信州・清里 x 見どころ・レジャー
「信州・清里×見どころ・レジャー×秋(9,10,11月)×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「信州・清里×見どころ・レジャー×秋(9,10,11月)×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。森歩きと乳白色の湯でリフレッシュ「燕温泉 河原の湯」、高原の別荘のような宿泊施設が人気「ミヤシタヒルズオートキャンプ場」、大自然の中で遊べる遊具と、手づくり体験が楽しめるスポット「かざこし子どもの森公園」など情報満載。
- スポット:290 件
- 記事:159 件
信州・清里のおすすめエリア
信州・清里の新着記事
信州・清里のおすすめスポット
61~80 件を表示 / 全 290 件
燕温泉 河原の湯
森歩きと乳白色の湯でリフレッシュ
妙高高原温泉郷のなかでも最も奥まった場所に位置する燕温泉。ここにある共同露天風呂。大田切川の奥まった渓谷沿いにあり、眺望も抜群。よく温まる乳白色の湯が評判の浴場だ。
![燕温泉 河原の湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010139_3462_1.jpg)
燕温泉 河原の湯
- 住所
- 新潟県妙高市燕温泉
- 交通
- えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン関山駅から市営バス燕温泉行きで30分、終点下車、徒歩20分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 5月下旬~11月中旬
- 営業時間
- 日の出~日没まで、月・金曜は午後~
ミヤシタヒルズオートキャンプ場
高原の別荘のような宿泊施設が人気
サイトは、開放的な草原サイトと林間サイトの2タイプ。ロケーションがよく、コテージ、バンガロー、ログキャビンの宿泊施設もおすすめで、気軽にキャンプを楽しめる。美ヶ原や霧ヶ峰探訪の拠点に最適。
![ミヤシタヒルズオートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000381_1781_1.jpg)
![ミヤシタヒルズオートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000381_1235_4.jpg)
ミヤシタヒルズオートキャンプ場
- 住所
- 長野県小県郡長和町和田5101
- 交通
- 長野自動車道岡谷ICから国道20号・142号、新和田トンネルを通り上田方面へ。和田宿ドライブイン手前を左折し600mで現地。岡谷ICから22km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画4500円、オートAC電源付き1区画5500円、4人以上は追加1人500円、GW、夏期は1000円割増/宿泊施設=バンガロー12100円、ログキャビン24200円~、コテージ16500円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
かざこし子どもの森公園
大自然の中で遊べる遊具と、手づくり体験が楽しめるスポット
遊具や体験工房が充実した公園。週末には科学工作ができる「理科実験ミュージアム」、土の工房・木の工房では粘土細工や木工体験、食の工房では窯焼きピザづくりなど、たくさんの体験できる。
![かざこし子どもの森公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011791_3252_3.jpg)
![かざこし子どもの森公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011791_3252_2.jpg)
かざこし子どもの森公園
- 住所
- 長野県飯田市丸山町4丁目5500-1
- 交通
- JR飯田線飯田駅から徒歩20分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉園)
巣栗キャンプ場
美ヶ原の入口にあるキャンプ場
美ヶ原の入口、巣栗渓谷にあるキャンプ場で、2タイプのバンガローとテントサイトがある。釣り堀があり、周辺には遊歩道もある。
![巣栗キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000385_00000.jpg)
巣栗キャンプ場
- 住所
- 長野県上田市武石上本入巣栗2465
- 交通
- 上信越自動車道東部湯の丸ICから県道81号で上田市方面へ。下丸子交差点で国道152号を武石方面へ進み、県道62号・464号で現地へ。東部湯の丸ICから26km
- 料金
- サイト使用料=テント専用テント1張り700円/宿泊施設=バンガロー4人用3240円~・5人用4320円~、大型コテージ16200円~/
- 営業期間
- 4月下旬~10月下旬
- 営業時間
- イン8:00~17:00、アウト8:00~17:00
雪窓公園
地域や世代を越えた交流の場、心安らぐ憩いの場
御代田町の中心部に位置し、町の憩いの場として親しまれている公園。散策やジョギングをする人、スポーツをする若者など世代を超えた人々が利用。観光の合間の休憩にも最適だ。
![雪窓公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20013324_00000.jpg)
![雪窓公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20013324_00001.jpg)
塩沢湖
四季折々の景色と、多彩なレクリェーション施設を楽しむ
浅間山を望む塩沢湖は、春の芽吹き、夏の深い緑、秋の鮮やかな紅葉、氷に包まれた冬景色と、四季折々の美しい風景を見せてくれる。湖畔にはレクリエーション施設も多い。
![塩沢湖の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011515_1796_1.jpg)
八方アルペンライン
八方駅から八方池山荘まではリフトで移動
八方駅から八方池山荘までの標高差約1000mを、3本のリフトでつないでいる。乗車時間は乗り継ぎを含めて30分程度。通常、始発は午前8時からだが、7・8月は早朝から運転する場合もある。リフト上から夏は高山植物、秋は紅葉の絶景が楽しめる。
![八方アルペンラインの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001389_3895_4.jpg)
![八方アルペンラインの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001389_1246_1.jpg)
八方アルペンライン
- 住所
- 長野県北安曇郡白馬村北城4258
- 交通
- JR大糸線白馬駅からアルピコ交通八方行きバスで5分、終点下車、徒歩10分
- 料金
- ゴンドラリフト乗車(八方駅~兎平駅)=1780円(往復)/リフト乗車(兎平~黒菱平)=560円(往復)/リフト乗車(黒菱平~第1ケルン)=560円(往復)/往復(3基の通し券)=大人2900円、小人1750円/ (15名以上で団体割引あり、障がい者半額)
- 営業期間
- 6月上旬~10月下旬
- 営業時間
- 8:00~16:30(八方駅~第1ケルン)、時期により異なる
プレジデントリゾート軽井沢ドッグラン
北軽井沢の高原に広がるドッグラン
スキー場を利用した広大なドッグラン。隣接するホテルには、愛犬と一緒に泊まれるコテージやドッグホテルも完備。愛犬と一緒にリゾート気分を満喫できる。
プレジデントリゾート軽井沢ドッグラン
- 住所
- 群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢2032-16
- 交通
- JR北陸新幹線軽井沢駅からタクシーで40分(送迎バスあり、前日までの予約制、犬はゲージに入れて乗車)
桜清水オートキャンプ場
アウトドア体験で思い出づくり
山間の高原に位置する自然に囲まれたキャンプ場。春は山菜採り、秋はキノコ狩りなどを楽しむことができる。設備が揃ったコテージもおすすめ。
![桜清水オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000432_3075_1.jpg)
![桜清水オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000432_3893_1.jpg)
桜清水オートキャンプ場
- 住所
- 長野県松本市入山辺8961
- 交通
- 長野自動車道松本ICから松本市街経由県道67号で扉峠方面へ。県道283号へ入り現地へ。松本ICから16km
- 料金
- サイト使用料=AC電源付き1区画3500円~/宿泊施設=コテージ4人用20000円~、8人用28800円~※利用時期や人数により料金変動あり、要問合せ/
- 営業期間
- GW~10月中旬(要問合せ)
- 営業時間
- イン12:00、アウト11:45
森のリゾート小梨 小梨平キャンプ場
各種宿泊施設も充実し快適に楽しめる
穂高連峰の雄大な姿を望むカラマツ林の中にサイトが広がり、各種宿泊施設も充実。河童橋やバスターミナルにも近く、上高地の豊かな自然の中、快適にキャンプを楽しめる。
![森のリゾート小梨 小梨平キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000707_00002.jpg)
![森のリゾート小梨 小梨平キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000707_00000.jpg)
森のリゾート小梨 小梨平キャンプ場
- 住所
- 長野県松本市安曇上高地
- 交通
- 長野自動車道松本ICから国道158号を上高地方面へ、沢渡の駐車場からシャトルバスかタクシーに乗り換えて上高地へ。バスターミナルから河童橋を左手に梓川上流へ向かい、ビジターセンターの先、徒歩10分で現地。松本ICから沢渡まで33km
- 料金
- サイト使用料=大人800円、小人(小学生)500円、幼児無料/宿泊施設=常設テント5000円(3~4人用)、A型ケビン1人6000円~、A型2Fケビン1人6000円~、B型ケビン1人4500円~、D型ケビン1人6000円~、ケビンは利用人数などにより料金変動あり/
- 営業期間
- 4月26日~10月30日(常設テントは7・8月)
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー(宿泊施設はイン14:00、アウト10:00)
白州観光キャンプ場尾白
自然林が美しいサイト
尾白川沿いにあるキャンプ場の中では最上流部に位置し、自然も豊か。サイトはフリーで、ゆったりと使える。必ず予約をして利用しよう。
白州観光キャンプ場尾白
- 住所
- 山梨県北杜市白州町白須8886
- 交通
- 中央自動車道須玉ICから国道141号を清里方面へ。薬師堂橋東詰交差点で県道611号へ左折、牧原交差点で国道20号へ右折し茅野方面へ。白州中学校東交差点を左折し、案内看板に従い現地へ。須玉ICから17km
おんたけ銀河村キャンプ場
御嶽山麓でキャンプ
美しいシラカバ林に囲まれたキャンプ場。6月にはレンゲツツジが咲き、シラカバ林とのコントラストが見事。夏休み中には星の観察会も開催される。
おんたけ銀河村キャンプ場
- 住所
- 長野県木曽郡王滝村御岳高原3159-642
- 交通
- 中央自動車道伊那ICから国道19号で上松方面へ。元橋を左折、御嶽山登山王滝口を目指し現地へ。伊那ICから62km
夢の平キャンプ場
森の中のシンプルなキャンプサイト
約20張のテント設営が可能なスペースを持つキャンプ場。周辺には蓼科牧場や御泉水自然園があり、八ヶ岳登山の北側の登山基地としても利用できる。
![夢の平キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20010239_3250_1.jpg)
夢の平キャンプ場
- 住所
- 長野県北佐久郡立科町芦田八ケ野745
- 交通
- 中央自動車道諏訪ICから茅野市方面へ。国道152号で白樺湖ヘ進み、県道40号で女神湖へ。蓼科牧場交差点で一般道へ右折して現地へ。諏訪ICから29km
- 料金
- 入場料=大人300円、小人150円/
- 営業期間
- 5月中旬~10月中旬
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー
城山公園
明治期からの市内最古の公園。ちひろ記念碑等、句碑や歌碑が点在
明治期からある市内最古の公園。ジョギングや花見など、市民に親しまれている。園内にはちひろ記念碑の他歌碑等も点在している。展望台からは北アルプスの峰々や安曇野平も一望できる。
![城山公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20013011_3462_1.jpg)
![城山公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20013011_3896_1.jpg)
城山公園
- 住所
- 長野県松本市蟻ヶ崎1219
- 交通
- JR篠ノ井線松本駅からすぐの松本バスターミナルからアルピコ交通北市内線西回りバスで7分、城山公園口下車、徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
CAMP屋 うるぎキャンプフィールド
星・樹々・水 豊かな自然を楽しむためのフィールド
標高1060m、人里離れた豊かな自然に抱かれたキャンプ場。サイトは1人用の40平方メートルのサイトから、定員5人で最大150平方メートルのサイトまで、全10タイプ28サイトある。静かに過ごしたいキャンパーにおすすめ。
CAMP屋 うるぎキャンプフィールド
- 住所
- 長野県下伊那郡売木村2655
- 交通
- 中央自動車道飯田山本ICから国道153号を豊田方面へ。平谷交差点を左折し国道418号で売木村へ。キャンプ場看板を右折して現地へ。飯田山本ICから34km
- 料金
- 施設利用料=中学生以上880円、小学生550円、3歳以上330円、3歳未満110円/サイト使用料=テントサイト1区画2750~8800円、AC電源付きサイト3850~8800円/宿泊施設=常設テント19800円/
- 営業期間
- 4月下旬~11月
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
青木湖キャンプ場&アドベンチャークラブ
いろいろなアクティビティを体験できる
青木湖の湖畔にあるキャンプ場で、オートサイトのほかキャンピングコテージやバンガローも多数ある。また、ここではSUP・カヌー・カヤックやMTBなど、さまざまなアクティビティ体験もできる。
![青木湖キャンプ場&アドベンチャークラブの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000386_1781_1.jpg)
![青木湖キャンプ場&アドベンチャークラブの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000386_1235_5.jpg)
青木湖キャンプ場&アドベンチャークラブ
- 住所
- 長野県大町市平20780-1
- 交通
- 長野自動車道安曇野ICから国道147号・148号で青木湖へ。青木湖案内標識で分岐後、400m先の交差点で左折。そこから約1kmで現地。安曇野ICから39km
- 料金
- サイト使用料=入場料大人990円~、小人(小学生以下)792円~、車1台540円~※GW・夏休みの一部期間はオート1区画5人まで5220~5580円、他シーズンは入場料+駐車料/宿泊施設=バンガロー大人1人1800円~、1棟8100~10800円、キャンピングコテージ1棟8500~48000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン12:00、アウト10:00(宿泊施設はイン14:00、全て時期により変動あり)
原遊覧園
ピクニック気分でブドウ狩りを体験
巨峰をはじめ、多種のブドウが揃う果物園。安全に配慮し果物狩り園内で除草剤は一切使用していない。ブドウのほか、リンゴやなし、プルーンなどの果物狩りもできる。
![原遊覧園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011302_1681_1.jpg)
![原遊覧園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011302_3895_1.jpg)
原遊覧園
- 住所
- 長野県塩尻市宗賀桔梗ヶ原71-52
- 交通
- JR中央本線塩尻駅から徒歩15分
- 料金
- 巨峰食べ放題=1000円/くだもの狩り(巨峰以外)=500円/ (65歳以上、障がい者は400円)
- 営業期間
- 8月中旬~11月中旬(くだものにより異なる)
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉園)
ララミー牧場
気軽に乗馬を楽しもう
初心者の乗馬教室はウエスタンサドルで行い、経験者はブリティッシュ、ウエスタンのどちらでも希望のサドルで受け付けている。観光シーズンは予約をしておこう。
![ララミー牧場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000473_2.jpg)
![ララミー牧場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000473_1.jpg)
ララミー牧場
- 住所
- 山梨県北杜市小淵沢町10106
- 交通
- JR中央本線小淵沢駅からタクシーで5分
- 料金
- 初心者レッスン(30分)=4400円~/経験者レッスン(45分)=6050円/引き馬=1650円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~12:00、13:30~16:15(最終レッスンは15:30~)
自然探勝コース
風光明媚な景色を満喫
志賀高原の自然をたっぷりと楽しめる全長約5.5kmのコース。アップダウンが少ないので、ファミリーにもおすすめだ。所要約2時間。風光明媚な景色を満喫して歩こう。
![自然探勝コースの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20010151_3896_2.jpg)
![自然探勝コースの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20010151_3896_1.jpg)
自然探勝コース
- 住所
- 長野県下高井郡山ノ内町平穏
- 交通
- 長野電鉄長野線湯田中駅から長電バス志賀高原方面行きで25分、総合会館98前下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
飛騨たかね野麦オートビレッジ
眺望もいい開放的な高原のサイト
標高1400mの高原にある、設備の整ったオートキャンプ場。オートサイトは40区画にAC電源が設置されていて、ほかにフリーサイトもある。乗鞍岳や御嶽山を望むことができ、夜は満天の星が頭上に広がる。
![飛騨たかね野麦オートビレッジの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21010496_1827_1.jpg)
![飛騨たかね野麦オートビレッジの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21010496_1236_1.jpg)
飛騨たかね野麦オートビレッジ
- 住所
- 岐阜県高山市高根町野麦660-1
- 交通
- 中部縦貫自動車道高山ICから国道41号で高山市街へ。下岡本町南交差点から県道458号、一般道、国道158号・361号で高山市高根町方面へ。高嶺大橋手前の県道39号を左折。現地看板を左折し現地へ。高山ICから54km
- 料金
- 施設維持管理費=大人660円、小人(小学生)330円/サイト使用料=オート1区画4400円、AC電源付き1区画5500円、2泊目からはオート1区画1650円、AC電源付き1区画2200円/
- 営業期間
- 4月下旬~10月31日
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00