エリア・ジャンルからさがす

条件検索

トップ > 日本 x ひとり旅 > 関東・甲信越 x ひとり旅 > 首都圏 x ひとり旅 > 千葉・幕張 x ひとり旅

千葉・幕張

「千葉・幕張×ひとり旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「千葉・幕張×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。美肌の湯が評判の露天風呂、8種類のお風呂と4種類のサウナ完備「楽天地天然温泉 法典の湯」、バラエティーに富んだ浴槽がそろいくつろげる「湯楽の里 松戸店」、千葉産の多種多様な豆を加工販売。人気は「千葉半立から落花生」「与三郎の豆 福井商店」など情報満載。

  • スポット:52 件
  • 記事:66 件

千葉・幕張のおすすめエリア

千葉

丘陵地に広がる憩いの公園と東京湾に臨む大工場群

幕張・稲毛

東京湾の干潟が、幕張メッセやスタジアム、ショッピングモールに

柏・松戸

個性ある街が点在する、常磐線沿線エリア

1 / 1

エリア・ジャンル・条件でさがす

千葉・幕張のおすすめスポット

41~60 件を表示 / 全 52 件

楽天地天然温泉 法典の湯

美肌の湯が評判の露天風呂、8種類のお風呂と4種類のサウナ完備

法典の湯からすぐの温泉施設。源泉掛け流しと温泉を循環ろ過した露天風呂は、お肌がツルツルになるという美肌の湯が評判。また、人工炭酸泉などをはじめとする8種類のお風呂と4種類のサウナがある。

楽天地天然温泉 法典の湯の画像 1枚目

楽天地天然温泉 法典の湯

住所
千葉県市川市柏井町1丁目1520
交通
JR武蔵野線船橋法典駅から徒歩5分
料金
入浴料=大人850円、小人(4歳~小学生)400円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人950円、小人450円/ (会員50円引、回数券10枚綴8000円(土・日曜、祝日も利用可、会員のみ購入可))
営業期間
通年
営業時間
10:00~24:00(閉館翌1:00)、土・日曜、祝日は9:00~

湯楽の里 松戸店

バラエティーに富んだ浴槽がそろいくつろげる

埼玉と千葉を中心に展開する「湯楽の里」の松戸店。うたた寝の湯、高濃度炭酸泉、絹の湯などバラエティーに富んだ浴槽がそろう。アカスリや足底療法なども充実している。

湯楽の里 松戸店の画像 1枚目
湯楽の里 松戸店の画像 2枚目

湯楽の里 松戸店

住所
千葉県松戸市和名ヶ谷947-3
交通
新京成電鉄みのり台駅から徒歩15分
料金
入浴料=690円/入浴料(土・日曜、特定日)=790円/ (会員は大人150円、小人50円引)
営業期間
通年
営業時間
9:00~翌0:30(閉館翌1:00)

与三郎の豆 福井商店

千葉産の多種多様な豆を加工販売。人気は「千葉半立から落花生」

千葉産の落花生にこだわる珍しい豆の専門店。店内には多種多様な豆がずらりと並ぶ。生産から製品化まですべての工程にこだわりを持っている。「千葉半立から落花生」が人気。

与三郎の豆 福井商店の画像 1枚目

与三郎の豆 福井商店

住所
千葉県千葉市中央区中央3丁目16-5
交通
京成千葉線千葉中央駅から徒歩7分
料金
落花生の甘煮=648円(300g)/千葉半立から落花生=2052円(320g)/
営業期間
通年
営業時間
9:30~18:00

クリーンスパ市川

源泉かけ流し日帰り温泉・プールやジムを備えた多目的スパ

SPAエリアには、源泉を掛け流しで楽しめる露天風呂をはじめ、五右衛門風呂、寝湯などのさまざまな湯船が揃う。また、プールゾーンには子供プールや多目的プール、8コースの遊泳プールがある。ジム、スタジオも完備のスパ&スポーツ施設。

クリーンスパ市川の画像 1枚目
クリーンスパ市川の画像 2枚目

クリーンスパ市川

住所
千葉県市川市上妙典1554
交通
地下鉄原木中山駅から無料シャトルバスで10分
料金
入浴料=大人770円、小人370円、未就学児無料/入浴料(土・日曜、祝日)=大人830円、小人430円、未就学児無料/プール(2時間)=大人530円、小人260円、未就学児無料/ (65歳以上は550円、プール65歳以上は260円、トレーニング室大人550円、レッスンプログラム550円、障がい者手帳持参で入浴料550円に割引(介護者1名も550円)、施設2か所以上利用でセット割引あり)
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:30(閉館22:00)、火曜は~19:30(閉館20:00)、日曜、祝日は~20:30(閉館21:00)、スポーツエリア利用終了は閉館時間の30分前まで

県立青葉の森公園

4つのゾーンから成り、それそれぞれ違った趣が楽しめる広域公園

自然をいかした広域公園。4つのゾーンから成り約20体の彫像が点在する「彫刻の広場」や西洋庭園、「中央博物館」、「芸術文化ホール」スポーツ施設などがある。

県立青葉の森公園の画像 1枚目
県立青葉の森公園の画像 2枚目

県立青葉の森公園

住所
千葉県千葉市中央区青葉町977-1
交通
JR千葉駅から千葉中央バス星久喜台方面行きで12分、ハーモニプラザ下車、徒歩4分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

メッセ・アミューズ・モール

快適なシートと大迫力のサウンドで楽しめるシネマが入るモール

海浜幕張駅前にある、総合アミューズメント施設。10スクリーンを備えた大型シネコン「シネプレックス幕張」には大迫力の音響設備や長時間座っていても心地よさが抜群のシートを完備。

メッセ・アミューズ・モールの画像 1枚目

メッセ・アミューズ・モール

住所
千葉県千葉市美浜区ひび野1丁目8
交通
JR京葉線海浜幕張駅からすぐ
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~24:00(閉店)

ホキ美術館

日本初の写実絵画専門美術館

写真で撮ったような緻密な絵画、写実絵画を専門に集めた美術館。日本でここだけの感動が味わえる。

ホキ美術館の画像 1枚目
ホキ美術館の画像 2枚目

ホキ美術館

住所
千葉県千葉市緑区あすみが丘東3丁目15
交通
JR外房線土気駅から千葉中央バスあすみが丘ブランニューモール行きで5分、あすみが丘東4丁目下車すぐ
料金
大人1830円、高・大学生・65歳以上1320円、中学生910円、小学生以下760円(小学生以下は大人1人につき2人まで無料) (千葉市民の日は証明書持参で千葉市民910円、敬老の日は65歳以上910円、障がい者手帳持参で大人910円、高・大学生・65歳以上660円、中学生450円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館17:30)

諏訪神社

源義家が奥州平定の戦勝祈願をしたことにちなむブロンズ像が建つ

古くから“駒木のおすわ様”と呼ばれ、地元住民から厚く信仰されている。かつて源義家が奥州平定に臨む前に戦勝祈願のために訪れており、それにちなんだブロンズ像が建てられている。

諏訪神社の画像 1枚目
諏訪神社の画像 2枚目

諏訪神社

住所
千葉県流山市駒木655
交通
東武アーバンパークライン豊四季駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由、祈祷は9:00~16:00

谷津バラ園

気高く美しく咲く色とりどりのバラ

中央の噴水を中心に幾何学的に整備されており、世界のバラ約700種7000株が優雅に、甘く香る花園。王室・皇室ゆかりのバラや新品種、香りの庭のコーナーも。

谷津バラ園の画像 1枚目
谷津バラ園の画像 2枚目

谷津バラ園

住所
千葉県習志野市谷津3丁目1-14
交通
京成本線谷津駅から徒歩5分
料金
入園料=大人370円、65歳以上180円、小・中学生100円/入園料(11月16日~4月30日)=大人185円、65歳以上90円、小・中学生50円/ (65歳以上は180円、11月16日~翌4月30日は90円、要証明書、30名以上の団体は割引あり)
営業期間
通年(バラの見頃は5・6月、10・11月)
営業時間
9:00~18:00(閉園、時期により異なる)

戸定邸

重要文化財にして国指定名勝。徳川昭武が住んだ屋敷

最後の水戸藩主、徳川昭武(徳川慶喜の実弟)によって明治17(1884)年に建てられた屋敷。建物は国指定重要文化財、庭園は国指定名勝。隣接する戸定歴史館にはゆかりの品々が展示されている。

戸定邸の画像 1枚目
戸定邸の画像 2枚目

戸定邸

住所
千葉県松戸市松戸714-1
交通
JR常磐線松戸駅から徒歩10分
料金
個別入館料=大人150円、高・大学生100円、小・中学生無料/共通入館料=大人240円、高・大学生160円、小・中学生無料/ (団体割引あり、障がい者手帳持参で割引あり、松戸市内在住の70歳以上割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)

野菊の墓文学碑

千葉出身の歌人伊藤左千夫作『野菊の墓』の一説が刻まれた文学碑

千葉県が生んだ作家伊藤左千夫の小説「野菊の墓」の一説が刻まれた文学碑。西蓮寺の裏境内に建てられている。隣接する野菊苑公園からは矢切の田園風景を一望できる。

野菊の墓文学碑の画像 1枚目

野菊の墓文学碑

住所
千葉県松戸市松戸下矢切261西蓮寺内
交通
北総鉄道矢切駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

まっぷる千葉・房総’26

まっぷる千葉・房総’26

最新の千葉の情報をサーチ!フォトスポットや海鮮グルメ、大人気道の駅など魅力がいっぱい。週末あそびに何度も出かけたくなる一冊!

リンク先での売上の一部が当サイトに
還元される場合があります。

エリア

ジャンル

季節

シチュエーション

  • ファミリー
  • カップル
  • シニア
  • 女子旅
  • ひとり旅