信州・清里 x イベント
信州・清里のおすすめのイベントスポット
信州・清里のおすすめのイベントポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。八ヶ岳の麓、大草原の収穫感謝祭「ポール・ラッシュ祭 八ヶ岳カンティフェア」、芝宮神社を中心に5日間開催。笠鉾11基の行列と牛頭大王みこし「須坂祇園祭」、雄大な天竜川を舞台に、昔ながらの灯ろう流しと尺玉が見もの「飯田時又灯ろう流し花火大会」など情報満載。
- スポット:103 件
- 記事:12 件
信州・清里のおすすめエリア
信州・清里の新着記事
信州・清里のおすすめのイベントスポット
81~100 件を表示 / 全 103 件
ポール・ラッシュ祭 八ヶ岳カンティフェア
八ヶ岳の麓、大草原の収穫感謝祭
ポールラッシュは、米国ケンタッキーからきた牧師でこの地で酪農の発展に尽力した人物。この祭りは、彼の出身地米国の秋の収穫祭にならって行われている。広大な牧草地が解放され、地元八ヶ岳の食材を活かしたメニューが楽しめる屋台村や、手作りの工芸品コーナー、ケンタッキーから来た工芸品などの出店のブースが連なる。特設ステージでは音楽演奏も行われ、持参したシートや折り畳み椅子で、牧草地の上でイベントを楽しめる。
ポール・ラッシュ祭 八ヶ岳カンティフェア
- 住所
- 山梨県北杜市高根町清里清里清泉寮前牧草地
- 交通
- JR小海線清里駅から清里ピクニックバス清里・大泉周遊で5分、清泉寮下車すぐ
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 10月第3土・日曜
- 営業時間
- 10:00~16:30、日曜は~16:00
須坂祇園祭
芝宮神社を中心に5日間開催。笠鉾11基の行列と牛頭大王みこし
芝宮神社を中心に5日間にわたって開催。全国でも珍しい2段の笠鉾11基の行列と牛頭大王みこしが市内を練り歩く。祭り期間外は笠鉾会館ドリームホールに笠鉾を展示。
![須坂祇園祭の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000488_2881_1.jpg)
![須坂祇園祭の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000488_2881_2.jpg)
須坂祇園祭
- 住所
- 長野県須坂市春木町芝宮神社(墨坂神社)ほか
- 交通
- 長野電鉄長野線須坂駅から徒歩10分(芝宮神社)
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 7月21~25日
- 営業時間
- 天王おろし8:30~(21日)、天王あげ19:30~(25日)
飯田時又灯ろう流し花火大会
雄大な天竜川を舞台に、昔ながらの灯ろう流しと尺玉が見もの
飯田地方で最大規模の大会で、灯ろうと花火のコントラストが鮮やか。尺玉、スターマイン、ナイアガラのほか、この地方ならではの金魚花火や新作花火に魅了される。
![飯田時又灯ろう流し花火大会の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011873_2881_1.jpg)
飯田時又灯ろう流し花火大会
- 住所
- 長野県飯田市天竜川時又港
- 交通
- JR飯田線時又駅から徒歩3分
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 8月16日
- 営業時間
- 19:00~21:00
カタクリ祭り
西茅野に群生するカタクリの可憐な紅紫の花を愛でる鑑賞会
茅野市の宮川西茅野カタクリ群生地で、紅紫の可憐な花「カタクリ」の群生を鑑賞する会が地元住民を中心に開催される。豚汁のサービスも行われ、花を愛でる人で賑わう。
カタクリ祭り
- 住所
- 長野県茅野市宮川西茅野カタクリ群生地
- 交通
- JR中央本線茅野駅からタクシーで20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月中旬(小雨決行、要問合せ)
- 営業時間
- 10:00~
浅尾ダイコンまつり
火山灰で育った「浅尾ダイコン」は絶品
名産「浅尾ダイコン」に親しむ収穫祭。ダイコン引き抜き体験は、渡された一枚の袋いっぱいに詰め放題できる。ダイコンおろし大会、青空市場、歌謡ショーなど盛りだくさん。とにかくダイコンがおいしい。
浅尾ダイコンまつり
- 住所
- 山梨県北杜市明野町浅尾5259-950ハイジの村クララ館
- 交通
- JR中央本線韮崎駅から山梨峡北交通みずがき山荘行きバスで22分、クララ館下車すぐ
- 料金
- ダイコン引き抜き体験=1000円/
- 営業期間
- 11月3日
- 営業時間
- 9:00~
浅間温泉松明祭り
太鼓が響くなか、松明に火が灯され勇壮に練り歩く
日本三大奇祭に数えられる浅間温泉たい松祭り。太鼓が強く響き渡るなか、大小さまざまのたい松に火が灯され、浅間温泉入口の下浅間から御射神社までを勇壮に練り歩く。
浅間温泉松明祭り
- 住所
- 長野県松本市浅間温泉街
- 交通
- JR篠ノ井線松本駅からすぐの松本バスターミナルからアルピコ交通信州大学経由浅間温泉行きバスで19分、下浅間下車すぐ
静間神社例大祭
笛や太鼓が盛り立て、風情満点
静間神社で行われる例大祭で、3地区の祭り屋台がお宮に奉納される。境内へ続く坂道を祭り屋台が一気にひき上げられる様子は迫力がある。
静間神社例大祭
- 住所
- 長野県飯山市静間1213
- 交通
- JR北陸新幹線飯山駅からタクシーで5分
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 9月第2または第3土・日曜
- 営業時間
- 奉納は21:00頃~
サマーホリデーin原村星まつり
星空の素晴らしさを味わえるイベント
星空の素晴らしさを体感できる一大イベント。天体に関するブース、星の神秘に迫る講義、コンサートと盛りだくさん。天体観測をしながら、家族連れで昼夜にわたり楽しめる。
![サマーホリデーin原村星まつりの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001589_1877_1.jpg)
![サマーホリデーin原村星まつりの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001589_2881_2.jpg)
サマーホリデーin原村星まつり
- 住所
- 長野県諏訪郡原村17217-1613八ヶ岳自然文化園
- 交通
- JR中央本線茅野駅からアルピコ交通原村ペンション方面行きバスで45分、原村ペンション下下車、徒歩5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 8月第1週末の金~日曜
- 営業時間
- 17:00(金曜)~9:00(日曜)
蓼科山聖光寺桜まつり
ゴールデンウィークに花見を楽しむ
日本アルプスの稜線を一望できるビーナスラインに面した聖光寺の自慢は桜。ソメイヨシノを中心に300本を超える桜は、標高が高く開花が遅いため、例年ゴールデンウィークのころに見頃を迎える。
穂高神社奉射祭
12ヶ月を表す12本の矢を神官が放ち、1年の作物の吉凶を占う
12ヶ月を表す12本の矢を神官が放ち、1年の作物の吉凶を占う。射られた矢にはご利益があるとされ、参拝者が持ち帰ることもできる。御奉射共催の弓道大会も行われる。
![穂高神社奉射祭の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011377_1877_2.jpg)
![穂高神社奉射祭の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011377_1877_1.jpg)
木曽漆器祭
蔵出し物、逸品に出会える漆器市や大名行列で賑わう
木曽漆器の産地である楢川地区で盛大に開催されるイベント。200店舗にも及ぶ漆器店が蔵出し物や逸品を陳列する「木曽漆器市」や大名行列を行う「お茶壺道中」で村中がにぎわう。
妻籠宿文化文政風俗絵巻之行列
かつての宿場の風俗を再現し、見ごたえ十分
江戸時代末期の装束を身につけた人々が粛々と行列をなし、かつての宿場の風俗を再現する。とくに、往時の面影が色濃く残る妻籠の宿場での行列は見ごたえも十分だ。
![妻籠宿文化文政風俗絵巻之行列の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011386_2881_1.jpg)
![妻籠宿文化文政風俗絵巻之行列の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011386_2881_2.jpg)
妻籠宿文化文政風俗絵巻之行列
- 住所
- 長野県木曽郡南木曽町妻籠宿
- 交通
- JR中央本線南木曽駅からおんたけ交通バス保神行きで10分、妻籠下車すぐ
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 11月23日
- 営業時間
- 10:30~15:00(要確認)
長野灯明まつり
平和を祈る善光寺のライトアップ
長野オリンピックの開催を記念し平成16(2004)年に装い新たに始まったお祭り。善光寺や善光寺参道に大小様々な光を灯し世界の平和を祈る。
![長野灯明まつりの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20015133_4022_1.jpg)
長野灯明まつり
- 住所
- 長野県長野市中央通り、善光寺ほか
- 交通
- JR長野駅からアルピコ交通善光寺・宇木・若槻・西条行きバスで15分、善光寺大門下車、徒歩5分(善光寺)
- 料金
- 要問合せ、イベントにより異なる
- 営業期間
- 2月上旬~中旬
- 営業時間
- イベントにより異なる、善光寺五色のライトアップは18:00~21:00
八ヶ岳開山祭
山開きの日に行われる八ヶ岳開山祭
夏山の山開きと登山者の安全祈願を兼ね、毎年6月上旬の日曜正午に行われる祭。南八ヶ岳は赤岳山頂、北八ヶ岳は北横岳山頂と2か所で開催される。参加者には先着で記念品のプレゼントがある。
八ヶ岳開山祭
- 住所
- 長野県茅野市赤岳山頂、北横岳山頂
- 交通
- JR中央本線茅野駅からアルピコ交通バス美濃戸口行きで50分、終点下車、徒歩6時間
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 6月上旬の日曜
- 営業時間
- 12:00~
星空とお散歩ツアー
宝石箱のような星空
ビーナスラインの車山高原も信州屈指の星空スポット。夜の高原の星々は吸い込まれそうなほどきらめく。
星空とお散歩ツアー
- 住所
- 長野県茅野市北山
- 交通
- 中央自動車道諏訪ICから国道20・152号、一般道、県道40号を白樺湖方面へ車で25km
- 料金
- 参加料(要予約)=大人(中学生以下)2000円、子供(4歳~小学生)1200円、幼児(4歳未満)300円/ (最少人数6名から最大定員50名の予約制)
- 営業期間
- 7月中・下旬の土曜、8月上・下旬の土曜
- 営業時間
- 20:00~22:00
びんずる廻し
堂内を引き回された仏像を杓子で撫でて無病息災を祈願する祭事
善光寺の正月行事の一つ。善光寺本堂に安置されている「びんずる尊者像」を信徒らが台座ごと引き回し、参拝者は配られた杓子で像を撫でて一年の無病息災を祈願する。
びんずる廻し
- 住所
- 長野県長野市元善町491-イ善光寺
- 交通
- JR長野駅からアルピコ交通善光寺行きバスで10分、善光寺大門下車、徒歩5分
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 1月6日
- 営業時間
- 19:00~
八ヶ岳マルシェ
色とりどりの新鮮な農産物が並ぶ
ピーマン通りの夏の風物詩。周辺の農家やクラフト作家が八ヶ岳の恵みを持ち寄り、マルシェを彩る。
八ヶ岳マルシェ
- 住所
- 山梨県北杜市小淵沢町129-1星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳内
- 交通
- JR中央本線小淵沢駅からタクシーで5分(小淵沢駅から無料送迎あり)
- 料金
- ショップにより異なる
- 営業期間
- 7月中旬~8月下旬
- 営業時間
- 9:00~16:00
岳の幟
行列が温泉街を練り歩き、見どころも満載
幟を携えた行列が、別所神社まで4地区を巡りながら温泉街を練り歩く。また、花笠の童女による「ささら踊り」や青年らによる「三頭獅子の舞い」など、見どころ満載。