エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x ひとり旅 > 関東・甲信越 x ひとり旅 > 伊豆・箱根 x ひとり旅 > 西伊豆・中伊豆 x ひとり旅 > 伊豆長岡・韮山 x ひとり旅

伊豆長岡・韮山

「伊豆長岡・韮山×ひとり旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「伊豆長岡・韮山×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。幕末の大砲鋳造施設が現存「国指定史跡 韮山反射炉」、伊豆で900年続く名家の屋敷「江川邸」、地元の人々からも愛される源泉掛け流しの市営共同浴場「長岡南浴場」など情報満載。

  • スポット:24 件
  • 記事:6 件

伊豆長岡・韮山の魅力・見どころ

中伊豆を代表する温泉地と日本で唯一の現存する実用反射炉

中伊豆でも指折りの温泉地である伊豆長岡温泉。温泉街は、源氏山をはさんで東側の古奈温泉と西側の長岡温泉に分かれている。古奈温泉は源頼朝がしばしば訪れたといわれ、伊豆三古湯にも数えられる。老舗の旅館が点在し、風情ある温泉街をつくっている。長岡温泉は明治期に掘られた温泉で、比較的大規模な宿が並ぶ。韮山は江戸末期に建てられた世界遺産の「韮山反射炉」がある街として知られる。幕府が大砲製造のために造ったもので、稼働した反射炉が現存しているのはここだけ。また源氏や北条氏ゆかりの史跡も数多くあり、歴史散歩が楽しい。

伊豆長岡・韮山の新着記事

1~20 件を表示 / 全 24 件

伊豆長岡・韮山のおすすめスポット

国指定史跡 韮山反射炉

幕末の大砲鋳造施設が現存

江戸末期の日本の近代化を示す建物で、炉体と煙突が完全に現存しているのは日本でもここだけ。韮山代官・江川太郎左衛門が建言し、オランダ語で書かれた書物を苦労して読み解いて建造。世界文化遺産に登録された「明治日本の産業革命遺産」の構成資産として、今、注目を集めている。

国指定史跡 韮山反射炉
国指定史跡 韮山反射炉

国指定史跡 韮山反射炉

住所
静岡県伊豆の国市中268
交通
伊豆箱根鉄道駿豆線伊豆長岡駅からタクシーで7分
料金
入場料=大人500円、小・中学生50円/ (障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)、10~翌2月は~16:30(閉館)
休業日
第3水曜(8月を除く)(12月31日~翌1月1日休)

江川邸

伊豆で900年続く名家の屋敷

平安時代の源頼親を初代とする江川家の屋敷。42代、約900年続く大和源氏の末裔の私邸には、古文書や書画、陶芸品、武具、反射炉、パン製造かまどなどが残り、その一部が公開されている。

江川邸
江川邸

江川邸

住所
静岡県伊豆の国市韮山韮山1
交通
伊豆箱根鉄道駿豆線韮山駅から徒歩20分
料金
江川邸入館料=大人500円、小・中学生300円/共通券(江川邸、反射炉)=大人700円、小・中学生250円/ (障がい者無料、20名以上の団体は割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:15(閉館16:30)、水曜は9:30~14:45(閉館15:00)
休業日
第3水曜(12月31日~翌1月1日休)

長岡南浴場

地元の人々からも愛される源泉掛け流しの市営共同浴場

地元の人々からも愛される市営の共同浴場。近隣の宿泊者が外湯として利用することもある。老若男女問わず人気のある源泉掛け流しの湯は、効能豊かで日々の疲れを癒してくれる。

長岡南浴場
長岡南浴場

長岡南浴場

住所
静岡県伊豆の国市長岡1082-2
交通
伊豆箱根鉄道駿豆線伊豆長岡駅から伊豆箱根バス温泉場循環または伊豆三津シーパラダイス方面行きで6分、温泉駅下車すぐ
料金
入浴料=大人400円、小人160円/ (回数券13回分大人4000円、小人1600円)
営業期間
通年
営業時間
15:00~20:30(閉館21:00)
休業日
水曜

黄金の湯

温泉の池と飲泉所があり、御影石に腰掛けて足を浸すことができる

大仁駅前にある小さな足湯スポット。御影石に腰掛けて足を浸すことができる温泉の池と飲泉所がある。金脈から湧き出たとされる大仁温泉の由来を紹介するパネルも設置。

黄金の湯

黄金の湯

住所
静岡県伊豆の国市大仁587
交通
伊豆箱根鉄道駿豆線大仁駅からすぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
24時間
休業日
無休

湯~トピアかんなみ

眺望抜群の露天風呂や泡風呂、アクアビクスプールで温泉三昧

富士を望む絶好の環境に建つ日帰り入浴施設。眺望抜群の広々とした露天風呂をはじめ、大風呂、泡風呂など8種の風呂が楽しめる。歩行用プールやジャグジーなどのアクアビクスプールでも温泉を満喫。

湯~トピアかんなみ
湯~トピアかんなみ

湯~トピアかんなみ

住所
静岡県田方郡函南町柏谷259
交通
伊豆箱根鉄道駿豆線伊豆仁田駅からタクシーで6分
料金
入浴料(3時間)=大人700円、小人300円/延長料金(1時間毎)=大人200円、小人100円/貸切風呂=1000円(1時間)/ (障がい者手帳持参で入館料300円、1種は介護者350円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00
休業日
火曜、祝日の場合は翌平日休(1月1日休、GW・年末年始は変動あり)

狩野川さくら公園の桜

水鳥も浮かぶ、のどかな川に沿って桜並木が続く

狩野川に沿って自然歩道が整備され、ソメイヨシノの並木が450mほど続いており、開花期間にはお花見をする人々でにぎわう。すぐ隣には守山西公園があり、常設のトイレや駐車場が整備されている。

狩野川さくら公園の桜

住所
静岡県伊豆の国市寺家
交通
伊豆箱根鉄道駿豆線韮山駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
3月下旬~4月中旬(年により異なる)
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

伊豆食品

伊豆育ちの素材が爽やかジャムに

いちごの栽培が盛んな韮山のなかでも、伊豆を代表するジャムの製造元といえばここ。添加物を一切使っていない100%天然の製品。キウイ、ブルーベリーなどもそろっている。

伊豆食品
伊豆食品

伊豆食品

住所
静岡県伊豆の国市寺家237-2
交通
伊豆箱根鉄道駿豆線韮山駅から徒歩7分
料金
いちごジャム=756円(400g)/スティックジャム=972円(いちご)、1080円(バラエティ)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉店)
休業日
土・日曜(GW・盆時期・年末年始は営業)

願成就院

源頼朝の奥州攻めの成功を祈って、北条時政が建立した寺

源頼朝の奥州攻めの勝利を祈り、北条時政が建立した北条氏ゆかりの寺。国宝の運慶作の仏像が有名。境内一帯が国の史跡指定を受けている。

願成就院
願成就院

願成就院

住所
静岡県伊豆の国市寺家83-1
交通
伊豆箱根鉄道駿豆線伊豆長岡駅から徒歩15分
料金
拝観料=大人400円、中・高校生200円、小学生150円/ (20名以上の団体は大人300円、中・高校生100円、小学生80円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉門)
休業日
火・水曜、祝日の場合は開門(GW・年始は開門、7月30日~8月3日休、8月15日休、12月26~31日休)

久保田いちご狩り園

高設栽培で摘み取りラクラク

立ったまま摘み取れるのでベビーカーや年配の方でも気軽に楽しめる。「紅ほっぺ」か「章姫」が練乳付きで30分食べ放題。

久保田いちご狩り園

住所
静岡県伊豆の国市北江間545
交通
伊豆箱根鉄道韮山駅からタクシーで5分
料金
入園料=大人(小学生以上)1200~2000円、3歳~未就学児800~1600円/ (時期により異なる)
営業期間
12~翌5月下旬
営業時間
9:00~16:00(12月1~10日は要予約)
休業日
期間中無休

湯治場 弘法の湯 本店

掛け流しの湯と健康食で体の内と外から癒される

1400坪の庭園を備えた静かな環境で湯治に専念できる温泉施設。源泉掛け流しの湯と健康食で体の内と外から癒される。「北投石」と「バードガスタイン鉱石」の両方を使用した贅沢な岩盤浴が人気。

湯治場 弘法の湯 本店

湯治場 弘法の湯 本店

住所
静岡県伊豆の国市古奈1179
交通
伊豆箱根鉄道駿豆線伊豆長岡駅から伊豆箱根バス温泉循環または伊豆三津シーパラダイス行きで4分、長岡総合会館前下車、徒歩5分
料金
入浴料=1日コース(バスタオル・タオル・浴衣付き)1600円/入浴料=1日コース(バスタオル・タオルなし、浴衣付き)1300円/入浴料=夕暮れコース(16:00~、バスタオル・タオル・浴衣付き)1000円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~22:00(露天風呂は10:00~)
休業日
無休(点検期間休)

蔵屋鳴沢

炭火焼き料理とクラフトビールで乾杯

「炭火焼き」施設で焼きたての炭火焼き料理と、自社醸造所で醸造したクラフトビール「反射炉ビヤ」を楽しめるレストラン。春と秋の茶摘み体験も人気。

蔵屋鳴沢
蔵屋鳴沢

蔵屋鳴沢

住所
静岡県伊豆の国市中272-1
交通
伊豆箱根鉄道駿豆線伊豆長岡駅からタクシーで7分
料金
炭火焼彩美牛サーロイン=2728円/炭火焼き国産豚ロース生姜焼き=880円/ほむら焼き(国産骨付き鶏もも肉の炭火焼き)=1000円/反射炉カレー=2035円/自家製おくひかり抹茶うどん=880円/反射炉ビヤグラス330ml=550円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:30(閉店15:00)、夜は15名以上の予約のみ営業
休業日
無休(臨時休あり)

Backerei DANKE

ドイツパンの重厚な風味

甘味と優しい酸味、重厚な風味など独特の味わいが特長のドイツパンを扱う伊豆でも希少な店。多くのミネラルやアミノ酸、繊維質を含むドイツパンは健康や美容にもよいそう。

Backerei DANKE

Backerei DANKE

住所
静岡県伊豆の国市三福637
交通
伊豆箱根鉄道駿豆線田京駅からタクシーで5分
料金
ミッシュブロート=561円/くるみとぶどう=313円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:30、土・日曜、祝日は~16:00
休業日
第1・3・5日曜、月曜の祝日(GW休、12月31日~翌1月4日休、8月1~3日休)

玄米レストランぜんな

玄米をおいしく、玄米で健康に

オーナーの父である医学博士・沼田勇氏の「食養」の考えを基に、肉・牛乳・合成添加物を使用しない玄米を軸とした料理を提供。伊豆の海・山の幸と無農薬野菜をたっぷりを使用している。

玄米レストランぜんな

玄米レストランぜんな

住所
静岡県伊豆の国市大仁475
交通
伊豆箱根鉄道伊豆大仁駅から徒歩4分
料金
沼田博士スペシャル=700円/玄米カレー=1300円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:30(ディナーは4日前までの予約制)
休業日
水・木曜

いちごプラザ大福や

新鮮なイチゴを使った大福

いちごやキウイ、パイナップルなど、新鮮なフルーツをまるごと包んだ大福を販売。季節限定商品も多く、贈答にもぴったり。新商品の「いちごのときめき」は、ホワイトチョコクリームに地元苺の乾燥粉末をたっぷり練り込んだ生サブレでしっとり柔らかな食感が好評。

いちごプラザ大福や
いちごプラザ大福や

いちごプラザ大福や

住所
静岡県伊豆の国市南江間1788-2
交通
伊豆箱根鉄道駿豆線韮山駅からタクシーで9分
料金
いちご大福=300円/びっくりいちご大福=350円/トマト大福=250円/キウイ大福=350円/いちごのときめき=130円(1枚)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉店)
休業日
無休

手作りとうふみずぐち

伊豆の天然水で作る絶品豆腐

大豆食品がそろう店。北海道産の厳選大豆と、伊豆長岡の清水で作るみぞれ豆腐がとくに美味。ほかにも豆乳ソフトクリームや豆乳プリンなど女性が喜ぶデザートも取り揃える。

手作りとうふみずぐち

手作りとうふみずぐち

住所
静岡県伊豆の国市長岡647-1
交通
伊豆箱根鉄道駿豆線伊豆長岡駅から伊豆箱根バス温泉場循環または伊豆三津シーパラダイス方面行きで8分、宗徳寺前下車すぐ
料金
豆乳プリン=98円/豆乳入りソフトクリーム=280円/みぞれ豆腐=216円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉店)
休業日
日曜、第4水曜(GW・盆時期・年末は営業、1月1~3日休)

冨久家エマーユ

限定イタリアンロール

ロールケーキが人気の店。シュー皮でスポンジと生クリームを巻いたもので、フワッとした食感がたまらない。なくなることもあるので、1週間前までになるべく予約を。

冨久家エマーユ
冨久家エマーユ

冨久家エマーユ

住所
静岡県伊豆の国市南江間1387-4
交通
伊豆箱根鉄道駿豆線韮山駅からタクシーで10分
料金
イタリアンロール=1380円(1本)/苺のイタリアンロール(1~5月)=1280円(1本)/完熟バナナのシフォンケーキ=760円/ (保冷パックは2~3時間用100円、5~6時間用270円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:30(閉店)
休業日
月曜(GW・盆時期・年末は営業、1月1~5日休)

柳月

まろやかな味で老舗の名物「ながお菓まんじゅう」は観光客に好評

大正5年創業で蔵造りの重厚な店構え。老舗の名物で内閣総理大臣賞を受賞した「ながお菓まんじゅう」は、長岡を訪れる観光客に大人気の一品で、まろやかな味が好評だ。

柳月
柳月

柳月

住所
静岡県伊豆の国市長岡1078-1
交通
伊豆箱根鉄道駿豆線伊豆長岡駅から伊豆箱根バス温泉場循環または伊豆三津シーパラダイス方面行きで6分、温泉駅下車すぐ
料金
ながお菓まんじゅう=60円(1個)、1000円(15個)、800円(12個)、1300円(20個)/
営業期間
通年
営業時間
7:00~18:00(売り切れ次第閉店)
休業日
無休(年2回点検期間休、1月1日休)

鶏料理 鳥栄

鶏の旨みを知り尽くした技

創業70年、三代続く鶏料理専門店。契約農場から毎朝届く新鮮な鶏を使用。備長炭でじっくりと焼き上げ、旨み溢れる極上の逸品が出来上がる。鶏ガラダシのラーメンも絶品。

鶏料理 鳥栄

鶏料理 鳥栄

住所
静岡県伊豆の国市古奈78
交通
伊豆箱根鉄道駿豆線伊豆長岡駅から伊豆箱根バス温泉循環または三津シーパラダイス方面行きで4分、長岡総合会館前下車すぐ
料金
ラーメン=648円/焼き鳥盛り合わせ=1620円/
営業期間
通年
営業時間
17:30~23:30(閉店24:00)
休業日
火曜(GW・盆時期・年末年始は営業)

黒柳

甘さひかえめのあんに皮はしっとり柔らかな温泉まんじゅう

創業昭和23年、温泉饅頭では伊豆長岡でも評判の店。北海道の小豆を使用し、添加物を一切使っていない、ふわふわした皮と中のアンは甘さ控えめで柔らかな口当たりだ。

黒柳
黒柳

黒柳

住所
静岡県伊豆の国市長岡1288-6
交通
伊豆箱根鉄道駿豆線伊豆長岡駅から伊豆箱根バス温泉場循環または伊豆三津シーパラダイス方面行きで5分、藤棚下車すぐ
料金
温泉まんじゅう=60円/温泉饅頭=800円(12個入)、1000円(15個入)、1300円(20個入)、1550円(24個入)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~16:00(売り切れ次第閉店)
休業日
水曜(GW・盆時期・年末は営業、1月1~3日休)

ジャンルで絞り込む