エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 雨の日OK > 関東・甲信越 x 雨の日OK > 首都圏 x 雨の日OK > 多摩 x 雨の日OK

多摩

「多摩×雨の日OK」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「多摩×雨の日OK」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。だまされて楽しい不思議なアート「トリックアート美術館」、青梅市出身の2人のアーティストよる作品がずらり「昭和幻燈館」、版画専門美術館として広く国内外から作品を収集、展示「町田市立国際版画美術館」など情報満載。

  • スポット:50 件
  • 記事:37 件

多摩の魅力・見どころ

東京のベッドタウンには豊かな自然と歴史が残る

JR中央線と京王線が東西に走り、多くの通勤客を都心に運ぶ、東京のベッドタウンとして大きな発展をした地域。今も武蔵野台地を覆っていた雑木林が残り、昔の自然の姿をうかがえる場所もある。歴史的な名所も多く、戦国時代の名城「八王子城跡」や、武蔵国の鎮守である「大國魂神社」、天平5(733)年創建と伝わり、そばでも知られる「深大寺」、都内で唯一の国宝建造物がある「正福寺」などがある。また自然の魅力があふれる高尾山や広大な「国営昭和記念公園」など、自然を感じられるスポットも多い。

多摩のおすすめエリア

多摩の新着記事

【秩父・奥多摩・高尾山】エリア&基本情報をチェック!

都心から気軽に訪れることができる個性あふれる3つのエリア。アウトドア、パワースポットめぐり、郷土料理...

【青梅】レトロさんぽ♪昭和の面影と赤塚ワールドの街!

駅に降り立った瞬間から、昭和にタイムスリップしたような感覚に陥る青梅の街。映画の手描き看板が掲げられ...

東京【高尾山】参道グルメ食べ歩き! おすすめ茶屋&土産をチェック!

ケーブルカー高尾山駅から薬王院へ続く表参道には茶屋が点在。天狗をかたどったスイーツや幸運を招くお団子...

【高尾山・相模湖】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

高尾山から相模湖エリアにかけて、レジャースポットが点在する。エリア間の移動には車が便利だ。

【青梅】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

古い映画看板が独特の街並みを見せ、レトロ風情が漂う。青梅マラソンやだるま市、青梅大祭でも有名。

【高尾山ハイキング】登山前にコース&ノウハウをチェック!

【高尾山周辺】2大人気スポット!ビアホール&ミュージアム!

人気の高尾山ハイキングの前後、山頂でも立ち寄りたい場所がある!絶景の山頂で食事を楽しめるし、高尾山の...

【秩父・奥多摩】おすすめ宿!ゆったり過ごす休日♪

料理にこだわりをもつ宿、風呂が評判の宿、山里の秘湯などどこの宿も個性が際立つ。好みに合わせて選びたい...

高尾山グルメでとろろそばを食べ比べ! おすすめ店をチェック!

山麓や山頂に約20軒のそば店がある高尾山。こだわりのだしで作るそばつゆや麺の太さなど、各店が趣向を凝...

【東京観光】家族におすすめ!体感できる厳選レジャースポット!

東京観光はスポットの多さに目移りしてしまうもの。そこで子供も大人も楽しめる体感・体験型のレジャースポ...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 50 件

多摩のおすすめスポット

トリックアート美術館

だまされて楽しい不思議なアート

だまし絵の世界を体感できるミュージアム。目の錯覚を利用し立体的に見える展示や、自分が作品の一部になって楽しむ仕掛けなど、さまざまな展示がある。

トリックアート美術館
トリックアート美術館

トリックアート美術館

住所
東京都八王子市高尾町1786
交通
京王高尾線高尾山口駅からすぐ
料金
大人1400円、中・高校生1060円、小学生760円、4歳~未就学児550円、3歳以下無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00
休業日
木曜(春・夏・冬休み期間は開館)

昭和幻燈館

青梅市出身の2人のアーティストよる作品がずらり

昭和レトロ商品博物館の別館。墨絵作家の有田ひろみ、ぬいぐるみ作家の有田ちゃぼによる常設展「有田ひろみ・ちゃぼの青梅猫町商店街」が楽しめる。※臨時休業中

昭和幻燈館
昭和幻燈館

昭和幻燈館

住所
東京都青梅市住江町9
交通
JR青梅線青梅駅から徒歩5分
料金
大人250円、小・中学生150円 (愛の手帳持参で50円引)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(展示替え期間休、年末年始休)

町田市立国際版画美術館

版画専門美術館として広く国内外から作品を収集、展示

国内外のすぐれた版画作品を収集、展示している版画専門の美術館。収蔵作品数は約3万点を超える。

町田市立国際版画美術館
町田市立国際版画美術館

町田市立国際版画美術館

住所
東京都町田市原町田4丁目28-1
交通
JR横浜線町田駅から徒歩15分
料金
常設展は無料、企画展は企画展により異なる(中学生以下は無料) (第4水曜は65歳以上無料、各企画展初日、開館記念日(4月19日)、文化の日は無料、20名以上の団体は割引あり、各種障がい者手帳持参で本人と介護者1名半額)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉館17:00)、土・日曜、祝日は~17:00(閉館17:30)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月28日~翌1月4日休)

わんわんフィットネス NAS若葉台

ワンコ専用のフィットネス

NASが運営する犬のフィットネス。ワンコが楽しみながらできるように、プロのインストラクターがていねいに指導。留守番が多くてストレスがたまりやすいワンコや老犬におすすめ。

わんわんフィットネス NAS若葉台

住所
東京都稲城市若葉台2丁目1-1フレスポ若葉台EAST 3階
交通
京王相模原線若葉台駅からすぐ
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00
休業日
金曜(年末年始休)

天然温泉 ロテン・ガーデン

屋上にある天望露天風呂は源泉掛け流し

琥珀色の天然温泉と、広々とした21種類の風呂が自慢。にごりの少ないツルツルとした浴感の温泉は、お年寄りや子供、肌の弱い人にも好評。慢性消化器病や痔症にも効用があるという。

天然温泉 ロテン・ガーデン

天然温泉 ロテン・ガーデン

住所
東京都町田市相原町358
交通
JR横浜線橋本駅から京王バス南大沢駅行または神奈中バス八王子駅南口行きで10分、坂下下車、徒歩7分(無料送迎バスで10分)
料金
入浴料=大人880円、小人(4歳~小学生)400円、3歳以下無料/入浴料(土・日曜、祝日、特定日)=大人980円、小人(4歳~小学生)450円/入浴料(平日21時以降)=大人750円/岩盤浴(中学生以上)=平日600円、土日祝・特定日650円加算/ (レンタルタオルセット300円、館内着大人350円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~24:00(最終受付23:30)
休業日
無休(臨時メンテナンス休館あり)

八王子城跡ガイダンス施設

八王子城跡の歴史がわかる施設

広大な山城で、全容が判りにくい八王子城跡を初めて訪れた方にもわかりやすく解説するガイダンス施設。歴史学習や休憩スペースとして活用できる。

八王子城跡ガイダンス施設

住所
東京都八王子市元八王子町3丁目2664-2
交通
JR中央線高尾駅から西東京バスグリーンタウン高尾行きで15分、霊園前・八王子城跡入口下車、徒歩20分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
不定休(12月29日~翌1月3日休)

クリクラ町田工場(見学)

お水の工場に潜入

クリクラ中央研究所で原水の衛生面をチェックする様子を見学し、検査に通った水を工場でろ過を繰り返しボトリングされるまでを追う。帰りにクリクラを利用した「お手湯」で水質の良さを体感できる。

クリクラ町田工場(見学)

住所
東京都町田市小野路町1716-1
交通
小田急小田原線鶴川駅から神奈中バス多摩センター方面行きで20分、五反田下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
11:00~12:00、14:00~15:00(要予約、水曜は午後のみ)
休業日
月・火・木・金・日曜、月・火・木・金曜が祝日の場合は開館、日曜が祝日の場合は振替休あり

青梅鉄道公園

実物中心の展示やミニSLが大人気

鉄道開業90周年を記念して開設された公園。園内には鉄道の歴史を物語る11両の実物車両が展示されている。ミニSLもあり、家族連れでも楽しめる。

青梅鉄道公園

青梅鉄道公園

住所
東京都青梅市勝沼2丁目155
交通
JR青梅線青梅駅から徒歩15分
料金
小学生以上100円、未就学児無料 (70歳以上は証明書持参で無料、障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館17:30、時期により異なる)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月2日休)

イオンモール多摩平の森

イオンを中心に専門店やレストラン街から構成

イオン多摩平の森店を中心に、専門店やレストラン街から構成。約750席を備えたフードコートでは多彩な食事やデザートを楽しむことができる。

イオンモール多摩平の森

住所
東京都日野市多摩平2丁目4-1
交通
JR中央線豊田駅から徒歩3分
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
10:00~23:00、専門店は~22:00(店舗により異なる)、レストラン街は11:00~23:00(閉店)
休業日
無休

深大寺天然温泉 湯守の里

入浴しながら風水のパワーを受け取ろう

名刹・深大寺のそばにある温泉施設。内風呂は竹・炭・波動石を活用した有機施工で健康風呂を志向する。女性専用の水晶水風呂や赤い壁の赤銅鈴之助、高見檜風呂などが人気。

深大寺天然温泉 湯守の里

住所
東京都調布市深大寺元町2丁目12-2
交通
京王線調布駅から京王バス深大寺行きで20分、終点下車、徒歩5分(無料送迎バスあり)
料金
入浴料(1時間)=大人800円、小人(幼児・小学生)500円/入浴料(1日)=大人1000円、小人600円/入浴料(1時間、21:00~)=大人500円、小人250円/入浴料(土・日曜、祝日、1時間)=大人900円、小人600円/入浴料(土・日曜、祝日、1日)=大人1100円、小人650円/入浴料(土・日曜、祝日、1時間、21:00~)=大人600円、小人300円/岩盤浴=800円加算/よもぎ蒸し(女性限定)=1600円加算(30分)、2600円加算(60分)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~22:00
休業日
無休(点検期間休)

東京・湯河原温泉 万葉の湯

東京にいながら湯河原の名湯を堪能

湯河原温泉に自家源泉をもち、その名湯が毎朝運搬され、露天風呂や内湯、足湯庭園に注がれている。女性専用も含めて4種類の岩盤浴やエステなど8種類のウェルネスメニューも利用できる。

東京・湯河原温泉 万葉の湯
東京・湯河原温泉 万葉の湯

東京・湯河原温泉 万葉の湯

住所
東京都町田市鶴間7丁目3-1
交通
東急田園都市線南町田グランベリーパーク駅から無料シャトルバスで5分
料金
マル得セット入浴料(タオル・手ぬぐい・浴衣セット付)=大人2530円、小人(小学生)1320円、幼児(3歳~)990円/ (翌3:00以降は深夜料金大人1870円、小人1100円加算、おむつ着用児は大浴場の利用不可)
営業期間
通年
営業時間
24時間
休業日
無休(年数回点検期間休)

府中駅前天然温泉 縄文の湯

高い温熱効果と優れた保湿効果のある天然温泉

炭酸水素イオンを多く含んだナトリウム-塩化物泉で、高い温熱効果と優れた保湿効果があり、「熱の湯」、「美人の湯」と呼ばれている温泉。木のぬくもりを大切にした館内は居心地のいい空間でくつろげる。

府中駅前天然温泉 縄文の湯

府中駅前天然温泉 縄文の湯

住所
東京都府中市宮西町1丁目5-1フラココ第8ビル 6階
交通
京王線府中駅からすぐ
料金
入浴料=2400円/入浴料(土・日曜、祝日)=2900円/入浴料(90分コース)=1500円/ (小学生以下の入館不可)
営業期間
通年
営業時間
10:00~22:00(閉館23:00)
休業日
無休

マヨテラス

マヨネーズのさまざまなトピックを楽しく学ぶ

キユーピー仙川工場跡地に完成した見学施設。コミュニケーターが90分間フルアテンドでマヨネーズの歴史や製造工程での工夫、おいしさの秘密などを紹介する。完全予約制。

マヨテラス
マヨテラス

マヨテラス

住所
東京都調布市仙川町2丁目5-7仙川キユーポート
交通
京王線仙川駅から徒歩7分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~11:30、11:50~13:20、13:40~15:10、15:30~17:00(要予約)
休業日
土曜不定休、日曜、祝日(臨時休あり)

府中市郷土の森博物館

広大な敷地にプラネタリウム、常設展示など1日で足りない楽しさ

多摩川沿いに位置するフィールドミュージアム。約14万平方メートルの敷地内には博物館、プラネタリウム、ふるさと体験館などがある。梅園や芝生広場など、緑豊か。1日中居ても楽しめる。

府中市郷土の森博物館
府中市郷土の森博物館

府中市郷土の森博物館

住所
東京都府中市南町6丁目32
交通
JR南武線分倍河原駅から京王バス郷土の森総合体育館行きで6分、郷土の森正門前下車すぐ
料金
入館料=大人200円、小人(中学生以下)100円、特別展は別料金/プラネタリウム=大人400円、小人(中学生以下)200円/ (市内在住の70歳以上割引あり、障がい者手帳持参で割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(臨時休あり、12月29日~翌1月3日休)

トリエ京王調布

3館からなる調布駅周辺の大型商業施設

「調布らしい、ちょっとステキな生活」をコンセプトとした大型商業施設。ファッション、グルメからシネマ、家電まで多彩な店舗がそろっている。

トリエ京王調布

住所
東京都調布市布田4丁目4-22
交通
京王線調布駅からすぐ
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00、レストランフロアは11:00~23:00(閉店)、店舗により異なる
休業日
無休(A館は臨時休あり)

青梅市郷土博物館

市民から寄贈、または発見された古文書や資料等を保管、展示

釜の淵公園内にあって、青梅市内で使用、発見された民具類や古文書、考古資料を展示している。国の重要文化財の旧宮崎家住宅も見学できる。

青梅市郷土博物館

青梅市郷土博物館

住所
東京都青梅市駒木町1丁目684
交通
JR青梅線青梅駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

MORIPARK OutdoorVillage

アウトドアのモノ・コトが集う場所

アウトドアの魅力を体験、体感できる新スタイルの屋外型商業施設。アウトドアブランドのショップや飲食店が並ぶ。クライミングジムやヨガスタジオも併設。

MORIPARK OutdoorVillage

住所
東京都昭島市田中町610-4
交通
JR青梅線昭島駅から徒歩3分
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:00、土・日曜、祝日は10:00~(一部店舗により異なる)
休業日
水曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

小平天然温泉 テルメ小川

琥珀色の天然温泉と種類豊富な風呂を堪能できる

南欧風のオレンジの瓦がおしゃれな建物。地下1600mから湧き出る琥珀色の湯が特徴。天然温泉と種類豊富な風呂が楽しめるほか、ボディケアやヒーリングサロンも完備。オムツ着用者の入浴は乳幼児のみ可。

小平天然温泉 テルメ小川
小平天然温泉 テルメ小川

小平天然温泉 テルメ小川

住所
東京都小平市小川町1丁目2494
交通
JR武蔵野線新小平駅から西武バス小平営業所行きで11分、小川寺前下車すぐ
料金
入浴料(平日)=大人840円、小人520円/入浴料(土・日曜、祝日、年末年始、GW、夏期)=大人1050円、小人630円/ (回数券11枚綴8400円(土・日曜、祝日はプラス210円で利用可)、GW中の平日は平日料金)
営業期間
通年
営業時間
10:00~22:15(閉館23:00)
休業日
第2水曜、祝日の場合は第3水曜

天然温泉 仙川 湯けむりの里

露天岩風呂、ジェットバスなど12種類の風呂と多彩な施設が揃う

自慢の天然温泉を露天岩風呂、ジェットバス、サウナなど12種類の風呂で堪能。手もみ処、アカスリ、エステ、岩盤浴など多彩な施設が揃う。

天然温泉 仙川 湯けむりの里
天然温泉 仙川 湯けむりの里

天然温泉 仙川 湯けむりの里

住所
東京都調布市若葉町2丁目11-2
交通
京王線仙川駅から徒歩5分
料金
入館料=大人850円、小人(0歳~小学生、0歳から入館料が必要)450円/入館料(土・日曜、祝日)=大人950円、小人500円/岩盤浴(中学生以上)=700円/ (各種回数券の購入、リラクゼーション利用のみクレジットカード利用可)
営業期間
通年
営業時間
10:00~23:30(閉館24:00)
休業日
無休(年数回、不定期で点検休あり)

ジャンルで絞り込む