秩父 x 見どころ・体験
「秩父×見どころ・体験×カップル・夫婦」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「秩父×見どころ・体験×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。知々夫国新一の宮「秩父神社」、自然との一体感がすばらしい「長瀞ラインくだり」、宝登山山麓にある1900年の歴史を誇る古社「寳登山神社」など情報満載。
- スポット:30 件
- 記事:21 件
秩父のおすすめエリア
秩父の新着記事
秩父のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 30 件
秩父神社
知々夫国新一の宮
秩父の総社として柞(ははそ)の森で信仰を集め約2100年の歴史ある神社。現在の社殿は徳川家康が奉納したもので、名工・左甚五郎作の「つなぎの龍」、「子育ての虎」をはじめとする社殿を飾る彫刻が見事。また、例祭として行われる「秩父夜祭」も有名だ。
![秩父神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11001107_00020.jpg)
![秩父神社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11001107_00015.jpg)
長瀞ラインくだり
自然との一体感がすばらしい
秩父山中の原木をいかだで組んで運んだ「いかだ流し」がルーツ。川の流れの早い「瀬」では水しぶきを上げてスリル満点に、静かな「淵」では奇岩が連なる沿岸の景色を楽しむ、動と静の魅力が同時に楽しめる舟遊びだ。
![長瀞ラインくだりの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000225_3896_2.jpg)
![長瀞ラインくだりの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000225_00033.jpg)
長瀞ラインくだり
- 住所
- 埼玉県長瀞町埼玉県長瀞町長瀞489-2
- 交通
- 秩父鉄道長瀞駅からすぐ
- 料金
- ラインくだり(AまたはBコース各3km・約20分)=大人1800円、3歳~小学生900円/ラインくだり(全コース6km・約40分)=大人3300円、3歳~小学生1600円/ (10名以上の団体は割引あり)
- 営業期間
- 3月上旬~12月上旬、1~2月は<ぽんぽん こたつ船>として営業
- 営業時間
- 9:00~16:00(受付終了)
寳登山神社
宝登山山麓にある1900年の歴史を誇る古社
秩父三社のひとつで、宝登山の山麓に建つ1900年の歴史を持つ古社。日本武尊が東国平定の折にこの山の頂上をめざしていたところ山火事が発生、神犬がこの火事を消したことから(火を止めた)日本武尊が「火止山(ほどやま)」と名付け、神を祀ったのが名の由来とされている。その名は転じて「宝の山に登る」と言われ、開運や金運を願い、毎年100万人の参拝者が訪れる。極彩色の美しい彫刻が彫られた壮麗な拝殿は必見だ。
![寳登山神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000085_20220921-3.jpg)
![寳登山神社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000085_00011.jpg)
寳登山神社
- 住所
- 埼玉県秩父郡長瀞町長瀞1828
- 交通
- 秩父鉄道長瀞駅から徒歩10分
- 料金
- 吉祥寶守=1000円/縁結びまもり=800円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(社務所は9:00~16:00)
三峯神社
秩父の山中に鎮座する名刹
日本武尊(ヤマトタケルノミコト)により約1900年前に創建された神社で、秩父三社のひとつ。御祭神の伊弉諾尊(イザナギノミコト)と伊弉册尊(イザナミノミコト)に、御祭神の使いとして、狼(お犬さま)が祀られている。
![三峯神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000096_00067.jpg)
![三峯神社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000096_00032.jpg)
三峯神社
- 住所
- 埼玉県秩父市三峰298-1
- 交通
- 西武秩父線西武秩父駅から西武観光バス三峯神社行きで1時間15分、終点下車、徒歩10分
- 料金
- 三峯博物館=大人300円、中学生以下100円/ (三峯博物館は障がい者手帳持参で割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(社務所受付)
宝登山ロープウェイ
山頂とふもとを5分でつなぐ
山麓駅から山頂駅までの全長832mを約5分間で結ぶ。標高差は236m。窓からの眺めも楽しみ。ゴンドラにはもんきー号とばんび号の名前がついている。
![宝登山ロープウェイの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11001007h_ropeway.jpg)
![宝登山ロープウェイの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11001007_1843_3.jpg)
宝登山ロープウェイ
- 住所
- 埼玉県秩父郡長瀞町長瀞1766-1
- 交通
- 秩父鉄道長瀞駅から徒歩15分
- 料金
- 往復=大人1200円、3~12歳600円、2歳以下無料/ (障がい者手帳持参で割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:40~17:00(最終運行時間は時期により異なる)
秩父観光ぶどう農園
安心安全な美味しいぶどうを提供
味わい豊なブドウ狩りなどが楽しめ、アットホームな雰囲気が家族連れに人気。
秩父観光ぶどう農園
- 住所
- 埼玉県秩父郡皆野町2528-1
- 交通
- 秩父鉄道親鼻駅から徒歩5分
- 料金
- ブドウ販売(1kg、入園料込)=1000~3000円/
- 営業期間
- 8月上旬~10月上旬
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉園)
秩父フルーツファーム
希少なブドウを販売している農園
ブドウのなかでも注目は直売限定の「ちちぶ山ルビー」。秩父でしか栽培に成功していない希少品種だ。食べごろは8月中旬から下旬と短いが、ぜひ味わってみたい。イチゴは高設土耕栽培なので、摘み取りやすい。
![秩父フルーツファームの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000109_4024_1.jpg)
![秩父フルーツファームの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000109_4024_3.jpg)
秩父フルーツファーム
- 住所
- 埼玉県秩父市下影森877-1
- 交通
- 秩父鉄道影森駅から徒歩15分
- 料金
- ぶどう狩り(30分食べ放題、9月中旬~10月中旬)=小学生以上3000円~、小学生未満1500円~/いちご狩り(30分食べ放題、12月中旬~翌5月中旬)=小学生以上1600~2300円、小学生未満900~1300円/
- 営業期間
- 12月中旬~翌5月中旬、8月中旬~10月中旬
- 営業時間
- いちご狩りは9:30~14:30(閉園15:00)、ぶどう狩りは9:30~16:00(受付時間10:00~15:00)
三峰ツツジ街道
三峰花街道沿いに鮮やかなツツジの花が咲く
秩父湖から三峯神社に続く県道278号は三峰ツツジ街道と呼ばれ、約6kmにわたって沿道にヤマツツジやキリシマツツジ、オオムラサキツツジが咲く。新緑に赤やピンクの花々が鮮やか。
三峰ツツジ街道
- 住所
- 埼玉県秩父市三峰
- 交通
- 関越自動車道花園ICから国道140号を秩父方面へ車で66km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月中旬~5月上旬
- 営業時間
- 見学自由
ほっとすぽっと秩父館
声優のサインやグッズを展示
明治時代初期の商人宿を利用した観光発信スポット。大きな囲炉裏のある無料休憩場や喫茶スペースでゆったりとくつろげる。地場産野菜の販売なども行なっている。
![ほっとすぽっと秩父館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11011111_3382_1.jpg)
風布川・日本水
日本武尊由来の湧き水。「風布川」とともに名水百選に認定
日本武尊が大岩壁に剣を突き刺したところ、水が湧き出しあまりの冷たさに一口しか飲めなかったと伝わる名水。昭和60(1985)年には「風布川」とともに名水百選に認定。現在源泉までは通行不可。
![風布川・日本水の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11001058_1407_1.jpg)
秩父ワイン
秩父の銘醸ワインとして人気
昭和15(1940)年創業の老舗ワイナリー。初代の名のついた源作印ワインのほか、醸造元限定販売のワインもある。試飲コーナーでは「季節のおすすめワイン」が無料で楽しめる。
![秩父ワインの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000614_1637_1.jpg)
秩父ワイン
- 住所
- 埼玉県秩父郡小鹿野町両神薄41
- 交通
- 秩父鉄道三峰口駅から小鹿野町営バス日向大谷口行きで18分、薬師の湯で小鹿野町役場方面行きに乗り換えて9分、小沢口下車、徒歩3分
- 料金
- 源作ワインGKT赤・白=各1936円(720ml)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉店)
あしがくぼ果樹公園村
季節のフルーツが味わえる
日向山の南斜面に12軒の農園が広がり、農家が点在している。1~10月上旬はイチゴ、7月プラム、8~10月上旬はブドウの収穫が楽しめる。
![あしがくぼ果樹公園村の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11001145_00001.jpg)
![あしがくぼ果樹公園村の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11001145_3665_1.jpg)
あしがくぼ果樹公園村
- 住所
- 埼玉県秩父郡横瀬町芦ケ久保(町内に12軒の農園が点在)
- 交通
- 西武秩父線芦ヶ久保駅から徒歩1時間圏内に点在
- 料金
- イチゴ狩り入園料(食べ放題30分)=時期により異なる(小学生以上、小学生未満)/イチゴ摘み取り(300g)=品種により異なる/ブドウ狩り入園料(食べ放題30分)=品種により異なる/ブドウお土産(1kg)=品種により異なる/プラム=時価/ (イチゴの「摘み取りのみ」は不可、ブドウの「摘み取りのみ」は入園料プラス300円、料金は各農園に要問合せ)
- 営業期間
- 1~10月下旬
- 営業時間
- 9:00~16:00
秩父観光農園村
イチゴ、ブドウ狩り、栗拾いが楽しめる
春期にはイチゴ狩り、秋期にはブドウ狩り、栗拾いが楽しめる。キュウリ、ユズなどの直売園もある。
秩父観光農園村
- 住所
- 埼玉県秩父市寺尾2307
- 交通
- 西武秩父線西武秩父駅から西武観光バスミューズパーク循環秩父病院先回りで34分、秩父公園橋下車、徒歩10分
- 料金
- イチゴ食べ放題(1~2月)=大人1700円、小学生未満900円/イチゴ食べ放題(3月~4月10日)=大人1500円、小学生未満800円/イチゴ食べ放題(4月11日~5月の食べ放題終了まで)=大人1200円、小学生未満600円/イチゴつみとり1パック(4・5月)=600円~/ブドウ(8~10月)=600~1500円(1kg)/
- 営業期間
- 1~5月
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉園)
武甲酒造(見学)
「武甲正宗」で知られる老舗の蔵元
宝暦3(1753)年創業の醸造元。築200年を超える店舗は国指定登録有形文化財に指定されている。仕込み井戸の「武甲山伏流水」は「平成の名水百選」に選ばれている。
![武甲酒造(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000090_1033_1.jpg)
武甲酒造(見学)
- 住所
- 埼玉県秩父市宮側町21-27
- 交通
- 秩父鉄道秩父駅から徒歩3分
- 料金
- 見学料=無料/武甲正宗純米酒=1320円(720ml)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~16 :30(要予約)
長瀞舟下り・アドベンチャー舟下り
木造船で荒川の激流を下るスリル満点のアドベンチャー舟下り
見どころいっぱい、スリル満点のアドベンチャー舟下り。木造船で荒川上流の親鼻橋から高砂橋下までの激流を下る。流れの緩やかな瀞場では、見どころである岩畳の景色も楽しめる。
長瀞舟下り・アドベンチャー舟下り
- 住所
- 埼玉県秩父郡長瀞町長瀞813-4
- 交通
- 秩父鉄道長瀞駅から徒歩5分
- 料金
- 6kmコース=大人3000円、小人1500円/3kmコース=大人1600円、小人800円/ (団体割引あり、障がい者割引あり)
- 営業期間
- 3月中旬~12月上旬
- 営業時間
- 9:00~15:00(最終受付)
四阿屋山福寿草園
山全体で約5000株を数える福寿草。散策を楽しめる
四阿屋山の福寿草は山全体で約5000株を数える。登山口から尾根筋を登っていくと途中には休憩所もあり、展望を満喫しながら散策が楽しめる。
![四阿屋山福寿草園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000369_1843_1.jpg)
![四阿屋山福寿草園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000369s_fukujusoen.jpg)
四阿屋山福寿草園
- 住所
- 埼玉県秩父郡小鹿野町両神小森山居
- 交通
- 秩父鉄道三峰口駅から小鹿野町営バス両神庁舎前・日向大谷口行きで20分、薬師堂下車、徒歩1時間
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 2月中旬~3月上旬
- 営業時間
- 見学自由
長瀞の桜並木
桜のトンネルと親しまれ、「さくら名所100選」に選定
秩父鉄道野上駅から上長瀞駅間の道路沿いに続く約6kmの桜並木で、「さくら名所100選」に選定。桜のトンネルと呼ばれて親しまれ、600本もの桜が長瀞を桜色に染め上げる。
![長瀞の桜並木の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11010561_1760_1.jpg)
両神国民休養地の花菖蒲
50aの園内に約1万株の花菖蒲が咲き誇る。見頃は6月後半
6月中旬~下旬にかけて、50aの園内に約1万株の花菖蒲が咲き誇る。ひときわ目を引くのは濃紫の大輪「不知火」。ほかに薄紫やぼかし、縁取りなども見られ、色彩豊かだ。
両神国民休養地の花菖蒲
- 住所
- 埼玉県秩父郡小鹿野町両神薄2466-1
- 交通
- 秩父鉄道三峰口駅から小鹿野町営バス両神庁舎前・日向大谷口行きで20分、薬師堂下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 6月中旬~下旬
- 営業時間
- 見学自由
羊山公園の桜
にぎやかにお花見の宴が繰り広げられる、市民憩いの公園
秩父の市街地を望む小高い丘に広がる公園で、4月上旬には約1000本の桜が咲き乱れる。また、4月中旬になると芝桜が広大なじゅうたんのように広がる「芝桜の丘」も人気で、期間中は多くの花見客でにぎわう。
![羊山公園の桜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11010261_3461_1.jpg)
![羊山公園の桜の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11010261_2.jpg)