箱根湯本・塔之沢 x 見どころ・体験
「箱根湯本・塔之沢×見どころ・体験×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「箱根湯本・塔之沢×見どころ・体験×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。全区間にわたって見どころが連続「箱根登山電車」、咲き誇るアジサイのなかを進む登山電車「箱根登山電車沿線のアジサイ」、ホームからお参りできる「深沢銭洗弁財天」など情報満載。
- スポット:10 件
- 記事:9 件
箱根湯本・塔之沢の新着記事
箱根湯本・塔之沢のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 10 件
箱根登山電車
全区間にわたって見どころが連続
箱根湯本と強羅間の8.9kmを約40分で走る。粘着式鉄道では日本一の急勾配を登ることで有名。急斜面は進行方向を変えながらジクザクに登っていくスイッチバック方式を採用している。
![箱根登山電車の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14002765_3248_1.jpg)
![箱根登山電車の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14002765_3895_2.jpg)
箱根登山電車
- 住所
- 神奈川県足柄下郡箱根町強羅~箱根町箱根湯本~小田原市
- 交通
- 箱根登山電車箱根湯本駅ほか
- 料金
- 箱根湯本~強羅間(片道)=大人400円、小人200円/ (障がい者等級1種は本人と同伴者半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 箱根湯本発強羅駅行は6:12~22:43(土・日曜、祝日は~22:37)、強羅発箱根湯本駅行は5:45~22:16(土・日曜、祝日は~22:11)
箱根登山電車沿線のアジサイ
咲き誇るアジサイのなかを進む登山電車
6月中旬から、箱根湯本駅~強羅駅の沿線に約1万株のアジサイが咲き、電車から間近に見られる。夜間ライトアップ時に運行する「夜のあじさい号」は全席指定の予約制。
![箱根登山電車沿線のアジサイの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14010335_00002.jpg)
![箱根登山電車沿線のアジサイの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14010335_3665_1.jpg)
箱根登山電車沿線のアジサイ
- 住所
- 神奈川県足柄下郡箱根町
- 交通
- 箱根登山電車箱根湯本駅~強羅駅沿線
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 6月中旬~7月中旬
- 営業時間
- 見学自由
箱根町総合観光案内所(ビジット・ジャパン案内所)
箱根の総合的な観光案内所
箱根の総合的な観光案内はここ。英語(中国語・韓国語は土・日曜、祝日)で観光の案内・情報の提供をしている。
箱根町総合観光案内所(ビジット・ジャパン案内所)
- 住所
- 神奈川県足柄下郡箱根町湯本706-35
- 交通
- 箱根登山電車箱根湯本駅からすぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:45(閉所)
箱根湯本
旭橋たもとに残る北条早雲の湯浴み場が有名。紅葉の名所でもある
箱根湯本の開湯は奈良時代の天平10(738)年。早川の旭橋のたもとには、北条早雲が足の疲れを癒やしたという湯浴み場が残っている。このあたりはウォーキングに最適。
![箱根湯本の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14011865_1778_1.jpg)
![箱根湯本の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14011865_4027_1.jpg)
阿弥陀寺
箱根を代表するアジサイの名所
木食遊行僧として知られる弾誓上人が開山した、塔ノ沢駅の北側の山中にある浄土宗の寺院。幕末を生きた皇女・和宮の位牌を祀っている。6月下旬~7月中旬、3000株ものアジサイで境内が彩られる。
![阿弥陀寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14002419_1778_1.jpg)
![阿弥陀寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14002419_1778_2.jpg)
阿弥陀寺
- 住所
- 神奈川県足柄下郡箱根町塔之沢24
- 交通
- 箱根登山電車箱根湯本駅からタクシーで5分
- 料金
- 琵琶演奏(11:00~11:50、抹茶付、5名~)=1000円(1名)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~日没まで
湯坂城址
小田原城の出城として築かれた城の跡地。当時の面影を今に伝える
小田原城の出城として築かれた湯坂城の跡地。室町時代に大森氏によって築かれたといわれる。現在も当時の面影を伝えており、説明板が立っている。
![湯坂城址の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14002763_00000.jpg)
![湯坂城址の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14002763_00001.jpg)
曹洞宗 箱根観音 福寿院
観音様と馬祖菩薩を祀る。座禅や写経などを行っており参加できる
観音様と馬祖菩薩を祀っており、宗派を問わず参拝できる。薬草茶の接待があり、法話と座禅、写経(約1時間)も行っている。社員研修にもおすすめ。出張も可能だ。
![曹洞宗 箱根観音 福寿院の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14011233_4027_1.jpg)
![曹洞宗 箱根観音 福寿院の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14011233_2355_1.jpg)
曹洞宗 箱根観音 福寿院
- 住所
- 神奈川県足柄下郡箱根町湯本茶屋182
- 交通
- 箱根登山電車箱根湯本駅から徒歩15分
- 料金
- 拝観=無料/法話と坐禅(予約制)=1000円/法話と写仏(予約制)=1000円/法話と写経(予約制)=1000円/悩み事相談(予約制)=3000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:00~16:30(閉院17:00、時期により異なる)