甲府・勝沼
「甲府・勝沼×ひとり旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「甲府・勝沼×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。緑豊かな西八幡公園に隣接し、富士山などの景観満喫の温泉施設「甲斐市民温泉 かまなしの湯(釜無川レクリエーションセンター)」、ワインの歴史を語る資料にふれる「シャトー・メルシャン ワイン資料館」、地元ゆかりの作家の作品に出会える美術館「ぶどうの丘美術館」など情報満載。
- スポット:135 件
- 記事:38 件
甲府・勝沼のおすすめエリア
甲府・勝沼の新着記事
甲府・勝沼のおすすめスポット
61~80 件を表示 / 全 135 件
甲斐市民温泉 かまなしの湯(釜無川レクリエーションセンター)
緑豊かな西八幡公園に隣接し、富士山などの景観満喫の温泉施設
緑豊かな西八幡公園に隣接し、富士山や八ヶ岳、南アルプスなどの景観がいい公共の温泉施設。窓が大きくとられた内湯や露天風呂、ジャグジーなどが揃い、公園散策の後に立ち寄りたい。
![甲斐市民温泉 かまなしの湯(釜無川レクリエーションセンター)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000791_3462_1.jpg)
甲斐市民温泉 かまなしの湯(釜無川レクリエーションセンター)
- 住所
- 山梨県甲斐市西八幡4268-6
- 交通
- JR甲府駅から山梨交通小笠原下仲町鰍沢営業所方面行きバスで22分、農林高校下車、徒歩10分
- 料金
- 入浴料=大人800円、小人(小学生以下)400円/ (障がい者手帳持参で200円にて入浴可)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:30(閉館)、12月31日、翌1月2~3日は~18:00(閉館)
シャトー・メルシャン ワイン資料館
ワインの歴史を語る資料にふれる
ワイン産業の先駆、大日本山梨葡萄酒会社を受け継ぐメルシャンのシャトー・メルシャンに併設。明治37(1904)年築の現存する日本最古の木造ワイン醸造場を利用している。
![シャトー・メルシャン ワイン資料館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000650_3899_1.jpg)
シャトー・メルシャン ワイン資料館
- 住所
- 山梨県甲州市勝沼町下岩崎1110
- 交通
- JR中央本線勝沼ぶどう郷駅からタクシーで8分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館)
ぶどうの丘美術館
地元ゆかりの作家の作品に出会える美術館
ぶどうの丘に隣接し、第一展示室、第二展示室からなる美術館。甲州市や山梨県出身の作家を中心に、絵画や写真などの作品や、時には遺跡出土品なども展示される。
![ぶどうの丘美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19002044_3462_1.jpg)
ぶどうの丘美術館
- 住所
- 山梨県甲州市勝沼町菱山5093ぶどうの丘
- 交通
- JR中央本線勝沼ぶどう郷駅から甲州市市民バスワインコース1で5分、ぶどうの丘下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉館)
長禅寺
武田信玄の母の墓がある寺。信玄が定めた府中五山の寺のひとつ
武田信玄の母・大井夫人の墓があることで知られる寺。臨済禅に深く帰依した信玄が、京都や鎌倉にならって、府中とその周辺に定めた府中(甲府)五山の寺のひとつ。
ホテル神の湯温泉(日帰り入浴)
富士山を見渡す絶景が望める
高台にある一軒宿で湯量が豊富。様々な浴槽のほか、露天風呂や3種類の貸切風呂で源泉掛け流しの温泉が楽しめる。貸切風呂は洞窟風呂、タマゴ型湯気風呂、直径300cmの大樽風呂と個性豊か。
![ホテル神の湯温泉(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19011170_3842_3.jpg)
![ホテル神の湯温泉(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19011170_3896_1.jpg)
ホテル神の湯温泉(日帰り入浴)
- 住所
- 山梨県甲斐市龍地17
- 交通
- JR中央本線竜王駅からタクシーで5分、または甲府駅からタクシーで15分(宿泊客は竜王駅から無料送迎あり)
- 料金
- 入浴料(大浴場)=大人1000円、小人(0歳~小学生)700円/貸切家族風呂=3000円(50分)/日帰りプラン(入浴+食事+個室11:00~14:30要予約)=6600円~/ (毎月26日は入浴料半額(大浴場の利用のみ))
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~21:30(閉館23:00)、貸切家族風呂は~22:00(閉館22:50)
山裾古の道 みはらし台
甲府駅武田信玄像前~武田神社まで続く道。舞鶴城公園などを眺望
甲府駅南口の武田信玄像前から武田神社まで続く、山裾古の道は信玄ゆかりの地などを訪れながら散策が楽しめる。みはらし台からは舞鶴城公園や甲府市街、南アルプスの山並みが見渡せる。
![山裾古の道 みはらし台の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010644_3462_1.jpg)
湯殿館
源泉掛け流しの湯に入り、懐かしの味を堪能
随所に竹を取り入れた造りの、憩いの温泉施設。温度と湿度のバランスがちょうど良く、息苦しい思いをせずに快適に利用できる「ボナサームサウナ」がおすすめ。
![湯殿館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010074_3462_2.jpg)
![湯殿館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010074_3462_1.jpg)
湯殿館
- 住所
- 山梨県中央市若宮33-1
- 交通
- JR身延線常永駅から徒歩15分
- 料金
- 入浴料=大人900円、小人500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~22:30(閉館23:00)
大沢農園
GWからサクランボ狩りが楽しめる
サクランボ狩りが体験できる農園。温室ハウス栽培により、通常よりも早いゴールデンウィークからサクランボ狩りが楽しめる。
![大沢農園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19011732_00000.jpg)
大沢農園
- 住所
- 山梨県山梨市上岩下1236
- 交通
- 中央自動車道一宮御坂ICから国道137号、県道314号を春日居方面へ車で9km
- 料金
- サクランボ狩り食べ放題(温室ハウス、4月下旬~5月下旬、30分)=大人3100円、小学生未満1600円、2歳以下=無料/サクランボ狩り食べ放題(雨よけハウス、5月下旬~6月下旬、40分)=大人2100円、小学生未満1100円、2歳以下=無料/
- 営業期間
- 4月下旬~6月下旬
- 営業時間
- 9:00~17:00
東光寺
庭園が見事な禅宗の寺院。信玄が定めた府中五山の寺のひとつ
大覚禅師が築いたと伝わる庭園が見事な禅宗の寺院。臨済禅に深く帰依した信玄が、京都や鎌倉にならって、府中とその周辺に定めた府中(甲府)五山の寺のひとつ。
東光寺
- 住所
- 山梨県甲府市東光寺3丁目7-37
- 交通
- JR身延線善光寺駅から徒歩10分
- 料金
- 庭園拝観=大人300円、中学生以下無料/朱印=200円/ (高齢者・障がい者拝観料無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(庭園拝観時間9:00~17:00)
積翠寺温泉
甲府盆地を一望しながら信玄ゆかりの湯でゆったり
要害山のふもとの閑静な場所に湧き出ている。武田信玄が傷病兵を癒すために用いたという隠し湯で、効能抜群の湯は飲泉もできる。周辺には観光百選でトップクラスの評価を受けた昇仙峡も。
![積翠寺温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19002107_00000.jpg)
![積翠寺温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19002107_00001.jpg)
はやぶさ温泉
無色透明の心地よい滑らかな、アルカリ性単純温泉の湯は飲用可
泉質はアルカリ性単純温泉。無色透明で、心地のよい滑らかな湯は飲用も可。その湯は地下1000mから自噴していて、毎分500リットルもの湧出量と42度の適温を保っている。
![はやぶさ温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000248_1505_2.jpg)
はやぶさ温泉
- 住所
- 山梨県山梨市牧丘町隼818-1
- 交通
- JR中央本線塩山駅からタクシーで10分
- 料金
- 入浴料(2時間)=大人600円、小人400円/入浴料(4時間)=大人1200円、小人700円/入浴料(1日)=大人1700円、小人1000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:00
湯めみの丘
源泉掛け流しの贅沢な温泉、眺望抜群の露天風呂が自慢の温泉施設
雄大な南アルプスや富士山を一望する展望露天風呂のほか、4つの内風呂、サウナを完備する充実の施設。効能豊かな温泉を堪能した後には、休憩や食事が楽しめる。
![湯めみの丘の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010903_3462_1.jpg)
湯めみの丘
- 住所
- 山梨県甲斐市下今井2361-11
- 交通
- JR中央本線塩崎駅からタクシーで3分
- 料金
- 入浴料=大人700円、小人400円/個室(1時間)=1000円/ (タオル大小セットレンタル100円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~22:00
岩下温泉旅館
甲州最古の温泉と伝えられている温泉地
甲州最古の源泉と伝えられる岩下温泉。その歴史は1300余年、モモ畑・ブドウ畑の果実地域の中に湧く岩下温泉は、昔の湯宿として使用していた旧館は、大正・昭和のレトロな雰囲気のたたずまい。アルカリ性単純温泉の源泉は28度。新館は、宿泊専用、旧館は日帰り入浴専用で利用でき、旧館には28度の源泉掛け流しの浴槽と加温(加水なし)の浴槽があり、交互に入浴することで温浴効果が高まる。
![岩下温泉旅館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19011110_3896_3.jpg)
![岩下温泉旅館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19011110_3896_1.jpg)
岩下温泉旅館
- 住所
- 山梨県山梨市上岩下1053
- 交通
- JR中央本線春日居町駅から徒歩15分
- 料金
- 入浴料=大人500円、小人400円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~19:00(閉館20:00、旧館、立ち寄り湯)
西沢渓谷の紅葉
日本有数の渓谷を彩る数々の滝が織りなす風景
自然の滝100選に選ばれた七ツ釜五段の滝と紅葉の景観が素晴らしい。紅葉はモミジ、カエデ、ブナ、カラマツが見られる。
![西沢渓谷の紅葉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010081_4027_1.jpg)
![西沢渓谷の紅葉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010081_4027_2.jpg)
西沢渓谷の紅葉
- 住所
- 山梨県山梨市三富川浦
- 交通
- JR中央本線山梨市駅から市営バス西沢渓谷入口行きで1時間、終点下車、徒歩1時間24分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 10月下旬~11月上旬
- 営業時間
- 情報なし
ぶどうの国文化館
伝来したぶどうの歴史を学ぼう
カスピ海沿岸が原産地とされるブドウ。シルクロードを経て仏教とともに日本に伝来したブドウの歴史を、勝沼の歴史や文化と合わせて解説、展示している資料館だ。
![ぶどうの国文化館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000614_1.jpg)
ぶどうの国文化館
- 住所
- 山梨県甲州市勝沼町下岩崎1034
- 交通
- JR中央本線勝沼ぶどう郷駅から甲州市市民バスぶどうコース2で17分、またはワインコース2で27分、図書館・文化館下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00、時期により異なる)
くるむ
山梨地場産業である和紙を使った雑貨や小物
千年の歴史がある和紙産地、山梨県市川大門で作られた和紙を使用した製品や、その他紙雑貨、はんこなどを扱うショップ。便箋、干支小物のほか、和紙のポーチなども人気。
くるむ
- 住所
- 山梨県甲府市丸の内1丁目1-25甲州夢小路内
- 交通
- JR甲府駅からすぐ
- 料金
- のし袋=400円~/小物入れ=600円~/一文字はんこ=1000円~/御朱印ノート=2000円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00(時期により異なる)
甲斐市民温泉 神明温泉 志麻の湯
保温効果が高い塩化物泉は湯冷めしにくいと評判の日帰り温泉施設
泉質の塩化物泉は保温効果が高く湯冷めしにくい。浴室にはジェットバス、ジャグジー、サウナなどを完備している。休憩室もありゆっくりとくつろげる。温泉目当てに市外から訪れる人も多い。
![甲斐市民温泉 神明温泉 志麻の湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000640_3462_1.jpg)
甲斐市民温泉 神明温泉 志麻の湯
- 住所
- 山梨県甲斐市島上条3123
- 交通
- JR甲府駅から山梨交通敷島営業所行きバスで30分、終点下車、徒歩3分
- 料金
- 入浴料=大人800円、小人400円/ (障がい者手帳持参で200円割引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:30(閉館21:00)、水曜は6:00~、12月31日、翌1月2~3日は~17:30(閉館18:00)
日川渓谷竜門峡
渓流沿いのハイキングで紅葉を満喫
ナラやモミジなど紅葉の美しさで知られる渓谷。標高差があるため、紅葉は20日ほども続く。渓谷内には約2.4kmの遊歩道があり、紅葉だけでなく滝、巨岩、奇石なども見ることができる。
![日川渓谷竜門峡の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19002078_1245_1.jpg)
![日川渓谷竜門峡の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19002078_1245_2.jpg)
日川渓谷竜門峡
- 住所
- 山梨県甲州市大和町田野
- 交通
- JR中央本線甲斐大和駅から市営バス天目行きで15分、竜門峡入口下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 10月下旬~11月中旬
- 営業時間
- 情報なし
岩間ベーカリー
季節限定の銘菓「月の雫」
生の甲州ぶどうをひと粒ずつ砂糖衣でくるんだのが、岩間ベーカリーの「月の雫」。亨保年間に作られたという200年以上の歴史をもち、販売は9月初旬~翌2月ぐらいまでの限定品。
![岩間ベーカリーの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000107_00000.jpg)
![岩間ベーカリーの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000107_00002.jpg)
岩間ベーカリー
- 住所
- 山梨県甲州市勝沼町勝沼3025
- 交通
- JR中央本線勝沼ぶどう郷駅から甲州市市民バスワインコース2で21分、中央公園入口下車すぐ
- 料金
- 月の雫(9月下旬~翌2月頃限定)=900円(20個)、1300円(30個)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~19:00