エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 夏 x シニア > 関東・甲信越 x 夏 x シニア > 首都圏 x 夏 x シニア > 鎌倉・三浦・湘南 x 夏 x シニア > 鎌倉・江の島 x 夏 x シニア

鎌倉・江の島

「鎌倉・江の島×夏(6,7,8月)×シニア」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「鎌倉・江の島×夏(6,7,8月)×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。約800年の歴史を刻む源氏の氏神様「鶴岡八幡宮」、アジサイの見ごろは行列ができるほどの鎌倉屈指の花の寺「明月院」、「日本の渚百選」に選ばれた海岸「七里ヶ浜海岸」など情報満載。

  • スポット:8 件
  • 記事:107 件

鎌倉・江の島の魅力・見どころ

歴史ある寺社と魅力的なスポットが共存する古都と景勝の地

相模湾に面し、周囲を山に囲まれた天然の要害であったことから、源頼朝が幕府を築いた鎌倉。政治、経済の中心として栄え、多くの社寺が築かれた。現在も源氏の氏神である「鶴岡八幡宮」、五山一位の格式を誇る「建長寺」、鎌倉大仏がある「高徳院」、商売繁盛の神「銭洗弁財天宇賀福神社」などが残り、古都の風情を醸しだしている。またアジサイの名所「明月院」など、四季の花々が美しい寺も多い。相模湾に突き出た江の島は江戸時代からの観光地。数々の観光スポットがあり、名物のしらす丼なども魅力的だ。

鎌倉・江の島のおすすめエリア

鎌倉・江の島の新着記事

円覚寺の見どころ案内 アジサイで有名な鎌倉名所の情報満載!

厳粛な雰囲気が漂う円覚寺は、臨済宗円覚寺派の大本山で鎌倉五山の第二位。北鎌倉駅から徒歩すぐという立地...

鎌倉【御成通り】おさんぽ♪おすすめスポットをチェック!

鎌倉駅西口から約300m続く商店街、御成通、。地元の人が利用する店が多く東口に比べ落ち着いた雰囲気。...

鎌倉【大町材木座】行っておきたい寺社の基本情報をチェック!

江ノ電観光の決定版! 海沿いを気ままに途中下車の旅 モデルコースをご案内

鎌倉のローカル電車、江ノ島電鉄。江ノ電に乗れば鎌倉の見どころを網羅できるほど、観光客にとって便利な乗...

鎌倉のおすすめアジサイ11選 夏の風物詩を見に行こう!

山と海に囲まれた自然豊かな鎌倉は、数多くの歴史的な遺産がある人気の観光名所です。鎌倉を語る上で絶対に...

鎌倉3大洋館のひとつ【鎌倉文学館】魅力をチェック!

加賀百万石の旧前田侯爵家の別邸を利用した鎌倉文学館。川端康成ら鎌倉ゆかりの文学者の貴重な資料を展示し...

鎌倉駅周辺のとっておきランチスポットはココ!

鎌倉駅西口周辺や御成通りは、観光客のみならず地元の人々も納得の本格的な料理を提供するレストランが点在...

金沢街道の観光モデルプラン 基本情報&おすすめ社寺&立ち寄りスポットをチェックしよう

金沢街道をめぐるときにチェックしておきたいモデルプラン。金沢街道は、鶴岡八幡宮の東側に延び、花の名所...

江の島グルメ おすすめ海鮮丼で新鮮な魚介を堪能!グルメ&見どころ情報満載!

江の島グルメで絶対に欠かせない名物・海鮮丼のお店。こちらの記事では人気&おすすめの6店をご紹介!相模...

鎌倉駅周辺の観光モデルプラン 社寺めぐりとカフェを楽しもう

鎌倉駅周辺の観光モデルプランをご紹介!鶴岡八幡宮を筆頭に、鎌倉随一のにぎわいを見せる東口の小町通り、...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 8 件

鎌倉・江の島のおすすめスポット

鶴岡八幡宮

約800年の歴史を刻む源氏の氏神様

源頼朝公が由比郷(現材木座)にある御社を治承4(1180)年に現在地へ遷し、創建した。境内には本宮をはじめ、国の重要文化財が点在し、歴史を今に伝えている。桜やハス、ボタンや紅葉など、四季の彩りを楽しめる見どころも多く、一年を通して参拝者が絶えない。大石段を上った上宮からの眺めもよく、鎌倉の街を一望できる。例大祭や七夕祭、節分祭などの祭事も人気。

鶴岡八幡宮
鶴岡八幡宮

鶴岡八幡宮

住所
神奈川県鎌倉市雪ノ下2丁目1-31
交通
JR横須賀線鎌倉駅から徒歩10分
料金
宝物殿=大人200円、小人100円/
営業期間
通年
営業時間
10~3月は6:00~21:00、4~9月は5:00~21:00
休業日
無休

明月院

アジサイの見ごろは行列ができるほどの鎌倉屈指の花の寺

永暦元(1160)年創建の明月庵が起源。8代執権北条時宗が、最明寺を前身として禅興寺を創建。明月院はその塔頭として、上杉憲方により創建された。その後、明治初年に禅興寺は廃絶して、塔頭の明月院だけが残った。昭和40年代にアジサイの挿し木を始めたことを機に名所として広まり、以来アジサイ寺と呼ばれている。6月の満開時期には2500株のアジサイを見に行列ができる。ハナショウブやロウバイ、紅葉も楽しめる。

明月院
明月院

明月院

住所
神奈川県鎌倉市山ノ内189
交通
JR横須賀線北鎌倉駅から徒歩10分
料金
拝観料=500円(大人)、300円(小人)/後庭園(6・12月、別料金)=500円/幸せの鈴=500円/開運貝守り=300円/ (療育手帳持参で無料、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料、障がい者、施設単位の団体は要事前連絡)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(6月は8:30~17:00)
休業日
無休

七里ヶ浜海岸

「日本の渚百選」に選ばれた海岸

稲村ヶ崎と小動岬の間に広がり、小説の舞台にもなった海岸。最寄りの七里ヶ浜駅の横には、ウインドサーフィンのオブジェがあり、マリンスポーツも盛んなエリア。鎌倉屈指の観光スポット。

七里ヶ浜海岸
七里ヶ浜海岸

七里ヶ浜海岸

住所
神奈川県鎌倉市七里ガ浜
交通
江ノ島電鉄七里ヶ浜駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

成就院

一族繁栄を願い、北条泰時が創建した名刹

平安時代に弘法大師が数日間護摩をたいたとされる霊跡に、承久元(1219)年に北条泰時が建立した。かつてはアジサイの名所で知られていたが、工事によって一旦途絶えるものの少しずつ復活。秋の萩とともに、境内の見どころとなっている。

成就院
成就院

成就院

住所
神奈川県鎌倉市極楽寺1丁目1-5
交通
江ノ島電鉄極楽寺駅から徒歩5分
料金
志納
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉門、11~翌2月は~16:30<閉門>)
休業日
無休

明月院のアジサイ

あじさい寺として親しまれ数千株のヒメアジサイが色彩豊かに咲く

あじさい寺の別名にふさわしく、数千株のヒメアジサイが咲き乱れる。6月ともなれば人でいっぱいになり、記念撮影も順番待ちとなる。門前の通りに咲くアジサイも見事だ。

明月院のアジサイ
明月院のアジサイ

明月院のアジサイ

住所
神奈川県鎌倉市山ノ内189明月院
交通
JR横須賀線北鎌倉駅から徒歩10分
料金
拝観料=300円/拝観料(6月)=高校生以上500円、小・中学生300円/
営業期間
6月上旬~下旬
営業時間
9:00~16:00(閉門、時期により異なる)
休業日
期間中無休

鶴岡八幡宮のハス

夏には源氏池と平家池にある紅白のハスの花が華麗に咲き誇り美景

三ノ鳥居から鶴岡八幡宮の境内に入ると右手に見えてくるのが源氏池、左手が平家池。夏が本番を迎えるころ池はハスで覆われ、紅白の花が見事に咲く。

鶴岡八幡宮のハス
鶴岡八幡宮のハス

鶴岡八幡宮のハス

住所
神奈川県鎌倉市雪ノ下2丁目1-31鶴岡八幡宮境内
交通
JR横須賀線鎌倉駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
7月下旬~8月中旬
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休

本覚寺のサルスベリ

見どころは8月上旬から9月下旬。ピンク色の花が寺の庭を彩る

日蓮宗の寺院である本覚寺の境内の中にある。樹齢約200年のサルスベリは、8月上旬から9月下旬に見ごろをむかえ、大木にはピンク色の花が咲く。他には白い花をつける木もある。

本覚寺のサルスベリ

住所
神奈川県鎌倉市小町1丁目12-12本覚寺
交通
JR横須賀線鎌倉駅から徒歩7分
料金
情報なし
営業期間
8月上旬~9月下旬
営業時間
見学自由(受付は9:00~16:00)
休業日
期間中無休

光則寺

四季を通じて花々を楽しめる

第5代執権・北条時頼の家臣、宿屋光則が日蓮聖人に感銘し、幽閉していた高弟の日朗上人を開山と仰ぎ、文永11(1274)年頃に邸を寺にしたことから始まる。幽閉した土牢の跡が今も残る。

光則寺
光則寺

光則寺

住所
神奈川県鎌倉市長谷3丁目9-7
交通
江ノ島電鉄長谷駅から徒歩6分
料金
大人100円、中学生以下無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00
休業日
無休

ジャンルで絞り込む