熊谷・行田 x 見どころ・体験
「熊谷・行田×見どころ・体験×雨の日OK」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「熊谷・行田×見どころ・体験×雨の日OK」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。ユニークなはにわ作りに夢中「行田市はにわの館」、渋沢に「論語」を教えた人物「尾高惇忠生家」、随所にこだわりが光る欧風建築「誠之堂・清風亭」など情報満載。
- スポット:8 件
- 記事:11 件
熊谷・行田のおすすめエリア
熊谷・行田の新着記事
熊谷・行田のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 8 件
行田市はにわの館
ユニークなはにわ作りに夢中
さきたま古墳公園内にある「行田市はにわの館」では、スタッフの説明を受けながら、はにわ作りが楽しめる。より手軽に体験したい人には、土器作りもおすすめ。
行田市はにわの館
- 住所
- 埼玉県行田市埼玉5239-2
- 交通
- JR高崎線行田駅から行田市内循環バス観光拠点循環コースで25分、埼玉古墳公園前下車すぐ
- 料金
- 入館料=無料/はにわ作り体験(90分~約120分、受付15:00まで)=1kg600円、2kg1000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00(閉館、はにわ作りは~15:00までに受付、20名以上は10日前までに要予約)
誠之堂・清風亭
随所にこだわりが光る欧風建築
誠之堂は渋沢栄一の喜寿を記念して建てられたもので、当時は主に集会所として使用されていた。東京世田谷区から清風亭と共に移築され、それぞれ文化財に指定されている。
熊谷市スポーツ・文化村「くまぴあ」
子どもから高齢者まで利用できる生涯学習センター
旧熊谷市立女子高等学校の施設を有効活用した生涯学習センター。子どもから高齢者までの幅広い世代が、生涯にわたってスポーツ、文化に親しむことのできる合宿や研修による宿泊も可能。
熊谷市スポーツ・文化村「くまぴあ」
- 住所
- 埼玉県熊谷市原島315
- 交通
- JR上越新幹線熊谷駅から朝日自動車バス妻沼行き(バイパス経由)で20分、テレビ熊谷下車、徒歩9分
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~21:30(閉館)
めぬま観光ガイドボランティア・阿うんの会
妻沼聖天山本殿などの観光地のガイドをしてくれる
国宝に指定されている妻沼聖天山本殿や荻野吟子記念館、能護寺などのガイドを行っている。要望があれば、市内、市外を問わず妻沼聖天山本殿などの講座も開く。
めぬま観光ガイドボランティア・阿うんの会
- 住所
- 埼玉県熊谷市妻沼1511-4妻沼聖天山
- 交通
- JR上越新幹線熊谷駅から朝日バス太田駅行きで20分、妻沼聖天前下車すぐ
- 料金
- 無料 (妻沼聖天山本殿彫刻拝観料は別途大人700円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(最終受付、時期により異なる)
旧渋沢邸「中の家」
渋沢栄一の青年期を育んだ生誕の地
渋沢栄一が23歳まで過ごしていた生地で、多忙な中でも時間を作って帰郷していたという。現在の主屋は明治28(1895)年に建てられたもの。天窓があり典型的な養蚕農家の姿を残している。
ナック クリクラ本庄工場(見学)
歴史や実験を通して、水の大切さを実感
原水からクリクラがボトリングされるまでの製造工程や縦横無尽に動き回るロボットの数々、業界最大規模の自動倉庫など最先端のプラントを見学し、安全でおいしい水の秘密を探る。
![ナック クリクラ本庄工場(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11011865_00003.jpg)
![ナック クリクラ本庄工場(見学)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11011865_00001.jpg)
ナック クリクラ本庄工場(見学)
- 住所
- 埼玉県本庄市児玉町児玉2256
- 交通
- JR八高線児玉駅からタクシーで7分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~12:10、14:00~15:10(10名以上の団体の場合は日時応相談)
七ツ梅酒造跡
歴史ある酒蔵の建物と活用した複合施設
元禄7(1694)年に創業した老舗酒造「七ツ梅酒造」。約950坪の敷地に、母屋、店蔵、煉瓦造りの精米蔵、煉瓦煙突などの建築群が残る。2004年の廃業後、その歴史的な建物を一般に公開。それらの建物に飲食店やミニシアターが入り、人々でにぎわっている。
![七ツ梅酒造跡の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11012081_00000.jpg)