信州・清里 x 自然地形
「信州・清里×自然地形×春(3,4,5月)」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「信州・清里×自然地形×春(3,4,5月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。困ったときは米子のお不動さん「米子大瀑布」、水面に乗鞍岳を映し込む「牛留池」、凛とした静けさ、野鳥のさえずりなど自然との一体感を満喫できる「立原高原」など情報満載。
- スポット:100 件
- 記事:61 件
信州・清里のおすすめエリア
信州・清里の新着記事
信州・清里のおすすめスポット
21~40 件を表示 / 全 100 件
立原高原
凛とした静けさ、野鳥のさえずりなど自然との一体感を満喫できる
南相木村にあり2万株以上のレンゲツツジの群生地が見事。自然観察やバードウォッチングに最適だ。オートキャンプ場やバス、トイレ、台所完備のログハウスもある。
![立原高原の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001241_4027_1.jpg)
御座山
山名は神様のおいでになる山、高御座の御座に由来する説あり
山名の由来は神様のおいでになる山ということから、高御座の御座に由来する説もある。ブナ、トチなどの原生林があり、初夏は山腹にシャクナゲが群生する。山頂からの360度大パノラマは圧巻。
![御座山の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20014066_3290_2.jpg)
![御座山の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20014066_3290_1.jpg)
番所大滝
豪快な音をたてて流れ落ちる勇壮な滝
落差40m、幅15mという乗鞍高原で最大を誇る滝。滝を間近に眺められる展望台までは階段を下りて徒歩5分。水量も多く、飛沫をあげて岩肌を流れ落ちる光景は豪快そのもの。
![番所大滝の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000691_3805_1.jpg)
![番所大滝の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000691_3293_1.jpg)
番所大滝
- 住所
- 長野県松本市安曇番所
- 交通
- 松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通乗鞍高原行きバスで40分、大滝入口下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月下旬~11月
- 営業時間
- 情報なし
燕岳
花崗岩でできた独特の山容が美しい山
燕岳は大天井岳から槍ヶ岳へ向かう表銀座コースの始点。花崗岩でできた独特の山体と、高山植物の女王コマクサの群生は有名。周辺のハイマツ帯には、ライチョウが生息している。
![燕岳の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20014070_00000.jpg)
![燕岳の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20014070_00001.jpg)
塩沢湖
四季折々の景色と、多彩なレクリェーション施設を楽しむ
浅間山を望む塩沢湖は、春の芽吹き、夏の深い緑、秋の鮮やかな紅葉、氷に包まれた冬景色と、四季折々の美しい風景を見せてくれる。湖畔にはレクリエーション施設も多い。
![塩沢湖の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011515_1796_1.jpg)
槍ヶ岳
北アルプスを代表する山で、日本のマッターホルンとも呼ばれ有名
北アルプスを代表する山で、知名度も高い。日本のマッターホルンとも呼ばれる、槍の穂先に似た鋭い山容は、北アルプスのみならず、その周囲の山々からも認めることができる。
![槍ヶ岳の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20013413_3290_1.jpg)
![槍ヶ岳の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20013413_3290_2.jpg)
槍ヶ岳
- 住所
- 長野県松本市安曇
- 交通
- 松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通上高地行きバスで1時間10分、終点下車、徒歩9時間20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
蓼科山
頂上部は大きな溶岩で覆われ、樹林が育たず360度の展望がある
八ヶ岳連峰の北端に位置し、別名「諏訪富士」とも呼ばれるほど美しい山容を見せる蓼科山。この山から流れ出る水をたたえる女神湖は、蓼科牧場とともに山麓のオアシスとなっている。
蓼科山
- 住所
- 長野県北佐久郡立科町芦田八ケ野
- 交通
- JR中央本線茅野駅からアルピコ交通車山高原行きバスで50分、東白樺湖でたてしなスマイル交通立科町役場行きバスに乗り換えて9分、蓼科牧場下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
空木岳
中央アルプス南部雄峰。山容も美しく頂上には花崗岩の巨石が点在
中央アルプス南部の雄峰、山容の美しさとその名の響きのよさから、人気が高い。頂上付近は花崗岩の巨石が点在し、ハイマツとのコントラストが実に見事。
![空木岳の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20013420_3290_1.jpg)
鳥甲山
夏でも雪が残り、頂上付近から苗場山・佐武流山などの山並み眺望
夏でも雪が残り、頂上付近からは苗場山・佐武流山をはじめ、裏志賀の素晴らしい山並みが見渡せる。
![鳥甲山の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20014062_3290_1.jpg)
鳥甲山
- 住所
- 長野県下水内郡栄村堺
- 交通
- JR飯山線森宮野原駅から南越後観光バス津南行きで15分、終点で南越後観光バス和山温泉行きに乗り換えて1時間26分、終点下車、タクシーで20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
大泉高原
牧場や温泉、雄大な大自然が広がるパノラマの絶景が楽しめる
八ヶ岳南麓の標高1000~1500m付近に広がる、豊かな森と多くの名水が湧く自然あふれる高原。牧場や温泉、そして雄大な大自然が広がるパノラマが楽しめる高原リゾート地だ。
![大泉高原の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010525_4027_1.jpg)
岳沢湿原
水底の砂模様が美しい湿原
河童橋から右岸を15分ほど上流に行くと小さな湿原がある。実際には善六沢の流水によって涵養されているようである。初夏にはニッコウキスゲやレンゲツツジが咲き乱れる。
![岳沢湿原の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011233_00011.jpg)
![岳沢湿原の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011233_00012.jpg)
岳沢湿原
- 住所
- 長野県松本市安曇上高地
- 交通
- 松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通上高地行きバスで1時間5分、終点下車、徒歩20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月下旬~11月15日
- 営業時間
- 情報なし
鋸岳
鋸状の急峻な山容をしている山
赤石山脈北端に位置する標高2685mの山。日本二百名山及び山梨百名山にも選ばれている。山頂周辺は南アルプス国立公園の特別保護地区に指定されている。初心者の入山は危険な為できない。
鋸岳
- 住所
- 山梨県北杜市~長野県伊那市長谷
- 交通
- 中央自動車道伊那ICから国道361号を経由し、国道152号を高遠方面へ車で24km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
焼岳
上高地の玄関口にある活火山。河童橋から赤茶けた荒々しい姿眺望
上高地の玄関口にあるこの山は活火山で、上高地河童橋から見ると、赤茶けた荒々しい姿が印象的。山頂より800m以内は危険地域で、南峰は立入禁止になっている。
![焼岳の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20013415_3290_1.jpg)
![焼岳の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20013415_00002.jpg)
焼岳
- 住所
- 長野県松本市安曇
- 交通
- 松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通上高地行きバスで1時間10分、帝国ホテル前下車、徒歩4時間
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし