エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 見どころ・レジャー x ひとり旅 > 関東・甲信越 x 見どころ・レジャー x ひとり旅 > 山梨・富士山 x 見どころ・レジャー x ひとり旅 > 富士山・富士宮・御殿場 x 見どころ・レジャー x ひとり旅

富士山・富士宮・御殿場 x 見どころ・レジャー

「富士山・富士宮・御殿場×見どころ・レジャー×ひとり旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「富士山・富士宮・御殿場×見どころ・レジャー×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。富士山信仰の中心地「富士山本宮浅間大社」、見たこともない深海生物に会いに行こう「沼津港深海水族館 シーラカンス・ミュージアム」、商・工・漁の信仰を集める福徳の神「三嶋大社」など情報満載。

  • スポット:61 件
  • 記事:51 件

富士山・富士宮・御殿場のおすすめエリア

富士山・富士宮・御殿場の新着記事

【富士宮やきそば】人気のお店はココ! No.1ご当地グルメを味わおう

全国区の知名度を誇る富士宮のローカルフードといえば、もちろん「富士宮やきそば」。鉄板焼き屋や、食堂、...

伊豆の美術館&テーマパークへGO!~大人も子どもも大満足の五感を磨く旅~

伊豆には家族みんなで楽しめる美術館やテーマパークがいっぱい!芸術鑑賞はもちろん、食事や買い物も楽しめ...

【伊豆の春夏秋冬】花の見頃、旬のグルメ、イベントなど季節で楽しめる伊豆の情報をご紹介!

温暖で自然にあふれた伊豆には、春夏秋冬、それぞれの季節にそれぞれの楽しみがあります。“旬”を求めて、...

【富士宮・富士】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

富士が見守るパワースポット

【富士宮・朝霧高原】おすすめランチ!ナチュラルフードを味わう!

新鮮な空気のなかで栽培された高原野菜や、湧き水ではぐくまれたニジマスなど、富士西麓の高原の恵みが満載...

伊豆のニューオープン&旬ネタをチェック!

近年注目を集める伊豆のニューオープンスポットをご紹介します。人気の伊豆には、行ってみたいスポットが目...

【伊豆半島】大攻略!主要エリア&スポットをチェック!

伊豆半島の主要なエリア、「熱海」「伊東」「伊豆高原」「東伊豆熱川・稲取・河津」「三島・沼津・伊豆長岡...

静岡のサービスエリア&パーキングエリアでご当地グルメを満喫!

長いドライブに休憩は必須。東名高速道路足柄・愛鷹・駒門・富士川・由比、新東名高速道路駿河湾沼津・藤枝...

沼津・三島で観光するなら!人気のおすすめ見どころ・グルメスポットをご紹介!

相模湾に接し、雄大にそびえ立つ富士山の魅力を近くで感じることができる、沼津・三島。そんな沼津・三島を...

漁港めし!【田子の浦港のしらす】富士山の麓で味わう!

駿河湾の最奥に位置するしらす漁専門の田子の浦港。通常2艘のところ1艘で綱を曳いて獲るしらすは傷みが少...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 61 件

富士山・富士宮・御殿場のおすすめスポット

富士山本宮浅間大社

富士山信仰の中心地

富士山をご神体としてまつる、全国約1300の浅間神社の総本宮と称えられる。かつては、富士山登頂前の浄めの場として知られていた。徳川家康公が寄進した豪華な社殿、特別天然記念物の湧玉池など見どころが多い。また、富士山頂には奥宮がある。「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」として、他の32件の神社、登山道、自然地形とともに世界遺産に登録される。

富士山本宮浅間大社
富士山本宮浅間大社

富士山本宮浅間大社

住所
静岡県富士宮市宮町1-1
交通
JR身延線富士宮駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
5:00~20:00(閉門、時期により異なる)
休業日
無休

沼津港深海水族館 シーラカンス・ミュージアム

見たこともない深海生物に会いに行こう

日本初の深海をテーマとした水族館。目の前には日本一深い駿河湾が広がり、駿河湾の深海生物をはじめ、世界中の深海生物を常時100種以上展示。また、3億5千万年前から姿をかえず生き続け「生きた化石」と呼ばれるシーラカンスの剥製3体と冷凍標本2体も常時展示。冷凍シーラカンスの展示は世界でもここだけ。

沼津港深海水族館 シーラカンス・ミュージアム
沼津港深海水族館 シーラカンス・ミュージアム

沼津港深海水族館 シーラカンス・ミュージアム

住所
静岡県沼津市千本港町83
交通
JR東海道本線沼津駅から伊豆箱根バス沼津港行きで15分、終点下車、徒歩3分
料金
大人1800円、小・中学生900円、幼児(4歳以上)400円 (団体は大人1400円、小・中学生600円、幼児300円、65歳以上100円引、要証明書、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名200円引)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:30(時期により異なる)
休業日
無休(1月は点検期間休あり)

三嶋大社

商・工・漁の信仰を集める福徳の神

県内隋一の参拝者数を誇り、一年を通して賑わう場所。古くから伊豆国一の宮として栄え、源頼朝が源氏再興を祈願したことでも知られる。商売繁盛や、源氏再興が叶ったことからも勝負ごとにもご利益があるとされる。

三嶋大社
三嶋大社

三嶋大社

住所
静岡県三島市大宮町2丁目1-5
交通
JR東海道新幹線三島駅から徒歩15分
料金
入場料=無料/宝物館=大人500円、高・大学生400円、小・中学生300円/福太郎餅(お茶付)=250円/福太郎餅=1100円(1箱)/ (団体15名以上で宝物館拝観料1人200円引、障がい者手帳持参で宝物館拝観料200円引)
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00、宝物館は9:00~15:40(閉館16:00)
休業日
要問合せ(宝物館は展示替え期間休)

道の駅 富士川楽座

東名高速道富士川SA上り線と直結している便利な施設

プラネタリウムや科学館、富士を眺望できるレストラン、みやげの売場を備えた多目的複合型施設。東名高速道路上り線、富士川SAからもアクセスできる。

道の駅 富士川楽座
道の駅 富士川楽座

道の駅 富士川楽座

住所
静岡県富士市岩渕1488-1
交通
東名高速道路富士ICから国道139号、県道353号、一般道、県道396・10号を身延方面へ車で8km
料金
施設により異なる (障がい者手帳持参で有料施設入場料無料)
営業期間
通年
営業時間
8:00~21:00、レストランは~20:30(L.O.)
休業日
無休、有料施設は火曜

柿田川公園

自然を感じる湧き水広場

富士山の伏流水が湧き出る柿田川の上流部を整備した公園。川底から水がポコポコと湧き出る様子を、散策路や展望台で見ることができる。アユやカワセミなど、清流の動植物のすみかにもなっている。

柿田川公園
柿田川公園

柿田川公園

住所
静岡県駿東郡清水町伏見71-7
交通
JR東海道新幹線三島駅から東海バスサントムーン経由沼津商業高校行きで14分、柿田川湧水公園前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

楽寿園

深い森に囲まれた公園

森に囲まれた公園で、国の「天然記念物及び名勝」に指定された庭園には文化財である楽寿館(旧小松宮別邸)がある。他に、動物及び遊具施設、郷土資料館がある。

楽寿園
楽寿園

楽寿園

住所
静岡県三島市一番町19-3
交通
JR東海道新幹線三島駅からすぐ
料金
大人300円、15歳以下無料 (学生証持参者、障がい者手帳持参者と介護者1名、市内在住の70歳以上は身分証明書の提示で無料、30名以上の団体は270円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉園17:00)、11~翌3月は~16:00(閉園16:30)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(GW・盆時期は営業、12月27日~翌1月2日休)

白滝公園

富士山の伏流水が流れる桜川河畔の公園

三島駅南口から歩いてすぐのところにある、緑あふれる公園。透明度の高い池をのんびり眺めたり、近くにはカフェもあったりと、散策の途中でひと息つくにはもってこいの場所。子ども用の遊具もあり、市民の憩いの場ともなっている。

白滝公園
白滝公園

白滝公園

住所
静岡県三島市一番町1-1
交通
JR東海道新幹線三島駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

富士山樹空の森

大自然の中で遊び、富士山を楽しく学ぶ

家族で遊びながら富士山について学べる、大規模公園。巨大な立体スクリーンのあるシアターや、無料で入れる多目的室にはマンガコーナーを設置、幼児専用の遊び場もあり、入園無料とあってファミリーでのおでかけに人気。

富士山樹空の森
富士山樹空の森

富士山樹空の森

住所
静岡県御殿場市印野1380-15
交通
JR御殿場線御殿場駅から富士急行印野本村行きバスで20分、富士山樹空の森下車すぐ
料金
入場料=無料/富士山天空シアター=大人300円、小・中学生150円/ (20名以上の団体料金は大人250円、小・中学生100円、障がい者手帳持参で本人および介護者1名は天空シアター無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉園)、12~翌2月は~16:00(閉園)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休、7月20日~8月は無休(年末年始休)

奇石博物館

世界の不思議な石が大集合

宝石、化石、鉱物など世界中の不思議な石が展示され、石に触れる解説コーナーもある。併設の体験施設では、宝石を探して持ち帰ることができる(有料、土・日曜、祝日のみ)。

奇石博物館
奇石博物館

奇石博物館

住所
静岡県富士宮市山宮3670
交通
JR身延線富士宮駅からタクシーで20分
料金
大人700円、小・中・高校生300円 (20名以上の団体は1名100円引、障がい者・介護者は100円引、5月5日、2月23日(富士山の日)は小・中・高校生のみ無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館16:30)
休業日
水曜、祝日の場合は翌日休(GW・夏休み期間・年始は営業、年末休)

御胎内温泉 健康センター

富士を望むぜいたくな湯あみを満喫

国指定の天然記念物、溶岩トンネル「御胎内」の近くに湧く温泉。富士山の溶岩や地元産の檜を使った風呂など、特色ある浴槽や露天風呂からは、間近に感じる富士の眺望を楽しめる。

御胎内温泉 健康センター
御胎内温泉 健康センター

御胎内温泉 健康センター

住所
静岡県御殿場市印野1380-25
交通
JR御殿場線御殿場駅から富士急行バス印野本村行きで20分、富士山樹空の森下車すぐ
料金
入浴料(3時間)=大人600円、小人(3歳~中学生)300円/入浴料(3時間、土・日曜、祝日)=大人800円、小人400円/延長料金(1時間毎)=大人100円、小人50円/ (障がい者は手帳の提示で本人と介添人が100円引き)
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00(閉館20:00)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休

駿河湾沼津サービスエリア(上り)

眼下に広がる駿河湾の眺め

地中海の港町を思わせる建物2階のテラスと3階の展望台から駿河湾を見渡せる。ペット雑貨店「PET PARADISE」やドッグランも人気。

駿河湾沼津サービスエリア(上り)
駿河湾沼津サービスエリア(上り)

駿河湾沼津サービスエリア(上り)

住所
静岡県沼津市根古屋
交通
新東名高速道路新富士ICから長泉沼津IC方面へ車で15km
料金
駿河湾産しらす丼セット(家族庵~Family~)=1290円/桜海老ぶっかけうどん(駿河庵)=900円/ドライブキャリーカドラー(カフェ)=各9680円~/like You(売店)=972円(5個入)/
営業期間
通年
営業時間
レストランは11:00~21:00、駿河庵は24時間、カフェは9:00~20:00、売店は24時間、コンビニは24時間、案内所は9:00~19:00(土・日曜、祝日は8:00~19:00)、充電スタンドは24時間
休業日
情報なし

富士八景の湯

冨士山を眺めながら源泉100パーセントの温泉三昧

乙女峠の中腹、目の前に富士山を望む標高600mの高台に建つ絶景の温泉施設。自慢の露天風呂からは霊峰富士の雄大な山並が広がる。掛け流しの源泉でぜいたくな湯あみを堪能したい。

富士八景の湯
富士八景の湯

富士八景の湯

住所
静岡県御殿場市深沢2564-19
交通
JR御殿場線御殿場駅から小田急箱根高速バス箱根桃源台方面行きで9分、温泉会館前下車、徒歩5分(御殿場駅から送迎あり、要確認)
料金
入浴料(平日、3時間)=大人1000円、小人(3歳~小学生)500円/入浴料(平日、1日)=大人1500円、小人750円/入浴料(土・日曜、祝日、特定日、3時間)=大人1300円、小人600円/入浴料(土・日曜、祝日、特定日、1日)=大人1650円、小人825円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00(閉館22:00)、12~翌2月は~20:00(閉館21:00)
休業日
10月~翌6月は第2・4木曜、7~9月は無休

富嶽温泉 花の湯

県内東部地区最大級の宿泊可能な温泉テーマパーク

県内最大級の規模を誇る温泉のテーマパーク。世界遺産富士山をバックに、開放感のある大露天風呂、高濃度炭酸泉、麦飯石塩サウナ、死海の塩風呂など多彩な湯船がある。富士宮やきそばや、地魚の海鮮丼、自社製造の御殿場高原ビールを楽しめるレストラン、美容室、ボディケア・リフレクソロジーなどリラクゼーションも充実。宿泊施設ホテル花の湯で宿泊も可能。

富嶽温泉 花の湯
富嶽温泉 花の湯

富嶽温泉 花の湯

住所
静岡県富士宮市ひばりが丘805
交通
JR身延線富士宮駅から富士急静岡バス万野団地方面行きで15分、静岡中央銀行前下車すぐ
料金
入浴料(1時間20分)=大人990円、小人(5歳~小学生)440円/入浴料(1時間20分、土・日曜、祝日)=大人1100円、小人550円/入浴料(1日)=大人1650円、小人770円/入浴料(1日、土・日曜、祝日)=大人2200円、小人990円/入浴料(18:00~翌2:00)=大人1430円、小人660円/入浴料(18:00~翌2:00、土・日曜、祝日)=大人1650円、小人880円/ (入浴時間1時間20分を超過した場合は1日(または夜間券)の料金、基本料金にタオル含む)
営業期間
通年
営業時間
10:00~翌9:00(翌2:00~翌6:00入浴不可)
休業日
無休

竹採公園

かぐや姫伝説にちなんだ公園

富士市はかぐや姫伝説発祥の地といわれ、公園周辺には物語にちなんだ地名も残る。園内には「竹採姫」と刻まれた塚があり、竹採の翁夫婦とかぐや姫が暮らしていたと伝えられている。

竹採公園
竹採公園

竹採公園

住所
静岡県富士市比奈2085-4
交通
岳南電車比奈駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:30~18:00(10~翌2月は~17:00)
休業日
木曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

道の駅 朝霧高原

朝霧高原の自然の恵み、牛乳やアイスクリームが人気商品

国道139号沿いにある道の駅。駅舎の裏に富士山を撮影するのに格好の場所があり人気だ。牛舎風の建物が周囲の景観とマッチしている。名物は、牛乳やアイスクリームなど。

道の駅 朝霧高原
道の駅 朝霧高原

道の駅 朝霧高原

住所
静岡県富士宮市根原宝山492-14
交通
新東名高速道路新富士ICから国道139号を富士五湖方面へ車で25km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
8:00~18:00、レストランは8:30~17:00(閉店17:30)
休業日
無休

東口本宮冨士浅間神社

須走口登山道の守護神で世界文化遺産構成資産

富士山東口(須走口)登山道の起点となる神社で、大同2(807)年創建。富士山大噴火の際に鎮火の斎事を行なった。社務所併設資料館には富士講等の資料、境内には県指定天然記念物のハルニレがある。世界文化遺産構成資産。

東口本宮冨士浅間神社
東口本宮冨士浅間神社

東口本宮冨士浅間神社

住所
静岡県駿東郡小山町須走126
交通
JR御殿場線御殿場駅から富士急行河口湖駅行きバスで20分、須走浅間神社前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(社務所は9:00~16:00、資料館は9:30~15:30、時期により変更あり)
休業日
無休

駿河湾沼津サービスエリア(下り)

駿河湾がモチーフ、旅の癒し空間

新東名の下りSAでは唯一のオーシャンビュー。テラス席やフードコートからも駿河湾を望みながら食事ができる。

駿河湾沼津サービスエリア(下り)
駿河湾沼津サービスエリア(下り)

駿河湾沼津サービスエリア(下り)

住所
静岡県沼津市根古屋的場770-1-65
交通
新東名高速道路長泉沼津ICから新富士IC方面へ車で5km
料金
レギュラーバーグディッシュ(ハンバーグレストラン びっくりドンキー)=850円/桜海老と駿河湾産しらすの五色丼(海の幸と山の幸 するが食堂)=1680円/黄金色のメープルメロンパン(ベーカリー)=270円/桜えび塩パイ(売店)=648円(10枚)/
営業期間
通年
営業時間
レストランは7:00~22:30、海の幸と山の幸 するが食堂は24時間、カフェは7:00~21:00、ベーカリーは7:00~20:00、売店は24時間、コンビニは24時間、案内所は9:00~19:00(土・日曜、祝日は8:00~19:00)、充電スタンドは24時間
休業日
情報なし

沼津御用邸記念公園

当時をしのばせる大正天皇の別邸

沼津御用邸は、明治26(1893)に当時皇太子であった大正天皇のご静養のために造営された。昭和45(1970)年から記念公園として公開され、明治時代をしのばせてくれる貴重な建造物となっている。

沼津御用邸記念公園
沼津御用邸記念公園

沼津御用邸記念公園

住所
静岡県沼津市下香貫島郷2802-1
交通
JR東海道本線沼津駅から東海バス木負行きまたは伊豆箱根バス多比行きで15分、御用邸下車すぐ
料金
入園料=大人100円、小・中学生50円/西附属邸観覧料(入園料込)=大人400円、小・中学生200円/ (団体割引、障がい者割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉園)
休業日
無休

富士湯らぎの里

多種の風呂に休憩所やレストランも備えた入浴施設

平成28年11月25日に全館リニューアル。地域初の棲み分け発想で、ワイワイ派もノンビリ派も大満足の施設。中学生以上から利用できる有料の「ゆらり処」が2階にあり、のんびりと過ごしたい人におすすめ。人気の高濃度炭酸風呂や広々とした露天風呂も完備。

富士湯らぎの里

住所
静岡県富士市蓼原227-1
交通
JR東海道本線富士駅からタクシーで10分
料金
入浴料=大人700円、小人(4歳~小学生)300円、3歳以下無料/入浴料(土・日曜、祝日)=大人800円、小人(4歳~小学生)300円、3歳以下無料/ゆらり処(2階・温熱房&ごろりエリア完備)=大人600円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~23:30(閉館23:00)
休業日
第3水曜

水辺の散策ルート

三島駅を出発し、楽寿園や三嶋大社など、三島の魅力を巡るコース

三島の魅力ポイントを巡る散策コース。三島駅から出発し、楽寿園や佐野美術館、三嶋大社、白滝公園などをまわる。楽寿園で発見された梅の花に似ている三島梅花藻も必見。

水辺の散策ルート
水辺の散策ルート

水辺の散策ルート

住所
静岡県三島市一番町三島駅南口周辺
交通
JR東海道新幹線三島駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む