身延・南アルプス
身延・南アルプスのおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した身延・南アルプスのおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。伊奈ヶ湖周辺の森で自然を楽しみながら学ぶ「南アルプス市エコパ伊奈ヶ湖」、宿が軒を連ねた石畳の坂道「赤沢宿」、老舗の手打ちそばでほっこり「そば処 かど久」など情報満載。
- スポット:173 件
- 記事:13 件
身延・南アルプスのおすすめエリア
身延・南アルプスの新着記事
身延・南アルプスのおすすめスポット
41~60 件を表示 / 全 173 件
南アルプス市エコパ伊奈ヶ湖
伊奈ヶ湖周辺の森で自然を楽しみながら学ぶ
伊奈ヶ湖周辺の豊富な自然を楽しみながら学べる環境教育施設の中で、キャンプができる。北伊奈ヶ湖水辺公園には、オートキャンプ場やBBQサイトがあり、広い敷地内にはほかにも、テントサイトやコテージが揃う。フィールドを活かした活動プログラムやイベントも多数用意されている。
南アルプス市エコパ伊奈ヶ湖
- 住所
- 山梨県南アルプス市上市之瀬1760
- 交通
- 中部横断自動車道南アルプスICから県道12号・42号・108号を県民の森方面へ進み、現地へ。南アルプスICから10km
- 料金
- サイト使用料=テント専用(グリーンロッジ)1人200円+1区画300円、未就学児無料、オート1区画(北伊奈ヶ湖オートキャンプ場)3600円/宿泊施設=コテージ6人用15000円・10人用25000円/
- 営業期間
- 通年(北伊奈ヶ湖オートキャンプ場は4~11月)
- 営業時間
- イン10:00~17:00、アウト10:00(北伊奈ヶ湖オートキャンプ場はイン13:00~17:00、アウト12:00)
そば処 かど久
老舗の手打ちそばでほっこり
評判の手打ちほうとう、そばの店。ほうとうは自家製の味噌を使い、大根、里芋、鶏肉など素材のうまみを生かすように、注文を受けてから煮込む。
そば処 かど久
- 住所
- 山梨県南巨摩郡身延町下部82-1
- 交通
- JR身延線下部温泉駅から徒歩15分
- 料金
- ほうとう=1380円/ざるそば=770円/とろろそば=950円/山菜そば=990円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~16:00(閉店17:00)
小野大正園
たわわに実ったモモを食べ放題で
富士山、八ヶ岳、南アルプスに囲まれ、春から秋にかけて、さくらんぼ、もも、すもも、ぶどう狩りができる観光農園。
小野大正園
- 住所
- 山梨県南アルプス市西野200
- 交通
- JR中央本線竜王駅からタクシーで15分
- 料金
- モモ狩り食べ放題(40分)=1200円~、未就学児600円~、3歳以下は無料/さくらんぼ狩り(5~7月)=2000円~/ぶどう狩り(8~10月)=1200円~/
- 営業期間
- 5月下旬~10月中旬
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉園)
南部の火祭り
伝統行事として伝承される荘厳な夏祭り
盆の送り火や川供養、稲を害虫から守る虫送りの意味を込めた郷土行事。「百八たい」など4つの行事からなり、花火の連発と炎が夜空を焦がす様子は圧巻だ。
![南部の火祭りの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010387_2881_1.jpg)
南部の火祭り
- 住所
- 山梨県南巨摩郡南部町富士川南部橋上下流河川敷
- 交通
- JR身延線内船駅から徒歩10分
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 8月15日
- 営業時間
- 15:00~20:50
南アルプス市湧暇李の里 樹園
弱アルカリ性の温泉は広々して気持ちが良い
南アルプス市にある宿泊施設で、温泉浴場は日帰り入浴もOK。男女とも3つの浴槽があり、広々として気持ちがいい。休憩室や食堂もある。お湯は弱アルカリ性。
![南アルプス市湧暇李の里 樹園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000213_3665_1.jpg)
南アルプス市湧暇李の里 樹園
- 住所
- 山梨県南アルプス市野牛島2722
- 交通
- JR甲府駅から山梨交通御勅使・大草経由韮崎駅行きバスで26分、野牛島下車、徒歩10分
- 料金
- 入浴料=大人750円、小人300円/ (休憩室利用込)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:00
夜叉神峠の紅葉
雄大な三山と周りの山並の紅葉を楽しめる
南アルプス白根三山(北岳・間ノ岳・農鳥岳)の雄大なパノラマが展望できるのが夜叉神峠。ナナカマド、ツツジ、ブナの紅葉が美しい。
夜叉神峠の紅葉
- 住所
- 山梨県南アルプス市夜叉神峠
- 交通
- JR甲府駅から山梨交通広河原方面行きバスで1時間15分、夜叉神峠登山口下車、徒歩1時間
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 10月下旬~11月上旬
- 営業時間
- 情報なし
身延山ロープウェイ
関東一の高低差、763m。展望絶景の空中散歩
関東一の高低差を誇る身延山ロープウェイ。山頂からは世界遺産富士山をはじめ南アルプス連峰などの大パノラマを満喫できる、話題のパワースポットだ。
![身延山ロープウェイの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000130_20231205-1.jpg)
![身延山ロープウェイの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000130_20231205-2.jpg)
身延山ロープウェイ
- 住所
- 山梨県南巨摩郡身延町身延上の山4226-2
- 交通
- JR身延線身延駅から山交タウンコーチ身延山行きバスで12分、終点で乗合タクシー西谷線(土・日曜、祝日運行)に乗り換えて4分、本堂裏下車すぐ
- 料金
- ロープウェイ(往復)=大人1600円、小人800円/身延ゆば丼=950円/身延ゆばカレー丼=930円/身延ゆばカレー=860円/身延山ぬれせんべい(しょうゆ)=680円(6枚)/ (障がい者半額、ペット料金別550円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(下り最終16:40、時期により異なる)
増穂パーキングエリア(下り)
併設の道の駅で食事とおみやげを
六郷インターと南アルプスインターの間にあるパーキングエリア。「道の駅 富士川」に隣接している。
増穂パーキングエリア(下り)
- 住所
- 山梨県南巨摩郡富士川町
- 交通
- 中部横断自動車道六郷ICから南アルプスIC方面へ車で8km
- 料金
- みみほうとうセット(富士川キッチン)=950円/小麦まんじゅう(売店)=450円(3個入)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- レストランは9:00~18:00、売店は9:00~18:00、案内所は9:00~18:00
櫛形山のアヤメ
自然記念物にも指定された東洋一の規模といわれるアヤメの大群落
櫛形山の北、裸山からアヤメ平にかけては、東洋一と言われるアヤメの自生地。7月上旬~中旬にかけては一面にアヤメが咲き誇り、登山者を迎えてくれる。
![櫛形山のアヤメの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010153_1563_2.jpg)
![櫛形山のアヤメの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010153_1563_1.jpg)
櫛形山のアヤメ
- 住所
- 山梨県南アルプス市上市之瀬
- 交通
- JR甲府駅から山梨交通十五所経由鰍沢営業所方面行きバスで45分、小笠原橋下車、タクシーで30分(池の茶屋登山口まで)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 7月上旬~中旬
- 営業時間
- 情報なし
北岳
珍しいキタダケソウの咲く山頂までの登山は本格的
富士山に次ぐ、日本第2の高峰である北岳。山頂までの登山は本格的。ここにだけ自生するキタダケソウの咲く山頂付近を目指すなら、市営北岳山荘に1泊を。予約は期間直通電話へ。
![北岳の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000088_3290_2.jpg)
![北岳の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000088_3290_1.jpg)
富士川倶楽部
初心者でも安心
日本三大急流のひとつ、富士川でラフティングが楽しめる。富士川流域に生息する珍しい鳥たちに出会えることもあって人気が高い。バギーは1年中遊べるので、気軽にみんなで楽しもう。
富士川倶楽部
- 住所
- 山梨県南巨摩郡身延町宮木1705
- 交通
- JR身延線下部温泉駅からタクシーで15分
- 料金
- ラフティング=6500円/バギー=5000円/
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬
- 営業時間
- 8:50~、13:20~
ラ・フランス ますほ もちづき農園
いろいろな種類の洋ナシを食べ比べ
9月にはラ・フランス狩りが出来る。たくさんの洋ナシを知ってもらえるように、試食は随時2~3種類のあらかじめ追熟させたものを提供している。
ラ・フランス ますほ もちづき農園
- 住所
- 山梨県南巨摩郡富士川町最勝寺2201
- 交通
- JR身延線市川大門駅からタクシーで15分
- 料金
- 入園料=無料/洋ナシ=1200円~(1kg)、350円~(1個)/その他果実=時価/贈答箱発送=1800円(1kg)、2600円(2kg)、3800円(3kg)、4300円(特選)/
- 営業期間
- 9月下旬~11月下旬(売り切れ次第早期終了)
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉園17:00)
甘利山のレンゲツツジ・紅葉
レンゲツツジやモミジ、カラマツなど四季折々の美しさが楽しめる
6月中旬から7月上旬はレンゲツツジが、10月下旬から11月上旬はモミジ、ツタ、カラマツなどの紅葉が美しい。山頂は駐車場から20分ほど上がる。
![甘利山のレンゲツツジ・紅葉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010062_1563_1.jpg)
![甘利山のレンゲツツジ・紅葉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010062_1563_2.jpg)
甘利山のレンゲツツジ・紅葉
- 住所
- 山梨県韮崎市旭町上条北割
- 交通
- JR中央本線韮崎駅からタクシーで40分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 6月中旬~7月上旬(レンゲツツジ)、10月下旬~11月上旬(紅葉)
- 営業時間
- 情報なし
仙丈ヶ岳
山頂からは雄大な南アルプス、中央アルプス、北アルプスを眺望
山頂からは南アルプスをはじめ、中央・北アルプスまで望める雄大な眺めを楽しめる。山頂直下には3つのカールがあり、変化に富む風景を楽しめる。冬期は藪沢ルートからの入山は不可。
![仙丈ヶ岳の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20013421_3290_1.jpg)