条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
トップ > 日本 x 子連れ・ファミリー > 関東・甲信越 x 子連れ・ファミリー > 伊豆・箱根 x 子連れ・ファミリー > 西伊豆・中伊豆 x 子連れ・ファミリー > 天城湯ヶ島 x 子連れ・ファミリー
天城湯ヶ島
ガイドブック編集部が厳選した「天城湯ヶ島×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。「天城越え」の歌でも知られる滝「浄蓮の滝」、清流の恵み、ワサビを楽しむ「天城わさびの里」、工場見学ができるラスク専門店「東京ラスク 伊豆ファクトリー」など情報満載。
エリア・ジャンル・条件でさがす
1~20 件を表示 / 全 28 件
「日本の滝100選」のひとつでもあり、伊豆最大級の名瀑。深い森の静寂さと、高さ約25m、幅約7mの迫力ある姿に、しばし立ち止まり見惚れる観光客も多い。玄武岩の岩肌や静岡県指定天然記念物「ジョウレンシダ」も見どころ。滝の入口近くには、浄蓮の滝資料館やみやげ販売や食事のできる観光センターもある。資料館では、周辺の自然や滝にまつわる伝説なども紹介しているので、立ち寄ってみるのもおすすめ。
道の駅天城越え併設のわさび生産者直売店。わさび漬、ワサビ上芽の漬物、わさびソフトや生わさびなどを販売している。わさび漬けづくりや収穫も体験でき、丁寧に指導してくれる。
東京を中心に全国20店舗以上を展開するラスク専門店の工場&販売店。ラスクの製造現場の見学が可能で、無料のコーヒーサービスも。予約不要なのでドライブのついでに立ち寄りたい。
吉奈温泉の老舗旅館「東府やResort&Spa-Izu」にあるベーカリー&カフェ。伊豆最古の湯に足を入れ、厳選素材で作られたこだわりパンをいただく。至福のひとときが過ごせる場所。
天城峠一帯に広がる休養林「昭和の森」の一角にある道の駅。敷地内には特産物の販売店、レストラン、森の情報館などの施設があり、ワサビ漬の加工体験も楽しめる。
山あいの小さな集落にある温泉だが、奈良時代からの古湯で、一名を子宝の湯。徳川家康の側室お万の方も、裏手の善名寺に参詣し湯につかって子を授かったという。
狩りとったキウイは家に持ち帰ってから追熟しないと食べられない。そのため、農園では追熟したキウイの味見や、見分け方を教えてくれる。事前予約が必要だ。
主人が5年の歳月をかけて作り上げた「石庭わさび園」で、ワサビの収穫を体験できる。受付は2人より。3日前までに要予約。
男性的な本谷川に架かる「男橋」と女性的な猫越川に架かる「女橋」の2つのアーチ橋があり、総称して「出会い橋」と言われている。6月には蛍祭りが開催される。
さまざまな効能の源泉が集まる天城温泉郷。多くの文人墨客に愛されたこの温泉郷は、天城山周辺の美しい自然と共に、訪れる人々を癒してきた。いまだに根強い人気の温泉だ。
緑豊かな狩野川に面して建つ立ち寄り温泉施設。内風呂や露天風呂を備えた浴場からは清流を望み、清々しい空気に包まれる。14種類の薬草がブレンドされた薬草露天風呂も評判。有料で温泉を購入できる温泉スタンドを備える。
月ケ瀬ICを下りてすぐ。地元の農産物・海産物や、わさび・椎茸を使ったオリジナル商品を多数販売。テラス席があるレストランでは、「わさび」「ズガニ(モクズガニ)」を使った創作料理が楽しめる。
境内にある樹齢約380年のシダレザクラは、高さ約20m、根回り約2.7mという見事な巨木。静岡県の天然記念物に指定されている。近年、樹勢の衰えがみられたため、枝の剪定などを行い保護に努めている。
歴史に培われた老舗の伝統とモダンな設計が見事に調和。その妙は心なごむ美しい空間造りや洗練された料理に発揮され、安定感のあるもてなしもさすが。自然と湯を尊ぶ姿勢がすばらしい。
森林浴に適した遊歩道が原生林のなかにある。4~5月には、園内のシャクナゲ、約500種1万3000本がガーデン内に美しく咲き乱れる。
店の看板メニューは、天城産のシイタケがまるごと入った驚きのマドレーヌ。しっとりとしたスポンジの中には甘く味付けされたシイタケが入っている。絶妙にマッチした風味を一度味わってみて。
梅の実のなる毎年6月に、観光客に開放される梅園。除草剤を一切使用せず有機肥料で育てているため、肉厚でジューシーな梅が収穫できる。初夏のピクニックも兼ねて出かけてみよう。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション