トップ > 日本 x 自然地形 x 春 > 関東・甲信越 x 自然地形 x 春 > 信州・清里 x 自然地形 x 春

信州・清里 x 自然地形

「信州・清里×自然地形×春(3,4,5月)」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「信州・清里×自然地形×春(3,4,5月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。季節の高山植物が緑の草原を色とりどりに染め上げる「車山」、「山深い」という表現がぴったりの山「安平路山」、標高3067m、堂々たる山容を誇る名峰「御嶽山」など情報満載。

  • スポット:100 件
  • 記事:61 件

信州・清里のおすすめエリア

清里・八ヶ岳

八ヶ岳の裾野に広がる、満天の星に包まれるリゾート

蓼科・諏訪

日本屈指の絶景が続くドライブコースと湖畔に温泉が湧く街

軽井沢・小諸

浅間山の麓に広がる豊かな自然と冷涼な気候が魅力の高原リゾート

木曽谷

山懐に抱かれた旧中山道の面影がいまも残る歴史の里

伊那谷

2つのアルプスに抱かれ、自然の魅力が堪能できる

信州・清里のおすすめスポット

41~60 件を表示 / 全 100 件

車山

季節の高山植物が緑の草原を色とりどりに染め上げる

なだらかな高原風景が広がる霧ヶ峰高原。ニッコウキスゲやマツムシソウ、レンゲツツジなどの高山植物を楽しめる。山頂からの眺望は素晴らしく、車山神社が建っている。

車山の画像 1枚目

車山

住所
長野県諏訪市
交通
JR中央本線上諏訪駅からタクシーで45分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

安平路山

「山深い」という表現がぴったりの山

長野県飯田市と大桑村にまたがる木曽山脈の南部にある主稜線上の標高2363mの山。日本200名山に選定されている。

安平路山

住所
長野県飯田市上飯田
交通
JR飯田線飯田駅からタクシーで1時間(登山口)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

御嶽山

標高3067m、堂々たる山容を誇る名峰

平成26(2014)年9月の噴火により入山が制限されている。標高3067mで日本百名山の一つ。飛騨山脈南部を代表する高峰で古くからの信仰の山でもある。

御嶽山の画像 1枚目

御嶽山

住所
岐阜県下呂市小坂町落合
交通
JR高山本線飛騨小坂駅からタクシーで1時間30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

浅間大滝

高さ13m、北軽井沢最大の滝

鷹繁山系の熊川上流にかかる高さ約10mの滝で北軽井沢エリアでは最大のもの。2条に分かれて落ちる豪快な滝の周囲は、夏でもひんやりとして気持ちがいい。

浅間大滝の画像 1枚目
浅間大滝の画像 2枚目

浅間大滝

住所
群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢
交通
JR北陸新幹線軽井沢駅から草軽交通北軽井沢方面行きバスで39分、北軽井沢下車、徒歩45分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

ごんげん池

釣りの穴場的存在で、キャンプ場やペンションもある

聖山の北西麓に広がる聖山高原にある池。近くには設備の充実した聖山パノラマオートキャンプ場もあり、アウトドアを楽しめる。

ごんげん池の画像 1枚目
ごんげん池の画像 2枚目

ごんげん池

住所
長野県長野市聖山
交通
JR篠ノ井線聖高原駅からタクシーで30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

湯の丸高原(群馬県)

一面を赤く染めるレンゲツツジが見もの

「花高原」と呼ばれるこのあたり一帯は、春から秋にかけて様々な草花が色とりどりに咲き乱れる野生植物の宝庫。特に約60万株のツツジが見もの。夏には牛が草を食む光景も見られる。

湯の丸高原(群馬県)の画像 1枚目
湯の丸高原(群馬県)の画像 2枚目

湯の丸高原(群馬県)

住所
群馬県吾妻郡嬬恋村鎌原
交通
JR吾妻線万座・鹿沢口駅からタクシーで35分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

離山

旧軽井沢と中軽井沢の標高1255mの山。頂上まで約1時間ほど

旧軽井沢と中軽井沢にある標高1255mの山。軽井沢駅から登山道東口までは30分、登山口から頂上までは約1時間で到着。東展望台からは旧軽井沢が眺望できる。

離山の画像 1枚目

離山

住所
長野県北佐久郡軽井沢町長倉離山
交通
JR北陸新幹線軽井沢駅から西武観光バス中軽井沢駅方面行きで10分、図書館前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

バラギ湖

バラギ高原中心にあり、キャンプや釣りなどアウトドアが楽しめる

標高2354mの四阿山の東麓に、のびやかに広がるバラギ高原の中心にある湖。海抜1400m、周囲2km。ハイキング・キャンプ・釣りなどアウトドアの魅力がいっぱい。

バラギ湖の画像 1枚目
バラギ湖の画像 2枚目

バラギ湖

住所
群馬県吾妻郡嬬恋村干俣バラギ高原
交通
JR吾妻線万座・鹿沢口駅からタクシーで30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

光岳

南アルプス最南端の山。ハイマツ丘はハイマツ群生地の日本最南端

南アルプス最南端に位置する山で、山頂近くのハイマツ丘はハイマツ群生地の日本最南端といわれている。東側には、夏に高山植物の花畑になるセンジヶ原が広がっている。

光岳の画像 1枚目
光岳の画像 2枚目

光岳

住所
長野県飯田市南信濃木沢
交通
JR飯田線平岡駅からタクシーで1時間30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

雨飾山

独立峰のような山容で、日本海に近いこともあり眺望がすばらしい

独立峰のような山容で、日本海に近いこともあり、眺望がすばらしい雨飾山。この美しい名前、また登山口にある小谷温泉に惹かれて、紅葉の時期などは大いに賑わいを見せている。

雨飾山の画像 1枚目
雨飾山の画像 2枚目

雨飾山

住所
長野県北安曇郡小谷村中土
交通
JR大糸線南小谷駅から小谷村営バスで45分、雨飾高原下車、徒歩1時間
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

万古渓谷

万古川上流の飯田市をまたぐ渓谷。大小の滝や渕を訪ねる探勝路有

万古川の上流にある飯田市にまたがる渓谷。点在する大小の滝や渕を訪ねる探勝路が整備。上級者向け。入口から魚止の滝まで2時間30分ほど。

万古渓谷の画像 1枚目
万古渓谷の画像 2枚目

万古渓谷

住所
長野県下伊那郡泰阜村川端
交通
JR飯田線温田駅からタクシーで30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

本谷川渓谷

甲府市と長野県境にそびえる金峰山から流れる、本谷川が刻む渓谷

長野県との境にそびえる金峰山から流れ出る本谷川が刻む渓谷。約6kmの川沿いの道は「七福神コース」と呼ばれ散策が楽しめる。平成の名水百選のひとつとしても知られる。

本谷川渓谷の画像 1枚目

本谷川渓谷

住所
山梨県北杜市須玉町比志
交通
JR中央本線韮崎駅から山交タウンコーチ増富温泉行きバスで1時間、終点下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

精進ヶ滝

東日本最大の名瀑

石空川の上流に位置し、落差121mと東日本最大の名瀑。日本の滝百選にも選定されており、目の前に広がる標高1400mの山から流れ落ちる滝は見る人を圧倒する。

精進ヶ滝の画像 1枚目

精進ヶ滝

住所
山梨県北杜市武川町黒沢
交通
JR中央本線韮崎駅からタクシーで50分(ハイキングコース入口まで)
料金
情報なし
営業期間
5月上旬~11月下旬
営業時間
情報なし

霞沢岳

標高2646m、登山ではかなり上級者向け

標高2646mの山。山頂部には三本槍と呼ばれている岩峰がある。登山ではかなり上級者向けの山だ。

霞沢岳の画像 1枚目

霞沢岳

住所
長野県松本市安曇
交通
松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通上高地行きバスで57分、大正池下車、タクシーで20分(登山口)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

鹿島槍ヶ岳

北アルプス北部、後立山連峰の盟主。二つの頂が並ぶ双耳峰が特徴

名実ともに北アルプス北部にある後立山連峰の盟主である。南峰(標高2889m)と北峰(2842m)の二つの頂が並ぶ双耳峰で、その独特の山容が、登山者たちを魅了する。

鹿島槍ヶ岳の画像 1枚目
鹿島槍ヶ岳の画像 2枚目

鹿島槍ヶ岳

住所
長野県大町市
交通
JR大糸線信濃大町駅からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
6月上旬~10月下旬
営業時間
情報なし

惣滝

溶岩の断崖にかかる豪快な滝

妙高山の噴火で噴出した岩石によって形成された滝。「燕温泉街」から歩いて10分ほどの「黄金の湯」を出て5分ほど坂を上がると滝見台があり、全景が見られる。

惣滝の画像 1枚目
惣滝の画像 2枚目

惣滝

住所
新潟県妙高市燕温泉
交通
えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン関山駅から頸南バス燕温泉行きで30分、終点下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
5月上旬~11月下旬
営業時間
見学自由(滝見台)

恵那山

中央アルプス最南端の恵那山。標高2191m、約4時間半で登頂

中央アルプスの最南端にある恵那山。日本百名山のひとつ。標高2191mで約4時間半で登頂できる。頂上には旧恵那郡全体の産土神を祀る恵那神社奥宮があり、7つの社が置かれている。

恵那山の画像 1枚目

恵那山

住所
岐阜県中津川市中津川
交通
JR中央本線中津川駅からタクシーで50分
料金
情報なし
営業期間
4月29日~11月
営業時間
情報なし

有明山

北アルプスにある標高2268mの常念岳の前衛

北アルプスにある標高2268mの常念岳の前衛。7月上旬にはオオヤマレンゲと滝巡りトレッキングが開催される。

有明山の画像 1枚目
有明山の画像 2枚目

有明山

住所
長野県北安曇郡松川村穂高有明
交通
JR大糸線信濃松川駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

鷲羽岳

山頂から広がる展望は360度の大パノラマを楽しめる山

北アルプス最奥の場所にあり、黒部川源流域の一座でもある。鷲羽岳頂上からの眺望は北アルプスでも随一で、火口湖である鷲羽池を前に望む槍ヶ岳の遠景が素晴らしい。

鷲羽岳の画像 1枚目
鷲羽岳の画像 2枚目

鷲羽岳

住所
長野県大町市
交通
JR大糸線信濃大町駅からタクシーで45分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

唐沢の滝

旧街道を見守り続ける名瀑

町道地蔵峠線沿いの地蔵峠近くにあり、木曽三勝にも数えられる滝。高さは100m、間近に見ると迫力満点だ。開田高原へのドライブ途中に立ち寄りたい。

唐沢の滝の画像 1枚目
唐沢の滝の画像 2枚目

唐沢の滝

住所
長野県木曽郡木曽町福島
交通
JR中央本線木曽福島駅からタクシーで30分
料金
情報なし
営業期間
4月中旬~12月上旬
営業時間
情報なし