信州・清里
「信州・清里×春(3,4,5月)×カップル・夫婦」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「信州・清里×春(3,4,5月)×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。舟から見上げる圧巻の渓谷美「天竜川和船下り」、花と眺望の入笠山「入笠山」、清里の代名詞「清泉寮ソフトクリーム」を支える歴史ある生産牧場「清泉寮ジャージー牧場」など情報満載。
- スポット:140 件
- 記事:320 件
信州・清里のおすすめエリア
信州・清里の新着記事
信州・清里のおすすめスポット
21~40 件を表示 / 全 140 件
天竜川和船下り
舟から見上げる圧巻の渓谷美
船下りのスタートは、リバーポート時又へ集合。船頭から天竜川の舟運の歴史や造船技術・操船技術を聞いた後は、マイクロバスでリバーポート弁天へ移動し、和船下りを体験する。所要時間は移動時間を含めて1時間30分。渓谷にこだまする櫓音と水しぶきは爽快。急流鵞流峡は川がカーブしてスリル満点。時折かかる水しぶきをビニールでよけるのも楽しみのひとつ。
![天竜川和船下りの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001516_1760_2.jpg)
![天竜川和船下りの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001516_1760_1.jpg)
天竜川和船下り
- 住所
- 長野県飯田市時又1019
- 交通
- JR飯田線時又駅から徒歩7分
- 料金
- 乗船料=大人3300円、小学生1650円、幼児(1歳以上)1000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~11:30、14:00~15:30(1日2便、10分前集合)、繁忙期は増便あり
入笠山
花と眺望の入笠山
標高1955mの入笠山は、山頂からの眺めや、春から秋にかけて多くの山野草などが咲く湿原が美しい。山頂までは富士見パノラマリゾートからゴンドラリフトが運行(4月~11月)している。
![入笠山の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001509_3075_1.jpg)
![入笠山の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001509_4027_1.jpg)
入笠山
- 住所
- 長野県諏訪郡富士見町富士見
- 交通
- JR中央本線富士見駅からタクシーで10分、富士見パノラマリゾートゴンドラに乗り換えて15分、山頂駅から徒歩1時間
- 料金
- ゴンドラリフト(往復)=1650円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- ゴンドラリフトは8:30~16:30(時期により異なる)
清泉寮ジャージー牧場
清里の代名詞「清泉寮ソフトクリーム」を支える歴史ある生産牧場
ポールラッシュ博士が近代的な農業の先駆けとして1950年代初頭に開拓した牧場。観光牧場ではないためふれあい体験等はないが、一部敷地内で放牧されている様子を見ることができるほか、GWや夏期、グリーンシーズンの日曜を中心に周辺施設で見学可。また清泉寮ジャージー牛ファンクラブ会員限定で、牛とのふれあい体験プログラムに参加可。
![清泉寮ジャージー牧場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19002271_20230607-1.jpg)
![清泉寮ジャージー牧場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19002271_20230607-10.jpg)
清泉寮ジャージー牧場
- 住所
- 山梨県北杜市高根町清里3545公益財団法人キープ協会内
- 交通
- JR小海線清里駅から徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由(外観のみ)、清泉寮ジャージー牛ファンクラブ会員のみ、体験プログラム開催日にガイドと共に入場可
立石公園
高台から見渡すパノラマの風景
諏訪湖から対岸の岡谷まで見渡せる公園。夕景や夜景を望む絶好のスポットで、信州サンセットポイント百選・新日本三大夜景百選のひとつに指定される。花火を観賞するのにもうってつけの場所だ。
![立石公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20010598_3657_1.jpg)
![立石公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20010598_3293_1.jpg)
尾白川渓谷
南アルプスの山ふところ、清流と美しい森に出会う
甲斐駒ケ岳を源とするスケールの大きな渓谷。急峻な斜面に沿って流れ落ちる水音や、清冽な流れのせせらぎを耳にしながらの自然道ハイキングは四季の彩りが美しい道のり。
![尾白川渓谷の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010064_20220118-1.jpg)
![尾白川渓谷の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010064_2783_6.jpg)
白馬ジャンプ競技場
長野五輪の名場面を振り返る
平成10(1998)年の長野オリンピックジャンプ競技の舞台。リフトの運休期間や競技会期間中以外ならエレベーターでスタート地点まで昇ることが可能。あまりの高さにびっくりする。スタート地点につづくタワー内には、長野オリンピック・パラリンピック記念展示スペースがあり、金メダルをはじめ、貴重な資料や数々の映像・写真を展示。
![白馬ジャンプ競技場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000748_3895_5.jpg)
![白馬ジャンプ競技場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000748_3895_1.jpg)
白馬ジャンプ競技場
- 住所
- 長野県北安曇郡白馬村北城4133
- 交通
- JR大糸線白馬駅からタクシーで10分
- 料金
- 入場料=大人460円、小・中学生280円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~16:00(閉場16:30)、12~翌3月は9:00~15:00(閉場15:30)、要HP確認
浅間牧場茶屋
爽やかな高原で牧場の恵みを堪能
浅間牧場の入口にあり、牧草地を眺めながらジョッキ牛乳が飲める。牧場で遊んだ後はバーベキューも。またレストランメニューには、ステーキ、定食、そば、ラーメンなども。
![浅間牧場茶屋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10003370_00004.jpg)
![浅間牧場茶屋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10003370_00005.jpg)
浅間牧場茶屋
- 住所
- 群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢1990
- 交通
- JR北陸新幹線軽井沢駅から草軽交通北軽井沢方面行きバスで34分、浅間牧場下車すぐ
- 料金
- ジョッキ牛乳=300円(300ml)/バーベキュー1人前=1300円~(牛・豚・鶏肉)/引き馬(1回)=1500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00(時期により異なる)
つがいけロープウェイ
希少な高山植物に会える栂池高原
栂池高原駅から自然園駅を結ぶゴンドラリフト“イブ”と栂池ロープウェイの総称がつがいけロープウェイ。終点の自然園駅から徒歩5分ほどで、高山植物が咲き誇る栂池自然園だ。
![つがいけロープウェイの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/g/v3/?u=https://www.mapple.net/cms/wp-content/uploads/2021/05/20001375_20210525-1-1.jpg)
![つがいけロープウェイの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001375_1246_1.jpg)
つがいけロープウェイ
- 住所
- 長野県小谷村長野県小谷村千国乙12840-1
- 交通
- JR大糸線白馬駅からアルピコ交通栂池高原行きバスで25分、終点下車すぐ
- 料金
- 栂池ロープウェイ共通券(往復、栂池自然園入園料込み)=大人3700円、小人2100円(有効期間は3日間)/ゴンドラリフト・栂池ロープウェイ共通券(往復、入園料抜き)=大人3380円、小人1840円/ゴンドラリフト・栂池ロープウェイ共通券(片道)=大人2000円、小人1100円/
- 営業期間
- 6月中旬~10月下旬
- 営業時間
- 季節によって異なる
野尻湖
神秘的に輝く高原の巨大な湖
周囲17.5kmは県下第2位の大きさ。カヌー、ヨットなど水上スポーツも盛んで、野尻湖観光汽船の遊覧船(4月中旬~11月下旬)は定員300名の第3野尻湖丸と310名の雅が就航している。
![野尻湖の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000900_00003.jpg)
![野尻湖の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000900_3293_1.jpg)
野尻湖
- 住所
- 長野県上水内郡信濃町野尻
- 交通
- しなの鉄道北しなの線黒姫駅から長電バス野尻湖行きで15分、終点下車すぐ
- 料金
- 乗船料(遊覧船、雅)=1600円(1等)、1100円(2等)/
- 営業期間
- 通年(遊覧船は4月中旬~11月中旬)
- 営業時間
- 遊覧船は8:30~17:00(夏期は延長あり)
フィオーレ小淵沢
体験もできるテーマパーク
園内には花のブース、昆虫美術館、農場がある。押し花、その他の体験工房、ショップやレストランなど施設も充実している。
![フィオーレ小淵沢の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19002015_3665_1.jpg)
![フィオーレ小淵沢の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19002015_1720_1.jpg)
フィオーレ小淵沢
- 住所
- 山梨県北杜市小淵沢町1270
- 交通
- JR中央本線小淵沢駅からタクシーで5分
- 料金
- 公園入園料=無料/昆虫館入館料=大人400円、高校生以下無料/
- 営業期間
- 4月下旬~11月
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉園18:00)、10・11月は~16:00(閉園17:00)
八島ビジターセンターあざみ館
湿原散策の前に予備知識を仕入れよう
八島ヶ原湿原近くにあるビジターセンター。湿原の自然環境や歴史、高原に生きる動物、珍しい植物をパネル展示などで解説しているので、散策前の予備知識を得るのにおすすめ。ガイドウォークも好評だ。
![八島ビジターセンターあざみ館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000987_1246_1.jpg)
![八島ビジターセンターあざみ館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000987_956_1.jpg)
八島ビジターセンターあざみ館
- 住所
- 長野県諏訪郡下諏訪町八島湿原10618
- 交通
- JR中央本線下諏訪駅からタクシーで40分
- 料金
- 入館料=無料/ガイドウォーク=大人1500円、小人1000円/
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館)
富士見高原リゾート
1日たっぷり遊べる高原リゾート
八ヶ岳連峰の麓の広大な自然をいかした高原リゾート。スキー場やゴルフコース、温泉宿泊、合宿センターの施設を備える。夏にはゲレンデ一面に百日草が咲きほこる。
![富士見高原リゾートの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20010832_00001.jpg)
![富士見高原リゾートの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20010832_3431_2.jpg)
富士見高原リゾート
- 住所
- 長野県諏訪郡富士見町境12067
- 交通
- JR中央本線小淵沢駅からタクシーで15分
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 施設により異なる
サイクルメイトQ 駅前店
2人乗りのタンデム自転車も
大人用自転車でレンタルできるのは主に4種類。2人乗り用自転車はいわば軽井沢定番、記念に乗ってみよう。自転車は出発前に試乗を忘れずに。
![サイクルメイトQ 駅前店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20012174_00001.jpg)
サイクルメイトQ 駅前店
- 住所
- 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢東7-1
- 交通
- JR北陸新幹線軽井沢駅からすぐ
- 料金
- レンタル(1時間)=540円~/一日乗り放題サービス(時期により異なる)=1080~1620円/
- 営業期間
- 3月下旬~12月中旬
- 営業時間
- 9:00~17:00(時期により異なる)
菜の花公園
ずっと眺めていたい詩情豊かな風景
「菜の花畠に入り日うすれ~」の出だしで有名な『朧月夜』。その舞台となったのがこの公園。長野県のサンセットポイントにも選ばれている絶景の地だ。北信州の春を告げる菜の花が一面に咲き誇る5月頃と、ひまわりが元気いっぱい花開く8月頃に是非見に行きたい。
![菜の花公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20010161_00001.jpg)
![菜の花公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20010161_00002.jpg)
菜の花公園
- 住所
- 長野県飯山市瑞穂495-1
- 交通
- JR北陸新幹線飯山駅から長電バス野沢温泉行きで20分、湯の入荘下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
王ヶ頭
標高2034mからの大パノラマ
日本百名山にも選ばれている美ヶ原高原の最高峰。山頂にはテレビなどの電波塔が立ち、富士山やアルプスの山々など360度の大パノラマが望める。
![王ヶ頭の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20010206_1851_1.jpg)
![王ヶ頭の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20010206_1851_2.jpg)
王ヶ頭
- 住所
- 長野県松本市入山辺美ヶ原王ヶ頭
- 交通
- JR篠ノ井線松本駅からタクシーで1時間、美ヶ原自然保護センター下車、徒歩30分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月下旬~11月下旬
- 営業時間
- 見学自由
ウェストン園地
近代登山の先駆者を顕彰するウェストンレリーフの東側にある広場
近代登山の先駆者を顕彰するウェストンレリーフの東側にある広場。トイレとあずまやがあり、休憩ポイントとして利用できる。遊歩道のある湿地を散策できる。
![ウェストン園地の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011789_3895_1.jpg)
![ウェストン園地の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011789_3895_2.jpg)
ウェストン園地
- 住所
- 長野県松本市安曇上高地
- 交通
- 松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通上高地行きバスで1時間、帝国ホテル前下車、徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月下旬~11月中旬
- 営業時間
- 入園自由
斑尾高原沼の原湿原
春先に咲く白いミズバショウと黄色いリュウキンカは見事な競演
かれんな花を咲かせる湿生植物が群生する沼の原湿原。特に春先に咲く白いミズバショウと黄色いリュウキンカの競演は見事。木道が整備され、散策も楽しめる。
![斑尾高原沼の原湿原の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010053_3462_1.jpg)
山梨県立八ヶ岳自然ふれあいセンター
森の散策前に立ち寄りたい
八ヶ岳中信高原国定公園の入口に位置し、ビデオやパンフレット、館内展示などで八ヶ岳の自然について情報発信する施設。周辺に自然散策道が整備され、地図も用意されている。
![山梨県立八ヶ岳自然ふれあいセンターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000429_4027_1.jpg)
![山梨県立八ヶ岳自然ふれあいセンターの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000429_2783_2.jpg)
山梨県立八ヶ岳自然ふれあいセンター
- 住所
- 山梨県北杜市大泉町西井出石堂8240-1
- 交通
- JR小海線清里駅から清里ピクニックバス(冬期運休)清里・大泉周遊で5分、清泉寮下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)、7~9月は~18:00(閉館)、11~翌2月は~16:00(閉館)
北信濃ふるさとの森文化公園
自然の中に温室昆虫館、キャンプ場などがあり家族で楽しめる公園
緑豊かな自然の中に温室昆虫館、オートキャンプ場、サマーボブスレー、マレットゴルフ場、浜津ヶ池などがあり家族みなで楽しめる公園。園内にはプラネタリウム併設の市立博物館もある。
![北信濃ふるさとの森文化公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000845_2164_2.jpg)
![北信濃ふるさとの森文化公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000845_2164_3.jpg)
北信濃ふるさとの森文化公園
- 住所
- 長野県中野市片塩1221
- 交通
- 長野電鉄長野線信州中野駅からタクシーで15分
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 3~11月
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉園)