身延・南アルプス
身延・南アルプスのおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した身延・南アルプスのおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。堂々とした風格に圧倒される「湯島の大杉」、「光源の里温泉 ヘルシー美里」、塩の力で保温力アップ、濃度の高い天然湯「甲州鰍沢温泉 かじかの湯」など情報満載。
- スポット:173 件
- 記事:13 件
身延・南アルプスのおすすめエリア
身延・南アルプスの新着記事
身延・南アルプスのおすすめスポット
21~40 件を表示 / 全 173 件
湯島の大杉
堂々とした風格に圧倒される
早川渓谷沿いの山王神社に立つ、全国屈指の巨樹。約1200年前に村人が紀州熊野から持ち帰った苗を植えたものといわれている。迫力の大きさを肌で感じよう。
![湯島の大杉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19011728_00000.jpg)
湯島の大杉
- 住所
- 山梨県南巨摩郡早川町下湯島上ノ山1048
- 交通
- 中部横断自動車道下部温泉早川ICから国道300号、県道37号を湯島方面へ車で30km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
甲州鰍沢温泉 かじかの湯
塩の力で保温力アップ、濃度の高い天然湯
大柳川渓谷へ向かう途中に開業した温泉施設。周囲の穏やかな自然を楽しんだ後に、ゆっくりと疲れをとれる。さまざまな地層によって生まれた良質な鰍沢の名湯を満喫しよう。
甲州鰍沢温泉 かじかの湯
- 住所
- 山梨県南巨摩郡富士川町鳥屋137-1
- 交通
- JR身延線鰍沢口駅から山梨交通鰍沢営業所行きバスで4分、終点で富士川町営バス十谷観光駐車場行きに乗り換えて18分、かじかの湯下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人730円、小学生500円/ (障がい者手帳持参で入浴料を小人料金に割引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:30(閉館21:00)
古長禅寺
武田信玄の母、大井夫人の菩提寺
正和5(1316)年、夢窓国師が創建した臨済宗の古寺。幼少時に武田晴信が参禅研学した寺であり、母大井夫人の菩提寺。国師手植えと伝わる天然記念物のビャクシンの古木は樹齢約700年だ。
古長禅寺
- 住所
- 山梨県南アルプス市鮎沢505
- 交通
- JR甲府駅から山梨交通十五所経由鰍沢営業所方面行きバスで50分、JAこま野大井支所下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
健康・旬彩の宿 ホテル守田(日帰り入浴)
貸切風呂や竹炭風呂、展望露天風呂など様々な温泉が楽しめる
ぬる湯源泉とあつ湯源泉の2つの源泉が楽しめる温泉。貸切風呂や、大浴場(ジャグジー・サウナ・泡風呂)、展望露天風呂など様々な湯船で楽しめる。
![健康・旬彩の宿 ホテル守田(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010202_3075_2.jpg)
![健康・旬彩の宿 ホテル守田(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010202_3896_1.jpg)
健康・旬彩の宿 ホテル守田(日帰り入浴)
- 住所
- 山梨県南巨摩郡身延町下部990
- 交通
- JR身延線下部温泉駅から徒歩15分(下部温泉駅から送迎あり、予約制)
- 料金
- 入浴料=大人1000円、小人500円(要問合せ)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 15:00~18:00(閉館19:00)
つくたべかん
郷土料理十谷風ほうとう「みみ」を味わう
鰍沢に伝わる「みみ」とは、小麦粉をのばして農耕具の箕形にしたもの。みみを作る体験を通して、日本の伝承料理を「つくって」「たべて」「かんじて」ほしいという思いで造られた施設。
![つくたべかんの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000729_3319_1.jpg)
![つくたべかんの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000729_2958_2.jpg)
つくたべかん
- 住所
- 山梨県南巨摩郡富士川町十谷2294-7
- 交通
- JR身延線鰍沢口駅から山梨交通鰍沢営業所行きバスで5分、終点で富士川町営バス十谷観光駐車場行きに乗り換えて30分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 十谷郷土料理・みみづくりの体験教室=1300円/みみ=780円/みみ体験用途材料費(約5食分)=648円(1打ち400g)/みみ御膳(要予約)=1300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉店)、レストランは11:00~14:30(L.O.)
ベーカリールーブル
地元素材を生かしたパンが人気
常時30種類のパンが並ぶ。櫛形山を模した櫛形山あんぱんや季節の果物を使った果郷デニッシュが人気。
![ベーカリールーブルの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010959_00003.jpg)
![ベーカリールーブルの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010959_00002.jpg)
ベーカリールーブル
- 住所
- 山梨県南アルプス市小笠原1654-4
- 交通
- JR甲府駅から山梨交通十五所経由鰍沢営業所方面行きバスで45分、小笠原橋下車すぐ
- 料金
- 櫛形山あんぱん=140円/果郷デニッシュ=210円~/すもも果郷ラスク=173円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~19:00(閉店)
雨畑渓谷
身延沿線から南アルプスに向かったところの渓谷。見神の滝も見所
身延沿線から南アルプスに向かったところに雨畑渓谷がある。行く途中に見える雨畑温泉近くの見神の滝も見物である。
![雨畑渓谷の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010090_3290_2.jpg)
![雨畑渓谷の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010090_3290_1.jpg)
南アルプス山岳写真館白籏史朗記念館
山岳写真家の白旗史朗の写真館
南アルプス邑奈良田の里の近くに立つ。山岳写真家白籏史朗の写真約50点をはじめ、さまざまな資料を展示している。
![南アルプス山岳写真館白籏史朗記念館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000315_2524_2.jpg)
![南アルプス山岳写真館白籏史朗記念館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000315_2524_1.jpg)
南アルプス山岳写真館白籏史朗記念館
- 住所
- 山梨県南巨摩郡早川町奈良田486
- 交通
- JR身延線身延駅から早川町乗合バス奈良田温泉行きバスで1時間30分、終点下車すぐ
- 料金
- 大人600円、小学生300円 (15名以上の団体は大人500円、小学生250円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉館16:30)、11月16日~翌3月15日は~15:00(閉館15:30)
西山温泉
雄大な南アルプスを望む歴史と伝説の秘湯
新緑や紅葉など四季が素晴らしい南アルプスのふもと、早川上流に湧き出す西山温泉。開湯は1300年前の慶雲年間。国内有数の古湯として、また胃腸病に高い効能を持つ湯として知られる。
西山温泉
- 住所
- 山梨県南巨摩郡早川町湯島
- 交通
- JR身延線身延駅から早川町乗合バス奈良田温泉行きバスで1時間26分、西山温泉下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
春鶯囀蔵元 酒蔵ギャラリー六斎
200年以上の歴史を誇る
創業は寛政2(1790)年の老舗。仕込みには櫛形山からの伏流水を用い、醸造用糖類は一切使わない。与謝野鉄幹・晶子夫妻の歌から命名の春鴬囀などが人気。2階にギャラリーを併設。
![春鶯囀蔵元 酒蔵ギャラリー六斎の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000684_00002.jpg)
![春鶯囀蔵元 酒蔵ギャラリー六斎の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000684_00000.jpg)
春鶯囀蔵元 酒蔵ギャラリー六斎
- 住所
- 山梨県南巨摩郡富士川町青柳町1202-1
- 交通
- JR身延線市川大門駅からタクシーで5分
- 料金
- 大吟醸「春鶯囀のかもさるる蔵」=7530円(1.8リットル)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00
福士川オートキャンプ場
素朴なキャンプ場
キャンプ場の施設は必要最小限だが不便はなく、サイトはこぢんまりとまとまっている。釣りや水遊びを楽しむには最適なキャンプ場。
福士川オートキャンプ場
- 住所
- 山梨県南巨摩郡南部町福士15691-1
- 交通
- 新東名高速道路新清水ICから国道52号で南部町方面へ。南部町役場入口交差点で左折し、一般道を経由して県道801号へ左折。上皐月橋の先で看板を右折し、現地へ。新清水ICから18km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画車1台5人まで5000円(デイキャンプは2500円)、追加1人500円、追加1台500円、AC電源使用料1000円、バーベキュー1人500円/
- 営業期間
- 4月1日~12月31日
- 営業時間
- イン13:00、アウト12:00(GW、盆時期、3連休などは11:00)
富士川・切り絵の森美術館
国内外の一流切り絵作家の作品を堪能
富士川クラフトパーク内にある、「切り絵」専門の美術館。国内外の一流切り絵作家の作品を、企画展と常設展で魅せる。
![富士川・切り絵の森美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19011136_3665_1.jpg)
富士川・切り絵の森美術館
- 住所
- 山梨県南巨摩郡身延町下山1597富士川クラフトパーク内
- 交通
- JR身延線下部温泉駅からタクシーで5分
- 料金
- 常設展=大人500円、小・中学生200円/企画展=大人700円、小・中学生300円/ (障がい者手帳持参者入館料1割引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00(閉館17:30)、10~翌3月は10:00~16:30(閉館17:00)
笊ヶ岳
日本二百名山及び山梨百名山に選定されている好展望の山
山梨県と静岡県とにまたがる赤石山脈白峰南嶺で標高2629mの山。山頂付近はハイマツ帯で富士山、赤石岳、聖岳などの好展望が得られる。
雨畑硯の里 硯匠庵
オリジナル硯を作ってみよう
雨畑川渓谷で採取された原石を職人の確かな技で彫り継がれた雨畑硯。700余年の歴史を後世に伝えるためにできた施設。雨畑硯の展示や工房のほか、硯彫り体験ができる。
雨畑硯の里 硯匠庵
- 住所
- 山梨県南巨摩郡早川町雨畑709-1
- 交通
- JR身延線身延駅から早川町乗合バス奈良田温泉行きで50分、大島下車、予約制乗合タクシーで10分
- 料金
- 硯見学料=大人200円、中・高・大学生100円、小学生以下無料/硯作り体験(要予約)=4000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
古湯坊 源泉舘
ココロとカラダを癒し整え続けて1300年
川中島の合戦で傷を負った武田信玄が訪れた隠し湯と言われ、薬効の顕著さが伝えられている。今も岩下からコンコンと湧く31度の単純泉にじっくりつかろう。
![古湯坊 源泉舘の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000670_00000.jpg)
![古湯坊 源泉舘の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000670_20240228-1.jpg)
古湯坊 源泉舘
- 住所
- 山梨県南巨摩郡身延町下部45
- 交通
- JR身延線下部温泉駅から徒歩20分(送迎あり、要連絡)
- 料金
- 1泊2食付=12420~17820円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン14:00、アウト11:00
古民家カフェ 鍵屋
時を忘れてくつろげる
築200年以上の古民家をリノベーション。柱や梁、茅葺の天井が時の流れを感じさせる。昔懐かしい雰囲気のなかで自家製スイーツや早川町の旬の食材を使った料理を堪能できる。
![古民家カフェ 鍵屋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19011622_00005.jpg)
![古民家カフェ 鍵屋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19011622_00003.jpg)
古民家カフェ 鍵屋
- 住所
- 山梨県南巨摩郡早川町奈良田1064-43
- 交通
- JR身延線下部温泉駅から早川町乗合バス奈良田温泉行きで1時間30分、終点下車、徒歩7分
- 料金
- シフォンケーキのセット=700円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00
麓の直売所&麓の直売所cafe
幻の果物といわれる「ポポ」からできたアイスを味わおう
幻の果物といわれる早川町特産の「ポポ」アイスを販売している。マンゴーとバナナを掛け合わせたような未知の味を体験してみよう。隣接のカフェはギャラリーにもなっていて休憩にぴったり。
![麓の直売所&麓の直売所cafeの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19011476_00000.jpg)
![麓の直売所&麓の直売所cafeの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19011476_00001.jpg)
麓の直売所&麓の直売所cafe
- 住所
- 山梨県南巨摩郡早川町保1236
- 交通
- JR身延線波高島駅からタクシーで30分
- 料金
- 「ポポ」アイス=310円/雨畑茶アイス各種=310円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉店)