川越・所沢 x 見どころ・レジャー
「川越・所沢×見どころ・レジャー×夏(6,7,8月)×女子旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「川越・所沢×見どころ・レジャー×夏(6,7,8月)×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。丘陵に掘られたたくさんの横穴墓跡「吉見百穴」、奥武蔵を代表する景勝地。美しい3つの滝を見に行こう「黒山三滝」、屋根付き休憩所があり、雨でも安心「小泉ぶどう園」など情報満載。
- スポット:21 件
- 記事:29 件
川越・所沢のおすすめエリア
川越・所沢の新着記事
川越・所沢のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 21 件
吉見百穴
丘陵に掘られたたくさんの横穴墓跡
明治20(1887)年に発掘された国指定史跡で、古墳時代末期の横穴古墳群。数か所の穴には天然記念物のヒカリゴケも自生している。
![吉見百穴の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000269_00000.jpg)
![吉見百穴の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000269_00001.jpg)
吉見百穴
- 住所
- 埼玉県比企郡吉見町北吉見324
- 交通
- 東武東上線東松山駅から川越観光バス鴻巣駅行きで5分、百穴入口下車、徒歩5分
- 料金
- 中学生以上300円、小学生200円、未就学児無料 (団体20名以上割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~16:30(閉場17:00)
黒山三滝
奥武蔵を代表する景勝地。美しい3つの滝を見に行こう
越生梅林と並ぶ、埼玉県の代表的な観光地。美しい3つの滝。男滝はりりしく、女滝は優しく、天狗滝は雄壮だ。新緑や紅葉の季節は、特に美しい。マイナスイオンたっぷりの癒しスポット。
![黒山三滝の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000074_1919_1.jpg)
![黒山三滝の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000074_1919_3.jpg)
小泉ぶどう園
屋根付き休憩所があり、雨でも安心
いろいろな種類のブドウを栽培する観光ぶどう園。摘み取りできるのは巨峰のみだが、シャインマスカット、藤稔は直売所で購入できる。ベストシーズンは8月下旬ごろ。ぶどう狩りは、10名以上は要予約。※臨時休業中
![小泉ぶどう園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000286_00000.jpg)
小泉ぶどう園
- 住所
- 埼玉県新座市野火止7丁目11-5
- 交通
- JR武蔵野線新座駅から徒歩12分
- 料金
- 入園料=無料/持ち帰り(1kg)=1100~1350円(巨峰)/
- 営業期間
- 8月上旬~9月下旬
- 営業時間
- 9:00~17:30(閉園)
陽子ファーム
ブルーベリー狩りを楽しむ
陽子ファームでは6~8月にかけてブルーベリー狩りを楽しむことができる。自分で摘み取りが楽しめるほか、無農薬栽培の野菜の宅配も一年を通じて行っている。
![陽子ファームの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000285_3252_2.jpg)
陽子ファーム
- 住所
- 埼玉県所沢市城509
- 交通
- JR武蔵野線東所沢駅から徒歩15分
- 料金
- ブルーベリー狩り=1080円/
- 営業期間
- 6月下旬~8月上旬
- 営業時間
- 10:00~12:00(閉園13:00)
SRC狭山乗馬センター
乗馬スクールで馬に親しむ
ナイター設備を整える乗馬センター。指導がきちんとしているので初心者でも安心。大人数にも対応できる十分な頭数を確保。馬場は複数面あり、いずれもナイター設備がある。
SRC狭山乗馬センター
- 住所
- 埼玉県狭山市笹井716
- 交通
- 西武新宿線狭山市駅からタクシーで15分(無料送迎バスあり、予約制)
- 料金
- 体験コース(1回約30分)=5400円/レンタル代・AIU保険代=1280円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉場)、木・金曜は~20:00(閉場)
桜山展望台
見晴らし抜群の展望台
加治丘陵の標高約200mの場所にある展望台。富士山や秩父連峰、東京スカイツリーまで、視界をさえぎるもののない360度の展望は圧巻だ。
桜山展望台
- 住所
- 埼玉県入間市下谷ヶ貫925-8
- 交通
- 西武池袋線入間市駅から西武バス河辺駅北口行きで15分、谷ヶ貫寺下車、徒歩10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:30(閉場、時期により異なる)
滝ノ入ローズガーデン
春秋の開花時は400種類1500本のバラが華麗に咲き誇る
柚子の産地としても名高い毛呂山町の山間にあるバラ園。敷地は約3000平方メートルと広大。春と秋のシーズンには、400種類1500本のバラが咲く。
![滝ノ入ローズガーデンの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11010064_3250_11.jpg)
![滝ノ入ローズガーデンの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11010064_3250_2.jpg)
滝ノ入ローズガーデン
- 住所
- 埼玉県入間郡毛呂山町滝ノ入910
- 交通
- JR八高線毛呂駅からタクシーで10分
- 料金
- 要問合せ (年・花の付き具合により異なる)
- 営業期間
- 5月下旬~6月上旬、10月下旬~11月上旬
- 営業時間
- 要問合せ
カタクリとオオムラサキの林
紅紫色の可憐な花が咲き乱れ、国蝶のオオムラサキも優雅に舞う
仙元山のふもとに広がる林。3月下旬~4月上旬には群生したカタクリの花がみもの。国蝶のオオムラサキも生息しており、展示館兼休憩所で貴重な標本を見ることもできる。
![カタクリとオオムラサキの林の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11001196_1843_1.jpg)
カタクリとオオムラサキの林
- 住所
- 埼玉県比企郡小川町小川1405-2
- 交通
- JR八高線小川町駅から川越観光バス小川パークヒル行きで8分、伝統工芸会館前下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年(花の見頃は3月下旬~4月上旬)
- 営業時間
- 入園自由(オオムラサキ展示館は10:00~15:00、時期により異なる)
巾着田
約500万本のマンジュシャゲの大群生
その昔、巾着形に蛇行する高麗川の内側に水田を造った地で、巾着田と呼ばれるようになった。9月中旬~10月上旬、雑木林の中を500万本ものマンジュシャゲが覆い尽くす景色は圧巻。秋はほかにコスモスも見られ、春は桜や菜の花の名所としても知られる。
![巾着田の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000147_00002.jpg)
![巾着田の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000147_1843_1.jpg)
巾着田
- 住所
- 埼玉県日高市高麗本郷125-2
- 交通
- 西武池袋線高麗駅から徒歩15分
- 料金
- 入場料(マンジュシャゲの見頃の9月中旬~下旬)=500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00
東原親水公園
トーテムポールが目印の芝生公園
常緑の芝生が敷きつめられた見晴らし抜群の公園。スリリングなターザンロープが、子供たちに大人気。自由広場は、夏休み中せせらぎ水路に水が流れ、水に親しむことができる。
![東原親水公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000553_3462_1.jpg)
竹間沢こぶしの里
春を伝える情景に心癒される
柳瀬川に臨む竹間沢の崖線にあるこぶしの里。緑深い散策道のそばを湧き水の小川が流れ、真っ白なこぶしが咲く。5月下旬~6月上旬にはホタル観賞もできる。
![竹間沢こぶしの里の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000621_1082_1.jpg)
竹間沢こぶしの里
- 住所
- 埼玉県入間郡三芳町竹間沢1081
- 交通
- 東武東上線志木駅から西武バス跡見女子大行き(休校日は運休)で15分、終点下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
山崎公園
水と花がテーマの公園
水と花がテーマの公園は、せせらぎとハナショウブで親しまれている。ハナショウブの季節には、観賞用に架かる八ツ橋を歩きながら眺めるのも趣がある。ハナショウブに合わせてポピーやあじさいが咲き、彩りを添える。
山崎公園
- 住所
- 埼玉県富士見市水子
- 交通
- 東武東上線みずほ台駅から富士見市内循環バス富士見市役所行きで8分、健康増進センター下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
名栗渓谷
名栗川では釣りや川遊び、キャンプなどができ家族で楽しめる場所
奥武蔵野の山々の間を流れる清流名栗川では、緑豊かな渓谷美が楽しめる。川沿いは、川遊びやバーベキュー、釣りなどの好スポットとなっており、キャンプ場も多い。
![名栗渓谷の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11010706_1783_2.jpg)
名栗渓谷
- 住所
- 埼玉県飯能市下名栗
- 交通
- 西武池袋線飯能駅から国際興業バスさわらびの湯経由名栗方面行きで37分、名栗川橋下車、徒歩6分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
国指定史跡 河越館跡史跡公園
武蔵国の豪族・河越氏の館跡を公園に整備
平安時代末から南北朝時代、武蔵国で有数の勢力を誇った武士、河越氏の館跡を整備。市民が憩う公園になっている。
![国指定史跡 河越館跡史跡公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11011011_3462_1.jpg)
国指定史跡 河越館跡史跡公園
- 住所
- 埼玉県川越市上戸195-1ほか
- 交通
- 東武東上線霞ケ関駅から徒歩15分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉園、時期により異なる)
千年の苑 ラベンダー園
2万2千株のラベンダーに癒されよう
約10種類のラベンダー、約2万2000株が広大な敷地に栽培されている。ラベンダー開花中は花束(生花・ドライフラワー)やエッセンシャルオイル、マスクスプレー、ポプリなどのラベンダー製品が販売される。ラベンダー以外の花も楽しめるよう試験栽培も進められている。
千年の苑 ラベンダー園
- 住所
- 埼玉県比企郡嵐山町鎌形2326
- 交通
- 東武東上線武蔵嵐山駅からイーグルバスせせらぎバスセンター方面行きで10分、休養地入口下車すぐ
- 料金
- 入園料=大人500円、小学生200円/
- 営業期間
- 6月上旬~下旬
- 営業時間
- 9:00~16:00
あじさい山公園
約3kmのあじさい街道で、5000本の花が楽しめる
公園には1万5000本のあじさいが咲き誇る。公園まで続く約3kmのあじさい街道では、歩きながら5000本の花が楽しめる。花の見頃の6月中旬から7月上旬にはあじさい祭りを開催している。
富士見市立難波田城公園
地元の豪族の歴史を知る
富士見市を本拠に活躍した豪族、難波田氏の城館跡。中世から現代までの資料を展示している資料館や古民家を移築復元した「古民家ゾーン」など、富士見市の昔の暮らしの様子が分かる。
![富士見市立難波田城公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11010191_3896_1.jpg)
![富士見市立難波田城公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11010191.jpg)
富士見市立難波田城公園
- 住所
- 埼玉県富士見市下南畑568-1
- 交通
- 東武東上線志木駅から東武バスららぽーと富士見行きで14分、興禅寺入口下車、徒歩5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉園、時期により異なる)、資料館・古民家は~17:00(閉館)
嵐山渓谷
紅葉の名所としても知られる
四季折々に姿を変える槻川の渓谷は、京都嵐山に似ていることから嵐山の名が付いた。キャンプや川遊びのほかハイキングコースに組み入れるのもおすすめ。紅葉の名所としても知られる。
嵐山渓谷
- 住所
- 埼玉県比企郡嵐山町鎌形
- 交通
- 東武東上線武蔵嵐山駅からイーグルバスせせらぎバスセンター方面行きで10分、休養地入口下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
平成の森公園
さまざまな遊具が揃い、幅広い年代の子供が遊べる公園
「川に囲まれた島」がイメージの公園。ちびっ子広場では、さまざまな年代の子供たちが楽しめる大型複合遊具があり、日本一長いバラのトンネルや花菖蒲園、芝生の多目的広場等がある。
![平成の森公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000249_3896_3.jpg)
平成の森公園
- 住所
- 埼玉県比企郡川島町下八ツ林920
- 交通
- JR川越線川越駅から東武バス鴻巣免許センター行きで30分、八ツ林(川島町役場入口)下車、徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
東松山ぼたん園
関東有数のボタンの名所
約350種類、9100株のボタンが約3万平方メートルの起伏のある丘陵に咲く。珍しい品種の金晃、金閣もある。見頃は4月下旬~5月上旬。ほかにシャクヤク、アジサイなどが四季折々に楽しめる。
![東松山ぼたん園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11010263_3460_1.jpg)
![東松山ぼたん園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11010263_1082_1.jpg)
東松山ぼたん園
- 住所
- 埼玉県東松山市大谷1148-1
- 交通
- 東武東上線東松山駅から市内循環バス大谷コース東松山ぼたん園先回りで13分、東松山ぼたん園下車すぐ(ぼたんまつり期間は臨時バス運行あり)
- 料金
- 入園料(4月下旬~5月上旬のぼたん開花期間中のみ)=大人500円、小・中学生100円/ (20名以上の団体は300円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由(ぼたん祭の期間は8:30~17:30)