-1
交通
JR小海線甲斐小泉駅からタクシーで3分
料金
入館料=大人500円、大学生以下300円/ (障がい者手帳持参で入館料半額)
営業期間
夏期(要問合せ)
営業時間
要問合せ
休業日
不定休

三分一湧水

歴史ある名水に親しもう

八ヶ岳山麓に湧く湧水地として知られる三分一湧水。名前の由来は、江戸時代に湧き水をめぐり3つの村が争ったため、出口に三角石を置き、均等になるように工夫したと伝えられることから。湧水についての仕組みがわかる「三分一湧水館」や、併設される八ヶ岳の名水で手打ちされたそばが味わえる「そば処三分一」に立ち寄ろう。

三分一湧水
三分一湧水

三分一湧水

住所
山梨県北杜市長坂町小荒間
交通
JR小海線甲斐小泉駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
直売所9:00~17:00、そば処11:00~15:00
休業日
火曜(夏季休暇期間は無休)

中村キース・ヘリング美術館

伝説のストリート・アーティスト、キース・ヘリング

わずか31年という短い生涯にすべてを表現し、希望と夢を残していったキース・ヘリング。中村キース・ヘリング美術館は、八ヶ岳の美しい自然の中で静かに彼と向き合い、大都市ニューヨークで生まれたヘリングの芸術とそのエネルギーを感じる事が出来る美術館。

中村キース・ヘリング美術館
中村キース・ヘリング美術館

中村キース・ヘリング美術館

住所
山梨県北杜市小淵沢町10249-7
交通
JR小淵沢駅からタクシーで約8分
料金
入館料=大人1500円、16歳以上の学生600円、15歳以下無料/ (障がい者手帳持参で本人と介護者1名600円、団体20名以上は1000円、要予約)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
なし(臨時休館あり(要HP確認))

八ヶ岳美術館

緑の木々に囲まれた美術館

地元原村出身で戦後日本の彫刻界をリードした彫刻家・清水多嘉示の彫刻、絵画を展示する美術館。建物は村野藤吾氏の設計だ。村内出土の土器や石器も展示され、様々な企画展を開催している。

八ヶ岳美術館
八ヶ岳美術館

八ヶ岳美術館

住所
長野県諏訪郡原村17217-1611
交通
中央自動車道諏訪南ICから八ヶ岳ズームラインを八ヶ岳方面へ車で8km
料金
大人510円、小・中学生250円 (障がい者手帳持参で50円引)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
無休(展示替え期間休、12月29日~翌1月3日休)

台ヶ原宿

ノスタルジックな風情の甲州街道の宿場町

旧甲州街道の宿場町で「日本の道100選」にも選ばれた。最盛期には14軒の旅籠が軒を連ねていたといわれ、甲斐駒ヶ岳の起点として利用されていた時期もあった。

台ヶ原宿
台ヶ原宿

台ヶ原宿

住所
山梨県北杜市白州町台ヶ原
交通
JR中央本線韮崎駅から山交タウンコーチ下教来石行きバスで29分、台ヶ原中下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

三分一湧水館

湧水の仕組みを学ぼう

八ヶ岳山麓に湧く湧水地として知られる三分一湧水。名前の由来は、江戸時代に湧き水をめぐり3つの村が争ったため、出口に三角石を置き、均等になるように工夫したと伝えられることから。湧水についての仕組みがわかる「三分一湧水館」や、併設される八ヶ岳の名水で手打ちされたそばが味わえる「そば処三分一」に立ち寄ろう。

三分一湧水館
三分一湧水館

三分一湧水館

住所
山梨県北杜市長坂町小荒間292-1
交通
JR小海線甲斐小泉駅から徒歩10分
料金
大人400円、小人200円 (15名以上の団体は大人300円、小人150円、障がい者手帳持参で割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
火曜、7・8月は無休(GW休)

フィオーレ小淵沢

体験もできるテーマパーク

園内には花のブース、昆虫美術館、農場がある。押し花、その他の体験工房、ショップやレストランなど施設も充実している。

フィオーレ小淵沢
フィオーレ小淵沢

フィオーレ小淵沢

住所
山梨県北杜市小淵沢町1270
交通
JR中央本線小淵沢駅からタクシーで5分
料金
公園入園料=無料/昆虫館入館料=大人400円、高校生以下無料/
営業期間
4月下旬~11月
営業時間
9:00~17:00(閉園18:00)、10・11月は~16:00(閉園17:00)
休業日
期間中火曜、祝日の場合は翌日休、8月は無休(GWは開園)

小海町高原美術館

斬新なデザインのミュージアム

世界的な建築家である安藤忠雄氏の設計による斬新なデザインの建物が目を引くミュージアム。現代美術、デザイン、郷土の作家などを扱った特色ある企画展を開催している。

小海町高原美術館
小海町高原美術館

小海町高原美術館

住所
長野県南佐久郡小海町豊里池の沢5918-2
交通
JR小海線小海駅から町営バス温泉・美術館行きで20分、美術館・八峰の湯下車すぐ
料金
一般500円、高校生以下無料 (20名以上の団体は割引あり、障がい者手帳持参で大人250円、小人100円)
営業期間
4~12月
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
期間中火曜、祝日の場合は翌日休、祝日の翌日(展示替え期間休)

韮崎旭温泉

豊富な湯量の源泉掛け流し湯を満喫できる、日帰り入浴施設

毎分200リットル湧き出る豊富なお湯を源泉掛け流しで楽しめる日帰り入浴施設。シンプルな浴室には大きな窓があるのみ。お湯そのものを楽しむのに最適な温泉だ。

韮崎旭温泉

韮崎旭温泉

住所
山梨県韮崎市旭町上條中割391
交通
JR中央本線韮崎駅からタクシーで15分
料金
入浴料=大人600円、小人300円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休

尾白川渓谷の紅葉

美しい紅葉の中を歩く渓谷道を散策

名水の流れる渓谷沿いには神蛇滝をはじめ大小の滝がいくつもある。10月中旬から11月上旬にかけ、モミジ、ブナ、ナナカマドの紅葉が美しい。

尾白川渓谷の紅葉

住所
山梨県北杜市白州町
交通
JR中央本線小淵沢駅からタクシーで25分
料金
情報なし
営業期間
10月中旬~11月上旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ハイジの村 クララ館(日帰り入浴)

日差しあふれる高原の湯で富士山や八ヶ岳を一望

日照時間が日本一といわれる北杜市明野町の日帰り温泉施設。大浴場は大きなガラス張りで周囲の山々を眺めながらの入浴。季節の花風呂が楽しめる。

ハイジの村 クララ館(日帰り入浴)
ハイジの村 クララ館(日帰り入浴)

ハイジの村 クララ館(日帰り入浴)

住所
山梨県北杜市明野町浅尾5259-950
交通
JR中央本線韮崎駅から山梨峡北交通みずがき山荘行きバスで22分、廃寺の村クララ館下車すぐ
料金
入浴料=大人820円、小学生420円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00(閉館21:00)、1月4日~3月は~19:00(閉館20:00)
休業日
無休、1月4日~3月は火曜

イルマーレ

波の打ち寄せるプールで癒しのひと時

古代ローマ遺跡をイメージした屋内プール。長さ60mのプールで1.2mものビッグウェーブを体験しよう。夜はライトアップされた水面が幻想的。

イルマーレ
イルマーレ

イルマーレ

住所
山梨県北杜市小淵沢町129-1星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳内
交通
JR中央本線小淵沢駅から無料シャトルバスで5分
料金
入浴料(1日)=大人2000円、小人(4歳~小学生)1000円、幼児(3歳以下)無料(時期により異なる)/ (宿泊者は入浴料(1日)大人1500円、小人750円、プール入場券付きプラン利用の場合は滞在中無料で利用可(時期により異なる)、山梨・長野地域優待:大人1000円、小人500円(除外日有))
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00(時期・曜日により変更あり)
休業日
不定休(点検期間休)

ジャンルで絞り込む