トップ > 日本 > 関東・甲信越 > 首都圏 > 川越・所沢 > 飯能

飯能

飯能のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した飯能のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。標高1044m、奥武蔵の中でもハイカーに人気の山「蕨山」、「豆腐厨房」、地形を活かし、地元木材を使用したキャンプ場「喜多川キャンピングベース」など情報満載。

  • スポット:74 件
  • 記事:18 件

エリア・ジャンル・条件でさがす

飯能のおすすめスポット

21~40 件を表示 / 全 74 件

蕨山

飯能

標高1044m、奥武蔵の中でもハイカーに人気の山

秩父との境いに近い脊梁部にある山のひとつ。比較的アクセスが容易で山頂からの眺望に恵まれ、週末には登山者でにぎわう。コナラやミズナラがひろがる林で森林浴が楽しめる。

蕨山

住所
埼玉県飯能市上名栗
交通
西武池袋線飯能駅から国際興業バス名郷行きで55分、終点下車、徒歩2時間10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

喜多川キャンピングベース

地形を活かし、地元木材を使用したキャンプ場

全サイトがウッドデッキのサイトだが、無料レンタルのデッキサイト用フックがあるので、テントやタープの設営も安心。フリーサイトや、広さの異なる区画サイトがあり、さまざまなスタイルでキャンプが楽しめる。

喜多川キャンピングベースの画像 1枚目
喜多川キャンピングベースの画像 2枚目

喜多川キャンピングベース

住所
埼玉県飯能市北川318-1
交通
圏央道狭山日高ICから国道299号を秩父方面へ。西吾野駅入口交差点を右折し、道なりに進み案内看板に従い右折して現地へ。狭山日高ICから25km
料金
施設利用料=大人1100円、小学生880円/サイト利用料=ウッドデッキ区画型AC電源付きグループサイト11000円~、ファミリーサイト8800円~、スモールサイト5500円、ウッドデッキフリーサイト5500円※シーズンにより変動あり/
営業期間
通年
営業時間
イン14:00、アウト11:00

創作懐石料理タケマツ

丸くて大きな新感覚すいとん

飯能河原を眺めながら食事を楽しめる。飯能に伝わる家庭料理すいとんや、おまかせコース料理を提供している。コース料理(懐石料理)、夜は予約が必要となる。

創作懐石料理タケマツ

住所
埼玉県飯能市久下472
交通
西武池袋線飯能駅から徒歩7分

竹むら

昭和天皇にも献上したそばの名店

石臼挽きの玄そばを使って打つ力強い風味のそばと国産鰹節のダシがベースのやさしい味わいのツユがよく合う。そばの種類も豊富。

竹むらの画像 1枚目

竹むら

住所
埼玉県飯能市仲町14-8
交通
西武池袋線飯能駅から徒歩5分
料金
天ざる=1350円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~15:00

休暇村 奥武蔵

豊かな緑と清流に癒される武蔵の国の奥座敷

飯能と秩父の間に位置する奥武蔵の自然に囲まれた宿。和モダンな和洋室や、本格的なログハウスなど全50室がそろう。食事は厳選した旬の食材を料理人が目の前で仕上げて供する「ステージキッチンビュッフェ」。

休暇村 奥武蔵の画像 1枚目
休暇村 奥武蔵の画像 2枚目

休暇村 奥武蔵

住所
埼玉県飯能市吾野72
交通
西武池袋線吾野駅から送迎バスで5分
料金
1泊2食付=16500円~/ (障がい者手帳持参で1500円引)
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00

metsa cafe

metsa cafe

住所
埼玉県飯能市宮沢327-6メッツァ

有間渓谷観光釣り場

小さな子どもから楽しめる

有間ダムの上流にある、自然の景観をそのまま残している釣り場。初心者と上級者ゾーンに分かれ、ヤマメ、イワナ、マスを放流。竿やバーべキュー用具の貸し出しがある。一度に20名利用できる足湯も楽しめる。

有間渓谷観光釣り場

住所
埼玉県飯能市下名栗1811-1
交通
西武池袋線飯能駅からタクシーで40分
料金
釣り放題(えさ釣りのみ)=3100円(ニジマス)、4300円(ヤマメ・イワナ)/半日コース=1680円/1時間コース=1500円/ミニ釣りコース(竿・エサ付き、3匹)=2500円/つかみ取り(3匹)=1200円/バーベキュー入場料=大人700円、小人500円/
営業期間
3~12月中旬
営業時間
8:00~15:00(閉店17:00)

せせらぎキャンプ場

キャンプ場を流れる名栗川は子供の遊び場

春の桜、初夏の新緑、秋の紅葉と場内の景色は四季の変化に富んでいる。夏は川での水泳ができるほか、渓流釣りを楽しんだり、おたまじゃくしと遊んだりもできる。

せせらぎキャンプ場

住所
埼玉県飯能市上名栗975
交通
圏央道青梅ICから都道44号で飯能方面へ。新岩蔵大橋交差点で都道28号を左折、都道53号で名栗へ進み現地へ。青梅ICから25km

お休み処やませみ

名栗まんじゅうなど手作りみやげが揃う

添加物を一切使用しない、甘みを抑えた名栗まんじゅうが名物。手作りケーキにコーヒーがつくケーキセットがおすすめだ。ルバーブを使った「美人ジャム」も人気急上昇。

お休み処やませみ

住所
埼玉県飯能市下名栗607-1
交通
西武池袋線飯能駅から国際興業バスさわらびの湯経由名栗方面行きで39分、さわらびの湯下車すぐ
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(売り切れ次第閉店)

生活の木 メディカルハーブガーデン 薬香草園

五感で楽しむメディカルハーブガーデン

ガーデンでは、年間約200種のハーブが鑑賞できる。園内には「生活の木」の豊富なラインナップをそろえたショップのほかベーカリー、アーユルヴェーダサロン、カルチャースクールを併設。

生活の木 メディカルハーブガーデン 薬香草園の画像 1枚目
生活の木 メディカルハーブガーデン 薬香草園の画像 2枚目

生活の木 メディカルハーブガーデン 薬香草園

住所
埼玉県飯能市美杉台1丁目1
交通
西武池袋線飯能駅から西武バス美杉台ニュータウン方面行きで5分、美杉台小学校下車すぐ
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉園18:30)、ベーカリーは~17:00

有間ダム

堤防からのパノラマが素晴らしい。自然が多く残り散策も楽しめる

ドライブの途中にぜひ寄りたいスポット、有間川をせきとめて造った名栗湖。雄大な有間ダムの堤防から、パノラマに広がる景観を思う存分に楽しみたい。付近の散策もまたよし。

有間ダムの画像 1枚目
有間ダムの画像 2枚目

有間ダム

住所
埼玉県飯能市下名栗
交通
西武池袋線飯能駅から国際興業バス名栗方面行きで40分、さわらびの湯下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

名栗温泉

自然に恵まれた奥武蔵に湧く名湯

鎌倉時代に温泉でけがを治している鹿を見つけた猟師によって発見された温泉。近くには名栗渓谷もあり、自然美を愛した歌人若山牧水が度々投宿していた。子ノ権現や竹寺などもある。

名栗温泉の画像 1枚目

名栗温泉

住所
埼玉県飯能市下名栗917
交通
西武池袋線飯能駅から国際興業バスさわらびの湯経由名栗方面行きで37分、名栗川橋下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

新島田屋

香ばしい中にふんわり米麹の香りがひろがるまんじゅう

飯能名物の味噌付けまんじゅうの老舗。もち米と米糀で造った甘酒に粉を加えてこしあん入りの酒まんじゅうを作り、こんがり焼き、甘味噌ダレを付けたもの。甘さとほのかな米麹の香りが絶妙。

新島田屋の画像 1枚目

新島田屋

住所
埼玉県飯能市八幡町7-7
交通
西武池袋線飯能駅から徒歩10分
料金
味噌付けまんじゅう=220円(1串)/おだんご=90円(1本)/甘酒まんじゅう=100円(1個)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00

萩の平

西吾野駅から徒歩で約60分。見晴らし台から市街地が良く見える

西武池袋線西吾野駅から杉林の間を抜けて、徒歩で約60分。眼下に線路や駅が見えてくる見晴らし台に到着。この先は杉木立が続き、いっそう山深くなる。

萩の平の画像 1枚目

萩の平

住所
埼玉県飯能市北川
交通
西武秩父線西吾野駅から徒歩1時間
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

バーベキュー&川遊び さつき

名栗川に面したバーベキュースペース。テント付きで雨でも安心

名栗川に面し、気軽にバーベキューが楽しめ、子どもの川遊びにも最適。常設テントのスペースもあり、急な雨が降っても安心だ。駐車場とテントは予約をおすすめする。

バーベキュー&川遊び さつきの画像 1枚目
バーベキュー&川遊び さつきの画像 2枚目

バーベキュー&川遊び さつき

住所
埼玉県飯能市下名栗115
交通
西武池袋線飯能駅から国際興業バスさわらびの湯経由名栗方面行きで36分、市場下車すぐ
料金
入場料=大人(中学生以上)500円、小人200円/薪=400円/炭=550円/
営業期間
3~11月下旬
営業時間
8:00~17:00(閉園)

LAAVU

LAAVU

住所
埼玉県飯能市宮沢327-6メッツァ

白岩渓流園キャンプ場

テントサイトやバンガローを完備。名栗渓谷の美しい自然を体感

名栗渓谷にいくつかあるキャンプ場の中で最上流部に位置する。テントサイト、バンガローがあり、デイキャンプもおすすめ。

白岩渓流園キャンプ場の画像 1枚目
白岩渓流園キャンプ場の画像 2枚目

白岩渓流園キャンプ場

住所
埼玉県飯能市上名栗2305
交通
圏央道狭山日高ICから県道397号・347号で飯能市街へ。市街地を抜け県道70号・53号で正丸峠方面へ進み、県道73号で現地へ。狭山日高ICから31km
料金
入場料=大人600円、小人400円、デイキャンプは大人400円、小人200円/駐車料=1台1000円/サイト使用料=1区画2000円、デイキャンプは1区画1000円/宿泊施設=バンガロー6000円~/
営業期間
4~11月
営業時間
イン11:00、アウト10:00(デイキャンプは9:00~18:00)

花立松ノ峠

飯能

林道から奥武蔵グリーンラインに出る峠の景勝地

林道から奥武蔵グリーンラインに出る直前で、見晴らしのよさにほっとひと息できる峠だ。ここから先はしばらく車道を歩く。

花立松ノ峠

住所
埼玉県入間郡越生町黒山
交通
JR八高線越生駅から川越観光バス黒山行きで25分、終点下車、徒歩1時間10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし