相模湖・北丹沢
相模湖・北丹沢のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した相模湖・北丹沢のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。縄文時代中期終末(約4500年前)の遺跡を見ることができる「史跡寸沢嵐石器時代遺跡」、ボート遊びや遊覧船、噴水や遊歩道の散策が楽しめる憩いの場「県立津久井湖城山公園(水の苑地)」、山間の硫酸塩泉の湯でゆっくり旅の疲れを癒そう「いやしの湯」など情報満載。
- スポット:68 件
- 記事:5 件
相模湖・北丹沢の新着記事
相模湖・北丹沢のおすすめスポット
41~60 件を表示 / 全 68 件
史跡寸沢嵐石器時代遺跡
縄文時代中期終末(約4500年前)の遺跡を見ることができる
神奈川県内で初めて発見された縄文時代中期終末(約4500年前)とされる敷石住居跡が保存され、間近で見ることができる。敷石住居跡研究の黎明期に調査が実施された研究史上重要な遺跡。
![史跡寸沢嵐石器時代遺跡の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14000591_4024_1.jpg)
史跡寸沢嵐石器時代遺跡
- 住所
- 神奈川県相模原市緑区寸沢嵐568
- 交通
- JR中央本線相模湖駅から神奈中バス三ヶ木行きで13分、津久井消防署前下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
県立津久井湖城山公園(水の苑地)
ボート遊びや遊覧船、噴水や遊歩道の散策が楽しめる憩いの場
津久井湖北岸の公園。水の苑地ともよばれる。ボート遊びや遊覧船、噴水のほか、遊歩道の散策が楽しめる。津久井記念館ではダム建設資料を展示。春は桜の名所として多くの人で賑わう。
![県立津久井湖城山公園(水の苑地)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14001774_4024_1.jpg)
![県立津久井湖城山公園(水の苑地)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14001774_4024_2.jpg)
県立津久井湖城山公園(水の苑地)
- 住所
- 神奈川県相模原市緑区城山2丁目9-7
- 交通
- JR横浜線橋本駅から神奈中バス三ヶ木行きで20分、城山高校前下車、徒歩3分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
いやしの湯
山間の硫酸塩泉の湯でゆっくり旅の疲れを癒そう
豊かな自然に囲まれた「青根緑の休暇村」にある日帰り温泉施設。湯船を満たす温泉はカルシウム・ナトリウム-硫酸塩泉でpH9.2アルカリ性の湯。
いやしの湯
- 住所
- 神奈川県相模原市緑区青根844
- 交通
- JR中央本線藤野駅から津久井神奈交バスやまなみ温泉方面行きで20分、やまなみ温泉で津久井神奈交バス東野行きに乗り換えて10分、奥相模湖下車、徒歩5分
- 料金
- 入浴料(3時間)=大人700円、小人400円/入浴料(1日)=大人1000円、小人600円/ (障がい者手帳持参で3時間400円、1日600円、回数券11枚綴り7000円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:30(閉館21:00)、1~2月は~19:30(閉館20:00)
このまさわキャンプ場
チビッ子大満足のキャンプ場
静かな渓谷の中にあり、林間のオートサイトのすぐそばを道志川が流れる好環境。宿泊施設も棟数、種類ともに充実している。なお、教育旅行以外のグループキャンプや、複数張り・複数棟集まっての飲食・団らんなどは禁止。ルールを守り、安心してキャンプを楽しもう。
![このまさわキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14000571_1333_1.jpg)
![このまさわキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14000571_2142_1.jpg)
このまさわキャンプ場
- 住所
- 神奈川県相模原市緑区青根2745
- 交通
- 中央自動車道相模湖ICから国道20号で上野原方面へ進み、日連入口交差点を県道76号へ左折し、道志方面へ。青根交差点を国道413号へ右折し、国道沿いの入口看板に従い右折して現地へ。相模湖ICから15km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画4000円~6000円、時期により変動あり/宿泊施設=バンガロー6500円~(宿泊施設は別途駐車料普通車1台1000円)/
- 営業期間
- 4月上旬~11月下旬
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
相模湖湖畔のサクラ
湖のほとりが春色に染まる
相模湖畔には桜の木が湖を囲むように各所に植えられている。お花見の季節には桜を眺めながらボートや遊覧船、釣りを楽しむ人も多い。うららかな陽射しの中で桜に囲まれゆっくり時を過ごそう。
神奈川県立藤野芸術の家
自然の中で芸術に親しめる
藤野芸術の家は、豊かな自然の中で誰でも気軽に陶芸・木工・ガラス工芸を体験できる工房と、音楽や演劇、ダンスなどさまざまな目的で利用できるクリエーションホール・スタジオ、季節を彩る山を眺められる宿泊室を備えている施設。
![神奈川県立藤野芸術の家の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14000723_3896_2.jpg)
![神奈川県立藤野芸術の家の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14000723_1245_2.jpg)
神奈川県立藤野芸術の家
- 住所
- 神奈川県相模原市緑区牧野4819
- 交通
- JR中央本線藤野駅から津久井神奈交バス牧野方面行きで5分、芸術の家下車すぐ
- 料金
- 入場料=無料/陶芸=800円~/木工クラフト=500円~/ガラス工芸=800円~/宿泊(1泊)=3200~3900円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~21:00(閉館)、1階工房は~17:00(閉館)
新戸キャンプ場
星がキレイに見えるキャンプ場
道志川の河原にあり、日帰りバーベキューから宿泊キャンプまで楽しめる。施設はシンプルだが、都心からのアクセスも良く、意外と穴場のキャンプ場。
![新戸キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14000661_20210928-2.jpg)
![新戸キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14000661_2143_3.jpg)
新戸キャンプ場
- 住所
- 神奈川県相模原市緑区寸沢嵐2362
- 交通
- 圏央道相模原ICから県道510号、一般道を経由して県道513号、国道412号で宮ヶ瀬方面へ。青山交差点で国道413号へ左折して道志方面へ進み、途中、県道518号へ右折。青馬橋を渡りすぐ左折して現地へ。相模原ICから11km
- 料金
- 施設使用料=大人(中学生以上)1500円、小人(2歳以上)1000円(バンガローは大人250円、小人150円、デイキャンプは大人1000円、小人800円)/駐車料(通行協力金)=普通車500円(デイキャンプは普通車300円)/宿泊施設=バンガロー5000~45000円/ (GW、お盆、シルバーウィークは特別料金あり)
- 営業期間
- 通年(バンガローは3~11月)
- 営業時間
- イン8:30、アウト10:00(土・日曜、祝日、連休はイン10:00、宿泊施設はイン12:00)
南山
木漏れ日を楽しみながらハイキングに出かけよう
神奈川の水がめ、宮ヶ瀬ダムのほとりに立つ低山。遊歩道から山頂へ向かうと、丹沢の峰を見渡す景色が広がる。小さな子どものプチ登山デビューにおすすめのコースだ。
津久井湖
春は桜、秋には紅葉の見物客で賑わい、釣りスポットとしても人気
昭和40(1965)年に城山ダムの建設のために相模川をせき止めてできた人造湖。ワカサギやブラックバスの釣りのスポットして人気があり、桜や紅葉の時期は多くの人が訪れる。
![津久井湖の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14011573_2312_1.jpg)
![津久井湖の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14011573_1909_2.jpg)
陣谷温泉
山合いと渓谷にマッチした露天風の檜風呂が好評
陣馬山ハイキングコースへのアクセスもいい。露天風呂風の檜風呂では、陣馬山の緑深い景観が目の前に広がる。料理は猪鍋、川魚などが好評。
![陣谷温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14001246_1245_3.jpg)
![陣谷温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14001246_1245_1.jpg)
陣谷温泉
- 住所
- 神奈川県相模原市緑区吉野1806
- 交通
- JR中央本線藤野駅からタクシーで10分(駅から送迎あり)
- 料金
- 1泊2食付=10800円~/外来入浴(10:00~16:00)=1000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00
延喜式内社 石楯尾神社
地元で信仰を集める歴史ある神社
本殿は明治末期の建築だが、創建は古く応神天皇時代以前といわれる古刹。武田信玄の軍に焼かれ、江戸時代に再建、のちに改造された。境内には珍しい植物も自生する。
相模湖休養村キャンプ場
林の中で静かなひとときを
都心から近く、週末の気軽なキャンプにちょうどいい。サイトはすべて車の乗り入れOK。バンガローも各種ある。
![相模湖休養村キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14001491_1235_1.jpg)
相模湖休養村キャンプ場
- 住所
- 神奈川県相模原市緑区寸沢嵐3574
- 交通
- 中央自動車道相模湖ICから国道20号を相模湖駅方面へ。相模湖駅前交差点で国道412号へ右折、プレジャーフォレスト入口前で県道517号へ右折して現地へ。相模湖ICから7km
- 料金
- 持込みテント料=1人1000円/駐車料=普通車1000円/宿泊施設=バンガロー10000~48000円/
- 営業期間
- 2月下旬~12月中旬(期間外は要問合せ)
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
津久井城址
急斜面を登った山頂にある要害堅固な城
城は城山山頂付近にあり、急な斜面と河川で囲まれた天然の要害となっていた。城址は住時の景色を今も留めている。
![津久井城址の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14000560_3665_1.jpg)
津久井城址
- 住所
- 神奈川県相模原市緑区根小屋
- 交通
- JR横浜線橋本駅から神奈中バス三ヶ木行きで22分、津久井湖観光センター前下車、徒歩40分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
いやしの湯・緑の休暇村センター
自然に恵まれた天然温泉の露天風呂で、安らぎの時間を堪能できる
露天風呂「いやしの湯」は、季節の移ろいを感じる豊かな自然に恵まれた天然温泉。浴室は、天然石を組み合わせた岩風呂と檜風呂があり、じっくりと安らぎの時間を堪能できる。
![いやしの湯・緑の休暇村センターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14002792_3842_1.jpg)
![いやしの湯・緑の休暇村センターの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14002792_3842_3.jpg)
いやしの湯・緑の休暇村センター
- 住所
- 神奈川県相模原市緑区青根807-2
- 交通
- JR中央本線藤野駅から神奈中バスやまなみ温泉方面行きで15分、やまなみ温泉で神奈中バス東野行きに乗り換えて13分、いやしの湯下車すぐ
- 料金
- 1泊2食付=7950円/コテージ(1棟、定員8名)=22700円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00
さがみ湖イルミリオン
関東最大級600万球のイルミが輝く
さがみ湖リゾート プレジャーフォレストで開催される、約600万球のLEDを使用したイルミネーション。周囲に街灯や建物の灯りがないため、都会とは違った、より幻想的な雰囲気を味わえる。
さがみ湖イルミリオン
- 住所
- 神奈川県相模原市緑区若柳1634さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト
- 交通
- JR中央本線相模湖駅から津久井神奈交バス三ヶ木行きで7分、プレジャーフォレスト前下車すぐ
- 料金
- 入場料=大人800円、小人(3歳~小学生以下)500円、ペット(小型犬のみ)500円/
- 営業期間
- 10月下旬~翌4月上旬
- 営業時間
- 16:00~21:00、10月下旬~11月の土・日曜、祝日と12月~翌1月上旬は~21:30
大明神展望台
標高558.9mにあり相模湖や雄大な連山などが眺望出来る
石老山の近く、標高558.9mの地点にある大明神展望台。眼下に相模湖のほぼ全体という壮観な眺めが見渡せる場所に建つ。山々の尾根が広がる、見事なパノラマが楽しめる。
大明神展望台
- 住所
- 神奈川県相模原市緑区寸沢嵐3571
- 交通
- JR中央本線相模湖駅から神奈中バス三ヶ木行きで8分、石老山入口下車、徒歩1時間45分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
ゼブラコーヒーアンドクロワッサン 津久井本店
おいしいコーヒーとクロワッサン
倉庫を改装した店内に大きな焙煎機があるオシャレなカフェ。ていねいに焙煎した上質なコーヒーを提供するほか、毎朝焼き上げるクロワッサンを中心に、約20種類のベーカリーメニューが揃う。
ゼブラコーヒーアンドクロワッサン 津久井本店
- 住所
- 神奈川県相模原市緑区中野1890-1
- 交通
- JR横浜線橋本駅から神奈中バス三ヶ木行きで40分、祥泉寺下車すぐ
- 料金
- カフェラテ=510円(Short)、560円(Tall)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉店)、土・日曜、祝日は~18:00(閉店)
石老山ハイキングコース
展望もよく道も整備された人気のハイキングコース
標高700mに満たない山だが展望もよく道も整っており、人気のコース。苔むした石段を上るとそれぞれに名付けられた巨大な奇岩、怪石が点在し、途中には古刹顕鏡寺がある。
![石老山ハイキングコースの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14000667_00000.jpg)
![石老山ハイキングコースの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14000667_00002.jpg)
石老山ハイキングコース
- 住所
- 神奈川県相模原市緑区寸沢嵐
- 交通
- JR中央本線相模湖駅から神奈中バス三ヶ木行きで8分、石老山入口下車、徒歩1時間45分(山頂)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし