信州・清里 x 見どころ・レジャー
「信州・清里×見どころ・レジャー×秋(9,10,11月)×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「信州・清里×見どころ・レジャー×秋(9,10,11月)×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。高原の人気のキャンプ場「休暇村妙高笹ヶ峰キャンプ場」、色とりどりのユリが咲き誇る「白樺リゾート黄金アカシアと花の丘」、壮大な景色が広がる「山田牧場」など情報満載。
- スポット:290 件
- 記事:159 件
信州・清里のおすすめエリア
信州・清里の新着記事
信州・清里のおすすめスポット
261~280 件を表示 / 全 290 件
休暇村妙高笹ヶ峰キャンプ場
高原の人気のキャンプ場
木々に囲まれた高原のオートサイトと、草原のようなテント専用サイトが広がる広大なキャンプ場。サニタリー施設もひととおり揃い、長期滞在でのんびり楽しむキャンパーも多い。ビギナーでも安心して楽しめる食材や備品がセットになったプランもある。ファミリーや友人同士での利用にもおすすめ。
![休暇村妙高笹ヶ峰キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15001007_3290_4.jpg)
![休暇村妙高笹ヶ峰キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15001007_3290_1.jpg)
休暇村妙高笹ヶ峰キャンプ場
- 住所
- 新潟県妙高市杉野沢笹ヶ峰
- 交通
- 上信越自動車道妙高高原ICから国道18号を長野方面へ。県道39号へ右折し笹ヶ峰方面へ道なりに進み現地へ。妙高高原ICから20km
- 料金
- 管理費=1人(4歳以上)520円、テント専用サイトは1人420円/サイト使用料=オート1台3200円、AC電源付き1台3700円、テント専用1張り1050円/
- 営業期間
- 6月下旬~10月中旬
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
白樺リゾート黄金アカシアと花の丘
色とりどりのユリが咲き誇る
黄金アカシアと花の丘では、四季折々の草花や、夏には約80種類10万株のユリやフロックス、秋には黄金色に輝くアカシアを、リフトにのりながらゆったり眺めることができる。
![白樺リゾート黄金アカシアと花の丘の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20012150_00001.jpg)
![白樺リゾート黄金アカシアと花の丘の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20012150_00000.jpg)
白樺リゾート黄金アカシアと花の丘
- 住所
- 長野県茅野市白樺湖
- 交通
- JR中央本線茅野駅からアルピコ交通大門街道経由白樺湖方面行きバスで50分、東白樺湖下車すぐ
- 料金
- 大人1000円、小人700円 (時期により異なる)
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬
- 営業時間
- 10:00~17:30(閉園18:00、時期により異なる)
山田牧場
壮大な景色が広がる
標高2076mの笠岳南斜面に広がる牧草地。160haもの敷地では、5月中旬~10月中旬にかけて牛を放牧。柵のある場所以外は自由に入れる。夏期はキャンプ場、冬はスキー場となる。
![山田牧場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000934_3460_3.jpg)
![山田牧場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000934_3460_2.jpg)
山田牧場
- 住所
- 長野県上高井郡高山村山田牧場
- 交通
- 長野電鉄長野線須坂駅からタクシーで50分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 5月中旬~10月中旬、スキーは12月下旬~翌3月
- 営業時間
- 見学自由
御泉水自然園
深い森に包まれた湿原
標高1830m、蓼科山中腹に広がる高山植物と野鳥の楽園。園内をめぐる遊歩道をゆっくり歩きながら、シラビソやトウヒなどの原生林で小鳥たちのオーケストラが楽しめる。
![御泉水自然園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000991_3896_1.jpg)
![御泉水自然園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000991_3896_2.jpg)
御泉水自然園
- 住所
- 長野県北佐久郡立科町芦田八ケ野
- 交通
- JR北陸新幹線佐久平駅から千曲バス白樺湖方面行きで1時間、蓼科牧場で蓼科牧場ゴンドラリフトに乗り換えて5分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 入園料=大人300円、小人150円/ゴンドラリフト往復セット券=大人1000円、小人600円/
- 営業期間
- 4月下旬~10月下旬
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉園)
湯らり
温泉玉子も作れる足湯スポット
見晴らしの良い高台にある広々とした足湯。向かい合って浸かれる屋根付きの足湯と、歩行用の足湯がある。茹で釜も併設されていて温泉卵などを作ることが出来る。
![湯らりの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20013243_20220909-1.jpg)
湯らり
- 住所
- 長野県下高井郡野沢温泉村豊郷麻釜
- 交通
- JR北陸新幹線飯山駅から野沢温泉ライナー野沢温泉行きバスで25分、終点下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 4月上旬~12月上旬
- 営業時間
- 6:00~23:00(閉館)
夢ハーベスト農場
信州のプロバンス(南仏)と呼ばれる農場
ハーブガーデンをはじめ1万株のラベンダー園、香りが素晴らしいオールドローズガーデンなど高原の爽やかな空気の下で自然を満喫できる。ラベンダー園、ブルーベリー園では摘み取りも楽しめる。
![夢ハーベスト農場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011456_3460_1.jpg)
![夢ハーベスト農場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011456_3460_3.jpg)
夢ハーベスト農場
- 住所
- 長野県小諸市八満2157-2
- 交通
- しなの鉄道小諸駅からタクシーで15分
- 料金
- 大人500~800円、13~18歳300~500円、12歳以下無料 (花の咲き具合により異なる、障がい者と同伴者2名2割引)
- 営業期間
- 4月下旬~10月下旬
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉園)
コルチナオートキャンプ場
爽快な風景と星空を見ながら過ごせる高原のサイト
ホテルグリーンプラザ白馬に併設されたオートキャンプ場。爽やかな高原にサイトがあり、8区画はキャンピングカーでの利用が可能。ホテルの温泉浴場が利用できるのが便利だ。
コルチナオートキャンプ場
- 住所
- 長野県北安曇郡小谷村千国乙12860-1
- 交通
- 長野自動車道安曇野ICから国道147号で白馬町へ。小谷村へ進み、ホテルグリーンプラザ白馬を目標に一般道で現地へ。安曇野ICから64km
- 料金
- 施設利用料=大人1000円、小学生500円、未就学児無料/サイト使用料=オート1区画6人まで5500円~/
- 営業期間
- 7月1日~10月28日
- 営業時間
- イン13:00~17:00、アウト11:00
清里中央オートキャンプ場
清里観光のベースキャンプに好立地
シラカバの木が点在するサイトはゆったりとした広さで、ハンモックが利用できるサイトもある。サニタリーも清潔で温水洗浄便座のトイレやコインランドリーもあり、長期滞在でも快適に過ごせる。
![清里中央オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010237_1333_1.jpg)
![清里中央オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010237_1235_1.jpg)
清里中央オートキャンプ場
- 住所
- 山梨県北杜市高根町浅川水頭152-1
- 交通
- 中央自動車道須玉ICから国道141号で清里方面へ。丘の公園入口交差点を越え、案内板に従い右折し現地へ。須玉ICから18km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画4人まで4400円~、AC電源付き1区画4人まで5500円~、追加1人500円(追加2人まで可)/宿泊施設=ログケビン11000円~、トレーラーハウス22000円~/
- 営業期間
- 3月中旬~翌1月3日(3日はチェックアウトまで利用可)
- 営業時間
- イン14:00、アウト12:00(宿泊施設はアウト11:00)
フィールドジョイ
白馬の大空をタンデム飛行
パラグライダーでは国内トップクラスの環境を誇る白馬。北アルプスを眺めてのフライトは圧巻。初めての空への旅をスタッフが丁寧にサポートしてくれる。要予約。
![フィールドジョイの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001434_3877_1.jpg)
フィールドジョイ
- 住所
- 長野県北安曇郡白馬村神城22184-10白馬五竜スキー場パラトピア五竜内
- 交通
- JR大糸線神城駅から徒歩20分(送迎あり)
- 料金
- 2人乗りパラグライダー=14040円/
- 営業期間
- 4月下旬~11月中旬
- 営業時間
- 8:30~17:00(受付、要予約)
休暇村嬬恋鹿沢キャンプ場
付帯設備の揃った便利なサイト
オートサイトは水道、野外炉付きで、AC電源付きの区画もある。常設テントもあるので手ぶらでキャンプも可能。ランドリーなどサニタリー施設も整う。風呂は休暇村本館の温泉を利用できるのが便利だ。
![休暇村嬬恋鹿沢キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000471_20220622-1.jpg)
![休暇村嬬恋鹿沢キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000471_00002.jpg)
休暇村嬬恋鹿沢キャンプ場
- 住所
- 群馬県吾妻郡嬬恋村田代1312
- 交通
- 上信越自動車道小諸ICから県道79号・94号で嬬恋方面へ。湯の丸高原から約4kmで現地。小諸ICから22km
- 料金
- 管理費=1人(4歳以上)600円/サイト使用料=オート1区画3500円、オートAC電源付き1区画4500円/宿泊施設=常設テント3500円/
- 営業期間
- 4月下旬~10月中旬
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00(宿泊施設はイン15:00、アウト10:00)
眺望の郷キャンプ場
北アルプスを一望できる絶景キャンプ場
長野県小谷村の大自然の中、標高1000mに位置するキャンプ場。小谷村や北アルプスの山々を一望でき、地元に愛された隠れ家的絶景スポットともなっている。設定されたプランから、希望のスタイルを選んでキャンプを楽しもう。
眺望の郷キャンプ場
- 住所
- 長野県北安曇郡小谷村中小谷丙4026-1
- 交通
- 北陸自動車道糸魚川ICから国道148号で白馬方面へ。途中、左折して宮本橋を渡り、一般道(山道)を約5km進むと現地。糸魚川ICから35km
- 料金
- 施設使用料=大人1100円、小学生600円/サイト使用料=フリーサイトプラン1区画2000円、ウッドデッキプラン1区画4000円~/宿泊施設=キャビンプラン10人まで50000円~、常設テントプラン5人用20000円~/
- 営業期間
- GW~10月
- 営業時間
- イン14:00、アウト11:00
城山公園
一年を通じて市民の憩いの場として親しまれる
明治33(1900)年、皇太子殿下(のちの大正天皇)御慶事記念のために開設した長野市で最も古い公園。春のお花見、秋の紅葉と一年を通じて市民の憩いの場として親しまれている。
![城山公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20012411_00000.jpg)
![城山公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20012411_00001.jpg)
しらびそ高原山岳オートキャンプ場
日本一標高の高いオートキャンプ場
眼前に南アルプスの大パノラマが広がり、雄大な山々を背景に、爽やかな風を感じながらキャンプができる。全国有数の天体観測スポットとしても知られていて、夜の星空がきれい。
しらびそ高原山岳オートキャンプ場
- 住所
- 長野県飯田市上村979-53
- 交通
- 中央自動車道飯田ICから国道153号で飯田市街方面へ。上溝インターで左方向へ進み、永代橋交差点で右折。県道18号・83号・251号、矢筈トンネルを経由し、上村地区へ。しらびそ高原方面へ約16km進んだ先に現地。飯田ICから45km
- 料金
- サイト使用料=オートサイトAサイト5000円~、Bサイト4400円~/ (利用日により変動あり)
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬
- 営業時間
- イン12:00、アウト10:00
清里ピクニックバス
バスに乗って清里めぐり
清里駅から出発する観光バス。北回りが「清泉寮」「ハイランドパーク」「美し森」「パノラマの湯」、南回りが「萌木の村」「丘の公園」などをめぐる。運行時間はシーズンや曜日で違う。レトロな初代ピクニックバスは平成29(2017)年がラストランとなる。
![清里ピクニックバスの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19002018_00000.jpg)
![清里ピクニックバスの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19002018_00001.jpg)
清里ピクニックバス
- 住所
- 山梨県北杜市高根町清里3545
- 交通
- JR小海線清里駅からすぐ
- 料金
- 1日周遊券=大人620円、小学生310円/
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬
- 営業時間
- 9:00~17:00(最終便着、時期により異なる)
大島河原河川公園オートキャンプ場
美しい清流「上村川」で釣り!!川遊び!!夜には満天の星!!
山間に緑の芝生が広がり、上村川がそばを流れるきれいなキャンプ場。オートサイトは全区画AC電源付き。場内はしっかりと整備され、施設も十分。
大島河原河川公園オートキャンプ場
- 住所
- 長野県飯田市上村4-10
- 交通
- 中央自動車道飯田ICから三遠南信自動車道上村方面へ。矢筈トンネルを出て上村川上流へ進み現地へ。飯田ICから29km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画5000円、AC電源使用料500円、デイキャンプ1区画2200円、料金変更の場合あり、要問合せ/
- 営業期間
- 4月下旬~10月下旬
- 営業時間
- イン12:00、アウト10:00(デイキャンプは10:00~16:00)
信州たてしな観光協会
e-Bikeで女神湖からビーナスラインをサイクリング
e-Bikeとはスポーツ仕様の電動アシスト付き自転車。坂道を苦にせず、自走の充実感も高いため、自然を楽しむ新しいツールとして注目を集めている。高原の風を肌に受けて、自転車ならではの景色と出会おう。太いタイヤは未舗装路でも安定感があり、衝撃の吸収率の高さも実感できる。走りに慣れたら白樺湖への遠乗りや車山高原の上り坂にもチャレンジ。
信州たてしな観光協会
- 住所
- 長野県北佐久郡立科町芦田八ケ野745
- 交通
- JR中央本線茅野駅からタクシーで40分
- 料金
- e-Bike=1500円(1時間)、5000円(GPSナビ付き1日)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(10~3月は~17:00)
長峰山森林体験交流センター「天平の森」
澄んだ空気の中、星に近づこう
野外円形劇場にテントを張れるサイトのほか、快適なコテージもある。天体望遠鏡ドームを備えた交流センターには展望風呂があり、ここからの北アルプスの眺めも好評。
![長峰山森林体験交流センター「天平の森」の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000429_1235_1.jpg)
![長峰山森林体験交流センター「天平の森」の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000429_1379_1.jpg)
長峰山森林体験交流センター「天平の森」
- 住所
- 長野県安曇野市明科光2573-35
- 交通
- 長野自動車道安曇野ICから国道19号を明科方面へ。東栄町交差点で県道302号へ右折し現地へ。安曇野ICから14km
- 料金
- 公益費=1人220円/サイト使用料=オート1区画4400円(休前日、GW、夏期は4700円)/宿泊施設=コテージ8800円(休前日、GW、夏期は11700円・14100円)、別途公益費1人220円・暖房費570円/
- 営業期間
- 4月中旬~10月31日(宿泊施設は3月22日~12月8日)
- 営業時間
- イン14:00、アウト11:00
白骨温泉公共野天風呂
渓流沿いにたたずむ風情豊かな野天風呂
公共野天風呂は、白骨温泉のシンボル的な存在。ダイナミックな渓谷に包まれ、川のせせらぎを聞きながら温泉を楽しめる。
![白骨温泉公共野天風呂の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000796_3461_1.jpg)
![白骨温泉公共野天風呂の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000796_3379_1.jpg)
白骨温泉公共野天風呂
- 住所
- 長野県松本市安曇白骨
- 交通
- 松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通白骨温泉行きバスで1時間、終点下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人520円、小学生310円/
- 営業期間
- 4月下旬~10月下旬
- 営業時間
- 10:00~16:00、土・日曜、祝日は9:00~17:00
戸隠イースタンキャンプ場
居ながらにして森林浴、目覚めは小鳥のさえずりで
シラカバとカラマツに囲まれた広大なフリーサイトで、のびのびとキャンプが楽しめる。自然にも恵まれ、周辺では野鳥観察や戸隠ならではのそば打ち体験もおすすめだ。
![戸隠イースタンキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000436_00001.jpg)
![戸隠イースタンキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000436_00000.jpg)
戸隠イースタンキャンプ場
- 住所
- 長野県長野市戸隠戸隠山国有林内
- 交通
- 上信越自動車道信濃町ICから国道18号、県道36号で戸隠高原方面へ。県道沿い左手に現地。信濃町ICから15km
- 料金
- サイト使用料=電源付区画サイト7000円(ハイシーズンは10000円)、フリーサイトは要確認(車の台数、テント・タープ類の数・大きさで変動あり)/宿泊施設=バンガロー6000円(ハイシーズンは6500円)/ (車中泊、デイキャンプの料金設定あり)
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬
- 営業時間
- イン8:30、アウト16:30(受付時間は8:30~16:30、電源付区画サイトはイン12:00、アウト12:00、バンガローはイン13:00、アウト12:00)
長者の森(キャンプ場)
森の中のレジャーゾーン
オートキャンプ場やコテージを整備。サイトは区画型でやや狭いが、サニタリー施設は清潔で使い勝手もよい。ほかにも長者の森には楽しく遊べる施設がある。
![長者の森(キャンプ場)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011005_956_1.jpg)
長者の森(キャンプ場)
- 住所
- 長野県南佐久郡北相木村木次原
- 交通
- 中部横断自動車道八千穂高原ICから国道299号・141号で山梨方面へ。小海大橋交差点を左折して一般道、県道2号・124号で北相木方面へ進み、看板に従い現地、八千穂高原ICから25km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画テント1張り3800円、AC電源付き1区画テント1張り4000円、テント専用1区画テント1張り1200円/宿泊施設=コテージ8000~33000円、利用日などで料金変動あり、ロッジ長者の森大人5300~9000円、小学生4200~6900円、食事の有無などで料金変動あり/
- 営業期間
- 4月下旬~10月31日
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00(宿泊施設はイン15:00、アウト10:00)