エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 夏 x カップル・夫婦 > 関東・甲信越 x 夏 x カップル・夫婦 > 首都圏 x 夏 x カップル・夫婦 > 川越・所沢 x 夏 x カップル・夫婦

川越・所沢

「川越・所沢×夏(6,7,8月)×カップル・夫婦」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「川越・所沢×夏(6,7,8月)×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。貴重な本丸御殿の遺構「川越城本丸御殿」、奥武蔵を代表する景勝地。美しい3つの滝を見に行こう「黒山三滝」、小動物を見て、ふれて、遊ぶ「狭山市立智光山公園こども動物園」など情報満載。

  • スポット:15 件
  • 記事:80 件

川越・所沢の魅力・見どころ

埼玉県の中央部に位置する比企エリアは観光スポットが目白押し

埼玉県中央部に広がり、城下町・川越を中心とするエリア。江戸を守る要所として、幕府の要人が藩主となった川越は『小江戸』と呼ばれるほど繁栄した街。現在も当時の蔵造りの建物が残り、風情ある街並みとなっている。また徳川家ゆかりの川越大師喜多院をはじめとして、歴史を伝える見どころも多い。東松山を中心とする比企丘陵には今も雑木林などの自然が残っており、日本初の国営公園である「武蔵丘陵森林公園」ではこの自然を満喫できる。古代人の横穴墓群で無数の横穴が斜面に開いている「吉見百穴」や有名な「越生梅林」もぜひ訪ねたい。

川越・所沢のおすすめエリア

川越・所沢の新着記事

【埼玉】春のおでかけスポット! 芝桜や天空のポピーを見に行こう

春の埼玉は、ピンクに黄色に赤などカラフルに咲き誇る花々が見ごろを迎えます。なかでも、羊山公園の芝桜や...

秩父【羊山公園】芝桜咲く丘へ行ってみよう!

9種類、40万株以上の芝桜で埋め尽くされる羊山公園・芝桜の丘。毎年4月中旬からゴールデンウィークの開...

【埼玉】冬のおでかけスポット!秩父夜祭や各地のつららを見に行こう

冬の埼玉で見逃せないのは、秩父夜祭。いわずとしれた日本三大曳山祭りのひとつで、夜空を染める花火をバッ...

川越でカフェに行くなら、小江戸で雰囲気抜群のおしゃれなお店&甘味処がおすすめ!

川越市内では、雰囲気のよいカフェや喫茶店が急増中なのをご存じですか?メインストリートから1本奥に入っ...

入間をめぐる日帰り観光プラン 見どころ満載のモデルコース!

埼玉県の南西部にある入間(いるま)市。南部は東京都青梅市などに隣接しており、東京都心からは電車で約4...

川越のランチスポット!小江戸こだわりのお店を厳選してご紹介

川越には、歴史を感じる古民家や洋館をアレンジしたおしゃれなレストランがたくさんあります。そこで、今回...

川越をめぐる日帰り観光プラン 情緒あふれる蔵の街・川越一番街を散策しよう

歴史的な建物が並ぶ川越一番街や、昭和の面影が残る菓子屋横丁は、のんびり気ままな散歩にぴったり。そんな...

【埼玉】夏のおでかけスポット6選!祭りや花火大会を見に行こう

暑い埼玉の夏を活気づけるのは、やっぱり祭り!地元ならではの祭りや、大勢の人で賑わう花火大会がめじろ押...

【武蔵越生七福神めぐり】風光明媚な里山を歩く!

昔から庶民信仰の対象として人気の七福神めぐり。のどかな里道をたどって歩くご利益ハイキングにでかけよう...

川越みやげはここで買おう! 小江戸らしい和雑貨や特産品のお菓子がたくさん

旅行といえば「やっぱりおみやげは欠かせない!」という方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、特産...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 15 件

川越・所沢のおすすめスポット

川越城本丸御殿

貴重な本丸御殿の遺構

現存する本丸御殿は嘉永元(1848)年に時の藩主、松平斉典が造営。藩政が行なわれた家老詰所、36畳の広間、立派な唐破風の玄関が現在も残っている。

川越城本丸御殿

川越城本丸御殿

住所
埼玉県川越市郭町2丁目13-1
交通
西武新宿線本川越駅から小江戸巡回バス喜多院先回りで10分、博物館・美術館前下車すぐ
料金
大人100円、高・大学生50円、中学生以下無料 (20名以上の団体は大人80円、高・大学生40円、身体障がい者手帳、精神障がい者保健福祉手帳または療育手帳をご持参の方(ミライロIDの提示でも可)で本人と介護者1名まで無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休、第4金曜、祝日の場合は開館(12月29日~翌1月3日休)

黒山三滝

奥武蔵を代表する景勝地。美しい3つの滝を見に行こう

越生梅林と並ぶ、埼玉県の代表的な観光地。美しい3つの滝。男滝はりりしく、女滝は優しく、天狗滝は雄壮だ。新緑や紅葉の季節は、特に美しい。マイナスイオンたっぷりの癒しスポット。

黒山三滝
黒山三滝

黒山三滝

住所
埼玉県入間郡越生町黒山
交通
JR八高線越生駅から川越観光バス黒山行きで25分、終点下車、徒歩13分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

狭山市立智光山公園こども動物園

小動物を見て、ふれて、遊ぶ

休日は家族連れでにぎわう動物園。ヤギやヒツジなどとふれあえる「ふれあい広場」は子どもたちに大人気(休止の場合あり、要確認)。カピバラのプールでは、間近に泳ぐ姿が見られる。冬期はカピバラとニホンザルの温泉入浴も行われる。

狭山市立智光山公園こども動物園
狭山市立智光山公園こども動物園

狭山市立智光山公園こども動物園

住所
埼玉県狭山市柏原864-1
交通
西武新宿線狭山市駅から西武バス智光山公園行きで20分、終点下車、徒歩8分
料金
大人(高校生以上)200円、小・中学生50円、未就学児無料 (30名以上の団体は2割引、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:00(閉園16:30)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月1日休)

小泉ぶどう園

屋根付き休憩所があり、雨でも安心

いろいろな種類のブドウを栽培する観光ぶどう園。摘み取りできるのは巨峰のみだが、シャインマスカット、藤稔は直売所で購入できる。ベストシーズンは8月下旬ごろ。ぶどう狩りは、10名以上は要予約。※臨時休業中

小泉ぶどう園

小泉ぶどう園

住所
埼玉県新座市野火止7丁目11-5
交通
JR武蔵野線新座駅から徒歩12分
料金
入園料=無料/持ち帰り(1kg)=1100~1350円(巨峰)/
営業期間
8月上旬~9月下旬
営業時間
9:00~17:30(閉園)
休業日
期間中無休

SRC狭山乗馬センター

乗馬スクールで馬に親しむ

ナイター設備を整える乗馬センター。指導がきちんとしているので初心者でも安心。大人数にも対応できる十分な頭数を確保。馬場は複数面あり、いずれもナイター設備がある。

SRC狭山乗馬センター

住所
埼玉県狭山市笹井716
交通
西武新宿線狭山市駅からタクシーで15分(無料送迎バスあり、予約制)
料金
体験コース(1回約30分)=5400円/レンタル代・AIU保険代=1280円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉場)、木・金曜は~20:00(閉場)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休

桜山展望台

見晴らし抜群の展望台

加治丘陵の標高約200mの場所にある展望台。富士山や秩父連峰、東京スカイツリーまで、視界をさえぎるもののない360度の展望は圧巻だ。

桜山展望台

桜山展望台

住所
埼玉県入間市下谷ヶ貫925-8
交通
西武池袋線入間市駅から西武バス河辺駅北口行きで15分、谷ヶ貫寺下車、徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30(閉場、時期により異なる)
休業日
無休

滝ノ入ローズガーデン

春秋の開花時は400種類1500本のバラが華麗に咲き誇る

柚子の産地としても名高い毛呂山町の山間にあるバラ園。敷地は約3000平方メートルと広大。春と秋のシーズンには、400種類1500本のバラが咲く。

滝ノ入ローズガーデン
滝ノ入ローズガーデン

滝ノ入ローズガーデン

住所
埼玉県入間郡毛呂山町滝ノ入910
交通
JR八高線毛呂駅からタクシーで10分
料金
要問合せ (年・花の付き具合により異なる)
営業期間
5月下旬~6月上旬、10月下旬~11月上旬
営業時間
要問合せ
休業日
期間中無休

巾着田

雑木林の中に咲き渡る深紅の花

清流高麗川沿いの広大な水田跡。1年を通して自然にふれられ愛郷公園として整備され、9月中旬~下旬に咲き乱れる曼珠沙華で有名。水車小屋などがある。

巾着田
巾着田

巾着田

住所
埼玉県日高市高麗本郷125-2
交通
西武池袋線高麗駅から徒歩15分
料金
入場料(マンジュシャゲの見頃の9月中旬~下旬)=200円/
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休、11~翌3月の管理事務所は火曜

竹間沢こぶしの里

春を伝える情景に心癒される

柳瀬川に臨む竹間沢の崖線にあるこぶしの里。緑深い散策道のそばを湧き水の小川が流れ、真っ白なこぶしが咲く。5月下旬~6月上旬にはホタル観賞もできる。

竹間沢こぶしの里
竹間沢こぶしの里

竹間沢こぶしの里

住所
埼玉県入間郡三芳町竹間沢1081
交通
東武東上線志木駅から西武バス跡見女子大行き(休校日は運休)で15分、終点下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

千年の苑 ラベンダー園

日本最大級、約5万本のラベンダーに癒されよう

約10種類のラベンダーが栽培されている。園内では摘み取り体験やラベンダースティック作りなどが楽しめ、特産品の販売も行なわれる。敷地は10.5ha、7万本の「日本一広いラベンダー園」を目指している。

千年の苑 ラベンダー園

住所
埼玉県比企郡嵐山町鎌形2326
交通
東武東上線武蔵嵐山駅からイーグルバスせせらぎバスセンター方面行きで10分、休養地入口下車すぐ
料金
入園料=500円/
営業期間
6月上旬~7月上旬
営業時間
9:00~16:30
休業日
期間中無休

あじさい山公園

約3kmのあじさい街道で、5000本の花が楽しめる

公園には1万5000本のあじさいが咲き誇る。公園まで続く約3kmのあじさい街道では、歩きながら5000本の花が楽しめる。花の見頃の6月中旬から7月上旬にはあじさい祭りを開催している。

あじさい山公園

住所
埼玉県入間郡越生町麦原
交通
東武越生線・JR八高線越生駅から川越観光バス黒山行きで15分、麦原入口下車、徒歩50分

嵐山渓谷

紅葉の名所としても知られる

四季折々に姿を変える槻川の渓谷は、京都嵐山に似ていることから嵐山の名が付いた。キャンプや川遊びのほかハイキングコースに組み入れるのもおすすめ。紅葉の名所としても知られる。

嵐山渓谷

嵐山渓谷

住所
埼玉県比企郡嵐山町鎌形
交通
東武東上線武蔵嵐山駅からイーグルバスせせらぎバスセンター方面行きで10分、休養地入口下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

平成の森公園

さまざまな遊具が揃い、幅広い年代の子供が遊べる公園

「川に囲まれた島」がイメージの公園。ちびっ子広場では、さまざまな年代の子供たちが楽しめる大型複合遊具があり、日本一長いバラのトンネルや花菖蒲園、芝生の多目的広場等がある。

平成の森公園
平成の森公園

平成の森公園

住所
埼玉県比企郡川島町下八ツ林920
交通
JR川越線川越駅から東武バス鴻巣免許センター行きで30分、八ツ林(川島町役場入口)下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休(12月29日~翌1月3日休)

東松山ぼたん園

関東有数のボタンの名所

約350種類、9100株のボタンが約3万平方メートルの起伏のある丘陵に咲く。珍しい品種の金晃、金閣もある。見頃は4月下旬~5月上旬。ほかにシャクヤク、アジサイなどが四季折々に楽しめる。

東松山ぼたん園
東松山ぼたん園

東松山ぼたん園

住所
埼玉県東松山市大谷1148-1
交通
東武東上線東松山駅から市内循環バス大谷コース東松山ぼたん園先回りで13分、東松山ぼたん園下車すぐ(ぼたんまつり期間は臨時バス運行あり)
料金
入園料(4月下旬~5月上旬のぼたん開花期間中のみ)=大人500円、小・中学生100円/ (20名以上の団体は300円)
営業期間
通年
営業時間
見学自由(ぼたん祭の期間は8:30~17:30)
休業日
無休

狭山湖

2万本の桜と美しい景観が広がる東京都の水瓶

東京都の飲料水として、主に多摩川から取水した水を貯めておく人造湖として昭和9(1934)年に完成した。山口貯水池とも呼ばれる。ダム湖100選に数えられる美しい景観が広がり、春はサクラが咲き、冬はマガモが飛来、憩いのスポットになっている。

狭山湖
狭山湖

狭山湖

住所
埼玉県所沢市勝楽寺
交通
西武狭山線西武球場前駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む