エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 雨の日OK > 関東・甲信越 x 雨の日OK > 首都圏 x 雨の日OK > 横浜 x 雨の日OK > 横浜ベイ x 雨の日OK > 山手・元町 x 雨の日OK

山手・元町

「山手・元町×雨の日OK」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「山手・元町×雨の日OK」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。クラブハウスとして復活した賃貸住宅「旧山手68番館」、屋根の形が特徴的な木造建築「山手資料館」、約7万点の所蔵資料を誇る「大佛次郎記念館」など情報満載。

  • スポット:8 件
  • 記事:26 件

山手・元町の魅力・見どころ

異国情緒あふれるかつての外国人居留地と横浜ブランドの発祥の地

市街地東部の高台に広がる山手は、かつて外国人居留地だった場所で、現在も外国人が多く暮らす。「港の見える丘公園」や「横浜外国人墓地」など、たくさんの古い洋館が残り緑も多いので、散策コースとして人気が高い。元町は高台の下にある商業地区で、開港時から外国人相手の商店が発展し、当時からハイセンスな商品が売られていた。現在も横浜を代表するブランド「キタムラ」をはじめ、ブティックやジュエリーショップなどが軒を連ねる。また老舗のフレンチや料亭なども多く、裏道にもしゃれたセレクトショップやレストランが点在する。

山手・元町の新着記事

横浜【山手・元町】実力派レストランのお値打ちランチ!

大人が集う洗練された街・元町。舌の肥えた地元のグルメ通からも高い支持を受ける絶品のランチメニューを厳...

山手・元町をめぐる観光モデルプラン 洋館とショッピングストリートを楽しもう

山手・元町をめぐる観光モデルプランの決定版!クラシカルで上品な洋館や教会などが建ち並び、外国人居留地...

山手の洋館めぐりモデルプラン 異国情緒あふれる街をぶらり散歩しよう

開港と同時に外国人の居留地となった山手エリア。素敵な洋館や開放感あふれる公園をめぐる観光プランをご紹...

横浜・山手 人気の洋館カフェで優雅なひとときを楽しむ♪

歴史ある洋館が建ち並ぶ横浜の山手エリアには、絵本の世界のようなロマンティックなカフェが点在。景観に溶...

横浜のおすすめ土産20選!定番から個性派まで勢ぞろい

横浜は観光地としてはもちろん、多くの“名品”が誕生した地としても有名で、お土産にぴったりな魅力的なお...

横浜夜景おすすめスポット11選! 光り輝く極上の景色を探してみよう

横浜を代表する極上夜景11選。夜景MAPでそれぞれの位置を確認して、お気に入りの場所を見つけてみまし...

【横浜】港町観光! レトロ&エキゾチックな街並さんぽ

早くから西洋文化を取り入れてきた横浜には、今もレトロな建物が残っている。活気あふれる中華街も散策して...

【横浜】最旬ニュース&トピックスをチェック!

あのグルメバーガーの横浜初上陸、みなとみらいの商業施設リニューアル、大人気ドラマのロケ地めぐりなど、...

【横浜】おしゃれ空間カフェでゆったり過ごしたい♪

地元で愛される横浜のおしゃれなカフェをご紹介。洋館の中のカフェから花々に囲まれた店まで、異国情緒あふ...

【横浜】主要エリア&観光スポットをチェック!

横浜の観光エリアは大きく5つあり、いずれも魅力的なスポットがいっぱい。各エリアの特徴や位置関係をおさ...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 8 件

山手・元町のおすすめスポット

旧山手68番館

クラブハウスとして復活した賃貸住宅

昭和9(1934)年に建築されたコロニアル風のバンガロースタイルで、現在は市営テニスコートのクラブハウス兼管理事務所として使われている。

旧山手68番館

旧山手68番館

住所
神奈川県横浜市中区山手町230山手公園内
交通
みなとみらい線元町・中華街駅から徒歩9分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(5月16日~8月15日は~19:00)
休業日
第3月曜

山手資料館

屋根の形が特徴的な木造建築

横浜に現存する明治期唯一の木造洋館。明治42(1909)年に建築され、開港当時の歴史を伝える資料のほか、浮世絵なども展示する。

山手資料館
山手資料館

山手資料館

住所
神奈川県横浜市中区山手町247
交通
みなとみらい線元町・中華街駅から徒歩7分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:30(閉館16:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月30日~翌1月1日休)

大佛次郎記念館

約7万点の所蔵資料を誇る

『鞍馬天狗』や『霧笛』などの作品で知られる、横浜出身の作家、大佛次郎に関する貴重な原稿や愛用品などを展示する。再現された書斎は記念室にもなっている。

大佛次郎記念館
大佛次郎記念館

大佛次郎記念館

住所
神奈川県横浜市中区山手町113
交通
みなとみらい線元町・中華街駅から徒歩8分
料金
入館料=大人200円、中学生以下無料/ (20名以上の団体は大人150円、横浜市在住の65歳以上は濱ともカード持参で無料、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館17:30)、10~翌3月は10:00~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(臨時休あり、展示替え期間休、12月29日~翌1月3日休)

岩崎ミュージアム

ドレスアップして記念撮影

ルネサンス調やロココ調などのドレスを着て、記念写真が撮れる。古代エジプトから現代までの服飾の歴史や、ゲーテ座の資料を展示。

岩崎ミュージアム
岩崎ミュージアム

岩崎ミュージアム

住所
神奈川県横浜市中区山手町254岩崎博物館(ゲーテ座記念)
交通
みなとみらい線元町・中華街駅から徒歩3分
料金
入館料=大人300円、小人100円/時代衣装を着ての記念撮影=大人4000円~、小人1000円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休、臨時休あり)

横浜山手テニス発祥記念館

日本でのテニス発祥を知る

明治9(1876)年にわが国で最初のテニスが行われた、日本におけるテニス発祥の地にある。古いテニス用具や、ドレスのような当時のテニスの服装などを展示している。

横浜山手テニス発祥記念館

住所
神奈川県横浜市中区山手町230
交通
JR根岸線石川町駅から徒歩12分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉館17:00)
休業日
第3月曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

県立神奈川近代文学館

近代文学の資料を収集・展示

夏目漱石や芥川龍之介、中島敦、川端康成など、神奈川にゆかりのある文学者の自筆原稿やノート、初版本などを展示している。日本近代文学の関係資料を集めた閲覧室もあり、見ごたえがある。

県立神奈川近代文学館
県立神奈川近代文学館

県立神奈川近代文学館

住所
神奈川県横浜市中区山手町110
交通
みなとみらい線元町・中華街駅から徒歩10分
料金
企画展により異なる (20名以上で団体割引あり、シニア・学生割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)、閲覧室は~18:30(閉館)、土・日曜、祝日は~17:00(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は開館、閲覧室は月1日不定休(12月28日~翌1月4日休、展示館は展示替え休、点検期間休、2月1~10日休)

ブリキのおもちゃ博物館

北原氏のおもちゃを展示

トイコレクターの北原照久氏が館長を務める博物館。明治時代から昭和40年代のおもちゃ約3000点の展示のほか、オリジナルグッズショップも併設している。

ブリキのおもちゃ博物館
ブリキのおもちゃ博物館

ブリキのおもちゃ博物館

住所
神奈川県横浜市中区山手町239
交通
みなとみらい線元町・中華街駅から徒歩5分
料金
入館料=大人200円、小人100円/ (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名50円引)
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00
休業日
無休

ヨコハマ猫の美術館

猫にまつわる美術品や小物を展示

山手の閑静な住宅街にあるこぢんまりとした美術館。著名作家をはじめとする猫をモチーフにしたリトグラフやエッチング、木版画、陶芸などを展示している。手作り猫グッズがかわいい。

ヨコハマ猫の美術館
ヨコハマ猫の美術館

ヨコハマ猫の美術館

住所
神奈川県横浜市中区山手町76-1
交通
みなとみらい線元町・中華街駅から徒歩10分
料金
大人300円、小人(中学生以下)150円 (障がい者手帳持参で本人と同伴者200円)
営業期間
通年
営業時間
12:00~17:30(閉館18:00)
休業日
月~金曜、祝日の場合は開館(年末年始休)

ジャンルで絞り込む