条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
湯河原温泉
ガイドブック編集部が厳選した湯河原温泉のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。大正末期から続く老舗の実力「ゑふや本店」、この地を訪れた夏目漱石など多くの作家の作品等を展示し紹介する「郷土資料館」、豪族・土肥氏の居城跡。源頼朝が蹴って跡がついたという硯石あり「土肥城址」など情報満載。
エリア・ジャンル・条件でさがす
61~80 件を表示 / 全 100 件
大正14(1925)年創業で、きび餅の製法を今に伝える名店。引き立てのきな粉をまぶした素朴で上品な無添加のきび餅が好評だ。温泉まんじゅうも売り切れ御免の人気商品。
温泉観光地である湯河原は文学に縁深く、明治時代から多くの作家が訪れている地。国木田独歩、夏目漱石、与謝野晶子などの作品や書簡、紹介パネルが展示されている。
平安から鎌倉時代にかけての豪族、土肥氏の居城跡。城山の頂なので海の眺めが良く、海側には敵襲に備えた空堀がある。源頼朝が蹴って硯のような跡がついたという硯石もある。
海鮮料理の鮮度が良いと評判の和食店。真鶴港で、朝採れた鮮魚をふんだんに使った海鮮丼が人気だ。
刀剣と古陶磁を展示している美術館。国や県の重要文化財になった名刀が並ぶ。中国や朝鮮、東南アジアの青磁、唐三彩も。美術館の入り口は老舗旅館の車寄せを移築したものである。
和洋中のバイキングの夕食が評判を集める、伊東園ホテルズのコスパ宿。泡風呂や露天風呂が付く浴場は男女入替制。『万葉集』にも詠まれた湯河原温泉の名湯を存分に楽しみたい。
宿からは湯河原の山並みがぐるりと見渡せる。温泉は露天風呂付きの大浴場のほか貸切風呂など多彩な風呂がそろう。夕食は海の幸を中心とした伝統的な日本料理が楽しめる。
城山は湯河原温泉の背後にある山。城山山頂からは真鶴半島と相模灘を一望できる。子どもの遠足にもよく利用される快適なコース。
陶芸作家、佐藤和彦氏がプロデュースする本格陶芸教室。2時間の体験陶芸や週1回の陶芸教室を開催。ていねいな指導でビアマグやどんぶりなど好きなものを作ることができ、模様も描ける。
平成8年から公開。幕山の山肌に約4000本の紅梅・白梅が咲き乱れる。見ごろは2月下旬~3月上旬。ライトアップのほか、各種のイベントも行われる。
ウエストコーストを思わせる海辺のホテル。全室から海が見える、すばらしい眺望の場所に建つ。フランス料理のレストランがプールサイドにあり、リゾート気分を満喫できる。
備長炭を使い、1枚ずつ手焼きしている煎餅の専門店。定番の「醤油煎餅」や自家製梅干しと白砂糖の衣で仕上げた「白梅」、2回しょうゆをくぐらせる二度漬けが人気。
奥湯河原入り口に位置する温泉旅館。湯河原温泉の良質なお湯とこだわりの季節料理が楽しめる。キッズルームやベビーバスなど、子連れにやさしい設備も整っているのがうれしい。館内はバリアフリー仕様になっているのでお年寄りも安心。家族みんなで快適に過ごせる。
職人の技が冴える手焼き煎餅は、ほどよい固さと歯ごたえ、柔らかい味付けがくせになるおいしさと評判。看板商品の五色せんべいほか土産に最適な詰め合わせや1枚売りもあり。
奥湯河原の山峡にたたずむ閑静な温泉旅館。全室に温泉の内湯がある。自家源泉2本を所有、野趣豊かな2つの貸切露天風呂は予約不要で、翌朝まで自由に使用できる。小林秀雄など多くの文人に愛されている宿でもある。
上質な自家源泉の展望大浴場と旬の食材を活かした料理が人気。エレベーターを中心に客室、お風呂、食事処へ移動しやすいコンパクトな造りが女性や年配者に好評。
駅からも近く、湯河原の柔らかい天然温泉とラドン温泉の2つのお湯を楽しめる。東洋式整体や足つぼもある。キッズコーナーやみんなのトイレも完備しているので気軽に立ち寄れる。
料理自慢の温泉宿。一品ずつ食材の持ち味をいかした懐石料理が味わえる。食事のあとは、展望露天風呂「天空」でのんびりとくつろぎたい。
湯河原駅からすぐの場所にある温泉旅館。内湯や露天風呂、貸切風呂を巡りながら、2種の温泉が楽しめる。レストランでは、おすすめの海鮮丼を味わうこともできる。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション