条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
トップ > 日本 x 見どころ・レジャー > 関東・甲信越 x 見どころ・レジャー > 首都圏 x 見どころ・レジャー > 成田・佐原・鹿嶋 x 見どころ・レジャー > 佐原・香取神宮 x 見どころ・レジャー
佐原・香取神宮 x 見どころ・レジャー
佐原・香取神宮のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。古くから信仰を集める神社「香取神宮」、小舟で水郷を体感しよう「小江戸さわら舟めぐり」、伊能忠敬の功績と地図の歴史を知る「伊能忠敬記念館」など情報満載。
エリア・ジャンル・条件でさがす
1~20 件を表示 / 全 31 件
神武天皇18年の創建と伝わる日本屈指の名社。『日本書紀』に登場する経津主大神(ふつぬしのおおかみ)を祀る。境内には老杉が鬱蒼と茂り、黒漆塗の荘厳な御殿とともに神秘的な雰囲気が漂う。
小野川沿岸は平成8(1996)年、関東で初めて国の重要伝統的建造物群保存地区に選定された。川面から街並を見上げれば、佐原の魅力を違う角度から発見できるかも。
絶景の宿 犬吠埼ホテル
オーシャンビューリゾート サンライズ九十九里
犬吠埼潮の湯温泉 犬吠埼観光ホテル
ホテル一宮シーサイドオーツカ
和海の宿 ささ游
Luana Hasunuma HOTEL&CAFE
&WAN 九十九里
ALL SEASON RESORT No.3 木の温もり
旅館 あしか荘
伊能忠敬の人生を年代順に紹介し、業績の結晶である伊能図をはじめ、測量器具、日記、書簡など国宝に指定された資料を展示している。資料に触れることで、忠敬の偉業と人物像がわかる。
香取市産の野菜や米を使ったおいしい定食はメニュー豊富でボリュームも満点。川めぐりの観光船や屋形船、自然を満喫できるスポットが周辺には盛りだくさん。レンタサイクルでの街並みめぐりもおすすめ。
都市と農村の交流拠点。地元農産物を味わったり季節の野菜の収穫を体験したりすることができる。特産はさつまいも。直売所にはたくさんのさつまいもが並び、芋掘り体験や落花生掘り体験も。
江戸時代に灌漑用水を渡すため小野川に樋を架けたのがはじまり。その後水が樋から川に流れ落ちる音から“じゃあじゃあ橋”とも呼ばれ環境省の「残したい日本の音風景100選」に選定されている。
宇賀神社の境内を覆う幹周15mのタブノキ(クスノキ科)。樹齢1300年~1500年といわれ、国の天然記念物にも指定されている。後世に残したい環境省「かおり風景100選」にも選ばれた。
ユネスコ無形文化遺産や国の重要無形民俗文化財に指定されている佐原の大祭が3面パノラマビデオシアターで観賞できる。実際に使用される山車が展示されており、彫刻や身の丈4mに及ぶ大人形もある。
酒や味噌など醸造業が盛んな神埼町の特産品をはじめ、全国の発酵食品を取り揃えた「発酵市場」は必見。地元の野菜を中心に取り扱う「新鮮市場」やカフェレストラン「オリゼ」、コンビニも併設する。
利根川水運の中継基地として栄えた佐原。小野川が町の中心を流れ、土蔵造りの商家や千本格子の町家など歴史的な建物が軒を連ねる。関東で初めて国の「重要伝統的建造物群保存地区」に選定。
東関東自動車道上り線、潮来インターと佐原香取インターの間にあるパーキングエリア。休憩スポットとして利用できる。
清酒「仁勇」・「不動」醸造元。創業元禄2(1689)年、300年を超える長い年月を通して手造りにこだわり酒造りを続けている。3月には、毎年恒例の「仁勇蔵祭り」を開催。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション