内房 x 見どころ・体験
「内房×見どころ・体験×女子旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「内房×見どころ・体験×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。テレビCMで目にしたどこか懐かしい海景色「岡本桟橋(原岡桟橋)」、視界全開360度の大パノラマ「鋸山ロープウェー」、険しい自然の造形と調和「崖ノ観音(大福寺)」など情報満載。
- スポット:39 件
- 記事:19 件
内房のおすすめエリア
内房の新着記事
内房のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 39 件
鋸山ロープウェー
視界全開360度の大パノラマ
鋸山山麓駅から山頂駅を結ぶ全長680mのロープウェーは5~15分間隔で運行。眼下には東京湾、晴天時には富士山まで眺められ、まさに動く展望台。四季折々に見られる山の表情もすばらしい。
![鋸山ロープウェーの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12000531_3877_1.jpg)
![鋸山ロープウェーの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12000531_3877_2.jpg)
鋸山ロープウェー
- 住所
- 千葉県富津市金谷4052-1
- 交通
- JR内房線浜金谷駅から徒歩8分
- 料金
- 乗車運賃(往復)=大人(12歳以上)950円、小児(6歳以上)450円/ (障がい者手帳提示で半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(山頂からの出発・最終便、時期により異なる)
崖ノ観音(大福寺)
険しい自然の造形と調和
船形山の中腹の断崖に建つ観音堂。朱塗りの舞台造りで荒々しい岩肌との対比が印象的だ。観音堂に祀られている磨崖仏は、高さ1.5mの十一面観音菩薩で、一見の価値がある。
![崖ノ観音(大福寺)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12000547_00018.jpg)
![崖ノ観音(大福寺)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12000547_00001.jpg)
房総フラワーライン
季節の花々が咲き誇る人気のドライブコース
南房総の花風景を満喫できるドライブコース、房総フラワーライン。1月下旬には、ひと足早い春が訪れる。沿道では菜の花が黄色い帯をつくり、夏にはマリーゴールドの鮮やかな花が沿道の花壇を染める。沿線の花畑スポットでは、四季を通して、花摘みをしたり、花のデザートを味わったりしてひと休みしよう。花畑の向こうに海が広がる情景も房総ならでは。コース途中には、洲埼灯台や野島埼灯台などの景勝地も多い。
![房総フラワーラインの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12000908_2514_2.jpg)
![房総フラワーラインの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12000908_00023.jpg)
鋸山・日本寺
鋸山山頂に広がる約33万平方メートルの境内
標高329mの鋸山。ロープウェーで山頂に登ると、33万平方メートルに及ぶ日本寺の境内が広がる。自然豊かな参道には2639段の石段が連なり、途中に点在する巨大な観音像や大仏、千五百羅漢は見応え十分。切り立った絶壁が生み出す奇観、展望台から望む東京湾や伊豆半島など関東一円を見晴らす絶景は感動ものだ。スリルたっぷりの展望台・地獄のぞきにも挑戦してみたい。
![鋸山・日本寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12000542_3461_1.jpg)
![鋸山・日本寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12000542_1587_2.jpg)
鋸山・日本寺
- 住所
- 千葉県安房郡鋸南町元名184
- 交通
- JR内房線浜金谷駅から徒歩8分の鋸山ロープウェーで4分、山頂駅下車、徒歩5分
- 料金
- 拝観料=大人700円、小人400円/ (30名以上で団体割引あり、障がい者と同伴者1名半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉門、冬期は~日没まで)
道の駅 ローズマリー公園
地中海の気候に類似する南房総の海辺にあるローズマリーの名所
ローズマリーは地中海沿岸に広く生息するハーブ。よく似た気候を持つここにローズマリーなど様々な花を植えた公園が造られており、観光名所となっている。
道の駅 ローズマリー公園
- 住所
- 千葉県南房総市白子1501
- 交通
- 富津館山道路富浦ICから国道127号・128号・410号、一般道を房総フラワーライン方面へ車で約16km
- 料金
- 入園料=無料/公園内シェイクスピア・カントリー・パーク=大人800円、中・高校生600円、小学生400円/
- 営業期間
- 通年(ローズマリーの見頃は3月、9月)
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉園)
那古寺
重要文化財の銅造千手観音などがある。桜の名所としても知られる
境内には重要文化財の銅造千手観音、ケヤキ造りの多宝塔、和泉式部の供養塚などがある。桜の名所としても有名。平成15(2003)年からの5年間で修復した(平成大改修)観音堂もある。
![那古寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12000548_00000.jpg)
![那古寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12000548_2514_1.jpg)
那古寺
- 住所
- 千葉県館山市那古1125
- 交通
- JR内房線那古船形駅から徒歩10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年(桜の見頃は3月下旬~4月上旬)
- 営業時間
- 8:00~16:30(閉院17:00)
水仙ロード
早春に咲く清楚なスイセンが道の両脇を爽やかに彩る
鋸南町は日本有数のスイセンの里。12月下旬~1月になると江月地区では、道路沿いの斜面に栽培された数十万本のスイセンが一斉に可憐な花を咲かせる。
![水仙ロードの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12010635_3665_1.jpg)
![水仙ロードの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12010635_3665_2.jpg)
水仙ロード
- 住所
- 千葉県安房郡鋸南町保田
- 交通
- JR内房線保田駅から徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 12月下旬~翌2月中旬(水仙の見頃は12月下旬~翌1月)
- 営業時間
- 見学自由
安房神社
房州開拓の祖が祀られる
安房国一の宮として今も昔も多くの人々から信仰される古社。安房国を築いた四国阿波の忌部氏が、祖にあたる天太玉命を祀ったのが始まりと伝えられる。桜の名所としても有名。
![安房神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12000603_3476_1.jpg)
安房神社
- 住所
- 千葉県館山市大神宮589
- 交通
- JR内房線館山駅からJRバス安房神戸経由安房白浜行きで20分、安房神社前下車、徒歩5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~18:00(閉門)、受付・授与所は8:30~17:00
高家神社
料理の神様が祀られる
日本で唯一、料理の祖神である「高倍神」を祀る神社。毎年5月17日・10月17日・11月23日には、包丁とまな箸を使って手を触れずに魚を調理する庖丁式が奉納される。
![高家神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12000529_3168_1.jpg)
![高家神社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12000529_3168_2.jpg)
高家神社
- 住所
- 千葉県南房総市千倉町南朝夷164
- 交通
- JR内房線千倉駅から館山日東バス安房白浜行きで3分、高家神社入口下車、徒歩10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉門)
白間津花畑
花畑の向こうに海が広がる
白間津地区にある花畑で、海を間近に眺めながら花摘みができる。花が咲き揃う最盛期は1月中旬から3月下旬で、色とりどりの花々がきれいなモザイク模様をつくり出す。
![白間津花畑の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12001345_00001.jpg)
![白間津花畑の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12001345_3461_1.jpg)
白間津花畑
- 住所
- 千葉県南房総市千倉町白間津一帯
- 交通
- JR内房線千倉駅から館山日東バス安房白浜行きで16分、白間津お花畑下車すぐ
- 料金
- 入園料=無料/花摘み(種類、本数により異なる)=300円程度/
- 営業期間
- 通年(キンセンカ、ポピーの見頃は12月下旬~翌3月)
- 営業時間
- 入園自由
鶴谷八幡宮
平安時代創建、鎌倉時代に遷座された古社
安房の国の神をまとめて祀った総社として平安時代に創建、鎌倉時代に遷座した。以後里見氏や徳川家が代々社殿の修復奉納を行ってきた。天井にある彫刻の「百態の龍」は館山市の指定文化財。
![鶴谷八幡宮の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12010184_00002.jpg)
![鶴谷八幡宮の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12010184_00000.jpg)
常楽山萬徳寺・涅槃仏
体長16mで世界最大級
萬徳寺に安置されている体長約16mの涅槃仏はガンダーラ様式の青銅仏としては東洋一。台座を時計回りに3周して、足紋(転法輪)に触れれば祈願できると、参拝方法もユニークだ。
![常楽山萬徳寺・涅槃仏の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12010080_3665_1.jpg)
![常楽山萬徳寺・涅槃仏の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12010080_3665_2.jpg)
常楽山萬徳寺・涅槃仏
- 住所
- 千葉県館山市洲宮1571
- 交通
- JR内房線館山駅からJRバス関東安房神戸経由安房白浜行きで16分、安房神戸下車、徒歩5分
- 料金
- 拝観料=大人500円、高・大学生・専門学校生400円、中学生以下無料/ (65歳以上400円、障がい者400円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館、時期により異なる)
ガラス工房 GLASS FISH
オリジナルグラスを制作
ガラス作家・大場匠氏のアトリエ兼工房。予約をすれば、パイプに息を吹き込んで器を作るガラスブローイング、砂で型を取りガラスを流し込んで作る赤ちゃんやペットの足型の制作体験ができる。
![ガラス工房 GLASS FISHの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12010637_3460_2.jpg)
![ガラス工房 GLASS FISHの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12010637_3460_1.jpg)
ガラス工房 GLASS FISH
- 住所
- 千葉県南房総市千倉町北朝夷1889
- 交通
- JR内房線千倉駅から徒歩15分
- 料金
- 体験ガラスブローイング(要予約)=3600円/赤ちゃん・ペットの足型ガラス制作=3200円~/デキャンタ=35000~40000円/ワイングラス=5500円/ふた付きのHana=25000~38000円/Vase(花瓶)=8000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~17:00(入場、要予約)
夷隅神社
悠久の時を経たたたずまい
歴代大多喜城主の崇敬を集め、本殿は江戸時代末期の建築と伝えられている。通称「牛頭(ごず)天王宮」と呼ばれ、権現造りの社殿を中心に、700坪以上の敷地が広がっている。
![夷隅神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12011489_3168_1.jpg)
笠森観音
観音堂の造りは日本唯一
「坂東三十三観音霊場」の第31番札所で、日本で唯一の四方懸造りの観音堂は国の重要文化財。参道には、松尾芭蕉が詠んだ俳句の石碑や三本杉、くぐると子供を授かるといわれる「子授楠」など、見どころが多く点在している。
![笠森観音の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12000702_3168_1.jpg)
![笠森観音の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12000702_1154_1.jpg)
笠森観音
- 住所
- 千葉県長生郡長南町笠森302
- 交通
- JR外房線茂原駅から小湊鉄道上総牛久駅行きバスで30分、笠森下車、徒歩5分
- 料金
- 大人200円、小・中学生100円 (50名以上の団体は大人180円、小人90円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~16:30(閉堂)、11~翌3月は~16:00(閉堂)
花の里 フローラルビレッジ名倉
房総に春の訪れを告げる
見渡す限り美しい花畑が広がる花の里。入園料を払えば、10本までは好きな花を自由に摘むことができるのもうれしい。また、喫茶店ではソフトクリーム等も味わえる。
![花の里 フローラルビレッジ名倉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12010690_3168_1.jpg)
![花の里 フローラルビレッジ名倉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12010690_3168_2.jpg)
花の里 フローラルビレッジ名倉
- 住所
- 千葉県南房総市白浜町白浜5818-1
- 交通
- JR内房線千倉駅から館山日東バス安房白浜行きで20分、西塩浦下車、徒歩3分
- 料金
- 入園料(花摘み10本込)=500円/入園のみ=大人150円、小人100円、4歳以下無料/そら豆狩り(4月20日~5月20日)=700円(約1kg)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00(閉園)
武田川コスモスロード
地元で守られる遊歩道可憐な花々の中を歩く
馬来田駅のほど近くを流れる武田川。川沿いのウォーキングコース区間約400mにわたり、およそ8万本のコスモスが咲き揃うコスモスロードとなっている。9月下旬~10月上旬がコスモスの見ごろで、春先には菜の花や桜も咲く。
![武田川コスモスロードの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12011474_3168_1.jpg)
![武田川コスモスロードの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12011474_3852_1.jpg)