トップ > 日本 x その他食品 x 女子旅 > 関東・甲信越 x その他食品 x 女子旅 > 伊豆・箱根 x その他食品 x 女子旅

伊豆・箱根 x その他食品

「伊豆・箱根×その他食品×女子旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「伊豆・箱根×その他食品×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。天然にがりと湧水を使った豆腐「豆腐処 萩野」、売り切れ必至の食べ歩き豆腐「箱根銀豆腐」、人気のソフトクリームは蜜の味「杉養蜂園 箱根湯本店」など情報満載。

  • スポット:23 件
  • 記事:23 件

伊豆・箱根のおすすめエリア

箱根・湯河原

温泉を中心としてあらゆる魅力が詰まった、日本を代表する観光地

東伊豆

紺碧の大海原を望む伊豆きっての一大温泉リゾート地

南伊豆

のんびりとした南国情緒と開国ロマンあふれる地

伊豆・箱根のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 23 件

豆腐処 萩野

天然にがりと湧水を使った豆腐

湯坂山の湧き水と天然のにがりを使うこだわりの豆腐で知られる、江戸時代創業の豆腐店。牛乳ではなく、自家製の豆乳に杏仁を加えた豆乳杏仁豆腐は、店頭で食べることも可能。

豆腐処 萩野の画像 1枚目
豆腐処 萩野の画像 2枚目

豆腐処 萩野

住所
神奈川県足柄下郡箱根町湯本607
交通
箱根登山電車箱根湯本駅から徒歩7分
料金
木綿豆腐=240円/ひと口がんも=450円(10個入)/豆乳杏仁豆腐=380円/玉だれ豆腐=280円/ごま豆腐=380円/
営業期間
通年
営業時間
7:00~18:00

箱根銀豆腐

売り切れ必至の食べ歩き豆腐

創業100年以上、箱根で愛され続ける豆腐店。なかでもほんのり甘みを感じるしゃくり豆腐は、強羅散策のお供に大人気。午前中で売り切れてしまうことも多いので、お早めに。

箱根銀豆腐の画像 1枚目
箱根銀豆腐の画像 2枚目

箱根銀豆腐

住所
神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300-261
交通
箱根登山電車強羅駅からすぐ
料金
しゃくり豆腐=210円/厚揚げ=150円/豆腐=160円/
営業期間
通年
営業時間
7:00~16:00

杉養蜂園 箱根湯本店

人気のソフトクリームは蜜の味

「ブルーベリー&ハニー」は、甘酸っぱいブルーベリーの果汁に濃厚な蜂蜜が加わったさわやかな味わいだ。水でうすめてドリンクに、そのままヨーグルトにかけても良いと評判。

杉養蜂園 箱根湯本店の画像 1枚目

杉養蜂園 箱根湯本店

住所
神奈川県足柄下郡箱根町湯本704
交通
箱根登山電車箱根湯本駅からすぐ
料金
はちみつドリンクマンゴー=320円/ゆず蜜=1620円(500g)/ブルーベリー&ハニー=1620円(500g)/はちみつソフトクリーム=320円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:45

豊島豆腐店

散策途中に豆腐&豆乳を食べ歩き

大豆がもつ自然な甘味が感じられる「汲み豆腐」が好評。水で冷やす前の豆腐をおたまでしゃくったもので、作りたてを味わうことができる。氷を詰めてもらって持ち帰ることもできる。

豊島豆腐店の画像 1枚目
豊島豆腐店の画像 2枚目

豊島豆腐店

住所
神奈川県足柄下郡箱根町宮ノ下340-2
交通
箱根登山電車宮ノ下駅から徒歩7分
料金
豆乳=110円(Sサイズ)/胡麻豆腐=380円/汲み豆腐=230円、340円(持ち帰り用)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00

竹いち

素材の風味を生かしたすり身団子

新鮮な野菜や魚介で手作りするすり身団子の専門店。旬の味わいが楽しめる季節限定品も揃う。売り切れることが多い商品なので予約が無難だ。

竹いちの画像 1枚目

竹いち

住所
神奈川県足柄下郡箱根町湯本729
交通
箱根登山電車箱根湯本駅から徒歩3分
料金
すり身団子=2106円(15個入)、1404円(10個入)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00

相原精肉店

手作りにこだわるハムの名店

ローストビーフが絶品で、常連客が多い店。焼き豚、惣菜、ハム、ソーセージなど、素材の味を最大限に生かした商品は、肉を知り尽くした精肉店ならではの品だ。

相原精肉店

住所
神奈川県足柄下郡箱根町仙石原226乙女屋ショッピングマート内
交通
箱根登山電車箱根湯本駅から箱根登山バス湖尻・桃源台行きで25分、仙石案内所前下車すぐ

田中屋土産店

和菓子などの箱根みやげはここで探して

明治5(1872)年創業の老舗のみやげ物店。こしあん入りの梅をのせて蒸した「梅まんじゅう」や、白あんにみかんを練り込んだ「美柑餅」など、工夫を凝らしたオリジナル商品が揃う。

田中屋土産店の画像 1枚目
田中屋土産店の画像 2枚目

田中屋土産店

住所
神奈川県足柄下郡箱根町湯本706
交通
箱根登山電車箱根湯本駅からすぐ
料金
入浴剤湯の花=864円/梅まんじゅう=918円(8個)/美柑餅=1080円(12個)/
営業期間
通年
営業時間
8:30~18:00

箱根角山

自宅で箱根名物のゆば&生麩を

生麩とゆばの専門店。本来は卸だが「汲みゆば」は事前に予約すれば購入可能。「汲みゆば」のできたての甘さ、食感は絶品。生麩は予約不要。

箱根角山の画像 1枚目
箱根角山の画像 2枚目

箱根角山

住所
神奈川県足柄下郡箱根町大平台431
交通
箱根登山電車大平台駅から徒歩8分
料金
花麩=410円~(1本)/汲みゆば(要予約)=540円(2個)、1080円(5個)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00

小田原籠清本店

おいしいかまぼこはきれいな水と新鮮な魚から

文化11(1814)年創業のかまぼこの老舗。グチをはじめ厳選した魚を使用し、伝統的な製法で保存料を一切使わない。名物の「籠清の黒」は切っても切ってもイカの絵が出てくる人気商品。

小田原籠清本店の画像 1枚目

小田原籠清本店

住所
神奈川県小田原市本町3丁目5-13
交通
JR東海道新幹線小田原駅から徒歩15分
料金
どうぶつかまぼこ(パンダ)=594円(1本)/花かまぼこ(アジサイ)=594円(1本)/かまぼこ(ドクターイエロー&新幹線)=918円(1本)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00

島のお惣菜

島の家庭料理を小分けで販売

生協脇にある小さな売店。島で収穫した農作物やピーマカなど、島の家庭料理を小分けにしたパックで販売している。出港日のみの島寿司を帰りの船用に買うのもおすすめ。

島のお惣菜

住所
東京都小笠原村父島東町生協隣り
交通
二見港から徒歩5分
料金
島オクラのおかか和え=270円/島ずし=350円/青パパイアのきんびら=230円/青パパイヤのキムチ=230円/鰆のピーマカ=270円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00

熱海フルーツキング 本店

潮風に吹かれながら旬のフルーツを存分に味わう

熱海サンビーチそばにある。店頭に並ぶフルーツサンドやゼリーはカラフルで目移りするほど。商品ごと、自家製ペーストやフルーツに合わせて生クリームを変えることで、ボリュームがあっても食べ飽きない味に仕上がっている。

熱海フルーツキング 本店の画像 1枚目
熱海フルーツキング 本店の画像 2枚目

熱海フルーツキング 本店

住所
静岡県熱海市渚町1-2
交通
JR東海道新幹線熱海駅から徒歩15分
料金
フルーツサンド・ミックス=540円/フルーツサンド麦こがし=594円/熱海水ゼリー=216円/フルーツティー(M)=626円/熱海サンビーチグレープフルーツ=518円/ミックスフルーツゼリー=518円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00頃(売り切れ次第閉店)

鈴廣蒲鉾本店

鈴廣のかまぼこ職人の技が光る品々がそろう

鈴廣かまぼこの職人たちがつくった品々が並んでいる。季節の色で意匠をこらしたかまぼこや、歳時記に合わせた細工かまぼこは見るだけでもたのしい。

鈴廣蒲鉾本店の画像 1枚目
鈴廣蒲鉾本店の画像 2枚目

鈴廣蒲鉾本店

住所
神奈川県小田原市風祭245
交通
箱根登山電車風祭駅からすぐ
料金
超特選蒲鉾 古今(白・紅)=各3888円/超特選蒲鉾 古今 鹿の子=4212円/超特選伊達巻 古黄=2916円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00

八丈ストアー

島内最大のスーパー

島の人の暮らしを支える、島内最大のスーパー。地元の人から愛される食品や、新鮮な果物など、ローカルな雰囲気を味わいたいならぜひ立ち寄って。

八丈ストアーの画像 1枚目

八丈ストアー

住所
東京都八丈町三根233
交通
八丈島空港からタクシーで5分
料金
八丈ぱっしょんふるーつ梅酒=1512円(300ml)/パッションフルーツドリンク=1404円/島とう醤油=680円/村田の手作りとうふ=140円/八丈バター=880~980円/ (火曜は65歳以上5%割引)
営業期間
通年
営業時間
9:00~20:00

山安 小田原駅前店

干物の老舗「山安」。江戸時代から親しまれている

江戸時代文久三年から親しまれてきた、干物の老舗「山安」。伊豆・箱根・小田原行楽の際には気軽に立ち寄れる。

山安 小田原駅前店の画像 1枚目

山安 小田原駅前店

住所
神奈川県小田原市栄町2丁目1-29
交通
JR東海道新幹線小田原駅からすぐ
料金
あじ開き干し(国産)=432円(2枚)/キンメ鯛開き干し(国産)=540円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00

杉兼

地元で人気のかまぼこ店。裏手に工場があり、いつも商品は新鮮

地元の人に人気が高いかまぼこの店。かまぼこは厳選した生のグチのすり身を使い、シコシコとした弾力と歯ごたえがある。店の裏手に工場があり、作りたてが購入可能だ。

杉兼の画像 1枚目

杉兼

住所
神奈川県小田原市本町3丁目6-20
交通
JR東海道新幹線小田原駅から徒歩15分
料金
焼きちくわ=518円(5本入)/上かまぼこ=1004円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~18:00

ちん里う本店駅前本店

戦国時代、武将の携帯食として小田原で始まった梅干し作り

明治4(1871)年に創業した梅製品を専門に扱う店。じっくり寝かせた梅干の味わい深さには定評がある。梅のお菓子や梅酒の他、小田原の名産品「桜花漬」も人気の定番商品だ。

ちん里う本店駅前本店の画像 1枚目
ちん里う本店駅前本店の画像 2枚目

ちん里う本店駅前本店

住所
神奈川県小田原市栄町1丁目2-1小田原駅前ビル 1階
交通
JR東海道新幹線小田原駅からすぐ
料金
梅肉エキス=2700円/梅干=292円~/三年漬梅干=1080円(130g)/曽我の十郎梅=864円(120g)/梅ジャム=626円(150g)/梅納糖=360円(1粒)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00

勝俣豆腐店

豆腐の新しい味が評判

三代続く豆腐店の老舗。「わさび豆腐」や「ゴマ豆腐」など、当地のおいしい水を使った豆腐は、地元旅館の信頼も厚い。ヘルシーな味わいが若い人にも人気を得ている。

勝俣豆腐店の画像 1枚目
勝俣豆腐店の画像 2枚目

勝俣豆腐店

住所
神奈川県足柄下郡箱根町仙石原116
交通
箱根登山電車箱根湯本駅から箱根登山バス湖尻・桃源台行きで25分、仙石案内所前下車すぐ
料金
豆乳プリン=210円(2個)/わさび豆腐=190円(2個入)/ゴマ豆腐=220円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00

村上二郎商店

国産紀州梅のまろやかな酸味

3~5年ものの梅干しが豊富に揃う湯本駅前の店。種が小さく肉厚な減塩梅干しや5年ものの極上梅干しが店内に所せましと並ぶ。海産物も充実しており、お土産に人気。

村上二郎商店の画像 1枚目
村上二郎商店の画像 2枚目

村上二郎商店

住所
神奈川県足柄下郡箱根町湯本702
交通
箱根登山電車小田急線箱根湯本駅からすぐ
料金
味ぴったり=190円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00

島京梵天

たい焼きの味は玄米トマトリゾットなど7種類

古民家ゲストハウスに併設されたカフェ。焼きたてのたい焼きや、冷やし明日葉たい焼きのほか、みやげものも充実している。夏期にはかき氷も登場。

島京梵天の画像 1枚目
島京梵天の画像 2枚目

島京梵天

住所
東京都大島町波浮港6
交通
元町港から大島バス波浮港経由大島町陸上競技場行きで30分、波浮港下車、徒歩10分
料金
明日葉たい焼き(6種)=各250円/たい焼き=160円(粒あん)、170円(カスタード)、280円(玄米リゾット)/かき氷=400円~/
営業期間
通年
営業時間
11:00~18:00

辻国豆ふ店

おいしい水がはぐくむおいしい豆腐

豆の香りが残る木綿豆腐、つるりとしたのど越しの絹ごし豆腐が人気。どちらも自然の甘みがあり、そのまま食べられると評判だ。確実に手に入れたい場合は電話予約するのがおすすめ。

辻国豆ふ店の画像 1枚目
辻国豆ふ店の画像 2枚目

辻国豆ふ店

住所
神奈川県足柄下郡箱根町大平台442-2
交通
箱根登山電車大平台駅から徒歩10分
料金
おぼろ豆腐=250円/玉肌もめん姫乃水=216円/箱根白雪姫乃水=205円/絹ごし豆腐=162円/油あげ=64円/生あげ=172円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:30