秩父 x 見どころ・体験
秩父のおすすめの見どころ・体験スポット
秩父のおすすめの見どころ・体験ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。子供から大人まで安心して乗馬が楽しめる牧場「クリオステーブル」、自然の造形、岩畳や甌穴など名勝の地。春先には新緑も加わる「長瀞の新緑」、日本武尊由来の湧き水。「風布川」とともに名水百選に認定「風布川・日本水」など情報満載。
- スポット:123 件
- 記事:21 件
秩父のおすすめエリア
秩父の新着記事
秩父のおすすめの見どころ・体験スポット
41~60 件を表示 / 全 123 件
クリオステーブル
子供から大人まで安心して乗馬が楽しめる牧場
みどりの村のそばにある牧場。馬はきちんと調教されており、初めて馬に乗る人も安心して挑戦できる。大人から子供まで気軽に乗馬が楽しめると人気だ。外乗りも可能。
クリオステーブル
- 住所
- 埼玉県秩父郡小鹿野町飯田1259
- 交通
- 西武秩父線西武秩父駅から西武観光バス栗尾行きで42分、滝原団地前下車、徒歩5分
- 料金
- 引き馬=1000円~/外乗り=6000円~/レッスン=2000円(15分)、5000円(40分)/騎乗(フリー)=4000円/ (競技エントリー、イベントエントリー、各オプション体験等あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉園17:00)
風布川・日本水
日本武尊由来の湧き水。「風布川」とともに名水百選に認定
日本武尊が大岩壁に剣を突き刺したところ、水が湧き出しあまりの冷たさに一口しか飲めなかったと伝わる名水。昭和60(1985)年には「風布川」とともに名水百選に認定。現在源泉までは通行不可。
![風布川・日本水の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11001058_1407_1.jpg)
笹戸山長泉院(札所29番)
札所29番の古刹。葛飾北斎が描いた桜花の額が飾られている
札所29番の古刹。孟宗竹林に囲まれた静かな境内。本堂には性空上人が納めたといわれる石札があり、別名「石札堂」と呼ばれる。葛飾北斎が描いた桜花の奉額もある。
![笹戸山長泉院(札所29番)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000270_3665_1.jpg)
![笹戸山長泉院(札所29番)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000270_3665_2.jpg)
笹戸山長泉院(札所29番)
- 住所
- 埼玉県秩父市荒川上田野557
- 交通
- 秩父鉄道浦山口駅から徒歩15分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉門)、11~翌2月は~16:00、納経受付は12:00~12:30休憩
浦山ダム
秩父の山奥で湖と色づいた山並みを眺望する
荒川上流浦山渓谷に造られた高さ156mの巨大な多目的ダム。秩父さくら湖は浦山ダム建設の際にできた人造湖で、面積は1.2k平方キロメートル。周辺はハイキングに適した場所も多い。
![浦山ダムの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11010557_1407_2.jpg)
![浦山ダムの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11010557_00000.jpg)
秩父ワイン
秩父の銘醸ワインとして人気
昭和15(1940)年創業の老舗ワイナリー。初代の名のついた源作印ワインのほか、醸造元限定販売のワインもある。試飲コーナーでは「季節のおすすめワイン」が無料で楽しめる。
![秩父ワインの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000614_1637_1.jpg)
秩父ワイン
- 住所
- 埼玉県秩父郡小鹿野町両神薄41
- 交通
- 秩父鉄道三峰口駅から小鹿野町営バス日向大谷口行きで18分、薬師の湯で小鹿野町役場方面行きに乗り換えて9分、小沢口下車、徒歩3分
- 料金
- 源作ワインGKT赤・白=各1936円(720ml)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉店)
ナチュラルファームシティ農園ホテル
秩父一望のバイキングホテル
秩父市内の丘の上にある自然と健康をテーマにしたホテル。夏期は自社農園での収穫と宿泊のセットプランが人気。提携農園では一年を通じてシイタケ狩りやイチゴ狩りなどが体験できる。
![ナチュラルファームシティ農園ホテルの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000223_3460_2.jpg)
![ナチュラルファームシティ農園ホテルの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000223_3075_5.jpg)
ナチュラルファームシティ農園ホテル
- 住所
- 埼玉県秩父市大宮5911-1
- 交通
- 西武秩父線西武秩父駅からタクシーで10分(西武秩父駅から送迎あり、予約制)
- 料金
- 各種体験(宿泊者のみ)=要問合せ/1泊2食付=8400~28000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 体験内容により異なる(宿泊者のみ利用可)
長岳山今宮坊(札所14番)
札所14番の古刹。藤原時代後期の飛天像は秩父市文化財指定
札所14番の古刹。本来は長岳山正覚院といい、修験道の本山で有名な聖護院の直接の末寺。観音堂に納められた飛天像は藤原時代後期のもので、秩父市の文化財に指定されている。
![長岳山今宮坊(札所14番)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000320_00010.jpg)
![長岳山今宮坊(札所14番)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000320_00011.jpg)
長岳山今宮坊(札所14番)
- 住所
- 埼玉県秩父市中町25-12
- 交通
- 秩父鉄道御花畑駅から徒歩12分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉門)、11~翌2月は~16:00、納経受付は12:00~12:30休憩
アムスハウス長瀞ラフティング
都心から近い自然の場所で川遊びを満喫
都心から日帰りで楽しめる山と水のオアシス長瀞。みんなでワイワイ楽しくラフティングができ、川遊びの後は、同施設内にあるバーベキューも楽しむことができる。
![アムスハウス長瀞ラフティングの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000362_3896_1.jpg)
アムスハウス長瀞ラフティング
- 住所
- 埼玉県秩父郡長瀞町中野上560
- 交通
- 秩父鉄道野上駅から徒歩14分(野上駅から送迎あり、予約制)
- 料金
- ラフティング(半日)=6000~8000円(日により変動あり)/パックラフト=6000円~14000円(日により変動あり)/
- 営業期間
- 4~11月下旬
- 営業時間
- 9:00~19:00
あしがくぼ果樹公園村
季節のフルーツが味わえる
日向山の南斜面に12軒の農園が広がり、農家が点在している。1~10月上旬はイチゴ、7月プラム、8~10月上旬はブドウの収穫が楽しめる。
![あしがくぼ果樹公園村の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11001145_00001.jpg)
![あしがくぼ果樹公園村の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11001145_3665_1.jpg)
あしがくぼ果樹公園村
- 住所
- 埼玉県秩父郡横瀬町芦ケ久保(町内に12軒の農園が点在)
- 交通
- 西武秩父線芦ヶ久保駅から徒歩1時間圏内に点在
- 料金
- イチゴ狩り入園料(食べ放題30分)=時期により異なる(小学生以上、小学生未満)/イチゴ摘み取り(300g)=品種により異なる/ブドウ狩り入園料(食べ放題30分)=品種により異なる/ブドウお土産(1kg)=品種により異なる/プラム=時価/ (イチゴの「摘み取りのみ」は不可、ブドウの「摘み取りのみ」は入園料プラス300円、料金は各農園に要問合せ)
- 営業期間
- 1~10月下旬
- 営業時間
- 9:00~16:00
秩父観光農園村
イチゴ、ブドウ狩り、栗拾いが楽しめる
春期にはイチゴ狩り、秋期にはブドウ狩り、栗拾いが楽しめる。キュウリ、ユズなどの直売園もある。
秩父観光農園村
- 住所
- 埼玉県秩父市寺尾2307
- 交通
- 西武秩父線西武秩父駅から西武観光バスミューズパーク循環秩父病院先回りで34分、秩父公園橋下車、徒歩10分
- 料金
- イチゴ食べ放題(1~2月)=大人1700円、小学生未満900円/イチゴ食べ放題(3月~4月10日)=大人1500円、小学生未満800円/イチゴ食べ放題(4月11日~5月の食べ放題終了まで)=大人1200円、小学生未満600円/イチゴつみとり1パック(4・5月)=600円~/ブドウ(8~10月)=600~1500円(1kg)/
- 営業期間
- 1~5月
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉園)
小鹿野町観光交流館
小鹿野町の情報を発信
絹生産や商業の町として栄え蔵づくりの商店や建物が当時の面影を今も残す小鹿野町の中心市街地にある旧本陣寿旅館を改修した施設。中心市街地内の歴史・文化や周辺観光資源に関する総合的な観光情報を発信するなど観光の拠点として使われている。
小鹿野町観光交流館
- 住所
- 埼玉県秩父郡小鹿野町小鹿野314
- 交通
- 西武秩父線西武秩父駅から西武バス小鹿野車庫または栗尾行きで45分、町立病院前下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:00(閉館)
清雲寺のしだれ桜
樹齢およそ600年の古木が春を告げる
まず境内を覆う約30本の桜に目を奪われる。中でも、樹齢およそ600年、県の天然記念物にも指定されているシダレザクラは、樹高15m、枝張り10数m、目通り2.7mと、堂々とした樹形を誇る。このシダレザクラが、毎年ほかの桜に先駆けて見事な花を咲かせるので、寺全体では長期間にわたって楽しむことができる。
![清雲寺のしだれ桜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11010271_1760_1.jpg)
![清雲寺のしだれ桜の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11010271_1760_2.jpg)
十輪寺
めずらしい花まつりが行われる寺
小鹿野役場に近い町なかにある寺。もとは小鹿野町別所にあったが、江戸時代に焼けてこの地に移ったという。5月には花まつりが行われ、寺ではめずらしいコンサートや美術品展示、なんでも市などが開催されている。
武甲酒造(見学)
「武甲正宗」で知られる老舗の蔵元
宝暦3(1753)年創業の醸造元。築200年を超える店舗は国指定登録有形文化財に指定されている。仕込み井戸の「武甲山伏流水」は「平成の名水百選」に選ばれている。
![武甲酒造(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000090_1033_1.jpg)
武甲酒造(見学)
- 住所
- 埼玉県秩父市宮側町21-27
- 交通
- 秩父鉄道秩父駅から徒歩3分
- 料金
- 見学料=無料/武甲正宗純米酒=1320円(720ml)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~16 :30(要予約)
無量山西光寺(札所16番)
札所16番の古刹。回廊堂には四国88ヶ所の本尊摸刻が並ぶ
札所16番の古刹。本堂正面の向拝から見える欄間には、大きな釈迦の涅槃像がある。本堂の右手にある回廊堂には、四国88ヶ所の本尊摸刻が並んでいる。
![無量山西光寺(札所16番)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000281_20220921-1.jpg)
![無量山西光寺(札所16番)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000281_20220921-12.jpg)
無量山西光寺(札所16番)
- 住所
- 埼玉県秩父市中村町4丁目8-21
- 交通
- 秩父鉄道秩父駅から徒歩15分
- 料金
- 拝観料=無料/御朱印料=300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉門)、11~翌2月は~16:00、納経受付は12:00~12:30休憩
誦経山四萬部寺(札所1番)
札所1番の古刹。県の文化財・観音堂は元禄時代建築で美しい朱塗
札所1番の古刹。元禄時代に造営された美しい朱塗の観音堂は県の文化財に指定。寺名は4万部の仏典の供養のために経塚を築いたことに由来する。毎年8月24日には大施食会が行われる。
![誦経山四萬部寺(札所1番)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000321_20220921-3.jpg)
![誦経山四萬部寺(札所1番)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000321_20220921-11.jpg)
誦経山四萬部寺(札所1番)
- 住所
- 埼玉県秩父市栃谷418
- 交通
- 西武秩父線西武秩父駅から西武観光バス三沢経由皆野駅行きで23分、札所一番下車すぐ、または定峰行きで23分、栃谷下車、徒歩8分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉門)、11~翌2月は~16:00、納経受付は12:00~12:30休憩