トップ > 日本 x 日帰り入浴専用施設 x ひとり旅 > 関東・甲信越 x 日帰り入浴専用施設 x ひとり旅 > 信州・清里 x 日帰り入浴専用施設 x ひとり旅

信州・清里 x 日帰り入浴専用施設

「信州・清里×日帰り入浴専用施設×ひとり旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「信州・清里×日帰り入浴専用施設×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。道の駅にある日帰り温泉施設。食事や土産探しもできて一石二鳥「道の駅 小谷 深山の湯」、新緑と乳白色の湯との鮮やかなコントラスト「日帰り専門施設 泡の湯 外湯」、展示美術品、豊富な湯量、露天風呂からの眺望が自慢の温泉施設「武田乃郷 白山温泉」など情報満載。

  • スポット:118 件
  • 記事:34 件

信州・清里のおすすめエリア

清里・八ヶ岳

八ヶ岳の裾野に広がる、満天の星に包まれるリゾート

蓼科・諏訪

日本屈指の絶景が続くドライブコースと湖畔に温泉が湧く街

軽井沢・小諸

浅間山の麓に広がる豊かな自然と冷涼な気候が魅力の高原リゾート

木曽谷

山懐に抱かれた旧中山道の面影がいまも残る歴史の里

伊那谷

2つのアルプスに抱かれ、自然の魅力が堪能できる

信州・清里のおすすめスポット

61~80 件を表示 / 全 118 件

道の駅 小谷 深山の湯

道の駅にある日帰り温泉施設。食事や土産探しもできて一石二鳥

国道148号沿いの道の駅に併設する温泉施設。露天風呂付きの浴場で湯を楽しみ食事やみやげ探しもできる。周辺は糸魚川から松本へ越後の物産を運んだ千国街道「塩の道」で知られるエリア。

道の駅 小谷 深山の湯の画像 1枚目
道の駅 小谷 深山の湯の画像 2枚目

道の駅 小谷 深山の湯

住所
長野県北安曇郡小谷村北小谷1861-1
交通
JR大糸線北小谷駅から徒歩15分
料金
入浴料=大人660円、小人330円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉館21:00)

日帰り専門施設 泡の湯 外湯

新緑と乳白色の湯との鮮やかなコントラスト

老舗宿「泡の湯旅館」の日帰り施設。岩組みの野天風呂で本館と同じ湯が楽しめ、温泉ではないが切り石造りの内風呂もある。冬期は天候により時間短縮や休館の場合もある。

日帰り専門施設 泡の湯 外湯の画像 1枚目
日帰り専門施設 泡の湯 外湯の画像 2枚目

日帰り専門施設 泡の湯 外湯

住所
長野県松本市安曇白骨4181
交通
松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通白骨温泉行きバスで1時間13分、泡の湯前下車すぐ
料金
入浴料=大人1000円、小人(3歳~小学生)600円/
営業期間
通年
営業時間
10:30~13:30(閉館14:00)

武田乃郷 白山温泉

展示美術品、豊富な湯量、露天風呂からの眺望が自慢の温泉施設

八ヶ岳をはじめとする山並みや韮崎市街の夜景が眺められるなど、露天風呂からの眺望が自慢の施設。毎分150リットルと湯量も豊富な温泉が湯船にとうとうと注がれる。豊富な展示美術品も心を癒す。

武田乃郷 白山温泉の画像 1枚目

武田乃郷 白山温泉

住所
山梨県韮崎市神山町鍋山1809-1
交通
JR中央本線韮崎駅から韮崎市民バス上円井上行きで12分、韮崎大村美術館前下車すぐ
料金
入浴料=大人600円、小人(3~12歳)400円/ (75歳以上の韮崎市民450円、おむつ着用児は入浴不可)
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00

大岡温泉

雄大な北アルプスの山並と田園風景が臨める温泉

旧大岡村を見おろす高台にある素朴な日帰り温泉施設。いずれの浴室からも北アルプス連峰を望み、四季折々に移りゆく自然豊かな風景を堪能できる。季節ごとのそばの味わいも楽しみ。

大岡温泉の画像 1枚目
大岡温泉の画像 2枚目

大岡温泉

住所
長野県長野市大岡中牧1142
交通
JR信越本線篠ノ井駅から市営バス椛内行きで45分、大岡温泉前下車すぐ
料金
入浴料=小学生以上360円/ (回数券11枚綴3600円)
営業期間
通年
営業時間
13:00~18:00(閉館)、土・日曜、祝日は10:30~

上田市農林漁業体験実習館 室賀温泉ささらの湯

トロリとした化粧水のような湯

地下1500mから湧出している源泉100%の温泉は湯量も豊富。肌がすべすべするため「美肌の湯、美人の湯」として親しまれている。施設にはそば処や農産物直売所も併設。

上田市農林漁業体験実習館 室賀温泉ささらの湯

住所
長野県上田市上室賀1232-1
交通
JR北陸新幹線上田駅から千曲バス上室賀行きで30分、ささらの湯下車すぐ

天龍温泉おきよめの湯

内湯や露天風呂から爽快な山の緑を満喫

早木戸川沿いに建つ閑静な保養向きの温泉館。設計デザインにも凝った大きなガラス張りの内湯や山郷ムードたっぷりの露天風呂が爽快。山の緑はもとより、秋は紅葉が美しい。地元特産品の販売所を併設。

天龍温泉おきよめの湯の画像 1枚目
天龍温泉おきよめの湯の画像 2枚目

天龍温泉おきよめの湯

住所
長野県下伊那郡天龍村神原5786-14
交通
JR飯田線平岡駅から村営バス大河内行きで30分、温泉前下車すぐ
料金
入浴料=大人500円、小人(4歳~小学生)200円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00(閉館21:00)

金沢温泉 金鶏の湯

関節痛やリウマチ、美肌効果の高い、古い金山の公営温泉

武田信玄の時代、金の採掘で栄えたことに由来したネーミング。浴場は内湯のみだが、大きな主浴槽にはたっぷりの湯がたたえられている。関節痛やリウマチに効くほか、美肌作用も期待できる。

金沢温泉 金鶏の湯の画像 1枚目

金沢温泉 金鶏の湯

住所
長野県茅野市金沢2316-1
交通
JR中央本線茅野駅からアルピコ交通青柳行きバスで20分、金沢小学校前下車すぐ
料金
入浴料=大人600円、小・中学生300円/ (高齢者入浴料300円、障がい者は減免基準により入浴料無料(いずれも茅野市民に限る))
営業期間
通年
営業時間
9:00~20:30(閉館21:00)

ゆぅふるtanaka

温泉や、機能浴槽のプールなど家族で満喫できる温泉健康複合施設

ひのきの香りでくつろげる檜風呂と、落ち着いた雰囲気を味わえる花崗岩風呂がある。また3階のプールにはジャグジー、寝湯などの機能浴槽も備えており、家族連れでも楽しめる。

ゆぅふるtanakaの画像 1枚目
ゆぅふるtanakaの画像 2枚目

ゆぅふるtanaka

住所
長野県東御市田中278-18
交通
しなの鉄道田中駅からすぐ
料金
入浴料=大人500円、小人300円/プール利用=大人200円加算、小人100円加算/ (障がい者手帳持参で入館料100円引、同伴者は1名まで100円引)
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:15(閉館22:00)

早太郎温泉「こまゆき荘」

大きな窓の大浴場からは南アルプスを一望する

早太郎温泉郷の北、赤松林に囲まれて建つ閑静な宿。大きな窓がある男女別の大浴場からは南アルプスの美しい眺望が楽しめ、ゆったりとした気分で良質の湯を満喫することができる。

早太郎温泉「こまゆき荘」

住所
長野県上伊那郡宮田村4751-75
交通
JR飯田線駒ヶ根駅からタクシーで10分
料金
入浴料=大人560円、小学生300円/
営業期間
通年
営業時間
6:00~20:30(閉館21:00)

ゆ~とろん水神の湯

源泉100%かけ流し、8つの露天風呂が魅力の日帰り温泉

富士見パノラマスキー場や、諏訪南ICの近くにある人気の日帰り入浴施設。露天風呂はハーブ湯や釜風呂、洞窟風呂など趣向を凝らした8つの湯が点在。硫黄を含む泉質でよくぬくもり、美肌作用でも評判だ。

ゆ~とろん水神の湯の画像 1枚目

ゆ~とろん水神の湯

住所
長野県諏訪郡富士見町富士見9547
交通
JR中央本線富士見駅からタクシーで10分
料金
入浴料=大人910円、小人710円/ (70歳以上は650円(要証明)、回数券(10枚綴)大人7000円、小人6000円)
営業期間
通年
営業時間
10:30~20:30(閉館21:00)、12~翌4月は11:00~20:30(閉館)

長門温泉やすらぎの湯

羽釜を使った珍しい羽釜風呂がユニーク

道の駅「マルメロの駅ながと」内にあり、豊かな緑の中、大きな石とあずまやを配した露天風呂、内湯のジェット水流風呂が好評。源泉掛け流しの羽釜風呂も登場し、ドライブ途中に立ち寄りたい。

長門温泉やすらぎの湯の画像 1枚目

長門温泉やすらぎの湯

住所
長野県小県郡長和町古町2436-1
交通
JR北陸新幹線上田駅からタクシーで40分
料金
入浴料=大人500円、小・中学生300円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:30(閉館22:00)

ふれあい交流センター 大芝の湯

信州大芝高原で森林浴をしながら温泉を満喫

湯に浸かりながら森林浴もできるネイチャーセラピー温泉。木の香りが漂う建物はバリアフリーを導入した誰にもやさしい空間。樹齢300年の檜風呂や源泉の低温浴、サウナなどがそろう。

ふれあい交流センター 大芝の湯の画像 1枚目
ふれあい交流センター 大芝の湯の画像 2枚目

ふれあい交流センター 大芝の湯

住所
長野県上伊那郡南箕輪村2358-5
交通
JR飯田線伊那市駅からタクシーで15分
料金
入浴料=大人500円、小学生300円/貸切風呂=2000円(1時間30分、要予約)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00(閉館21:30)、12月31日は~15:00(閉館16:00)

信州布引温泉 御牧乃湯

浅間山連峰眺望の展望風呂、露天風呂、福祉風呂完備の温泉施設

雄大な浅間山連峰を眺望する展望風呂、露天風呂、福祉風呂、サウナを備える人気の施設。地元の味覚満載の食事処や土産処、地元野菜の直売所も隣接する。

信州布引温泉 御牧乃湯の画像 1枚目

信州布引温泉 御牧乃湯

住所
長野県東御市布下35-4
交通
しなの鉄道田中駅からタクシーで10分
料金
入浴料=大人500円、小学生300円/貸切介護専用浴室(要予約)=1000円(1時間30分)/ (障がい者入浴料100円引、貸切介護専用浴室は障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00(閉館)

武石温泉うつくしの湯

源泉は田園地帯に湧く赤い湯。美ヶ原や浅間山の眺望が美しい

低料金ながら湯浴みが楽しめる。源泉は西方約500mの田園地帯に湧くほんのり赤みのある湯で、美ヶ原や浅間山を望む浴場に注がれる。館内は人に優しいバリアフリー設計。

武石温泉うつくしの湯の画像 1枚目

武石温泉うつくしの湯

住所
長野県上田市上武石1454-3
交通
JR北陸新幹線上田駅から千曲バス武石行きで1時間、下武石下車、徒歩10分
料金
入浴料=大人500円、小・中学生250円/ (障がい者手帳持参で料金250円に割引)
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00(閉館21:30)

あぐりの湯こもろ(日帰り入浴)

自然のなかで身も心も安らぐ温泉

露天風呂をはじめ、館内の各所から浅間連峰や小諸市街地が見渡せる眺望自慢の施設。雄大な自然が育んだ地元食材を使った地産地消の料理もおいしい。直売所には旬の農産物がずらりと並ぶ。

あぐりの湯こもろ(日帰り入浴)の画像 1枚目
あぐりの湯こもろ(日帰り入浴)の画像 2枚目

あぐりの湯こもろ(日帰り入浴)

住所
長野県小諸市大久保1145-1
交通
しなの鉄道小諸駅からタクシーで10分
料金
入浴料=大人500円、小学生300円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉館21:00)

泉温泉健康センター

身障者用家族風呂、室内ゲートボール場完備の市営日帰り入浴施設

市営の日帰り入浴施設。スチームサウナ付きの男女別大浴場でスベスベの肌に。身障者用の家族風呂や、無料の和室休憩室、室内ゲートボール場なども揃っている。

泉温泉健康センターの画像 1枚目
泉温泉健康センターの画像 2枚目

泉温泉健康センター

住所
山梨県北杜市大泉町谷戸1880
交通
JR中央本線長坂駅から北杜市民バス大開上行きで18分、泉温泉下車すぐ
料金
入浴料=大人830円、小人420円/ (障がい者手帳持参で100円割引、障がい者用貸切風呂(時間制、予約優先、要問合せ))
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:30(閉館21:00)

米沢温泉 塩壺の湯

体の芯まで温まる源泉

江戸時代から効能があると知られる塩壺の湯の源泉を使用したビーナスライン沿いの温泉施設。主浴槽のほかに、寝湯が付いた冷泉浴槽やサウナがあり、交互入浴をすることで体の芯まで温まる。

米沢温泉 塩壺の湯の画像 1枚目
米沢温泉 塩壺の湯の画像 2枚目

米沢温泉 塩壺の湯

住所
長野県茅野市米沢6845
交通
JR中央本線茅野駅からアルピコ交通バス北八ヶ岳ロープウェイ行きで20分、塩沢口下車、徒歩15分
料金
入浴料=大人600円、小・中学生300円/ (茅野市民のみ高齢者入浴料300円、障がい者は減免基準により入浴料無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~21:00(閉館)

白樺湖温泉すずらんの湯

湖を望むロケーションが魅力

白樺湖のほとりに位置し、四季折々の変化に富んだ自然に包まれるロケーション自慢の温泉施設。白樺湖を一望する露天風呂で爽快気分を味わおう。温泉は肌がツルツルになると評判の湯。

白樺湖温泉すずらんの湯の画像 1枚目

白樺湖温泉すずらんの湯

住所
長野県茅野市北山3419-84
交通
JR中央本線茅野駅からアルピコ交通大門街道経由白樺湖方面行きバスで43分、グランド前下車すぐ
料金
入浴料=大人700円、小学生400円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉館21:00)、火曜は12:00~

阿智村公営施設 湯ったり~な昼神

岩風呂や陶器風呂などの露天風呂が快適

岩風呂や陶器風呂を配したゆったりサイズの露天風呂エリアが評判。長野県認定の温泉施設で、館内はバリアフリーを徹底、安全リフト付きの介護浴室も備えている。期間営業の水中運動プールも人気がある。

阿智村公営施設 湯ったり~な昼神の画像 1枚目
阿智村公営施設 湯ったり~な昼神の画像 2枚目

阿智村公営施設 湯ったり~な昼神

住所
長野県下伊那郡阿智村智里370-1
交通
JR飯田線飯田駅から信南交通昼神温泉行きバスで40分、昼神温泉東口下車、徒歩5分
料金
入浴料=大人620円、小人310円/貸切介護専用浴室(要予約)=2000円(1時間)/入浴・プール共通=大人900円、小人400円/ (障がい者手帳持参で、貸切介護浴専用浴室1000円(別途入館料))
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉館21:30)

中野市豊田温泉公園 もみじ荘

奥信濃の雄峰に抱かれ、詩情あふれる温泉宿

保湿成分のあるメタケイ酸を含む温泉が体の芯まで温めてくれる。唱歌「故郷」の原風景を見晴らしながらの湯浴みは爽快で、湯上がりには手打ちそばやいわなの唐揚げを味わえる。

中野市豊田温泉公園 もみじ荘の画像 1枚目

中野市豊田温泉公園 もみじ荘

住所
長野県中野市上今井3460-1
交通
JR飯山線替佐駅から徒歩15分
料金
入浴料=大人450円、小学生200円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00(閉館)