伊豆・箱根 x 資料館・文学館など
「伊豆・箱根×資料館・文学館など×雨の日OK」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「伊豆・箱根×資料館・文学館など×雨の日OK」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。貴重な美術工芸品や生活道具、他に漁業や石材業の史料が見られる「真鶴町民俗資料館」、地球を学ぶ「伊豆半島ジオパークミュージアム ジオリア」、糸車、農機具、人力車など当時の生活を物語る品々を民家に展示「村上合掌造り民芸館」など情報満載。
- スポット:25 件
- 記事:10 件
伊豆・箱根のおすすめエリア
伊豆・箱根の新着記事
伊豆・箱根のおすすめスポット
21~40 件を表示 / 全 25 件
真鶴町民俗資料館
貴重な美術工芸品や生活道具、他に漁業や石材業の史料が見られる
土屋家旧宅に残されていた貴重な美術工芸品や生活道具などが見られる。真鶴町が所蔵している漁業、石材業関係の史料なども展示。
![真鶴町民俗資料館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14010282_3462_1.jpg)
伊豆半島ジオパークミュージアム ジオリア
地球を学ぶ
伊豆半島の成り立ちや特徴的な地形を映像や展示で紹介。目で見て、手で触れ、ジオパークの魅力を体験しながら学べる。伊豆半島を旅することで、地球の動きの一端を目の当たりにできるかもしれない。
伊豆半島ジオパークミュージアム ジオリア
- 住所
- 静岡県伊豆市修善寺838-1修善寺総合会館内
- 交通
- 伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅から東海バスまたは伊豆箱根バス修善寺温泉行きで6分、修善寺総合会館下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30
村上合掌造り民芸館
糸車、農機具、人力車など当時の生活を物語る品々を民家に展示
建物は、岐阜県・白川郷から一番大きな民家を30年以上前に移築したもの。館内には糸車、農機具、人力車など当時の生活を物語る品々を展示している。
![村上合掌造り民芸館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22002136_3895_1.jpg)
![村上合掌造り民芸館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22002136_3895_2.jpg)
村上合掌造り民芸館
- 住所
- 静岡県下田市大浦海岸三丁目26-27
- 交通
- 伊豆急行伊豆急下田駅からタクシーで5分
- 料金
- 大人600円、小人300円
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
ヘダトロール
深海魚などの地元情報を発信
戸田漁業協同組合直売所に隣接する、6畳ほどの交流スペース。深海魚の標本10点弱の展示ほか、地区内の深海魚を味わえる飲食店などの情報を提供している。
![ヘダトロールの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22014764_00000.jpg)
ヘダトロール
- 住所
- 静岡県沼津市戸田523-9
- 交通
- 伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅から東海バス戸田行きで50分、終点下車、徒歩7分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00
伊豆ならんだの里 河津平安の仏像展示館
平安時代前期の仏像を展示する施設
平安時代、華やかな仏教文化が花開いた河津。その市街から少し離れた山間にある南禅寺に、県下最古とされる平安時代前期の仏像を展示する施設。
![伊豆ならんだの里 河津平安の仏像展示館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22013572_3895_1.jpg)
![伊豆ならんだの里 河津平安の仏像展示館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22013572_3895_2.jpg)
伊豆ならんだの里 河津平安の仏像展示館
- 住所
- 静岡県賀茂郡河津町谷津138
- 交通
- 伊豆急行河津駅からタクシーで5分
- 料金
- 大人300円、小人無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉館)