トップ > 日本 x 見どころ・レジャー x カップル・夫婦 > 関東・甲信越 x 見どころ・レジャー x カップル・夫婦 > 伊豆・箱根 x 見どころ・レジャー x カップル・夫婦

伊豆・箱根 x 見どころ・レジャー

「伊豆・箱根×見どころ・レジャー×カップル・夫婦」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「伊豆・箱根×見どころ・レジャー×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。自然の美しさをピクニックで体感「城ヶ崎ピクニカルコース」、穏やかな波が打ち寄せる海岸「入田浜海水浴場」、知る人ぞ知る絶景スポット。海の透明度はバツグン「ヒリゾ浜」など情報満載。

  • スポット:596 件
  • 記事:137 件

伊豆・箱根のおすすめエリア

箱根・湯河原

温泉を中心としてあらゆる魅力が詰まった、日本を代表する観光地

東伊豆

紺碧の大海原を望む伊豆きっての一大温泉リゾート地

南伊豆

のんびりとした南国情緒と開国ロマンあふれる地

伊豆・箱根のおすすめスポット

81~100 件を表示 / 全 596 件

城ヶ崎ピクニカルコース

自然の美しさをピクニックで体感

北は富戸のぼら納屋、南は伊豆海洋公園が起点。約3km、城ヶ崎海岸の断崖地を歩くコース。幕末の砲台跡や江戸城石切場跡などがあり、人気は「門脇のつり橋」。

城ヶ崎ピクニカルコースの画像 1枚目
城ヶ崎ピクニカルコースの画像 2枚目

城ヶ崎ピクニカルコース

住所
静岡県伊東市富戸
交通
伊豆急行伊豆高原駅から東海バス伊豆海洋公園行きで9分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

入田浜海水浴場

穏やかな波が打ち寄せる海岸

南伊豆でも特に落ち着いた雰囲気のビーチ。白砂がまばゆい浜は400mの長さで、海岸沿いのソテツ並木が南国ムードを盛り上げている。サーファーも多いが、ファミリーにも人気が高い。

入田浜海水浴場の画像 1枚目
入田浜海水浴場の画像 2枚目

入田浜海水浴場

住所
静岡県下田市吉佐美
交通
伊豆急行伊豆急下田駅から東海バス南伊豆方面行きで8分、入田下車、徒歩3分
料金
レンタル料金=1500円(パラソル)、1000円(サマーベッド)、1000円(ボディーボード)/シャワー=300円/
営業期間
7月中旬~8月下旬
営業時間
8:00~16:00

ヒリゾ浜

知る人ぞ知る絶景スポット。海の透明度はバツグン

石廊崎と中木の境にある海岸「ヒリゾ浜」は、中木港から船で渡る秘境の浜。全国でも1、2を争うその海水の透明度は、およそ7mの海底まではっきりと見えるほど。手つかずの自然が残され、その光景はまるで芸術そのものだ。黒潮の通り道でもあるため、サンゴやイソギンチャク、季節回遊魚も多く見られる。

ヒリゾ浜の画像 1枚目
ヒリゾ浜の画像 2枚目

ヒリゾ浜

住所
静岡県賀茂郡南伊豆町中木
交通
伊豆急行伊豆急下田駅から東海バス仲木行きで45分、仲木で渡船に乗り換えて5分
料金
渡し船(往復)=大人1500円、小人500円/
営業期間
通年(渡し船は7~9月)
営業時間
情報なし

港八十三番地

駿河湾の深海魚や地魚が味わえる

水族館、回転寿司、海鮮丼、天ぷら、浜焼き、バーガー、カフェ、親子カフェ、土産店などが集まった複合施設。食事処では、駿河湾の地魚や深海魚を使った料理も、リーズナブルに楽しめる。

港八十三番地の画像 1枚目
港八十三番地の画像 2枚目

港八十三番地

住所
静岡県沼津市千本港町83
交通
JR東海道本線沼津駅から伊豆箱根バス沼津港行きで10分、終点下車、徒歩5分
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
店舗により異なる

伊豆高原アンティーク・ジュエリーミュージアム

19世紀の輝きと優雅なひととき

19世紀のヴィクトリア王朝時代に作られたという豪華なジュエリーや衣装を年代順にわかりやすく展示している。華やかなドレスを試着し写真撮影できるコーナーも人気だ。

伊豆高原アンティーク・ジュエリーミュージアムの画像 1枚目
伊豆高原アンティーク・ジュエリーミュージアムの画像 2枚目

伊豆高原アンティーク・ジュエリーミュージアム

住所
静岡県伊東市八幡野1030-63
交通
伊豆急行伊豆高原駅から徒歩18分
料金
入館料=大人1000円、中・高校生750円、小学生500円/ドレス着用料=1000円、帽子・ティアラ各300円/写真代(撮影料込)=2000円(六切)/ (障がい者200円引)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:00(閉館16:30)

北川ムーンロード

海面に描かれる月光の道

満月の前後、月に輝く夜に海面に描かれた月光の道「ムーンロード」にお祈りをすると、願いが叶うと言われている。北川には満月の前後数日間、散歩道のどこに立っても月光の道ができる。

北川ムーンロード

住所
静岡県賀茂郡東伊豆町奈良本
交通
伊豆急行伊豆北川駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
満月の前後数日間
営業時間
18:00~22:00

野坂オートマタ美術館

精密な動きをする人形たちに魅了される美術館

機械仕掛けで動くヨーロッパのアンティーク人形「オートマタ」の美術館。展示室にはアトリエや約60体ある18~20世紀のオートマタが展示され、実演コーナーでは1日3回(土・日曜、祝日4回)数体の実演を行っている。施設内にはショップとカフェも併設している。

野坂オートマタ美術館の画像 1枚目
野坂オートマタ美術館の画像 2枚目

野坂オートマタ美術館

住所
静岡県伊東市八幡野株尻1283-75
交通
伊豆急行伊豆高原駅から東海バスシャボテン公園行きで5分、高原中央下車すぐ
料金
大人1000円、中・高校生600円、小学生無料 (障がい者大人800円、中・高校生400円)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:00(閉館17:00)、オートマタ実演時間は11:00~、13:30~、14:30~、16:00~(13:30~は土・日曜、祝日のみ)

修禅寺

秋には紅葉の名所ともなる弘法大師開創の寺

大同2(807)年に開かれた由緒正しい寺。鎌倉幕府第2代将軍源頼家が幽閉されたことで知られ、明治時代に岡本綺堂が執筆した戯曲『修禅寺物語』の舞台にもなった場所だ。

修禅寺の画像 1枚目
修禅寺の画像 2枚目

修禅寺

住所
静岡県伊豆市修善寺964
交通
伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅から東海バスまたは伊豆箱根バス修善寺温泉行きで8分、終点下車、徒歩5分
料金
宝物館=大人300円、小・中学生200円/ (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名宝物館無料)
営業期間
通年
営業時間
6:00~17:00(閉門)、宝物殿・売店は8:30~16:00、全て時期により異なる

沼津魚市場INO

セリの迫力を肌で感じよう

朝5時45分~7時頃まで競りの様子を実際に見学できる。目利きたちの生の競り合戦は迫力満点。見学後は沼津魚市場の周りの食堂で朝食をとるのもおすすめ。

沼津魚市場INOの画像 1枚目
沼津魚市場INOの画像 2枚目

沼津魚市場INO

住所
静岡県沼津市千本港町128-3
交通
JR東海道本線沼津駅から伊豆箱根バス沼津港行きで10分、終点下車、徒歩5分
料金
店舗により異なる、見学は無料
営業期間
通年
営業時間
店舗により異なる、セリは5:45~7:00頃

箱根旧街道石畳

風情が薫る苔むした古道

足場の悪い土地を歩きやすくするために江戸幕府によって整備された石畳。旧街道を歩くと、今もなおところどころに残っており、当時の面影を感じることができる。

箱根旧街道石畳の画像 1枚目
箱根旧街道石畳の画像 2枚目

箱根旧街道石畳

住所
神奈川県足柄下郡箱根町畑宿
交通
箱根登山電車箱根湯本駅から箱根登山バス箱根旧街道経由元箱根港行きで25分、旧街道石畳下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

道の駅 天城越え

天城特産のワサビを使ったワサビ漬けの加工体験も可能

天城峠一帯に広がる休養林「昭和の森」の一角にある道の駅。敷地内には特産物の販売店、レストラン、森の情報館などの施設があり、ワサビ漬の加工体験も楽しめる。

道の駅 天城越えの画像 1枚目
道の駅 天城越えの画像 2枚目

道の駅 天城越え

住所
静岡県伊豆市湯ケ島892-6昭和の森会館
交通
伊豆縦貫自動車道月ヶ瀬ICから国道414号を天城峠方面へ車で10km
料金
伊豆近代文学博物館=大人300円、小人100円/ (障がい者割引あり、本人と同伴者1名まで半額)
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:30、レストランは9:30~15:00

草画房

書道家・竹沢尚生の作品や陶磁器などを展示・販売

大正3(1914)年に建てられた石造りの建物。1階のカフェスペースでは、書道家・竹沢尚生の作品のほか、染付けした陶磁器などを展示・販売する。畳の上でゆったりと楽しめる。

草画房の画像 1枚目
草画房の画像 2枚目

草画房

住所
静岡県下田市三丁目14-6
交通
伊豆急行伊豆急下田駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
11:00~16:30(閉館17:00)

了仙寺

日本の夜明けを見守った寺

開国の歴史を今に伝える国指定史跡の寺。1854(嘉永7)年、日米和親条約付録下田条約締結の舞台となった。「ジャスミンの寺」としても有名。

了仙寺の画像 1枚目
了仙寺の画像 2枚目

了仙寺

住所
静岡県下田市三丁目12-12
交通
伊豆急行伊豆急下田駅から徒歩10分
料金
MoBS黒船ミュージアム入館料=大人500円、小・中・高校生250円/ (高齢者、障がい者は20%割引)
営業期間
通年
営業時間
境内自由(MoBS黒船ミュージアムは8:30~16:40<閉館17:00>)

河原湯

桂川のせせらぎを聴きながら河原湯で一休み

修善寺温泉のシンボル「独鈷の湯」前の足湯。散策の途中に河原湯で一休み。桂川のせせらぎを聴きながら愉しみのひと時を。一度に6人まで利用できる。

河原湯の画像 1枚目
河原湯の画像 2枚目

河原湯

住所
静岡県伊豆市修善寺「独鈷の湯」前
交通
伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅から東海バスまたは伊豆箱根バス修善寺温泉行きで8分、終点下車、徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
5:00~22:00(閉場)

寝姿山(下田ロープウェイ)

絶景と縁結びのパワースポット

ロープウェイで約3分で寝姿山の山頂へアクセス。下田港、伊豆七島を見渡せる絶景の寝姿山は百花繚乱の自然公園。山頂にある愛染堂は縁結びの名所でも知られる。

寝姿山(下田ロープウェイ)の画像 1枚目
寝姿山(下田ロープウェイ)の画像 2枚目

寝姿山(下田ロープウェイ)

住所
静岡県下田市東本郷1丁目3-2
交通
伊豆急行伊豆急下田駅から下田ロープウェイで3分、終点下車すぐ
料金
ロープウェイ(往復)=大人1500円、小人750円/
営業期間
通年
営業時間
8:45~16:45(時期により異なる)

旧街道杉並木

整然として美しい老杉が並ぶ

元箱根から恩賜箱根公園前までの国道1号に沿うように、樹齢370年ほどの老杉に囲まれた旧街道が走っている。夏は木陰をつくり、冬は風雨や雪から旅人を守るために、植えられた杉の巨木だ。

旧街道杉並木の画像 1枚目
旧街道杉並木の画像 2枚目

旧街道杉並木

住所
神奈川県足柄下郡箱根町箱根
交通
箱根登山電車箱根湯本駅から箱根登山バスまたは伊豆箱根バス元箱根・箱根町方面行きで38分、箱根支所前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

道の駅 伊東マリンタウン 伊東日帰り温泉 朝日の湯シーサイドスパ

施設充実の日帰り天然温泉

「道の駅 伊東マリンタウン」に併設の日帰り天然温泉施設。大浴場には海に面して大窓があり、内湯から朝日が望める。露天風呂やアロマバス、ドライサウナのほか、有料でエステや韓国式あかすり、マッサージや貸切風呂も利用できる。

道の駅 伊東マリンタウン 伊東日帰り温泉 朝日の湯シーサイドスパの画像 1枚目
道の駅 伊東マリンタウン 伊東日帰り温泉 朝日の湯シーサイドスパの画像 2枚目

道の駅 伊東マリンタウン 伊東日帰り温泉 朝日の湯シーサイドスパ

住所
静岡県伊東市湯川571-19
交通
JR伊東線伊東駅から東海バス伊東マリンタウン行きで5分、終点下車すぐ
料金
入館料=大人1000円、小人(3歳~小学生)600円/入館料(20:00~)=大人900円、小人500円/貸切風呂(2時間、4~5名)=6000円(平日)、8000円(土・日曜、祝日)/ (土・日曜、祝日、繁忙期料金あり、貸切風呂料金には入館料、貸切風呂利用料、大浴場利用料、タオルセット料金、館内着貸出し料金含む)
営業期間
通年
営業時間
5:00~20:30(閉館21:00)、貸切風呂は10:00~18:00(閉館20:00)、繁忙期は特別営業あり

箱根 さくら姫

着物&浴衣をレンタルして温泉街さんぽへ

多彩な色や柄のなかから自由に選べて、手作りの帯締めや髪飾りも用意。着物や浴衣で温泉街さんぽが楽しめる。オプションでヘアセットも受けられる。

箱根 さくら姫の画像 1枚目
箱根 さくら姫の画像 2枚目

箱根 さくら姫

住所
神奈川県足柄下郡箱根町湯本706-36箱根湯本駅前菊川ビル 4階
交通
箱根登山電車箱根湯本駅からすぐ
料金
スタンダードプラン(着物または浴衣)=3800円/フルセットプラン(着物または浴衣)=5000円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~18:00

箱根関所資料館

箱根関所の歴史を紹介

かつて旅人を厳しく取り調べていた箱根関所。この資料館では武士や町人の手形をはじめ、番所の調度品・武具類・関所破りの資料などを展示している。復元された箱根関所も併設。

箱根関所資料館の画像 1枚目
箱根関所資料館の画像 2枚目

箱根関所資料館

住所
神奈川県足柄下郡箱根町箱根1
交通
箱根登山電車箱根湯本駅から箱根登山バスまたは伊豆箱根バス元箱根・箱根町港方面行きで40分、箱根関所跡下車すぐ
料金
箱根関所・資料館共通券=大人500円、小人250円/ (65歳以上400円、障がい者と同伴者1名400円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00、12~翌2月は~16:00<閉館16:30>)

旅人岬

ドラマチックな夕景に思わずため息

県道17号沿い、家族が寄り添うようなオブジェがある展望地。先端に立つと180度以上のパノラマが広がり、夕暮れどきには海の色がゆっくりと茜色に染まっていく。目の前の駿河湾に沈む夕陽とオブジェが重なる夕刻は、ロマンティックな雰囲気。

旅人岬の画像 1枚目

旅人岬

住所
静岡県伊豆市小土肥
交通
伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅から東海バス松崎行きで48分、土肥漁協下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし