外房 x 寺社仏閣・史跡
「外房×寺社仏閣・史跡×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「外房×寺社仏閣・史跡×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。「金運増大」ご利益絶大「長福寿寺」、「月の沙漠」作詞の加藤まさを氏と彫刻家・竹田京一氏の共同作品「月の沙漠記念像」、文明2(1470)年に開山された歴史ある古刹「殿谷山 如意輪寺」など情報満載。
- スポット:3 件
- 記事:5 件
外房のおすすめエリア
外房の新着記事
外房のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 3 件
長福寿寺
「金運増大」ご利益絶大
延暦17(798)年に最澄が創建した大古刹。境内には「金運増大」「宝くじ当選」で有名な「吉ゾウくん」の像が立ち、多くの参拝客が祈願に訪れる。
![長福寿寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12011713_3896_1.jpg)
![長福寿寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12011713_3896_2.jpg)
長福寿寺
- 住所
- 千葉県長生郡長南町長南969
- 交通
- JR外房線茂原駅から小湊鉄道愛宕町方面行きバスで25分、愛宕町下車、徒歩3分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(お守り処は9:00~16:00)
月の沙漠記念像
「月の沙漠」作詞の加藤まさを氏と彫刻家・竹田京一氏の共同作品
御宿海岸のラクダのブロンズ像は、「月の沙漠」を作詞した加藤まさを氏と同郷の彫刻家、竹田京一氏の作品。日の出と日没時には、幻想的なシルエットが浮かび上がる。
![月の沙漠記念像の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12000752_1.jpg)
殿谷山 如意輪寺
文明2(1470)年に開山された歴史ある古刹
真言宗賢融法師によって創建され、後の文明2(1470)年上総城主酒井氏の協力の下、日蓮宗に改宗し、法流山第三祖という日廣上人が請われて開山したと伝えられている。