エリア・ジャンルからさがす

条件検索

トップ > 日本 > 関東・甲信越 > 首都圏 > 川越・所沢 > 飯能

飯能

飯能のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した飯能のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。川のせせらぎを聞きながら味わう地元産の薪で焼き上げる絶品パン「Cafe & Bakery 日月堂」、季節を感じながら収穫体験ができる「たいら栗園」、名栗湖近くの日帰り温泉施設「さわらびの湯」など情報満載。

  • スポット:74 件
  • 記事:18 件

エリア・ジャンル・条件でさがす

飯能のおすすめスポット

41~60 件を表示 / 全 74 件

Cafe & Bakery 日月堂

川のせせらぎを聞きながら味わう地元産の薪で焼き上げる絶品パン

ラトビアで薪焼きのパンに親しんだ店主と、NYでカフェ文化に触れた奥様が営むパン屋。川沿いの心地のいいテラスで、薪にまでこだわったパンやピザを味わえる。薪石窯ピザは、土・日曜、祝日の11時30分~14時限定。

Cafe & Bakery 日月堂の画像 1枚目
Cafe & Bakery 日月堂の画像 2枚目

Cafe & Bakery 日月堂

住所
埼玉県日高市高麗本郷729-1
交通
西武池袋線高麗駅から徒歩10分
料金
国産鶏ハーブチキンとモッツァレラチーズのサンドイッチ=1296円/薪石窯ピザのマルゲリータ=1274円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~16:00(閉店16:30)、土・日曜、祝日は~16:30(閉店17:00)

たいら栗園

季節を感じながら収穫体験ができる

奥武蔵自然公園の山々に囲まれた、高麗川のほとりにある栗園。9月中旬~末にかけて、栗拾いができる。他の季節にはじゃがいも掘りやブルーベリー摘みもでき、四季を通じてバーベキューも楽しめる。

たいら栗園の画像 1枚目
たいら栗園の画像 2枚目

たいら栗園

住所
埼玉県飯能市井上54-2
交通
西武池袋線東吾野駅から徒歩15分
料金
入園料=小学生以上600円、小学生未満200円/栗の持ち帰り=100円(100g、1人1ネットまで)/ブルーベリー摘み(7月下旬~8月下旬)=200円(100g)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉園)、味覚狩り時間は9:30~14:30、バーベキューは10:00~

さわらびの湯

名栗湖近くの日帰り温泉施設

名栗湖に近い川沿いに建つ日帰り温泉施設。地元の西川材をふんだんに使い、木の温もりであふれ、露天風呂からは春は新緑、秋は紅葉の山が望める。食べ物の持ち込みもできるのがうれしい。

さわらびの湯の画像 1枚目
さわらびの湯の画像 2枚目

さわらびの湯

住所
埼玉県飯能市下名栗685
交通
西武池袋線飯能駅から国際興業バスさわらびの湯経由名栗方面行きで39分、さわらびの湯下車すぐ
料金
入浴料(3時間)=大人800円、小・中学生400円/延長料金(1時間)=200円/ (障がい者割引は(要手帳持参)大人800円を400円、小人400円を200円に割引、回数券12枚綴大人8000円、小人4000円、延長料金は1時間200円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(GW、夏休み、特定日は~19:00)

古民家ファミリービレッジ キャンプ/バーベキュー場

懐かしさを感じる古民家がお出迎え

受付は1640年代に建てられた古民家で、まるで田舎に帰ってきたような雰囲気を味わえる。場内には名栗川が流れ、初夏にはホタルが舞い、釣りや川遊びなど、せせらぎをBGMに里山でのキャンプが楽しめる。

古民家ファミリービレッジ キャンプ/バーベキュー場の画像 1枚目
古民家ファミリービレッジ キャンプ/バーベキュー場の画像 2枚目

古民家ファミリービレッジ キャンプ/バーベキュー場

住所
埼玉県飯能市上名栗87
交通
圏央道青梅ICから都道44号(岩蔵街道)で飯能方面へ。新岩蔵交差点を左折、都道28号(小曽木街道)を青梅方面に進み、黒沢二丁目交差点を右折。都道53号(成木街道)・193号経由で名栗方面へ進み現地へ。青梅ICから20km
料金
施設使用料=大人880円、小人(1歳~小学生)440円、ペット440円/サイト使用料=テント専用「地上サイト」1区画2750円~、河原サイト1張り2200円~、利用日などにより料金変動あり/宿泊施設=バンガロー4400~28600円、古民家大部屋13200円~、利用日・タイプなどにより料金変動あり/デイキャンプ=河原サイト1650円~、BBQハウス1650円~、利用日などにより料金変動あり/
営業期間
3月上旬~11月下旬
営業時間
イン12:00、アウト10:30(デイキャンプ河原サイトは9:00~17:00、BBQハウスは11:00~17:00)

棒ノ折山

飯能

大商さまざまな滝や、展望で人気の山

東京都と埼玉県飯能市との境にある標高969mの山。「関東ふれあいの道」として整備された登山道は、春は緑と岩のコントラスト、秋には紅葉の彩が映える渓谷美が目を楽しませる。山頂は広く180度パノラマが広がる。

棒ノ折山

住所
埼玉県飯能市下名栗
交通
西武池袋線飯能駅から国際興業バスさわらびの湯経由名栗方面行きで39分、さわらびの湯下車、徒歩2時間30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

巾着田

約500万本のマンジュシャゲの大群生

その昔、巾着形に蛇行する高麗川の内側に水田を造った地で、巾着田と呼ばれるようになった。9月中旬~10月上旬、雑木林の中を500万本ものマンジュシャゲが覆い尽くす景色は圧巻。秋はほかにコスモスも見られ、春は桜や菜の花の名所としても知られる。

巾着田の画像 1枚目
巾着田の画像 2枚目

巾着田

住所
埼玉県日高市高麗本郷125-2
交通
西武池袋線高麗駅から徒歩15分
料金
入場料(マンジュシャゲの見頃の9月中旬~下旬)=500円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00

能仁寺

室町時代中期の小庵が始まりという古刹。庭園は市の文化財に指定

室町時代中期、飯能地方の領主、中山家勝が小庵を開いたのが始まり。市指定文化財の名園「池泉鑑賞蓬莱庭園」がある。

能仁寺

住所
埼玉県飯能市飯能1329
交通
西武池袋線飯能駅から国際興業バス埼玉医大行きで10分、天覧山入口下車、徒歩10分

高山不動尊

国の重要文化財の軍荼利明王像は県内最古の木彫仏で限定公開

高山不動尊の名で知られる。軍荼利明王像は県内最古の木彫仏のひとつで国の重要文化財。公開日は限定。寺は白鳳時代に藤原鎌足の子、長覚坊上人の開山と伝える。

高山不動尊

住所
埼玉県飯能市高山346
交通
西武秩父線西吾野駅から徒歩1時間

竹寺(八王寺)

竹林に囲まれた精進料理が評判の寺

千余年の歴史ある山岳信仰の道場で、武蔵野三十三観音霊場33番の結願寺。境内にはいたるところに孟宗竹が茂る。予約をすれば精進料理、竹笹そば・うどん、三福だんごなどが楽しめる。

竹寺(八王寺)の画像 1枚目
竹寺(八王寺)の画像 2枚目

竹寺(八王寺)

住所
埼玉県飯能市南704
交通
西武池袋線飯能駅から国際興業バス中沢行きで40分、終点下車、徒歩40分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

天覧山

飯能

登山途中には史跡も

飯能市の市街地北西部にある山で、標高は197mと低い。しかし、山頂からの眺めがよく、飯能市街が一望できる。桜、ツツジ、紅葉など四季折々の景色が楽しめる。

天覧山の画像 1枚目
天覧山の画像 2枚目

天覧山

住所
埼玉県飯能市飯能
交通
西武池袋線飯能駅から国際興業バス埼玉医大行きで3分、天覧山入口下車、徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

阿里山カフェ

ボリューム満点ヘルシーごはん

アメリカ人のジャックさんが営むベジタリアン・カフェ。ベジバーガー、カレー、ピザ、丼ぶり物など、どれも肉の代わりに豆を使用。色とりどりの無農薬栽培の野菜がたっぷり盛られ、食欲をそそる。

阿里山カフェの画像 1枚目
阿里山カフェの画像 2枚目

阿里山カフェ

住所
埼玉県日高市高麗本郷185-2
交通
西武池袋線高麗駅から徒歩10分
料金
クリーミー豆のペーストのベーグルサンド=1200円/阿里山ミックスベジタブル丼=1150円/ジャックさんのにんじんケーキ=500円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~17:30(閉店18:00)、土曜は~18:30(閉店19:00)、9月中旬~10月中旬は11:00~17:00(閉店17:30)

芦苅ゴルフクラブ

樹木が美しく初心者から上級者まで楽しめる林間ショートコース

樹木の美しい林間ショートコース。打ち上げ、砲台グリーン、深いバンカー等、変化に富んでおり、初心者から上級者まで楽しめるコースレイアウトになっている。

芦苅ゴルフクラブ

住所
埼玉県飯能市芦苅場378-1
交通
圏央道狭山日高ICから県道262号、一般道を芦苅場方面へ車で2km
料金
プレー料金(18ホール)=3800円(平日)、4800円(土・日曜、祝日)、小学生以下2000円/ (割引利用の場合3300円(平日)、4000円(土・日曜、祝日))
営業期間
通年
営業時間
9:00~日没まで、土・日曜、祝日は8:30~

多峯主山

飯能

ハイキングコースとして親しまれる山

飯能市街のすぐそばにあり、ハイキングコースとして親しまれる山。標高271mと低山ながら市街地を一望でき、遠く富士山も望むことができる。

多峯主山

住所
埼玉県飯能市飯能
交通
西武池袋線飯能駅から徒歩40分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

メッツァ

北欧とムーミンの物語の世界観を感じる

「メッツァビレッジ」は、北欧を感じるショッピングや飲食などが楽しめる。フィンランド以外では世界初、というムーミンのテーマパーク「ムーミンバレーパーク」では、ムーミンの物語の世界を追体験できるアトラクション、原作者トーベ・ヤンソンの想いを伝える施設などを楽しめる。

メッツァ

住所
埼玉県飯能市埼玉県飯能市宮沢327-6 メッツァ
交通
西武池袋線飯能駅からメッツァ行き直行バスで13分
料金
メッツァビレッジ=入園無料/ムーミンバレーパーク入園料=大人(中学生以上)前売り2300円、当日2500円、子供(4歳以上~小学生以下)前売り1300円、当日1500円/ムーミンバレーパーク1デーパス=大人(中学生以上)前売り4000円、当日4200円、子供(4歳以上~小学生以下)前売り2100円、当日2300円
営業期間
通年
営業時間
メッツァビレッジ10:00~20:00、ムーミンバレーパーク10:00~18:00

満蔵寺

春はウメの花、秋にはイチョウが美しく境内を彩る

ひっそりと静まり返った境内では、石仏を覆うようにウメが花開く。10月中旬のイチョウの紅葉も見事。拝観は自由。

満蔵寺の画像 1枚目
満蔵寺の画像 2枚目

満蔵寺

住所
埼玉県日高市梅原266
交通
JR川越線高麗川駅から徒歩30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

名栗渓谷

名栗川では釣りや川遊び、キャンプなどができ家族で楽しめる場所

奥武蔵野の山々の間を流れる清流名栗川では、緑豊かな渓谷美が楽しめる。川沿いは、川遊びやバーベキュー、釣りなどの好スポットとなっており、キャンプ場も多い。

名栗渓谷の画像 1枚目

名栗渓谷

住所
埼玉県飯能市下名栗
交通
西武池袋線飯能駅から国際興業バスさわらびの湯経由名栗方面行きで37分、名栗川橋下車、徒歩6分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

LAGOM

LAGOM

住所
埼玉県飯能市宮沢327-6メッツァ

名栗カヌー工房

名栗湖でカヌーにチャレンジ

ハンドメイドカヌーで、わくわく体験ができる。スタッフがレクチャーしてくれるので、初心者や子どもも安心だ。

名栗カヌー工房の画像 1枚目
名栗カヌー工房の画像 2枚目

名栗カヌー工房

住所
埼玉県飯能市下名栗1817-9
交通
西武池袋線飯能駅から国際興業バスさわらびの湯経由名栗方面行きで39分、さわらびの湯下車、徒歩20分
料金
施設利用料=500円(2時間制、利用前日13時までの事前予約)/カヌーレンタル(1艇)=2000円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉店)

小谷野果樹園

実りの季節にはブドウ狩りやいちご狩りができ、家族連れで賑わう

収穫した分だけを買取るスタイルで、ブドウ狩りが楽しめる。ブドウは20品種以上も栽培。いちごの品種はあきひめ、紅ほっぺ、かおり野など。いちごハウスはバリアフリーになっており、車いす、ベビーカーの使用可。

小谷野果樹園の画像 1枚目

小谷野果樹園

住所
埼玉県飯能市芦苅場183
交通
西武池袋線飯能駅からタクシーで15分
料金
入園料=無料/ぶどう狩り=700円~(1kg)/いちご狩り=小学生以上1500~2000円、3歳~未就学児1000~1500円、2歳以下無料/ (障がい者割引あり、要事前連絡)
営業期間
12月下旬~翌5月下旬(いちご園)、8月上旬~9月中旬(ぶどう園)
営業時間
10:00~16:00(閉園、時期により異なる)

まっぷる埼玉 川越・秩父・鉄道博物館’24

まっぷる埼玉 川越・秩父・鉄道博物館’24

メッツアや鉄道博物館、ところざわサクラタウンや西武園ゆうえんちなど人気スポットが大集合の埼玉最旬ガイド!

リンク先での売上の一部が当サイトに
還元される場合があります。

エリア

ジャンル

季節

シチュエーション

  • ファミリー
  • カップル
  • シニア
  • 女子旅
  • ひとり旅