エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 子連れ・ファミリー > 関東・甲信越 x 子連れ・ファミリー > 山梨・富士山 x 子連れ・ファミリー > 甲府・勝沼 x 子連れ・ファミリー > 勝沼 x 子連れ・ファミリー

勝沼

「勝沼×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「勝沼×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。ワインの歴史を語る資料にふれる「シャトー・メルシャン ワイン資料館」、地元ゆかりの作家の作品に出会える美術館「ぶどうの丘美術館」、ワイナリーや観光農園が点在する日本有数のワイン産地「勝沼ぶどう郷」など情報満載。

  • スポット:45 件
  • 記事:8 件

勝沼の魅力・見どころ

ブドウは江戸時代からの名物。ワイナリー巡りも楽しいワインの里

丘陵部に位置する勝沼は、ブドウをはじめ、サクランボ、モモなどの果樹栽培が盛んなところ。特にブドウ栽培には歴史があり、江戸時代には甲州街道の名物となっていた。明治時代には日本初のワインが造られ、現在は約30軒のワイナリーがある。日本固有の甲州種のブドウを使うワインは世界でも評価が高い。見学や試飲ができるワイナリー巡りも人気がある。畑を見下ろす丘にある「ぶどうの丘」には甲州市推奨のワインがそろうワインカーヴがあり、有料で試飲ができるほか、レストランや温泉施設「天空の湯」なども併設している。

勝沼の新着記事

21~40 件を表示 / 全 45 件

勝沼のおすすめスポット

シャトー・メルシャン ワイン資料館

ワインの歴史を語る資料にふれる

ワイン産業の先駆、大日本山梨葡萄酒会社を受け継ぐメルシャンのシャトー・メルシャンに併設。明治37(1904)年築の現存する日本最古の木造ワイン醸造場を利用している。

シャトー・メルシャン ワイン資料館

シャトー・メルシャン ワイン資料館

住所
山梨県甲州市勝沼町下岩崎1110
交通
JR中央本線勝沼ぶどう郷駅からタクシーで8分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉館)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

ぶどうの丘美術館

地元ゆかりの作家の作品に出会える美術館

ぶどうの丘に隣接し、第一展示室、第二展示室からなる美術館。甲州市や山梨県出身の作家を中心に、絵画や写真などの作品や、時には遺跡出土品なども展示される。

ぶどうの丘美術館

ぶどうの丘美術館

住所
山梨県甲州市勝沼町菱山5093ぶどうの丘
交通
JR中央本線勝沼ぶどう郷駅から甲州市市民バスワインコース1で5分、ぶどうの丘下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館)
休業日
不定休(1月は点検期間休)

勝沼ぶどう郷

ワイナリーや観光農園が点在する日本有数のワイン産地

甲州市勝沼町は古くからぶどうの産地として知られ、日本有数のワイン産地でもある。町内にはワイナリーや観光農園が点在していて、勝沼ぶどう郷駅周辺からはブドウ畑が一望できる。

勝沼ぶどう郷
勝沼ぶどう郷

勝沼ぶどう郷

住所
山梨県甲州市勝沼町
交通
JR中央本線勝沼ぶどう郷駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

金井園

巨峰より甘みもずっと強いピオーネをメインにブドウ狩りを満喫

濃い紫の大きな粒で、巨峰より甘みもずっと強いピオーネ。このピオーネをメインにブドウ狩りが楽しめる。糖度、玉張り、色など「作品」ともいえる質の高いピオーネだ。

金井園

金井園

住所
山梨県甲州市勝沼町等々力1439-2
交通
JR中央本線勝沼ぶどう郷駅から甲州市市民バスぶどうコース1で19分、等々力公民館前下車すぐ
料金
シャインマスカット=1300円(1kg)/ピオーネ=1300円(1kg)/瀬戸ジャイアンツ=1300円(1kg)/ブラックビート=1300円(1kg)/サニールージュ=900円(1kg)/
営業期間
8月中旬~9月下旬
営業時間
9:00~日没まで
休業日
期間中不定休(雨天・荒天時による臨時休あり)

北條ぶどう園

自分好みのブドウを見つけよう

ブドウ狩りは試食をしてから、収穫したものを種類に応じた料金で買い取る。ぶどうはおよそ10種類くらい。

北條ぶどう園
北條ぶどう園

北條ぶどう園

住所
山梨県甲州市勝沼町勝沼3381
交通
JR中央本線勝沼ぶどう郷駅から甲州市市民バスワインコース2で14分、大善寺下車すぐ
料金
入園料=無料/試食=無料/ブドウ買い取り=900円~(1kg)/デラウェア=900円(1kg)/ピオーネ=1500円(1kg)/瀬戸ジャイアンツ=1500円(1kg)/シャインマスカット=1800円(1kg)/
営業期間
8~10月
営業時間
8:00~18:00(閉園)
休業日
期間中無休

明盛園

オリジナル品種が人気

明盛園にしかない品種コスモスは、種なしで皮ごと食べられる。サクランボのような色と甘味が特徴。取扱品種は、甲斐路、ピオーネ、種なし巨峰、を始めとして20品種のぶどうがそれぞれの月を通じて楽しめる。

明盛園
明盛園

明盛園

住所
山梨県甲州市勝沼町勝沼1729-5
交通
JR中央本線勝沼ぶどう郷駅から甲州市市民バスぶどうコース1で11分、日休入口下車すぐ(勝沼ぶどう郷駅から送迎あり、予約制)
料金
入園料=無料/試食=無料/ブドウ=900円~(1kg)/コスモス=200円(100g)/
営業期間
8月上旬~10月
営業時間
8:00~日没まで
休業日
期間中無休

わいんと宿 川口園

そよ風のここちよい丘の上の農園

甲府盆地を見下ろす展望と全長100mのブドウトンネルが特徴の観光農園。季節には、ブドウ狩りの客でにぎわう。雨天でも利用可能なバーベキューレストランや民宿施設もある。

わいんと宿 川口園
わいんと宿 川口園

わいんと宿 川口園

住所
山梨県甲州市 甲州市勝沼町勝沼2997
交通
JR中央本線勝沼ぶどう郷駅から甲州市市民バスでワイン村河川公園前・勝沼支所・池田病院前 各停留所より徒歩3~5分
料金
ブドウ狩り=1kg800円~
営業期間
8月上旬~10月中旬
営業時間
9:00~16:00(閉園、時期により異なる)
休業日
期間中不定休

早川農園

ワインの試飲など楽しみ方もさまざま

ハーブの香り漂う広々とした農園。ブドウの試食をしてから好みのブドウを探してブドウ狩りを楽しもう。ワインやジュースの試飲も可能。

早川農園
早川農園

早川農園

住所
山梨県甲州市勝沼町等々力1771-1
交通
JR中央本線勝沼ぶどう郷駅から甲州市市民バスぶどうコース1で21分、子安橋北下車、徒歩3分
料金
入園・試食料=無料/モモ食べ放題=1000円~/ブドウ食べ放題=1000円~/
営業期間
7月下旬~10月下旬
営業時間
8:00~18:00(閉園)
休業日
期間中無休

川崎園

味・外観ともに品質の良い、園主自慢のぶどうは格別の味わい

たわわに実ったぶどうの食べ放題、ワインの試飲のほか、ぶどう棚の下で食事もできる。甲州名物「かぼちゃのほうとう」、「溶岩焼きバーベキュー」もオススメだ(前日までに要予約)。7月下旬~8月中旬は桃狩りも楽しめる。

川崎園

住所
山梨県甲州市勝沼町上岩崎289
交通
JR中央本線勝沼ぶどう郷駅から甲州市市民バスぶどうコース2で9分、上岩崎四つ角下車すぐ(勝沼ぶどう郷駅から送迎あり、2名以上の場合)

辻 豊玉園

7月中旬~11月上旬、15種類のぶどう狩り可能。休憩所完備

7月中旬~11月上旬まで、約15種類のぶどう狩りが可能。フルーツ狩りを楽しんだあとは、休憩所を完備しているので、山梨名物のほうとうや、溶岩焼きバーベキューが楽しめる。

辻 豊玉園

辻 豊玉園

住所
山梨県甲州市勝沼町上岩崎286
交通
JR中央本線勝沼ぶどう郷駅から甲州市市民バスぶどうコース2で9分、上岩崎四つ角下車すぐ
料金
ぶどう40分食べ放題(もぎ取りあり)=800~1300円/デラウエア=800円/巨峰・甲斐路=1200円/ピオーネ=1300円/シャインマスカット=1500円/
営業期間
7月下旬~11月上旬
営業時間
8:00~18:00(閉園)
休業日
期間中無休

日川渓谷竜門峡

渓流沿いのハイキングで紅葉を満喫

ナラやモミジなど紅葉の美しさで知られる渓谷。標高差があるため、紅葉は20日ほども続く。渓谷内には約2.4kmの遊歩道があり、紅葉だけでなく滝、巨岩、奇石なども見ることができる。

日川渓谷竜門峡
日川渓谷竜門峡

日川渓谷竜門峡

住所
山梨県甲州市大和町田野
交通
JR中央本線甲斐大和駅から市営バス天目行きで15分、竜門峡入口下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
10月下旬~11月中旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

雨宮観光ぶどう園

ブドウとモモやスモモが種類豊富に揃う

自家栽培のブドウ園。化学肥料に頼らない農法を実践。巨峰、ピオーネをはじめ、15種類以上のぶどうを栽培。7月下旬のモモもおすすめ。全国に発送もできる。

雨宮観光ぶどう園

雨宮観光ぶどう園

住所
山梨県甲州市勝沼町藤井835-1
交通
JR中央本線勝沼ぶどう郷駅から甲州市市民バスぶどうコース2で13分、釈迦堂入口下車すぐ
料金
入園料=無料/ブドウ買い取り=800~2000円(1kg)/ブドウ狩り=1000~2000円(1kg)/食べ放題=1200円/カゴ詰め放題(9月下旬頃より)=1500~3500円/
営業期間
7月下旬~10月下旬
営業時間
8:00~18:00(閉園、時期により異なる)
休業日
期間中不定休

福寿園

シーズンには40品種以上のブドウが楽しめる

8月から11月のシーズンには40品種以上のブドウが次々となり、ブドウ狩りが楽しめる。園内は広々としていて、のんびりと休日を過ごすファミリーやグループでにぎわう。

福寿園
福寿園

福寿園

住所
山梨県甲州市勝沼町等々力1435
交通
JR中央本線勝沼ぶどう郷駅から甲州市市民バスぶどうコース1で19分、等々力公民館前下車、徒歩5分
料金
ぶどう狩り入園(試食)=無料/ぶどう狩り食べ放題(1時間)=700円(種なしデラ・ベリーA・甲州のいずれか)、1300円(種なし巨峰・ピオーネ・甲斐路のいずれか)、2200円(シャインマスカット・瀬戸ジャイアンツのいずれか)/おみやげぶどう(もぎ取り可)=500~3000円(種類・重さにより異なる)/ (食べきれないぶどうは買い取り)
営業期間
7月下旬~11月上旬
営業時間
8:00~17:00(閉園、時期により異なる)
休業日
期間中無休

朝日園

低農薬・高品質がうれしい

広々とした園内にはシャインマスカット、メロオーネなど種類豊富なブドウが実る。新鮮、安全、高品質をモットーに、低農薬栽培に取り組む農園。雨よけハウスなので雨天でも安心だ。

朝日園

朝日園

住所
山梨県甲州市勝沼町勝沼1852
交通
JR中央本線勝沼ぶどう郷駅から甲州市市民バスぶどうコース2で6分、横町下車、徒歩5分
料金
入園料=無料/ブドウ狩り食べ放題(1時間)=大人800円~、小学生以下500円~/
営業期間
8月上旬~10月
営業時間
8:00~17:00(閉園)
休業日
期間中無休

あすなろ園

食べ放題がとっても魅力的

ブドウ、モモ、イチゴ、サクランボ狩りができる。有機栽培のブドウの食べ放題では、デラウェア、ナイアガラ、ベーリー、巨峰、ピオーネ、シャインマスカットのコースから好みの品種を選ぼう。

あすなろ園

住所
山梨県甲州市勝沼町等々力1825-1
交通
JR中央本線勝沼ぶどう郷駅から甲州市市民バスぶどうコース1で19分、等々力公民館前下車、徒歩5分
料金
入園料=無料/ブドウ狩り食べ放題(30分)=600円~、3~5歳400円~、3歳未満無料/
営業期間
2月上旬~11月中旬
営業時間
9:00~17:00
休業日
期間中無休

ぶどうの丘の紅葉

標高500mのぶどうの丘一帯は、秋には黄色に染まる紅葉の名所

標高約500mのぶどうの丘一帯は紅葉の名所。10月下旬から11月上旬には丘一帯が黄色に染まり見事な眺めとなる。丘の上に立つ展望レストランでワインを飲みながら楽しめる。

ぶどうの丘の紅葉

ぶどうの丘の紅葉

住所
山梨県甲州市勝沼町菱山5093ぶどうの丘
交通
JR中央本線勝沼ぶどう郷駅から甲州市市民バスワインコース1で5分、ぶどうの丘下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
10月下旬~11月上旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

甲楽園

ブドウ棚の木漏れ日に癒される

静かな農園でゆっくりとブドウ狩りを。世界各国30種以上のブドウが存分に味わえる。バーベキューの設備も整っているので、食事をしながらのんびりと過ごすのがおすすめ。

甲楽園
甲楽園

甲楽園

住所
山梨県甲州市勝沼町勝沼1584
交通
JR中央本線勝沼ぶどう郷駅から甲州市市民バスぶどうコース2で6分、横町下車、徒歩5分
料金
入園料=無料/試食=無料/ブドウ狩り食べ放題(1時間)=大人1000円~、小学生800円~、幼児500円、3歳以下無料/ブドウ狩り=800~2500円(1kg)/バーベキュー=1500~2000円/
営業期間
8~10月
営業時間
8:00~17:00(閉園)
休業日
期間中無休

一古園

新鮮で美味しいぶどう狩りが楽しめるぶどう園

広大でのどかなぶどう狩り専門園。広々とした園内には7月下旬からデラウェア、8月下旬から巨峰、9月下旬から甲斐路が実る。障がい者用トイレ完備。バーベキューもできる。

一古園
一古園

一古園

住所
山梨県甲州市勝沼町等々力1327
交通
JR中央本線勝沼ぶどう郷駅から甲州市市民バスぶどうコース1で19分、等々力公民館前下車、徒歩4分
料金
ブドウ狩り(食べ放題、45分間)=1200~2500円/ (品種により異なる)
営業期間
7月下旬~11月中旬
営業時間
8:30~17:00
休業日
期間中無休

甲州市勝沼健康福祉センター

神経痛によい温泉、トレーニングルームなど完備する市営福祉施設

勝沼ぶどう郷駅から車で10分。大浴場の他、サウナの付いた浴室、トレーニングルームなどもある市営の福祉施設。温泉は弱アルカリ性単純温泉で、神経痛などによいという。

甲州市勝沼健康福祉センター
甲州市勝沼健康福祉センター

甲州市勝沼健康福祉センター

住所
山梨県甲州市勝沼町休息1867-2
交通
JR中央本線勝沼ぶどう郷駅から甲州市市民バスワインコース1で13分、健康福祉センター下車すぐ
料金
入浴料=大人(小学生以上)510円/ (甲州市・山梨市の大人は入浴料300円、回数券11枚綴5100円、甲州市・山梨市の大人は3000円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(火・金曜は~20:30)
休業日
月曜、祝日(年末年始は6日程度臨時休あり)

やまと天目山温泉

薬湯、寝湯、緑の中の露天風呂でゆったりくつろげる極楽温泉

薬湯、寝湯、ジャグジーの湯船と露天風呂、休憩用大広間がある。周囲の緑を眺めながら露天風呂でゆったりくつろぐのもいい。6~9月には農産物も販売している。軽食コーナーもあり便利。

やまと天目山温泉

やまと天目山温泉

住所
山梨県甲州市大和町木賊517
交通
JR中央本線甲斐大和駅から甲州市民バス天目行きで11分、やまと天目山温泉下車すぐ
料金
入浴料=大人830円、小学生310円/入浴料(3時間以内の利用)=大人520円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉館19:00)
休業日
水曜(12月29日~翌1月1日休、臨時休館あり)

ジャンルで絞り込む