秩父 x 見どころ・体験
「秩父×見どころ・体験×女子旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「秩父×見どころ・体験×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。本場で体験できるそば打ち「そば道場 あらかわ亭」、体にやさしいイチゴ農園「ただかね農園」、札所31番の古刹。弘法大師が爪で彫ったという石仏が岩壁にある「鷲窟山観音院(札所31番)」など情報満載。
- スポット:74 件
- 記事:21 件
秩父のおすすめエリア
秩父の新着記事
秩父のおすすめスポット
41~60 件を表示 / 全 74 件
そば道場 あらかわ亭
本場で体験できるそば打ち
JAちちぶ直営の施設。そば道場では、石臼で挽いた粉を打って食べるまでのそば打ち体験ができる。そば処では、挽きたて、打ちたて、ゆでたての荒川そばを楽しめる。
![そば道場 あらかわ亭の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11010067_1360_1.jpg)
![そば道場 あらかわ亭の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11010067_1360_2.jpg)
そば道場 あらかわ亭
- 住所
- 埼玉県秩父市荒川上田野1431
- 交通
- 秩父鉄道武州中川駅から徒歩3分
- 料金
- そば打ち体験そば道場(4人前1セット、要予約)=4800円/もりそば=600円/野菜天ぷら=400円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~15:00(閉店)
ただかね農園
体にやさしいイチゴ農園
エコファーマーの認定を取得し、減農薬、無化学肥料でイチゴを栽培。キッズコーナーや小動物の飼育スペースなど、イチゴ狩り以外で楽しめる施設も充実している。
![ただかね農園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11011297_3899_1.jpg)
![ただかね農園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11011297_3899_2.jpg)
ただかね農園
- 住所
- 埼玉県秩父市下吉田4091
- 交通
- 西武秩父線西武秩父駅から西武観光バス吉田元気村行きで45分、吉田総合支所下車、徒歩10分
- 料金
- イチゴ狩り30分食べ放題=小学生以上1000円~、2歳~未就学児500円~、1歳以下無料/ (季節料金あり)
- 営業期間
- 1月上旬~6月
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉園)
鷲窟山観音院(札所31番)
札所31番の古刹。弘法大師が爪で彫ったという石仏が岩壁にある
札所31番の古刹。山門には高さ4mの仁王像が立ち並ぶ。弘法大師が岩壁に爪で彫ったという伝説のある石仏の鷲窟磨崖仏は県指定文化財で、現在は約300体が確認できる。
![鷲窟山観音院(札所31番)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000401_00000.jpg)
![鷲窟山観音院(札所31番)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000401_1637_1.jpg)
鷲窟山観音院(札所31番)
- 住所
- 埼玉県秩父郡小鹿野町飯田観音2211
- 交通
- 西武秩父線西武秩父駅から西武観光バス栗尾行きで50分、終点下車、徒歩1時間
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉門)、11~翌2月は~16:00、納経受付は12:00~12:30休憩
岩谷山久昌寺(札所25番)
札所25番の古刹。秩父地方の建築技法が採用された観音堂がある
札所25番の古刹。長尾根丘陵末端の山裾に建つ観音堂は秩父地方の建築技法が用いられている。背後には弁天池が広がり、美しい風景をつくりだしている。
![岩谷山久昌寺(札所25番)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000279_00000.jpg)
岩谷山久昌寺(札所25番)
- 住所
- 埼玉県秩父市久那2315
- 交通
- 秩父鉄道浦山口駅から徒歩20分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉門)、11~翌2月は~16:00、納経受付は12:00~12:30休憩
東秩父村 和紙の里
長い歴史を持つ手すき和紙を今に伝える
長い歴史を持つ手すき和紙「細川紙」を伝習する施設。昔ながらの紙すきの設備をそのまま使い、和紙制作の過程が見られるのは貴重な経験。自身による和紙の手作り体験も可。
![東秩父村 和紙の里の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000265_00001.jpg)
![東秩父村 和紙の里の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000265_00000.jpg)
東秩父村 和紙の里
- 住所
- 埼玉県秩父郡東秩父村御堂441
- 交通
- JR八高線小川町駅からイーグルバス皆谷行きまたは白石車庫行きで17分、和紙の里下車すぐ
- 料金
- 入館料=無料/和紙はがき作り体験=900円(1組10枚)/ミニタペストリー=700円(1組2枚)/色紙=850円(1組2枚)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~15:00(閉館17:00)
弟冨士カタクリ園・大塚カタクリの里
薄紅色のカタクリが一面に咲き誇る。見頃は3月下旬~4月中旬
武州日野駅の近くにある2つの群生地。カタクリは山野の明るい林に生える草丈10~15cmの多年草で、薄紅色の花をつける。3月下旬~4月中旬にかけてが見頃だ。
![弟冨士カタクリ園・大塚カタクリの里の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11010059_1760_1.jpg)
弟冨士カタクリ園・大塚カタクリの里
- 住所
- 埼玉県秩父市荒川日野
- 交通
- 秩父鉄道武州日野駅からすぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 3月下旬~4月中旬
- 営業時間
- 見学自由
華台山童子堂(札所22番)
札所22番の古刹。仁王門の両側には優しい顔の仁王像が立つ
札所22番の古刹。観音堂は三間四面、方形造りの建物。外側には風神雷神などの見事な彫刻がある。仁王門は珍しい茅葺きで、左右の格子の中には愛嬌ある仁王像が立っている。
![華台山童子堂(札所22番)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000276_1637_1.jpg)
![華台山童子堂(札所22番)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000276_1637_2.jpg)
華台山童子堂(札所22番)
- 住所
- 埼玉県秩父市寺尾3595
- 交通
- 西武秩父線西武秩父駅から西武観光バスミューズパーク循環秩父病院先回りで34分、秩父公園橋下車、徒歩10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉門)、11~翌2月は~16:00、納経受付は12:00~12:30休憩
般若山法性寺(秩父観音霊場札所32番)
秩父札所の古刹。船形をした奥の院には岩船観音が祀られている
秩父札所の古刹。本堂奥右手、崖の中腹に観音堂が建っている。奥の院は空中にせり出した船形の一枚岩で、岩船観音が祀られ、船尾にあたる鎖場の上には大日如来が安置されている。
![般若山法性寺(秩父観音霊場札所32番)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000415_1154_1.jpg)
般若山法性寺(秩父観音霊場札所32番)
- 住所
- 埼玉県秩父郡小鹿野町般若2661
- 交通
- 西武秩父線西武秩父駅から西武観光バス小鹿野車庫行きで30分、松井田下車、徒歩50分
- 料金
- 参拝料=300円/ (朱印した場合は参拝料無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉門)、11~翌2月は~16:00、納経受付は12:00~12:30休憩
高谷山金昌寺(札所4番)
柔和な姿のマリア観音とよばれる観音堂前の慈母観音が有名
大わらじが懸けられた仁王門は札所の中で最大のもの。1319体あまりの石仏群は県指定の文化財。観音堂前の慈母観音は有名で、そのふくよかな姿からマリア観音とよばれている。
![高谷山金昌寺(札所4番)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000310_20220921-8.jpg)
![高谷山金昌寺(札所4番)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000310_20220921-10.jpg)
高谷山金昌寺(札所4番)
- 住所
- 埼玉県秩父市山田1803
- 交通
- 西武秩父線西武秩父駅から西武観光バス三沢経由皆野駅行きで20分、金昌寺下車、徒歩5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉門)、11~翌2月は~16:00、納経受付は12:00~12:30休憩
長瀞の桜並木
桜のトンネルと親しまれ、「さくら名所100選」に選定
秩父鉄道野上駅から上長瀞駅間の道路沿いに続く約6kmの桜並木で、「さくら名所100選」に選定。桜のトンネルと呼ばれて親しまれ、600本もの桜が長瀞を桜色に染め上げる。
![長瀞の桜並木の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11010561_1760_1.jpg)
萬松山大慈寺(札所10番)
札所10番の古刹。子安観音や地蔵菩薩など多くの仏像が安置
札所10番の古刹。本尊の聖観音菩薩のほか子安観音や地蔵菩薩、十一面観音など多くの仏像が安置されている。アニメ映画の舞台地にもなっている。
![萬松山大慈寺(札所10番)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000316_00000.jpg)
![萬松山大慈寺(札所10番)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000316_3665_1.jpg)
萬松山大慈寺(札所10番)
- 住所
- 埼玉県秩父郡横瀬町横瀬5151
- 交通
- 西武秩父線西武秩父駅から西武観光バス定峰・皆野方面行きで12分、札所十番下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉門)、11~翌2月は~16:00、納経受付は12:00~12:30休憩
明星山明智寺(札所9番)
札所9番の古刹。1月16日の縁日は安産、子育祈願の人で賑わう
札所9番の古刹。毎年1月の16日(縁日)は安産、子育て祈願の参拝者で賑わう。朱塗りの観音堂は平成2年に新築されたもの。
![明星山明智寺(札所9番)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000315_3665_1.jpg)
![明星山明智寺(札所9番)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000315_00000.jpg)
明星山明智寺(札所9番)
- 住所
- 埼玉県秩父郡横瀬町横瀬2160
- 交通
- 西武秩父線横瀬駅から徒歩10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉門)、11~翌2月は~16:00、納経受付は12:00~12:30休憩
母巣山少林寺(札所15番)
珍しい洋風の本堂を有する
34か所の札所のなかで、唯一の土蔵造りのお堂。境内の地蔵堂には、子育てのご利益がある。春には50種200株のボタンが咲き乱れる。
![母巣山少林寺(札所15番)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000283_00008.jpg)
![母巣山少林寺(札所15番)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000283_00010.jpg)
母巣山少林寺(札所15番)
- 住所
- 埼玉県秩父市番場町7-9
- 交通
- 秩父鉄道秩父駅から徒歩5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉門、11~翌2月は~16:00)、納経受付は12:00~12:30休憩
彩の国ふれあい牧場
関東平野を見渡すことができる牧場
晴天時には関東平野が一望できる牧場。放し飼いのヤギと自由にふれあえるほか、アイスや乳製品作りに挑戦できる。5月下旬には5haのポピー畑が見事。
![彩の国ふれあい牧場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11001050_1703_1.jpg)
彩の国ふれあい牧場
- 住所
- 埼玉県秩父郡東秩父村坂本2949-1
- 交通
- 秩父鉄道皆野駅からタクシーで15分
- 料金
- 入場=無料/乳製品作り(3~11月)=200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉場)
小川山語歌堂(札所5番)
堂名は和歌好きな男性が旅僧と和歌談義に花を咲かせたことによる
寺と堂が分かれる境外仏堂は300年ほど前に建立された。本尊は准胝観世音、別名子返し観音で百観音の中でも珍しい。堂名は和歌好きな男性が旅僧と和歌の奥義を語り合ったことに由来。
![小川山語歌堂(札所5番)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000311_3665_1.jpg)
![小川山語歌堂(札所5番)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000311_00000.jpg)
小川山語歌堂(札所5番)
- 住所
- 埼玉県秩父郡横瀬町横瀬6119-2
- 交通
- 西武秩父線西武秩父駅から西武バス皆野行きまたは三沢経由定峰行きで14分、語歌橋下車、徒歩3分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉門)、11~翌2月は~16:00、納経受付は12:00~12:30休憩
水潜寺(札所34番)
日本百観音の結び寺を象徴した寺
日本百観音巡礼の結願寺として打留札と笈摺を納めた寺。本尊は西国本尊阿弥陀如来・坂東本尊薬師如来・秩父本尊千手観音の三尊。本堂右に水潜りの岩屋があり清水が湧く。
![水潜寺(札所34番)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000099_00000.jpg)
![水潜寺(札所34番)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000099_1154_3.jpg)
水潜寺(札所34番)
- 住所
- 埼玉県秩父郡皆野町下日野沢3522
- 交通
- 秩父鉄道皆野駅から皆野町営バス日野沢行きで24分、札所前下車、徒歩5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉門)、11~翌2月は~16:00、納経受付は12:00~12:30休憩
羊山公園の桜
にぎやかにお花見の宴が繰り広げられる、市民憩いの公園
秩父の市街地を望む小高い丘に広がる公園で、4月上旬には約1000本の桜が咲き乱れる。また、4月中旬になると芝桜が広大なじゅうたんのように広がる「芝桜の丘」も人気で、期間中は多くの花見客でにぎわう。
![羊山公園の桜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11010261_3461_1.jpg)
![羊山公園の桜の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11010261_2.jpg)
白道山神門寺(札所18番)
札所18番の古刹。室町時代作の両手に蓮華をもつ聖観世音が本尊
札所18番の古刹。本堂は名匠藤田若狭の作で、小さいながらも風格のあるものだ。本尊の聖観世音は両手に蓮華をもつ珍しいもので室町時代の作と伝えられる。
![白道山神門寺(札所18番)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000272_00000.jpg)
![白道山神門寺(札所18番)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000272_1154_1.jpg)
白道山神門寺(札所18番)
- 住所
- 埼玉県秩父市下宮地町5-15
- 交通
- 秩父鉄道大野原駅から徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉門)、11~翌2月は~16:00、納経受付は12:00~12:30休憩
和銅ぶどう園
食べ放題が楽しめるぶどう園
ハウス栽培と路地栽培のぶどう観光農園。ぶどう狩りや食べ放題などが楽しめ、ファミリー層が多く訪れる人気スポット。オリジナルのぶどうの無添加ジュースがある。
![和銅ぶどう園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11011076_3250_1.jpg)
![和銅ぶどう園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11011076_00001.jpg)
和銅ぶどう園
- 住所
- 埼玉県秩父市黒谷320
- 交通
- 秩父鉄道和銅黒谷駅からすぐ
- 料金
- 入園=200円/食べ放題30分=1000円(一般品種)、1300円(高級品種)、1500円(ヨーロッパ品種)/ぶどう狩り量り売り(巨峰種なし)=1300円(1kg)/
- 営業期間
- 8月中旬~10月中旬
- 営業時間
- 9:00~15:00(閉園)
旗下山慈眼寺(札所13番)
あめ薬師ともよばれる寺院
目の仏様である薬師瑠璃光如来を祀っていることから、目に効くお寺として知られている。境内にはメグスリの木があり、昔から樹皮を煎じた汁が眼病に効くとされてきた。
![旗下山慈眼寺(札所13番)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000319_00017.jpg)
![旗下山慈眼寺(札所13番)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000319_00020.jpg)
旗下山慈眼寺(札所13番)
- 住所
- 埼玉県秩父市東町26-7
- 交通
- 秩父鉄道御花畑駅からすぐ
- 料金
- 拝観料=無料/ご朱印代=300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉門、11~翌2月は~16:00)、納経受付は12:00~12:30休憩