信州・清里
「信州・清里×春(3,4,5月)×ひとり旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「信州・清里×春(3,4,5月)×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。伝説の神話が残る聖地「戸隠神社奥社」、くつろぎながら絶景を楽しもう「女神のテラス 1830」、高い御神徳を発揚する水の神「戸隠神社 九頭龍社」など情報満載。
- スポット:62 件
- 記事:320 件
信州・清里のおすすめエリア
信州・清里の新着記事
信州・清里のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 62 件
戸隠神社奥社
伝説の神話が残る聖地
峻険な戸隠連峰に包まれるように建つ、戸隠神社の本社。岩戸の扉を投げ隠したという御祭神の天手力雄命(あめのたぢからおのみこと)は、高天原一の力の神。周囲の森は伐採を禁じられたために、原生林のまま豊かな森になっている。
![戸隠神社奥社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000918_00009.jpg)
![戸隠神社奥社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000918_00015.jpg)
戸隠神社奥社
- 住所
- 長野県長野市戸隠奥社
- 交通
- JR長野駅からアルピコ交通バードライン経由戸隠キャンプ場行きバスで1時間10分、戸隠奥社入口下車、徒歩40分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月下旬~翌1月上旬
- 営業時間
- 境内自由(授与所は9:00~17:00、時期により異なる)
女神のテラス 1830
くつろぎながら絶景を楽しもう
蓼科牧場ゴンドラリフト山頂駅に隣接する展望テラス。標高1830mから女神湖や北アルプスを一望。ソファやハンモックで絶景を眺望できる。
![女神のテラス 1830の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20015624_00005.jpg)
![女神のテラス 1830の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20015624_00003.jpg)
女神のテラス 1830
- 住所
- 長野県北佐久郡立科町芦田八ケ野743
- 交通
- JR中央本線茅野駅からアルピコ交通大門街道経由白樺湖方面行きバスで45分、東白樺湖で千曲バス佐久平駅方面行きに乗り換えて10分、蓼科牧場下車、徒歩5分
- 料金
- テラス利用=無料/ゴンドラリフト(往復、御泉水自然園入園料込)=大人1600円、小学生960円/
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬
- 営業時間
- 9:00~16:30
戸隠神社 九頭龍社
高い御神徳を発揚する水の神
戸隠神社の5社の一つ。古来から水の神、雨乞いの神、虫歯の神として信仰を集めている。奥社の左側に位置する。
![戸隠神社 九頭龍社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011687_3462_1.jpg)
戸隠神社 九頭龍社
- 住所
- 長野県長野市戸隠3690
- 交通
- JR長野駅からアルピコ交通バードライン経由戸隠キャンプ場行きバスで1時間10分、戸隠奥社入口下車、徒歩40分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月下旬~翌1月上旬
- 営業時間
- 境内自由(授与所受付は9:00~17:00、時期により異なる)
おんたけロープウェイ
標高2150mへ。片道約15分の空中散歩
御嶽山の5合目から7合目にかかるロープウェイ。80基の6人乗りカプセル型のゴンドラは約20秒間隔で発着運行。秋の紅葉はもちろん、赤そばの花やコスモスが咲く季節もおすすめ。
![おんたけロープウェイの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001184_4043_3.jpg)
![おんたけロープウェイの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001184_3486_2.jpg)
おんたけロープウェイ
- 住所
- 長野県木曽郡木曽町三岳1
- 交通
- JR中央本線木曽福島駅からおんたけ交通バス御岳ロープウェイ行きで1時間、御岳ロープウェイ前下車すぐ(バスは運行日要確認)
- 料金
- ロープウェイ(往復)=大人2600円、小・中学生1300円、未就学児無料/ (障がい者手帳持参で半額)
- 営業期間
- 6月下旬~11月上旬(年により異なる)
- 営業時間
- 8:30~16:15(下り最終運行)
河童橋
穂高連峰を仰ぐ上高地のシンボル
大正池と明神池の中間地点にあたる河童橋は、まさに上高地のシンボル。梓川に架かる吊り橋の向こうに穂高連峰を一望する絶好の撮影ポイントでもある。
![河童橋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000698_00093.jpg)
![河童橋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000698_00018.jpg)
河童橋
- 住所
- 長野県松本市安曇上高地
- 交通
- 松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通上高地行きバスで1時間5分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月下旬~11月中旬
- 営業時間
- 見学自由
坪庭
標高2237mでハイキング
標高2480mの横岳と、標高2403mの縞枯山の鞍部に広がる溶岩台地。ハイマツ、コケモモ、ガンコウランなどの高山植物が見られる。坪庭を1周する遊歩道は所要約30分。
![坪庭の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001400_3665_1.jpg)
![坪庭の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001400_2914_1.jpg)
坪庭
- 住所
- 長野県茅野市北山
- 交通
- JR中央本線茅野駅からアルピコ交通北八ヶ岳ロープウェイ行きバスで50分、北八ヶ岳ロープウェイで北八ヶ岳ロープウェイに乗り換えて7分、横岳坪庭下車すぐ
- 料金
- ロープウェイ(往復)=1900円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由、ロープウェイの運行は9:00~16:00(時期により異なる)
軽井沢レイクガーデン
バラ・宿根草・樹木・湖に囲まれたナチュラル庭園
多彩な品種のバラや四季の花々が咲き誇る、湖に浮かんでいるかのような庭園。散策路はもちろん、併設のレストランやカフェなどさまざまな場所からお気に入りの眺めを見つけよう。
![軽井沢レイクガーデンの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20014309_3460_1.jpg)
![軽井沢レイクガーデンの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20014309_4043_1.jpg)
軽井沢レイクガーデン
- 住所
- 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢レイクニュータウン
- 交通
- JR北陸新幹線軽井沢駅からタクシーで15分
- 料金
- 入場料=大人1000円、小・中学生500円/入場料(6月中旬~7月中旬)=大人1200~1500円、小・中学生500円、小学生未満無料/ (軽井沢町在住者割引あり、年間会員あり、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名入場料500円)
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉園17:00、時期により異なる)、水曜は~15:30(閉園16:00)
赤倉温泉足湯公園
妙高山「北地獄谷」から引き湯した温泉
無料開放されているので、山歩きで疲れた足を癒すのに最適だ。隣には噴水があり、涼みながら休憩することもできる。
![赤倉温泉足湯公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010622_20230112-1.jpg)
赤倉温泉足湯公園
- 住所
- 新潟県妙高市赤倉温泉
- 交通
- えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン妙高高原駅から妙高市営バス赤倉足湯行きで20分、終点下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)、月・水・金曜は~16:00(閉館)
高遠城址公園
城跡を包み込むように、爛漫と咲き誇る
古くから「天下第一の桜」と謳われ、開花時は高遠城址公園全体が薄紅色に染まる。南アルプスを背景に、約1500本のタカトオコヒガンザクラが咲き競う。
![高遠城址公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001101_1.jpg)
![高遠城址公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001101_00000.jpg)
高遠城址公園
- 住所
- 長野県伊那市高遠町東高遠
- 交通
- JR飯田線伊那市駅からJRバス高遠行きで25分、終点下車、徒歩15分
- 料金
- 入園料=無料/入園料(桜の開花期間)=大人500円、小・中学生250円/ (さくら祭り期間中、障がい者は入園料無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由(さくら祭り期間中は8:00~18:00<閉園>、桜開花最盛期は6:00~22:00<閉園>、進徳館は8:30~17:00)
フィオーレ小淵沢
体験もできるテーマパーク
園内には花のブース、昆虫美術館、農場がある。押し花、その他の体験工房、ショップやレストランなど施設も充実している。
![フィオーレ小淵沢の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19002015_3665_1.jpg)
![フィオーレ小淵沢の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19002015_1720_1.jpg)
フィオーレ小淵沢
- 住所
- 山梨県北杜市小淵沢町1270
- 交通
- JR中央本線小淵沢駅からタクシーで5分
- 料金
- 公園入園料=無料/昆虫館入館料=大人400円、高校生以下無料/
- 営業期間
- 4月下旬~11月
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉園18:00)、10・11月は~16:00(閉園17:00)
サイクルメイトQ 駅前店
2人乗りのタンデム自転車も
大人用自転車でレンタルできるのは主に4種類。2人乗り用自転車はいわば軽井沢定番、記念に乗ってみよう。自転車は出発前に試乗を忘れずに。
![サイクルメイトQ 駅前店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20012174_00001.jpg)
サイクルメイトQ 駅前店
- 住所
- 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢東7-1
- 交通
- JR北陸新幹線軽井沢駅からすぐ
- 料金
- レンタル(1時間)=540円~/一日乗り放題サービス(時期により異なる)=1080~1620円/
- 営業期間
- 3月下旬~12月中旬
- 営業時間
- 9:00~17:00(時期により異なる)
菜の花公園
ずっと眺めていたい詩情豊かな風景
「菜の花畠に入り日うすれ~」の出だしで有名な『朧月夜』。その舞台となったのがこの公園。長野県のサンセットポイントにも選ばれている絶景の地だ。北信州の春を告げる菜の花が一面に咲き誇る5月頃と、ひまわりが元気いっぱい花開く8月頃に是非見に行きたい。
![菜の花公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20010161_00001.jpg)
![菜の花公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20010161_00002.jpg)
菜の花公園
- 住所
- 長野県飯山市瑞穂495-1
- 交通
- JR北陸新幹線飯山駅から長電バス野沢温泉行きで20分、湯の入荘下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
斑尾高原沼の原湿原
春先に咲く白いミズバショウと黄色いリュウキンカは見事な競演
かれんな花を咲かせる湿生植物が群生する沼の原湿原。特に春先に咲く白いミズバショウと黄色いリュウキンカの競演は見事。木道が整備され、散策も楽しめる。
![斑尾高原沼の原湿原の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010053_3462_1.jpg)
神田の大イトザクラ
樹齢約400年の小淵沢の巨木
県内でもまれに見る巨木で、樹高約9m、幹囲約8m、枝張り20m余り、樹齢約400年のエドヒガンザクラの変種。地元では「花が一斉に開くときは豊年」といい伝えられている。1959(昭和34)年、山梨県の天然記念物に指定された。現在は樹を保護するために、風除のネットを設置している。
![神田の大イトザクラの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000611_3665_1.jpg)
赤沢自然休養林
セラピー効果抜群の森林浴
江戸時代から林業で栄えた木曽地方に残る、平均樹齢300年の生命力豊かな森。散策道で見かける樹木の解説は興味深く、ヒノキやサワラ、ネズコなど、木曽五木として珍重された樹木を観察できる。また最近は、森林浴によるストレス軽減・免疫力UP効果も話題で、森林セラピー基地にも認定されている。
![赤沢自然休養林の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001179_1638_1.jpg)
![赤沢自然休養林の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001179_1638_2.jpg)
赤沢自然休養林
- 住所
- 長野県木曽郡上松町小川入国有林内
- 交通
- JR中央本線上松駅からおんたけ交通赤沢行きバスで30分、赤沢自然休養林下車すぐ(運行日要問合せ)
- 料金
- 入場料=無料/森林鉄道=大人900円~、小人(4歳~小学生)600円~/トムソーヤクラブ村ボールドウィンパス(7月下旬~8月中旬はこちらのみ発行)=大人1100円、小人800円/
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬、森林鉄道は要問合せ
- 営業時間
- 9:00~16:00
臥竜公園の桜
北アルプス・北信五岳を望める桜の名所
竜が伏せた形に似た臥竜山は、「日本の名松100選」に選ばれた見事な松で知られ、残雪の北アルプス・北信五岳と竜ヶ池に映る桜の眺めもすばらしく、「さくら名所100選」にも選ばれている。桜の見頃は4月上旬から下旬で、ソメイヨシノからヤエザクラまで続く。
臥竜公園の桜
- 住所
- 長野県須坂市臥竜2丁目4-8
- 交通
- 長野電鉄長野線須坂駅から徒歩25分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月上旬~下旬
- 営業時間
- 入園自由(須坂市臥竜公園管理事務所は8:30~17:15)
CAMP屋 うるぎキャンプフィールド
星・樹々・水 豊かな自然を楽しむためのフィールド
標高1060m、人里離れた豊かな自然に抱かれたキャンプ場。サイトは1人用の40平方メートルのサイトから、定員5人で最大150平方メートルのサイトまで、全10タイプ28サイトある。静かに過ごしたいキャンパーにおすすめ。
CAMP屋 うるぎキャンプフィールド
- 住所
- 長野県下伊那郡売木村2655
- 交通
- 中央自動車道飯田山本ICから国道153号を豊田方面へ。平谷交差点を左折し国道418号で売木村へ。キャンプ場看板を右折して現地へ。飯田山本ICから34km
- 料金
- 施設利用料=中学生以上880円、小学生550円、3歳以上330円、3歳未満110円/サイト使用料=テントサイト1区画2750~8800円、AC電源付きサイト3850~8800円/宿泊施設=常設テント19800円/
- 営業期間
- 4月下旬~11月
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
小諸城址 懐古園の桜
島崎藤村の詩で知られるお花見の名所の庭園
「日本100名城」に認定された小諸城の跡にあり、広大な敷地の中にソメイヨシノ、ヒガンザクラ、シダレザクラなどが植えられている。「さくら名所100選」の地としても有名であり、見事な古木・巨木も多い。なかでも、小諸が発祥の地であるコモロヤエベニシダレは見逃せない。
![小諸城址 懐古園の桜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011885_3462_1.jpg)
小諸城址 懐古園の桜
- 住所
- 長野県小諸市丁311
- 交通
- しなの鉄道小諸駅から徒歩3分
- 料金
- 共通入場料=大人500円、小人(小・中学生)200円/散策入場料=大人300円、小人(小・中学生)100円/ (20名以上の団体に限り共通入場料大人400円、小人150円)
- 営業期間
- 4月中旬~下旬
- 営業時間
- 8:30~17:00(閉園)、遊園地は9:00~、動物園は~16:30(閉園)
池田町ハーブセンター
ハーブガーデンのある道の駅
200種以上のハーブを栽培している。ラベンダーの見頃は5月下旬~6月下旬だが、温室のハーブ観賞園では年中花が見られる。ハーブを入れた足湯もおすすめ。
![池田町ハーブセンターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000784_3896_1.jpg)
![池田町ハーブセンターの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000784_3895_1.jpg)
池田町ハーブセンター
- 住所
- 長野県北安曇郡池田町会染6330-1
- 交通
- JR大糸線穂高駅から池田町町営バス安曇総合病院行きで13分、ハーブセンター下車すぐ
- 料金
- 入園料=無料/ハーブ苗=200円~/ラベンダーつみとり(5月下旬~6月下旬、コップ1杯)=500円/
- 営業期間
- 4~10月
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉園、時期により異なる)