エリア・ジャンルからさがす

条件検索

トップ > 日本 x 夏 > 関東・甲信越 x 夏 > 首都圏 x 夏 > 川越・所沢 x 夏

川越・所沢

「川越・所沢×夏(6,7,8月)」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「川越・所沢×夏(6,7,8月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。見晴らし抜群の展望台「桜山展望台」、西吾野駅から徒歩で約60分。見晴らし台から市街地が良く見える「萩の平」、名栗川に面したバーベキュースペース。テント付きで雨でも安心「バーベキュー&川遊び さつき」など情報満載。

  • スポット:53 件
  • 記事:80 件

川越・所沢のおすすめエリア

川越

小江戸と呼ばれる繁栄の歴史が随所に見られる蔵の街

飯能

都市近郊にありながら、美しい森林と川の流れがある森林文化都市

1 / 3

エリア・ジャンル・条件でさがす

川越・所沢のおすすめスポット

21~40 件を表示 / 全 53 件

桜山展望台

見晴らし抜群の展望台

加治丘陵の標高約200mの場所にある展望台。富士山や秩父連峰、東京スカイツリーまで、視界をさえぎるもののない360度の展望は圧巻だ。

桜山展望台の画像 1枚目

桜山展望台

住所
埼玉県入間市下谷ヶ貫925-8
交通
西武池袋線入間市駅から西武バス河辺駅北口行きで15分、谷ヶ貫寺下車、徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30(閉場、時期により異なる)

萩の平

西吾野駅から徒歩で約60分。見晴らし台から市街地が良く見える

西武池袋線西吾野駅から杉林の間を抜けて、徒歩で約60分。眼下に線路や駅が見えてくる見晴らし台に到着。この先は杉木立が続き、いっそう山深くなる。

萩の平の画像 1枚目

萩の平

住所
埼玉県飯能市北川
交通
西武秩父線西吾野駅から徒歩1時間
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
川越・所沢の旅行を予約

楽天トラベル 人気ホテルピックアップ

川越プリンスホテル

川越・東松山・志木・和光
小江戸川越まで散策に便利 西武新宿線本川越駅直結、JR・東武東上線川越駅から徒歩10分
4.09
[最安料金]5,400円〜

デイリーホテル朝霞駅前店

川越・東松山・志木・和光
サービス朝食・24時間ホットコーヒーサービスあり
4.15
[最安料金]7,100円〜

シティ・イン鶴ヶ島

川越・東松山・志木・和光
*鶴ヶ島駅から徒歩2分*全室Wi-Fi接続可*ゴルフ場アクセスに便利*川越駅まで電車で8分*
4.15
[最安料金]5,830円〜

ホテル三光

川越・東松山・志木・和光
6種のお風呂&サウナ無料!ヒノキ風呂炭酸泉&大衆演劇公演も評判
4.05
[最安料金]6,215円〜

デイリーホテル新座店

川越・東松山・志木・和光
提携駐車場の割引チケットあります
4.38
[最安料金]7,100円〜

川越東武ホテル

川越・東松山・志木・和光
【川越駅西口徒歩2分×歩行者デッキ直通】観光やビジネスに最適
4.43
[最安料金]5,580円〜

和光市東武ホテル

川越・東松山・志木・和光
【池袋まで最短12分×駅直結】和光市駅南口直結の好立地に、新スタイルの東武ホテルが誕生。
4.71
[最安料金]5,650円〜

坂戸ホテル

川越・東松山・志木・和光
坂戸駅より徒歩3分の好立地!都心へも乗り換えなしで好アクセス!朝食無料でゆとりのチェックアウト12時
4.44
[最安料金]6,750円〜

川越ビジネスホテル

川越・東松山・志木・和光
気軽な小江戸のご宿泊にぜひお越しください☆
4
[最安料金]5,000円〜
もっと見る
リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

バーベキュー&川遊び さつき

名栗川に面したバーベキュースペース。テント付きで雨でも安心

名栗川に面し、気軽にバーベキューが楽しめ、子どもの川遊びにも最適。常設テントのスペースもあり、急な雨が降っても安心だ。駐車場とテントは予約をおすすめする。

バーベキュー&川遊び さつきの画像 1枚目
バーベキュー&川遊び さつきの画像 2枚目

バーベキュー&川遊び さつき

住所
埼玉県飯能市下名栗115
交通
西武池袋線飯能駅から国際興業バスさわらびの湯経由名栗方面行きで36分、市場下車すぐ
料金
入場料=大人(中学生以上)500円、小人200円/薪=400円/炭=550円/
営業期間
3~11月下旬
営業時間
8:00~17:00(閉園)

滝ノ入ローズガーデン

春秋の開花時は400種類1500本のバラが華麗に咲き誇る

柚子の産地としても名高い毛呂山町の山間にあるバラ園。敷地は約3000平方メートルと広大。春と秋のシーズンには、400種類1500本のバラが咲く。

滝ノ入ローズガーデンの画像 1枚目
滝ノ入ローズガーデンの画像 2枚目

滝ノ入ローズガーデン

住所
埼玉県入間郡毛呂山町滝ノ入910
交通
JR八高線毛呂駅からタクシーで10分
料金
要問合せ (年・花の付き具合により異なる)
営業期間
5月下旬~6月上旬、10月下旬~11月上旬
営業時間
要問合せ

鎌北湖

四季折々に美しい表情を見せる小さな湖

乙女の湖とも呼ばれ親しまれている、周囲約2kmの小さな湖。見晴らし台からは湖が一望。ソメイヨシノやモミジが植生し、四季ごとに自然を楽しめる。奥武蔵自然歩道の基点でもある。

鎌北湖の画像 1枚目

鎌北湖

住所
埼玉県入間郡毛呂山町大谷木
交通
JR八高線毛呂駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

白岩渓流園キャンプ場

テントサイトやバンガローを完備。名栗渓谷の美しい自然を体感

名栗渓谷にいくつかあるキャンプ場の中で最上流部に位置する。テントサイト、バンガローがあり、デイキャンプもおすすめ。

白岩渓流園キャンプ場の画像 1枚目
白岩渓流園キャンプ場の画像 2枚目

白岩渓流園キャンプ場

住所
埼玉県飯能市上名栗2305
交通
圏央道狭山日高ICから県道397号・347号で飯能市街へ。市街地を抜け県道70号・53号で正丸峠方面へ進み、県道73号で現地へ。狭山日高ICから31km
料金
入場料=大人600円、小人400円、デイキャンプは大人400円、小人200円/駐車料=1台1000円/サイト使用料=1区画2000円、デイキャンプは1区画1000円/宿泊施設=バンガロー6000円~/
営業期間
4~11月
営業時間
イン11:00、アウト10:00(デイキャンプは9:00~18:00)

カタクリとオオムラサキの林

紅紫色の可憐な花が咲き乱れ、国蝶のオオムラサキも優雅に舞う

仙元山のふもとに広がる林。3月下旬~4月上旬には群生したカタクリの花がみもの。国蝶のオオムラサキも生息しており、展示館兼休憩所で貴重な標本を見ることもできる。

カタクリとオオムラサキの林の画像 1枚目
カタクリとオオムラサキの林の画像 2枚目

カタクリとオオムラサキの林

住所
埼玉県比企郡小川町小川1405-2
交通
JR八高線小川町駅から川越観光バス小川パークヒル行きで8分、伝統工芸会館前下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年(花の見頃は3月下旬~4月上旬)
営業時間
入園自由(オオムラサキ展示館は10:00~15:00、時期により異なる)

花立松ノ峠

飯能

林道から奥武蔵グリーンラインに出る峠の景勝地

林道から奥武蔵グリーンラインに出る直前で、見晴らしのよさにほっとひと息できる峠だ。ここから先はしばらく車道を歩く。

花立松ノ峠

住所
埼玉県入間郡越生町黒山
交通
JR八高線越生駅から川越観光バス黒山行きで25分、終点下車、徒歩1時間10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

棒ノ折山

飯能

大商さまざまな滝や、展望で人気の山

東京都と埼玉県飯能市との境にある標高969mの山。「関東ふれあいの道」として整備された登山道は、春は緑と岩のコントラスト、秋には紅葉の彩が映える渓谷美が目を楽しませる。山頂は広く180度パノラマが広がる。

棒ノ折山

住所
埼玉県飯能市下名栗
交通
西武池袋線飯能駅から国際興業バスさわらびの湯経由名栗方面行きで39分、さわらびの湯下車、徒歩2時間30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

巾着田

約500万本のマンジュシャゲの大群生

その昔、巾着形に蛇行する高麗川の内側に水田を造った地で、巾着田と呼ばれるようになった。9月中旬~10月上旬、雑木林の中を500万本ものマンジュシャゲが覆い尽くす景色は圧巻。秋はほかにコスモスも見られ、春は桜や菜の花の名所としても知られる。

巾着田の画像 1枚目
巾着田の画像 2枚目

巾着田

住所
埼玉県日高市高麗本郷125-2
交通
西武池袋線高麗駅から徒歩15分
料金
入場料(マンジュシャゲの見頃の9月中旬~下旬)=500円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00

東原親水公園

トーテムポールが目印の芝生公園

常緑の芝生が敷きつめられた見晴らし抜群の公園。スリリングなターザンロープが、子供たちに大人気。自由広場は、夏休み中せせらぎ水路に水が流れ、水に親しむことができる。

東原親水公園の画像 1枚目

東原親水公園

住所
埼玉県ふじみ野市大井2丁目13-1
交通
東武東上線ふじみ野駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

権現山古墳群

古墳時代初期の前方後方墳1基と方墳11基から成る希少な古墳群

新河岸川を見下ろし蓮光寺を望む高台で、閑静な雑木林の中に位置している。3世紀後半に造られた前方後方墳1基(全長32m)と方墳11基で古墳時代初期の希少な古墳群。県指定文化財。

権現山古墳群の画像 1枚目
権現山古墳群の画像 2枚目

権現山古墳群

住所
埼玉県ふじみ野市滝1丁目5、6
交通
東武東上線上福岡駅から西武バス大宮行きで5分、中福岡下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

竹間沢こぶしの里

春を伝える情景に心癒される

柳瀬川に臨む竹間沢の崖線にあるこぶしの里。緑深い散策道のそばを湧き水の小川が流れ、真っ白なこぶしが咲く。5月下旬~6月上旬にはホタル観賞もできる。

竹間沢こぶしの里の画像 1枚目
竹間沢こぶしの里の画像 2枚目

竹間沢こぶしの里

住所
埼玉県入間郡三芳町竹間沢1081
交通
東武東上線志木駅から西武バス跡見女子大行き(休校日は運休)で15分、終点下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

嵐山渓谷バーベキュー場

自然を満喫しながらBBQを楽しむ

鉄板などの用具レンタル、品揃え豊富な売店もあり、食材予約も5人前から可能。炊事場や清潔なトイレ等、水回り設備も整っている。目の前の清流で安心して川遊びも楽しめる。

嵐山渓谷バーベキュー場の画像 1枚目
嵐山渓谷バーベキュー場の画像 2枚目

嵐山渓谷バーベキュー場

住所
埼玉県嵐山町埼玉県嵐山町鎌形2857
交通
関越自動車道 東松山IC または 嵐山小川IC から国道254号経由8キロ、車で約15分 / 東武東上線 武蔵嵐山駅西口よりせせらぎバスセンター方面行きバス 約10分 休養地入口 下車すぐ
料金
国産木炭=1000円(3kg)/薪1束=700円/鉄板レンタル=1000円/網レンタル=500円/着火剤=200円/バーべキュー食材(5人前、要予約)=7250円~/野外炉レンタル(要予約)=3000円/
営業期間
例年4月1日~11月30日
営業時間
9:00~16:30

ニューサンピア埼玉おごせ 梅の湯

大型スライダーが自慢

チューブ型と、らせん型のウォータースライダーは迫力満点。小さい子ども用のプールにもすべり台が設置されているから、子どもから大人まで十分楽しめる。

ニューサンピア埼玉おごせ 梅の湯の画像 1枚目
ニューサンピア埼玉おごせ 梅の湯の画像 2枚目

ニューサンピア埼玉おごせ 梅の湯

住所
埼玉県入間郡越生町古池700
交通
JR八高線越生駅から川越観光バス黒山行きで10分、ニューサンピア埼玉おごせ下車すぐ
料金
大人1000円、小学生以下500円、3歳以下無料
営業期間
7月中旬~8月下旬
営業時間
10:00~17:00(閉場)

日和田山

日高のシンボルとして親しまれている、眼下には巾着田が望める

標高305m、日高市のシンボルとして親しまれている。石塔のある山頂から少し下った金刀比羅神社のあたりは見晴らしがよく、高麗の里や巾着田が望める。

日和田山の画像 1枚目
日和田山の画像 2枚目

日和田山

住所
埼玉県日高市高麗本郷
交通
西武池袋線高麗駅から徒歩40分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

山崎公園

水と花がテーマの公園

水と花がテーマの公園は、せせらぎとハナショウブで親しまれている。ハナショウブの季節には、観賞用に架かる八ツ橋を歩きながら眺めるのも趣がある。ハナショウブに合わせてポピーやあじさいが咲き、彩りを添える。

山崎公園の画像 1枚目

山崎公園

住所
埼玉県富士見市水子
交通
東武東上線みずほ台駅から富士見市内循環バス富士見市役所行きで8分、健康増進センター下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

名栗渓谷

名栗川では釣りや川遊び、キャンプなどができ家族で楽しめる場所

奥武蔵野の山々の間を流れる清流名栗川では、緑豊かな渓谷美が楽しめる。川沿いは、川遊びやバーベキュー、釣りなどの好スポットとなっており、キャンプ場も多い。

名栗渓谷の画像 1枚目

名栗渓谷

住所
埼玉県飯能市下名栗
交通
西武池袋線飯能駅から国際興業バスさわらびの湯経由名栗方面行きで37分、名栗川橋下車、徒歩6分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

国指定史跡 河越館跡史跡公園

武蔵国の豪族・河越氏の館跡を公園に整備

平安時代末から南北朝時代、武蔵国で有数の勢力を誇った武士、河越氏の館跡を整備。市民が憩う公園になっている。

国指定史跡 河越館跡史跡公園の画像 1枚目

国指定史跡 河越館跡史跡公園

住所
埼玉県川越市上戸195-1ほか
交通
東武東上線霞ケ関駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉園、時期により異なる)

千年の苑 ラベンダー園

2万2千株のラベンダーに癒されよう

約10種類のラベンダー、約2万2000株が広大な敷地に栽培されている。ラベンダー開花中は花束(生花・ドライフラワー)やエッセンシャルオイル、マスクスプレー、ポプリなどのラベンダー製品が販売される。ラベンダー以外の花も楽しめるよう試験栽培も進められている。

千年の苑 ラベンダー園

住所
埼玉県比企郡嵐山町鎌形2326
交通
東武東上線武蔵嵐山駅からイーグルバスせせらぎバスセンター方面行きで10分、休養地入口下車すぐ
料金
入園料=大人500円、小学生200円/
営業期間
6月上旬~下旬
営業時間
9:00~16:00

まっぷる埼玉 川越・秩父・鉄道博物館’24

まっぷる埼玉 川越・秩父・鉄道博物館’24

メッツアや鉄道博物館、ところざわサクラタウンや西武園ゆうえんちなど人気スポットが大集合の埼玉最旬ガイド!

リンク先での売上の一部が当サイトに
還元される場合があります。

エリア

ジャンル

季節

シチュエーション

  • ファミリー
  • カップル
  • シニア
  • 女子旅
  • ひとり旅