伊豆・箱根 x 見どころ・体験
「伊豆・箱根×見どころ・体験×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「伊豆・箱根×見どころ・体験×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。黒船を模して真っ黒に塗られた電車はワイドな窓で景色が楽しめる「リゾート21「黒船電車」」、白と黒のコントラストが見事「なまこ壁通り」、「湖尻ボート組合 やまびこ 手こぎボート&スワンボート」など情報満載。
- スポット:249 件
- 記事:80 件
伊豆・箱根のおすすめエリア
伊豆・箱根の新着記事
伊豆・箱根のおすすめスポット
41~60 件を表示 / 全 249 件
リゾート21「黒船電車」
黒船を模して真っ黒に塗られた電車はワイドな窓で景色が楽しめる
黒船を模して真っ黒に塗られた電車。通常は熱海~伊豆急下田間の普通電車として運行。運転士気分の展望席やワイドな窓で景色が楽しめる横向き座席のパノラマシートも人気。
![リゾート21「黒船電車」の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22012021_3462_1.jpg)
リゾート21「黒船電車」
- 住所
- 静岡県熱海市JR熱海駅~伊豆急下田駅
- 交通
- JR東海道新幹線熱海駅~伊豆急行伊豆急下田駅
- 料金
- 通常運賃=大人170円~、小人90円~/ (乗車区間により異なる、障がい者割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 時期、便により異なる(要問合せ)
なまこ壁通り
白と黒のコントラストが見事
なまこ壁の建物が石畳の小径沿いに立ち並ぶ「なまこ壁通り」は、松崎の風情を代表する通り。記念撮影のスポットとしても◎。
![なまこ壁通りの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22000415_20231101-1.jpg)
![なまこ壁通りの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22000415_00000.jpg)
なまこ壁通り
- 住所
- 静岡県賀茂郡松崎町松崎
- 交通
- 伊豆急行伊豆急下田駅から東海バス堂ヶ島行きで50分、松崎下車、徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 外観のみの見学
陶芸体験 八幡野窯
土と触れ合いながら陶芸体験
予約なしで電動ろくろ、てびねりなどの陶芸体験が手軽に楽しめる。電動ろくろは初めての人でもスタッフが丁寧に指導してくれるので安心だ。
![陶芸体験 八幡野窯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22001676_3618_1.jpg)
![陶芸体験 八幡野窯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22001676_2230_2.jpg)
陶芸体験 八幡野窯
- 住所
- 静岡県伊東市八幡野1666-4伊豆高原体験の里
- 交通
- 伊豆急行伊豆高原駅から徒歩15分
- 料金
- 電動ろくろ(粘土使い放題、焼成費・送料別)=2050円/手びねり(粘土1kg、送料別)=1950円/わんこプレート=1950円/陶板時計=1950円/ランプシェード=2250円/茶香炉=1950円/エッチングアート=1550円~/お子様メニュー=600円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:00(閉館18:00)、電動ろくろ体験は~17:00
明治商家 中瀬邸
当時をうかがい知る豪商の邸宅
明治20(1887)年に建てられた呉服商家を当時のまま再現。明治時代の着物をはじめ調度品や帳場の様子、歴史的資料などを収蔵展示している。家紋「たちばな」の釘隠し、黒いなまこ壁の内蔵は必見。
![明治商家 中瀬邸の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22000368_00000.jpg)
![明治商家 中瀬邸の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22000368_1378_1.jpg)
明治商家 中瀬邸
- 住所
- 静岡県賀茂郡松崎町松崎315-1
- 交通
- 伊豆急行伊豆急下田駅から東海バス堂ヶ島行きで50分、松崎下車、徒歩15分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
小室山公園
春はツツジ、冬はツバキの名所
40種10万本のツツジや1000種4000本のツバキが植えられ、花の名所として有名。標高321mの山頂にはリフトで上ることができ、相模湾、富士山などが見渡せ爽快な気分を味わえる。
![小室山公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/121099_1_1_35-3-1.jpg)
![小室山公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22000602_1378_1.jpg)
小室山公園
- 住所
- 静岡県伊東市川奈1260-1
- 交通
- JR伊東線伊東駅から東海バス小室山行きで22分、公園中央下車すぐ
- 料金
- リフト代(往復)=大人600円、小人300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由(リフトの運行は9:00~16:30、時期により異なる)
蛭ヶ島(蛭ヶ島公園)
平治の乱で源頼朝が流された地。頼朝と北条政子の像が立つ
平治の乱で平清盛に敗れた源頼朝が流された地。園内には「蛭ヶ島の夫婦(ふたり)」と題した頼朝と北条政子の像が立つ。また、休憩所「蛭ヶ島茶屋」があり、無料で茶のサービスが受けられる。
![蛭ヶ島(蛭ヶ島公園)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22002331_3250_1.jpg)
![蛭ヶ島(蛭ヶ島公園)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22002331_3895_1.jpg)
蛭ヶ島(蛭ヶ島公園)
- 住所
- 静岡県伊豆の国市四日町17-1
- 交通
- 伊豆箱根鉄道駿豆線韮山駅から徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由、蛭ヶ島茶屋は9:00~15:00(閉店)、4~6月は~16:00(閉店)、7・8月は~17:00(閉店)
宝福寺
幕末の悲劇のヒロイン唐人お吉が眠る寺
総領事ハリスに仕え、のちに非業の死を遂げた「唐人お吉」の菩提寺として知られる浄土真宗のお寺。勝海舟が前土佐藩主・山内容堂に謁見し、坂本龍馬の脱藩の罪を許してもらった歴史的会談があった場所としても有名。
![宝福寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22000496_3895_1.jpg)
![宝福寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22000496_3895_3.jpg)
宝福寺
- 住所
- 静岡県下田市一丁目18-26
- 交通
- 伊豆急行伊豆急下田駅から徒歩5分
- 料金
- 大人400円、中・高校生200円、小学生以下無料 (障がい者半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉門)
伊豆文邸
散策の途中に立ち寄りたい休憩スポット
明治43(1910)年に建てられた、なまこ壁の商家。広い座敷や相場表などに当時の面影が残っている。現在は無料の休憩所として開放され、足湯もあるので気軽に立ち寄って。
![伊豆文邸の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22012085_00000.jpg)
![伊豆文邸の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22012085_3618_2.jpg)
伊豆文邸
- 住所
- 静岡県賀茂郡松崎町松崎250-1
- 交通
- 伊豆急行伊豆急下田駅から東海バス堂ヶ島行きで50分、松崎下車、徒歩15分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館)
大見の郷「季多楽」
100%地元産の材料を使い豆腐作り体験ができる
スタッフの指導により、天城山の湧水と地元産大豆、駿河湾のにがりなど、100%地元産の材料を使った豆腐作り体験ができる。豆腐類、地元産生産物、手づくり加工品の直売もある。
![大見の郷「季多楽」の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22011628_3462_1.jpg)
大見の郷「季多楽」
- 住所
- 静岡県伊豆市柳瀬252-1
- 交通
- 伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅から東海バス伊東方面行きで15分、馬場沢橋下車、徒歩5分
- 料金
- とうふの手作り体験1回(要予約)=1000円/ (大人2名以上体験の場合、同伴のこどもは体験料半額(ファミリー料金))
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉店)、とうふの手作り体験は10:00~11:00、13:30~14:30(要予約)
箱根登山電車沿線のアジサイ
咲き誇るアジサイのなかを進む登山電車
6月中旬から、箱根湯本駅~強羅駅の沿線に約1万株のアジサイが咲き、電車から間近に見られる。夜間ライトアップ時に運行する「夜のあじさい号」は全席指定の予約制。
![箱根登山電車沿線のアジサイの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14010335_00002.jpg)
![箱根登山電車沿線のアジサイの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14010335_3665_1.jpg)
箱根登山電車沿線のアジサイ
- 住所
- 神奈川県足柄下郡箱根町
- 交通
- 箱根登山電車箱根湯本駅~強羅駅沿線
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 6月中旬~7月中旬
- 営業時間
- 見学自由
ざる菊園 鈴木三郎さん宅
ざるを伏せたような球形の見事な菊が並ぶ。一株に数千の花が付く
一株数千の花が作り出すざるを伏せたような球形は見事。色は時期により黄色から白、紫へと変わっていく。赤、エンジなど新種の菊も加わり色鮮やか。苗木の販売もあり。
![ざる菊園 鈴木三郎さん宅の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14012716_2312_1.jpg)
ざる菊園 鈴木三郎さん宅
- 住所
- 神奈川県小田原市久野
- 交通
- JR東海道新幹線小田原駅から伊豆箱根バス諏訪の原行きで30分、ざる菊園前下車すぐ
- 料金
- 見学=無料/
- 営業期間
- 10月末~11月
- 営業時間
- 日中
達磨寺
巨大な達磨大師像に圧倒される
京都の本山法輪寺分院。本堂にはブロンズ座像では日本一の大きさとなる高さ約5m、重さ約3トンの達磨大師像がある。ストレスや病と<おさらば>できるというお皿ば赤石達磨も見ることができる。
![達磨寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22000392_1760_1.jpg)
達磨寺
- 住所
- 静岡県伊豆市小下田富士見台463-1
- 交通
- 伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅から東海バス松崎行きで1時間、富士見台下車すぐ
- 料金
- 大人500円、小人無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉門16:30)
江川邸
伊豆で900年続く名家の屋敷
平安時代の源頼親を初代とする江川家の屋敷。42代、約900年続く大和源氏の末裔の私邸には、古文書や書画、陶芸品、武具、反射炉、パン製造かまどなどが残り、その一部が公開されている。
![江川邸の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22000690_00010.jpg)
![江川邸の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22000690_3895_1.jpg)
江川邸
- 住所
- 静岡県伊豆の国市韮山韮山1
- 交通
- 伊豆箱根鉄道駿豆線韮山駅から徒歩20分
- 料金
- 江川邸入館料=大人500円、小・中学生300円/共通券(江川邸、反射炉)=大人700円、小・中学生250円/ (障がい者無料、20名以上の団体は割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:15(閉館16:30)、水曜は9:30~14:45(閉館15:00)
宇喜多秀家の墓
関ヶ原の戦いに敗れ、配流された宇喜多秀家の墓
豊臣家5大老のひとり、宇喜多秀家が埋葬されている。彼は慶長11(1606)年、33歳の若さで主従13人とともに流罪になった流人第一号。在島50年、83歳でその人生を終える。
![宇喜多秀家の墓の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13011858_1.jpg)
![宇喜多秀家の墓の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13011858_00000.jpg)
芦ノ湖フィッシングセンターおおば
ボートでゆったり湖上散歩
桃源台・湖尻や元箱根・箱根町の湖畔には、レジャーボートや釣り船などを貸し出しているボート店が点在。手こぎと白鳥形ペダルボートを選んで、湖面へ繰り出そう。料金は全店共通。
![芦ノ湖フィッシングセンターおおばの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14013576_4027_1.jpg)
芦ノ湖フィッシングセンターおおば
- 住所
- 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根162-18
- 交通
- 箱根登山電車箱根湯本駅から箱根登山バスまたは伊豆箱根バス湖尻行きで40分、終点下車すぐ
- 料金
- 手こぎボート(30分)=700円/スワンボート(30分)=1500円/エンジンボート=6500円~(半日)、9000円~(1日)/ペダルボート(30分)=1500円/
- 営業期間
- 通年(冬期は要問合せ、釣りボートは3~12月中旬)
- 営業時間
- 9:00~15:30(閉園16:00)、釣りボートは5:00~15:00(閉園17:00、時期により異なる)
富士見彫刻ライン
4kmの区間に21体の彫刻があり、国道が彫刻館のよう
雲見から松崎へいたる国道136号沿いのカーブを曲がるごとに置かれている彫刻。4kmの区間に21体の彫刻があり、国道がそのまま彫刻館だ。春は桜の花見スポットでもある。
![富士見彫刻ラインの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22010681_00000.jpg)
![富士見彫刻ラインの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22010681_1433_1.jpg)
富士見彫刻ライン
- 住所
- 静岡県賀茂郡松崎町松崎~岩地
- 交通
- 伊豆縦貫自動車道大平ICから国道136号を雲見方面へ車で50km
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 24時間
長興山紹太寺
樹齢340年のシダレザクラあり。そして黄檗普茶料理が楽しめる
小田原藩主稲葉氏一族の菩提寺として建てられた古刹。樹齢340年の見事なシダレザクラは神奈川名木百選に指定されている。黄檗普茶料理も楽しめる。
![長興山紹太寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14002625_3895_3.jpg)
![長興山紹太寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14002625_3665_2.jpg)
長興山紹太寺
- 住所
- 神奈川県小田原市入生田303
- 交通
- 箱根登山電車入生田駅から徒歩5分
- 料金
- 普茶料理(普茶料理 長興山)=5400円、7560円/普茶会席(普茶料理 長興山)=9720円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(「普茶料理 長興山」12:00~、4名以上で要予約)
小笠原母島観光協会
宿や店、ガイドの紹介、物産などの観光情報を提供
沖港船客待合所内にあって観光情報を提供する。また乳房山と小富士の登頂記念証(事前申請)の受付を行っている。建物横には2頭のザトウクジラの像があるので、訪れた際は見てみよう。
![小笠原母島観光協会の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13012017_00000.jpg)
![小笠原母島観光協会の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13012017_00004.jpg)
小笠原母島観光協会
- 住所
- 東京都小笠原村母島元地
- 交通
- 沖港からすぐ
- 料金
- メグロのピンバッジ=480円/メグロキューピュー=780円/I Love hahajima缶バッチ=200円(白)、250円(キラキラ)/乳房山登頂記念証=300円/小富士登頂記念証=300円/書籍=1080円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~12:00(閉館)、13:00~17:00(閉館)