エリア・ジャンルからさがす

条件検索

トップ > 日本 x 見どころ・体験 x ひとり旅 > 関東・甲信越 x 見どころ・体験 x ひとり旅 > 首都圏 x 見どころ・体験 x ひとり旅 > さいたま x 見どころ・体験 x ひとり旅

さいたま x 見どころ・体験

「さいたま×見どころ・体験×ひとり旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「さいたま×見どころ・体験×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。首都圏で最も格式が高い氷川神社の総本社「武蔵一宮氷川神社」、人気チョコレート菓子の製造工程を見学「ロッテ浦和工場(見学)」、菜の花と桜の鮮やかなコントラストが見もの「権現堂公園」など情報満載。

  • スポット:23 件
  • 記事:6 件

さいたまのおすすめエリア

上尾・鴻巣

日本五大桜の古木と三つ葉葵が残る徳川家康ゆかりの寺

1 / 1

エリア・ジャンル・条件でさがす

さいたまのおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 23 件

武蔵一宮氷川神社

首都圏で最も格式が高い氷川神社の総本社

約280社ある氷川神社の総本社。2400年以上前の孝昭天皇の時代に創立し、約1200年前の聖武天皇の時代に武蔵国(現在の東京都、埼玉県、神奈川県横浜市・川崎市)の一の宮に定められたと伝えられている。須佐之男命・稲田姫命の夫婦神が祀られていることから縁結びや安産のご利益がある。両神の息子大己貴命の別名である大国主命の「大国」がダイコクとも読めることから、商売繁盛にご利益があるとも信じられている。

武蔵一宮氷川神社の画像 1枚目
武蔵一宮氷川神社の画像 2枚目

武蔵一宮氷川神社

住所
埼玉県さいたま市大宮区高鼻町1丁目407
交通
JR東北新幹線大宮駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
5:30~17:30、5~8月は5:00~18:00、11~翌2月は6:00~17:00

ロッテ浦和工場(見学)

人気チョコレート菓子の製造工程を見学

「おかしの学校」として、お菓子の歴史や豆知識を楽しく学べる。続いてパイの実またはガーナチョコレートの製造工程を見学。どちらになるかは当日のお楽しみ。記念のお菓子のプレゼントも。

ロッテ浦和工場(見学)の画像 1枚目
ロッテ浦和工場(見学)の画像 2枚目

ロッテ浦和工場(見学)

住所
埼玉県さいたま市南区沼影3丁目1-1
交通
JR埼京線武蔵浦和駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~15:30(HPから要予約)

権現堂公園

菜の花と桜の鮮やかなコントラストが見もの

関東屈指の桜の名所。約1km続く千本桜のトンネルと、広大な菜の花畑のコントラストがすばらしい。例年、「幸手桜まつり」期間中の夜には、堤中央の峠の茶屋付近の桜がライトアップされ、優美な姿が浮かび上がる。

権現堂公園の画像 1枚目
権現堂公園の画像 2枚目

権現堂公園

住所
埼玉県幸手市内国府間
交通
東武日光線幸手駅から朝日バス五霞町役場行きで10分、権現堂下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年(桜の見頃は3月下旬~4月上旬)
営業時間
8:30~19:00(閉園)、10~翌3月は~17:00(閉園)

鷲宮神社

関東最古ともいわれるお酉様の本社

関東最古ともいわれる大社。幕府、武士の崇敬を集め、古文書、鏡、刀剣など多数の文化財を所蔵している。国の重要無形民俗文化財である土師一流催馬楽神楽が奉演される。

鷲宮神社の画像 1枚目

鷲宮神社

住所
埼玉県久喜市鷲宮1丁目6-1
交通
東武伊勢崎線鷲宮駅から徒歩8分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(祈祷受付は9:30~16:00)

春日部情報発信館 ぷらっとかすかべ

しんちゃんの看板が目印

特産品の販売をはじめ、『クレヨンしんちゃん』の複製原画の展示のほか、レンタサイクルも利用できる。観光へでかける前に立ち寄ってみよう。

春日部情報発信館 ぷらっとかすかべの画像 1枚目

春日部情報発信館 ぷらっとかすかべ

住所
埼玉県春日部市粕壁1丁目3-4
交通
東武スカイツリーライン春日部駅から徒歩3分
料金
入場=無料/レンタサイクル=3時間未満300円、3時間以上500円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館)、レンタサイクルは~16:00

岩槻城址公園の桜

自然に囲まれた県内有数の桜の名所

岩槻城址を整備してつくられた岩槻城址公園は、桜とスイレンの名所。春は公園内に約600本の桜が咲き誇り、「岩槻城址公園桜まつり」も催され、大勢の花見客でにぎわう。菖蒲池にかかる朱塗りの八ツ橋も、桜の花でより一層華やぐ。

岩槻城址公園の桜の画像 1枚目

岩槻城址公園の桜

住所
埼玉県さいたま市岩槻区太田3丁目4-1
交通
東武アーバンパークライン岩槻駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
4月上旬~中旬
営業時間
見学自由

中川やしおフラワーパーク

花桃や菜の花などの四季の花や個人貸与の花壇の花も楽しめる

花桃や菜の花、コスモスなどが四季を通じて咲き誇る、中川河畔の市民の憩いの場。八潮商工会と市民ボランティアの手で維持管理され、個人に貸し出されている花壇の花々も眺められる。

中川やしおフラワーパークの画像 1枚目

中川やしおフラワーパーク

住所
埼玉県八潮市木曽根1009-1周辺
交通
つくばエクスプレス八潮駅から東武バス木曽根・緑町3丁目経由草加駅東口行きで15分、中川やしおフラワーパーク入口下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

久伊豆神社

厳かな雰囲気に包まれた神社

1400年の歴史を持つ由緒ある神社。500mの参道、1万坪の境内では散策を楽しめる。初詣は10万人の参拝者で賑わい、お神楽、お琴、和太鼓の演奏が催される。また節分は力士による豆まきもある。

久伊豆神社の画像 1枚目
久伊豆神社の画像 2枚目

久伊豆神社

住所
埼玉県さいたま市岩槻区宮町2丁目6-55
交通
東武アーバンパークライン岩槻駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(閉門)

与野公園

王室や皇室の名がついたバラが咲く

手入れが行き届いた約200種3000株のバラが無料で楽しめる。バラの香りであふれる5月に開催されるばらまつりも人気。

与野公園の画像 1枚目
与野公園の画像 2枚目

与野公園

住所
埼玉県さいたま市中央区本町西1丁目14
交通
JR埼京線与野本町駅から徒歩12分
料金
情報なし
営業期間
通年(バラの見ごろは5月中旬~下旬、10月中旬~下旬)
営業時間
入園自由

静御前の墓

舞の名手だった静御前の墓

栗橋駅東口下車すぐにある源義経の内妻で知られる静御前の墓。静御前は義経のあとを追い奥州へ向かう途中、義経の討死を知り、病に倒れ、栗橋の地で帰らぬ人となったという。

静御前の墓の画像 1枚目

静御前の墓

住所
埼玉県久喜市栗橋中央1丁目2-10
交通
JR宇都宮線栗橋駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

草加松原

日本の道百選に選ばれた風景

寛永7(1630)年に、旧日光街道の綾瀬川沿いに植えられた松並木。松尾芭蕉像や芭蕉の句碑なども建てられ、日本の道百選に選ばれている。

草加松原の画像 1枚目
草加松原の画像 2枚目

草加松原

住所
埼玉県草加市松江
交通
東武スカイツリーライン獨協大学前駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

大宮花の丘農林公苑

自然林に囲まれた花畑

自然林に囲まれた花畑に、春はサクラや赤、黄、ピンクなど多数のチューリップ、夏はサルビアやポーチュラカ、秋はコスモスが一面に咲き誇る。

大宮花の丘農林公苑の画像 1枚目

大宮花の丘農林公苑

住所
埼玉県さいたま市西区西新井124
交通
JR高崎線上尾駅から上尾市内循環バスぐるっとくん大谷循環戸崎先回りまたは日産先回りで18分、花の丘公園下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
7:30~19:00(10~翌3月は8:00~18:00)

越谷梅林公園

古くからの梅の名所

3月上旬には、2万平方メートルの広大な園内から、40種類以上約300本の梅がいっせいに早春の芳香を放つ。この時期に催される梅祭りは、多くの人出と露店でにぎわう。

越谷梅林公園の画像 1枚目

越谷梅林公園

住所
埼玉県越谷市大林203-1
交通
東武スカイツリーライン北越谷駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年(梅の見頃は2月下旬~3月上旬)
営業時間
入園自由

田島ケ原サクラソウ自生地

150万株が群生する国指定の特別天然記念物

さいたま市の南西部、荒川沿岸の田島ケ原にサクラソウが自生している。広大な敷地におよそ150万株が群生。毎年4月中ごろに隣接する桜草公園で、さくら草まつりが開催される。

田島ケ原サクラソウ自生地の画像 1枚目
田島ケ原サクラソウ自生地の画像 2枚目

田島ケ原サクラソウ自生地

住所
埼玉県さいたま市桜区桜草公園内
交通
JR浦和駅から国際興業バス志木駅東口行きで15分、さくら草公園下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(公園は5:00~19:00)

染谷花しょうぶ園

多種類のハナショウブが咲き競う6月の開花時期のみ開園

6月の開花時期のみ開園。約8000平方メートルの広大な敷地に紫、白、ピンクなど300数種類のハナショウブが咲き競う。園内には茶室、東屋、売店などもある。

染谷花しょうぶ園の画像 1枚目
染谷花しょうぶ園の画像 2枚目

染谷花しょうぶ園

住所
埼玉県さいたま市見沼区染谷2丁目248
交通
JR東北新幹線大宮駅から国際興業バスさいたま東営業所行きで20分、染谷新道下車、徒歩10分
料金
入園料=大人500円、小人200円/茶室紫染庵=10000円(土・日曜、祝日は20000円)/ (75歳以上は平日200円、土・日500円、団体25名以上は400円)
営業期間
6月
営業時間
9:00~16:30(閉園17:00)

吹上コスモス畑

見渡す限りのコスモス畑

コスモスアリーナふきあげ付近の広大な荒川河川敷に約1000万本のコスモスが咲く。その中には珍しい黄色のコスモスもある。

吹上コスモス畑の画像 1枚目
吹上コスモス畑の画像 2枚目

吹上コスモス畑

住所
埼玉県鴻巣市明用地内ほか
交通
JR高崎線吹上駅から鴻巣市コミュニティバスフラワー号吹上南コースコスモスアリーナふきあげ経由北鴻巣駅方面行きで5分、コスモスアリーナふきあげ下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年(ポピーの見頃は5月中旬~下旬、コスモスの見頃は10月中旬~下旬)
営業時間
見学自由

草加煎餅丸草一福 本店 手焼き体験

せんべいの手焼き体験ができる

江戸時代から伝わる草加名物「草加煎餅」の人気店。最大の楽しみは煎餅の手焼き体験。自分で焼いた無添加煎餅にジュジュッと醤油をつけてアツアツをほおばろう。

草加煎餅丸草一福 本店 手焼き体験の画像 1枚目
草加煎餅丸草一福 本店 手焼き体験の画像 2枚目

草加煎餅丸草一福 本店 手焼き体験

住所
埼玉県草加市青柳2丁目16-18
交通
東武スカイツリーライン獨協大学前駅から東武バス新田駅東口行きまたは青柳五丁目行きで6分、越戸橋下車すぐ
料金
焼きたて試食コース=300円/手焼き体験コース=800円(1人1枚)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~、13:30~(要予約、2名~)

大宮公園の桜

広大な公園のいたるところでお花見が楽しめる

小動物園や児童遊園地、スポーツ施設などがあり、県営公園の中では最も長い歴史を持つ公園。家族で1日過ごせる自然豊かな園内は、約1000本の桜が咲く春にはお花見スポットとして人気だ。「さくら名所100選」にも選ばれている。

大宮公園の桜の画像 1枚目
大宮公園の桜の画像 2枚目

大宮公園の桜

住所
埼玉県さいたま市大宮区高鼻町4
交通
東武アーバンパークライン大宮公園駅から徒歩10分
料金
運動施設、児童遊園の乗り物は有料
営業期間
4月上旬~中旬(各施設は通年)
営業時間
情報なし

鈴木人形 人形工房(見学)

見事な職人技に匠の底力を感じる

昭和9(1934)年創業の人形店。雛人形や五月人形、羽子板・破魔矢などを制作している。日本人形製作の工程や顔のパーツを作る工程を見学することができる。緻密な作業はまさにプロの技。

鈴木人形 人形工房(見学)の画像 1枚目

鈴木人形 人形工房(見学)

住所
埼玉県さいたま市岩槻区本町3丁目5-16
交通
東武アーバンパークライン岩槻駅から徒歩5分
料金
見学料=無料/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30(閉館、要予約)

エバメール化粧品埼玉工場見学

製品の良さを実感するハンドトリートメントが人気

肌の水分を補うゲルクリームが好評の化粧品メーカー。人数限定を設けて実施する工場見学が人気だ。小・中学生の社会科見学としても利用できる。

エバメール化粧品埼玉工場見学の画像 1枚目
エバメール化粧品埼玉工場見学の画像 2枚目

エバメール化粧品埼玉工場見学

住所
埼玉県春日部市豊野町2丁目11-2
交通
東武スカイツリーライン春日部駅から朝日バス豊野工業団地行きで22分、終点下車、徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~11:30、13:30~15:00(要予約)

まっぷる埼玉 川越・秩父・鉄道博物館

まっぷる埼玉 川越・秩父・鉄道博物館

メッツア、鉄道博物館、ところざわサクラタウンや西武園ゆうえんち、川越や深谷の話題スポットを掲載。魅力再発見の一冊です!

リンク先での売上の一部が当サイトに
還元される場合があります。

エリア

ジャンル

季節

シチュエーション

  • ファミリー
  • カップル
  • シニア
  • 女子旅
  • ひとり旅