箱根・湯河原 x 自然地形
「箱根・湯河原×自然地形×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「箱根・湯河原×自然地形×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。まるで地獄のような風景「大涌谷」、湖畔から望む雄大な富士の姿に感動「芦ノ湖」、小高い丘から眺める絶景「船見岩」など情報満載。
- スポット:13 件
- 記事:10 件
箱根・湯河原のおすすめエリア
箱根・湯河原の新着記事
箱根・湯河原のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 13 件
大涌谷
まるで地獄のような風景
40万年前から続く火山活動で形成された箱根屈指の景勝地。大涌谷駅や大涌谷くろたまご館、箱根ジオミュージアムなど、ショッピングやグルメ、見どころが充実。
![大涌谷の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14000754_00000.jpg)
![大涌谷の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14000754_3700_1.jpg)
大涌谷
- 住所
- 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根
- 交通
- 箱根登山鉄道強羅駅から箱根登山ケーブルカーで9分、終点で箱根ロープウェイに乗り換えて8分、大涌谷下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
芦ノ湖
湖畔から望む雄大な富士の姿に感動
春は新緑、夏は花火大会、秋の紅葉、湖面に映える冬の富士山と四季折々の表情が楽しめる箱根きってのビュースポット。ブラックバスやニジマスの釣り場としても人気。
![芦ノ湖の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14011248_1423_1.jpg)
![芦ノ湖の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14011248_4027_1.jpg)
芦ノ湖
- 住所
- 神奈川県足柄下郡箱根町箱根、元箱根
- 交通
- 箱根登山電車箱根湯本駅から箱根登山バスまたは伊豆箱根バス元箱根・箱根町方面行きで40分、箱根町下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
船見岩
小高い丘から眺める絶景
約3000年前の神山の活動により、山腹から崩れ落ちた土砂の堆積でできた小高い丘。巨石のたまり場でもあり、ここから芦ノ湖が眺望できるため、この名がつけられた。
![船見岩の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14002552_4027_1.jpg)
船見岩
- 住所
- 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原
- 交通
- 箱根登山電車強羅駅から箱根登山ケーブルカーで9分、終点で箱根ロープウェイに乗り換えて16分、姥子下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
大観山
山頂は富士山や芦ノ湖、伊豆大島まで見渡せる絶景ポイント
アネスト岩田ターンパイク箱根の絶景ポイント。標高1015mからの景色は富士山全体と芦ノ湖、箱根の山並みや伊豆大島まで遠望できる。富士山を好んで描いた横山大観にちなんで名付けられた。
![大観山の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14002747_00000.jpg)
![大観山の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14002747_00001.jpg)
不動滝
不動明王のような力強さが迫力満点
落差約15mの滝。不動明王のような力強さから名付けられた。新緑と紅葉の時期がとくに美しい。滝の左側には身代わり不動尊、右側には出世大黒尊が祀られている。
![不動滝の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14002661_1266_1.jpg)
不動滝
- 住所
- 神奈川県足柄下郡湯河原町宮上地内
- 交通
- JR東海道本線湯河原駅から箱根登山バスまたは伊豆箱根バス不動滝・奥湯河原方面行きで15分、不動滝下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
お玉ヶ池
江戸時代の悲しいお玉の伝説が残る池
江戸で奉公していたお玉が逃げ帰ろうとして処刑された。その時にお玉の首が洗われた池と伝わるが、この話が信じられないほど、のどかで清らかな雰囲気である。
![お玉ヶ池の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14002750_1778_2.jpg)
![お玉ヶ池の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14002750_3895_1.jpg)
お玉ヶ池
- 住所
- 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根
- 交通
- 箱根登山電車箱根湯本駅から箱根登山バス箱根旧街道経由元箱根港行きで30分、お玉ヶ池下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
富士見峠
山も湖も海も見渡せる大パノラマ
芦ノ湖のほぼ南側に位置する富士見峠。駐車場からは、芦ノ湖と富士の雄姿はもちろんのこと、振り返れば相模湾までもが見渡せる大パノラマが広がる。
![富士見峠の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14013866_3109_1.jpg)
富士見峠
- 住所
- 神奈川県足柄下郡箱根町箱根
- 交通
- JR東海道本線湯河原駅から箱根登山バス箱根町元箱根港行きで37分、富士見峠下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
精進池
伝説が残る神秘的な池
国道1号の最高地点近くにある池。鎌倉時代から箱根越えの難所とされ、霧が立ち込めることから、往時の旅人は精進池を地獄に見立てたという。大蛇が棲んでいたという伝説も残っている。
![精進池の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14002751_1.jpg)
![精進池の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14002751_3895_1.jpg)
精進池
- 住所
- 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根
- 交通
- 箱根登山電車箱根湯本駅から箱根登山バスまたは伊豆箱根バス元箱根・箱根町方面行きで30分、六道地蔵下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
駒ヶ岳
芦ノ湖を一望する大パノラマが広がる
標高1356m。古くから修験者の霊場だった山で、現在も山頂には箱根元宮の社がある。山頂は広場になっていて箱根元宮の裏手の展望台から大パノラマを見ることができる。
![駒ヶ岳の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14002745_4027_1.jpg)
駒ヶ岳
- 住所
- 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根
- 交通
- 箱根登山電車箱根湯本駅から伊豆箱根バス箱根園行きで1時間、終点で箱根駒ヶ岳ロープウェーに乗り換えて7分、終点下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
真鶴岬
森の散策と海岸美を一度に楽しめる
鶴が羽を広げた形に似ていることから名付けられた。半島中央部は原生林の生い茂る丘陵地帯だが海辺は大きな岩が多い。岬の先端は日の出がとくに美しい。
![真鶴岬の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14002646_3476_1.jpg)
![真鶴岬の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14002646_00001.jpg)
真鶴岬
- 住所
- 神奈川県足柄下郡真鶴町真鶴1175
- 交通
- JR東海道本線真鶴駅から伊豆箱根バスケープ真鶴行きで20分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
望湖石
江戸時代の薬草学者・野呂元丈が詠んだ漢詩が刻まれている
江戸時代の薬草学者・野呂元丈が、姥子温泉に湯治に来たおりに記した漢詩が刻まれている。親友である丹羽正伯との若き日の想い出を詠んだものとされる。
望湖石
- 住所
- 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根
- 交通
- 箱根登山電車強羅駅から箱根登山ケーブルカーで9分、終点で箱根ロープウェイに乗り換えて16分、姥子下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
鵐窟
石橋山の合戦で敗れた源頼朝が逃げこんだ岩屋を復元したもの
源頼朝が治承4(1180)年に石橋山の戦に敗れた際、一時隠れて難を逃れたという岩屋を復元したもの。かつては高さ2m、深さ10m以上あり、波が打ち寄せる岩窟だった。
![鵐窟の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14011271_3290_2.jpg)
![鵐窟の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14011271_3290_1.jpg)
鵐窟
- 住所
- 神奈川県足柄下郡真鶴町真鶴1026
- 交通
- JR東海道本線真鶴駅から伊豆箱根または箱根登山バスケープ真鶴行きで6分、魚市場下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし