エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 見どころ・レジャー x 雨の日OK > 関東・甲信越 x 見どころ・レジャー x 雨の日OK > 首都圏 x 見どころ・レジャー x 雨の日OK > 秩父 x 見どころ・レジャー x 雨の日OK

秩父 x 見どころ・レジャー

「秩父×見どころ・レジャー×雨の日OK」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「秩父×見どころ・レジャー×雨の日OK」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。秩父らしくコンセプトは祭!湯上がりの楽しみもいっぱい「西武秩父駅前温泉 祭の湯」、約1500万年前の海獣とご対面「埼玉県立自然の博物館」、効能抜群の湯は飲泉もOK「秩父温泉 満願の湯」など情報満載。

  • スポット:49 件
  • 記事:30 件

秩父のおすすめエリア

秩父の新着記事

秩父&長瀞の名物土産大集合! 王道から新定番までずらり勢ぞろい

秩父や長瀞でしか買えない、昔ながらの定番商品やちょっとユニークな商品までバラエティに富んだおみやげが...

【奥秩父・三峰】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

秩父エリアのなかでも山あいに位置し、自然が豊かなエリア。食事処では、四季の味覚も楽しみたい。

【秩父&長瀞】おすすめグルメ!里山の恵みをいただきます!

ホルモン焼き、かつ丼や豚みそ丼などの豚料理、名水で打ったそばなど、地元素材を存分に使った味を心ゆくま...

【秩父】夏の星空ウォッチング!お手軽キャンプを楽しもう!

7月下旬~8月はたくさんの流れ星が見られる星空観測のベストシーズン。自然のなかでキャンプして、夏の星...

秩父・長瀞のドライブモデルプラン 長瀞ライン下りも楽しむ日帰りドライブ!

東京から日帰りで行ける秩父・長瀞のドライブモデルプラン。自然景観と歴史・花の名所がめぐれるドライブコ...

【長瀞】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

長瀞駅を中心とした徒歩圏内に、寳登山神社、岩畳をはじめ多くの見どころが集まる。

【秩父・長瀞・飯能】おすすめ日帰り温泉!

ロケーションが良く、設備が充実した人気の日帰り温泉をご紹介!思い立ったら気軽に行ける日帰り湯で贅沢気...

秩父【羊山公園】芝桜咲く丘へ行ってみよう!

9種類、40万株以上の芝桜で埋め尽くされる羊山公園・芝桜の丘。毎年4月中旬からゴールデンウィークの開...

【埼玉】秋のおでかけスポット!巾着田や入間航空祭を見に行こう

紅葉やマンジュシャゲなど、黄色や朱色に美しく色づく埼玉の秋。なかでも、巾着田にある雑木林に群生する真...

【秩父札所】34か所全リスト!巡ってみよう!

気候や体調と相談しつつ、無理せずめぐろう。
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 49 件

秩父のおすすめスポット

西武秩父駅前温泉 祭の湯

秩父らしくコンセプトは祭!湯上がりの楽しみもいっぱい

ユネスコ無形文化遺産への登録を受けた「秩父祭の屋台行事と神楽」をはじめ、年間300以上の祭があるという秩父。その玄関口の西武秩父駅前にある、祭のような高揚感を体感できる複合型温泉施設。館内は温泉エリア、フードコート、物販エリアに分けられ、それぞれに秩父らしさが盛り込まれている。土・日曜、祝日、特定日には朝風呂料金設定もある。

西武秩父駅前温泉 祭の湯
西武秩父駅前温泉 祭の湯

西武秩父駅前温泉 祭の湯

住所
埼玉県秩父市野坂町1丁目16-15
交通
西武鉄道秩父線西武秩父駅からすぐ
料金
入館料=大人1100円、小人(3歳~小学生)700円/入館料(土・日曜、祝日、特定日)=大人1380円、小人800円/入館料(朝風呂)=大人890円、小人580円/岩盤浴=大人390円加算/岩盤浴(土・日曜、祝日、特定日)=大人450円加算/ (タオル・館内着別、岩盤浴は大人のみ利用可)
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:30(閉館22:00)、朝風呂は(土・日曜、祝日、特定日)6:00~8:30(閉館9:00)、他施設により異なる
休業日
無休(メンテナンス休あり)

埼玉県立自然の博物館

約1500万年前の海獣とご対面

長瀞の豊かな自然に囲まれた博物館。埼玉の自然とその変遷を高さ8mの大ジオラマで紹介している。太古の巨大ザメの復元や、海獣パレオパラドキシアの骨格復元群像がある。

埼玉県立自然の博物館
埼玉県立自然の博物館

埼玉県立自然の博物館

住所
埼玉県秩父郡長瀞町長瀞1417-1
交通
秩父鉄道上長瀞駅から徒歩5分
料金
大人200円、高・大学生100円、中学生以下無料 (20名以上の団体は割引あり、障がい者手帳持参で本人と介護者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館16:30、7・8月は~16:30<閉館17:00>)※要HP確認
休業日
月曜、祝日の場合は開館、7・8月は無休(GWは開館、12月29日~翌1月3日休、臨時休館あり、要HP確認)

秩父温泉 満願の湯

効能抜群の湯は飲泉もOK

奥長瀞にひっそりと佇む日帰り温泉施設。天然温泉100%の大浴場、滝を眺める絶景の露天風呂がある。高アルカリ性の湯は滑らかで美肌効果あり。郷土色豊かな和食中心の料理が評判で種類も豊富。

秩父温泉 満願の湯
秩父温泉 満願の湯

秩父温泉 満願の湯

住所
埼玉県秩父郡皆野町下日野沢4000
交通
秩父鉄道皆野駅から皆野町営バス西立沢行きで18分、秩父温泉前下車すぐ(長瀞駅・皆野駅から無料送迎あり、要相談)
料金
入館料=大人850円、小人(3歳~小学生)500円/入館料(土・日曜、祝日)=大人1000円、小人600円/入館料(平日17:00~)=大人650円、小人350円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉館21:00)
休業日
無休(6月に点検休あり)

秩父錦 酒づくりの森

伝統の銘酒「秩父錦」を学ぶ

260年以上の伝統を誇る銘酒・秩父錦の歴史を紹介しており、酒蔵資料館には500点を超える展示品がある。清酒、焼酎、ワイン、梅酒などのきき酒販売や、要予約で無料酒造見学案内も行う。

秩父錦 酒づくりの森
秩父錦 酒づくりの森

秩父錦 酒づくりの森

住所
埼玉県秩父市別所久保ノ入1432
交通
西武秩父線西武秩父駅から西武観光バスミューズパーク循環秩父病院先回りで21分、酒づくりの森下車すぐ
料金
入館料(秩父錦観光物産館)=無料/入館料(秩父錦酒蔵資料館)=大人200円、中学生以下無料/秩父錦純米酒=1155円(720ml)/ (障がい者は酒蔵資料館入館料半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館)、秩父錦観光物産館は~17:00(閉館)
休業日
火曜不定休(1月1・2日休)

秩父ファーマーズファクトリー 兎田ワイナリー

秩父産ブドウからワインを造るワイナリー

農場や工場、ワイナリーを見学することができる。秩父産ワインの試飲も可能。隣接して直営のレストランやショップもある。

秩父ファーマーズファクトリー 兎田ワイナリー
秩父ファーマーズファクトリー 兎田ワイナリー

秩父ファーマーズファクトリー 兎田ワイナリー

住所
埼玉県秩父市下吉田兎田3720
交通
西武秩父線西武秩父駅から西武バス吉田元気村行きで40分、吉田上町下車、徒歩5分
料金
見学料=無料/
営業期間
通年
営業時間
11:00~、13:00~、14:00~、15:00~
休業日
月曜

おがの化石館

町内外で発掘された化石を展示

国指定天然記念物に指定された約400mにおよぶ地層「ようばけ」の近くにある化石館。謎の海獣パレオパラドキシアの骨格模型や、珍しい化石が展示されている。

おがの化石館

おがの化石館

住所
埼玉県秩父郡小鹿野町下小鹿野453
交通
西武秩父線西武秩父駅から西武観光バス小鹿野車庫行きで30分、泉田下車、徒歩20分
料金
大人300円、小・中学生200円、未就学児無料 (20名以上の団体は2割引)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

秩父表参道 Lab.

洗練されたおしゃれな複合施設が登場

秩父神社の表参道にあたる番場通りにインテリアショップとカフェ、バーが融合した施設。販売しているものと同じ椅子に腰かけながら、こだわりのコーヒーやフード、クラフトビールとおつまみを楽しめる。

秩父表参道 Lab.
秩父表参道 Lab.

秩父表参道 Lab.

住所
埼玉県秩父市番場町17-14
交通
西武秩父線西武秩父駅から徒歩5分
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
11:00~19:00
休業日
水曜、第4木曜

秩父まつり会館

秩父夜祭の雰囲気が味わえる

毎年12月3日に行われる秩父夜祭を展示や実演で紹介する会館。館内では秩父音頭の流れる中、豪華な屋台や笠鉾を間近で見ることができる。秩父夜祭の実況映画も上映する。

秩父まつり会館
秩父まつり会館

秩父まつり会館

住所
埼玉県秩父市番場町2-8
交通
秩父鉄道秩父駅から徒歩3分
料金
大人500円、小人250円 (25名以上の団体は大人450円、小人200円、障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00、12~翌3月は10:00~)
休業日
3~11月は第4・5火曜、12月3日以降~翌2月は毎週火曜(祝日の場合は営業)(12月29日~翌1月1日休)

西武 旅するレストラン「52席の至福」

西武鉄道が誇るレストラン列車

全52席の「52席の至福」の中では、著名なシェフ、新進気鋭のシェフが監修したこだわりのコース料理が堪能できる。車両のデザインは隈研吾で、秩父の四季と荒川の水流を表現。沿線の伝統工芸品や地産木材を一部に使った内装も渓谷などの自然がモチーフだ。

西武 旅するレストラン「52席の至福」

西武 旅するレストラン「52席の至福」

住所
埼玉県秩父市西武秩父駅~池袋駅、西武秩父駅~西武新宿駅
交通
西武秩父線西武秩父駅からすぐ
料金
ブランチコース=12000円(片道)/ディナーコース=16000円(片道)/ (ソフトドリンクはフリードリンク、アルコール飲料は有料、車内はクレジットカード利用不可)
営業期間
通年
営業時間
ブランチコースは11:02~13:57(池袋駅発~西武秩父駅着)、10:40~13:57(西武新宿駅発~西武秩父駅着)、ディナーコースは16:12~18:34(西武秩父駅発~西武新宿駅着)
休業日
月~金曜、祝日の場合は営業(臨時休あり)

武甲山資料館

武甲山をもっと知る

武甲山を見渡す羊山公園内にある。秩父地場産業のセメント原料となる石灰岩の採掘により年々変貌する武甲山に焦点をあて、往時の山姿、地形、地質、動植物などを展示。

武甲山資料館
武甲山資料館

武甲山資料館

住所
埼玉県秩父市大宮6176羊山公園内
交通
西武秩父線西武秩父駅から徒歩15分
料金
大人200円、小・中学生100円 (25名以上の団体は大人100円、小・中学生50円、障がい者半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館16:30)
休業日
火曜、祝日の場合は開館(12月29日~翌1月3日休)

天然自家源泉 星音の湯

露天風呂、岩盤浴、足湯などを完備した日帰り温泉施設

「星音の宿 ばいえる」に隣接した日帰り温泉施設。露天風呂、岩盤浴、足湯、リラクゼーションなどを完備。湯上がりには、大広間や寝ころび処で過ごせる。レストラン空楽のバイキングは地野菜やこだわり食材を中心としたラインナップ。

天然自家源泉 星音の湯
天然自家源泉 星音の湯

天然自家源泉 星音の湯

住所
埼玉県秩父市下吉田468
交通
秩父鉄道皆野駅からタクシーで15分(西武秩父駅・秩父鉄道秩父駅・皆野駅・長瀞駅から無料シャトルバスあり)
料金
入館料(~17:00)=大人930円、小人(3歳~小学生)730円/入館料(17:00~)=大人730円、小人530円/入館料(土・日曜、祝日、特定日、~17:00)=大人1030円、小人830円/入館料(土・日曜、祝日、特定日、17:00~)=大人830円、小人630円/岩盤浴(25分)=300円/ (入館~17:00は館内着・タオルセット付、17:00~はタオルセット付)
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:30(閉館22:00)、金・土曜、特定日は~22:30(閉館23:00)
休業日
不定休

ちちぶ銘仙館

モダンでおしゃれな絹織物の郷

丈夫な絹織物として武家や庶民に親しまれてきた「知々夫絹」の資料館。銘仙とはよりをかけない糸で織る目の粗い絹布のこと。館内には展示のほか体験コーナーもある。

ちちぶ銘仙館
ちちぶ銘仙館

ちちぶ銘仙館

住所
埼玉県秩父市熊木町28-1
交通
西武秩父線西武秩父駅から徒歩5分
料金
入館料=大人210円、小・中学生100円/がま口=1650円/ (障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館)
休業日
無休(12月29日~翌1月3日休)

美やま温泉

じっくり染みわたる確かな温泉効果で身体をケア

静かな川沿いになむなみと溢れる無色透明、無味無臭のたおやかな温泉。成分にメタホウ酸が含まれており、神経痛や筋肉痛、関節痛に高い効果を持つ。湯上がりは肌もつるつるに。

美やま温泉
美やま温泉

美やま温泉

住所
埼玉県秩父市山田1294
交通
西武秩父線西武秩父駅から西武観光バス三沢経由皆野駅行きで18分、山田下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

新木鉱泉旅館(日帰り入浴)

初代館主が、お導きにより発見した温泉

初代館主が、恒時神社鎮守様のお導きによって発見したといわれる温泉。泉質は単純アルカリ硫黄泉。効能は神経痛など。

新木鉱泉旅館(日帰り入浴)
新木鉱泉旅館(日帰り入浴)

新木鉱泉旅館(日帰り入浴)

住所
埼玉県秩父市山田1538
交通
西武秩父線西武秩父駅から西武観光バス三沢経由皆野駅行きで20分、金昌寺下車、徒歩5分
料金
入浴料=大人800円、小人400円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人900円、小人450円/ (団体10名以上は入浴のみ不可)
営業期間
通年
営業時間
12:00~19:30(閉館20:00)
休業日
不定休

秩父湯元 武甲温泉

観光客にも地元の人にも人気

観光客だけでなく地元の人にも人気の日帰り入浴施設。湯は単純硫黄泉で筋肉痛、冷え性に効くという。オートキャンプ場と宿泊施設を併設しており、食事処、喫茶コーナー、ゲームコーナーも完備。

秩父湯元 武甲温泉
秩父湯元 武甲温泉

秩父湯元 武甲温泉

住所
埼玉県秩父郡横瀬町横瀬4628-3
交通
西武秩父線横瀬駅から徒歩10分
料金
入浴料=大人700円、小人400円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人800円、小人500円/ (障がい者は全日小人料金)
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:30(閉館22:00)
休業日
無休

三峯神社 興雲閣

大滝温泉三峯神の湯と名付けられ、霊験あらたかな温泉

源泉名を大滝温泉三峯神の湯と名付けられた、三峯神社内にある霊験あらたかな温泉。男女別の内風呂でその湯を堪能できる。

三峯神社 興雲閣
三峯神社 興雲閣

三峯神社 興雲閣

住所
埼玉県秩父市三峰298-1
交通
西武秩父線西武秩父駅から西武バス三峯神社行きで1時間15分、終点下車、徒歩10分
料金
入浴料=大人600円、小人500円、幼児200円/ (ポイントカード配布(11回目で入浴料とコーヒー540円が無料になる))
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(土・日曜、祝日は9:30~)
休業日
無休

おきうね農園

自家製ジェラートは必食

3種類のイチゴの食べ比べができる。農園で採れたフルーツや野菜を使った無添加の自家製ジェラートは、食材のおいしさがたっぷり詰まった絶品だ。

おきうね農園

住所
埼玉県秩父郡横瀬町横瀬3126
交通
西武秩父線横瀬駅からタクシーで10分
料金
イチゴ狩り30分食べ放題=小学生以上1200円~、未就学児600円~/ (時期により異なる)
営業期間
12~翌6月
営業時間
10:00~イチゴがなくなるまで
休業日
期間中不定休

秩父美術館

近代美術の秩父美術館、仏教資料館、民俗資料館の3館で構成

武甲山を遠望する閑静な地にある総合美術館。郷土画家の作品を展示の秩父美術館、左甚五郎作の風神雷神木彫などを展示する仏教資料館、民俗資料館の3館構成。骨董品即売所を併設。

秩父美術館

秩父美術館

住所
埼玉県秩父市永田町7-1
交通
秩父鉄道秩父駅から徒歩20分
料金
大人500円、中・高・大学生400円、小学生以下無料 (障がい者半額)
営業期間
通年
営業時間
10:00~15:30(閉館16:00、時期により異なる)
休業日
火曜(12月25日~翌1月5日休)

秩父川端温泉 梵の湯

湯に浸かり自然を満喫

荒川河畔散策や、森林浴を楽しんだあとに気軽に立ち寄れる日帰り温泉施設。無色透明の良質なお湯は秩父ならではの鉱泉で、肌がなめらかになると評判。館内の畳敷きが心地よい。

秩父川端温泉 梵の湯

住所
埼玉県秩父市小柱川端309-1
交通
秩父鉄道皆野駅から徒歩20分
料金
入浴料=大人880円、小人(4~12歳)600円、幼児350円/入浴料(19:00以降)=大人780円、小人550円、幼児250円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人980円、小人750円、幼児500円/入浴料(土・日曜、祝日、19:00以降)=大人930円、小人700円、幼児470円/岩盤浴(要予約30分)=300円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~21:00(閉館22:00)
休業日
無休

道の駅 両神温泉薬師の湯(日帰り入浴)

大展望風呂で心身ともにリフレッシュ。神経痛、アトピーに効果的

大展望風呂で、心身ともにリフレッシュできる温泉施設。温泉は神経痛、アトピーなどによいという。風呂あがりは休憩室や食堂でのんびりとくつろぎたい。農林産物直売所もある。

道の駅 両神温泉薬師の湯(日帰り入浴)
道の駅 両神温泉薬師の湯(日帰り入浴)

道の駅 両神温泉薬師の湯(日帰り入浴)

住所
埼玉県秩父郡小鹿野町両神薄2380
交通
秩父鉄道三峰口駅から小鹿野町営バス日向大谷口行きで18分、薬師の湯下車すぐ
料金
入浴料=大人600円、小人240円、幼児120円/ (障がい者大人300円、小人120円、障がい者付き添い1名まで半額、団体10名以上は1割引)
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:30(閉館20:00)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(12月29~31日休)

ジャンルで絞り込む