エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x カップル・夫婦 > 関東・甲信越 x カップル・夫婦 > 首都圏 x カップル・夫婦 > 多摩 x カップル・夫婦

多摩

「多摩×カップル・夫婦」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「多摩×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。だまされて楽しい不思議なアート「トリックアート美術館」、都心に最も近い自然のオアシスで紅葉を満喫「高尾山」、日本ダービーなど開催。博物館や体験施設が豊富で家族で楽しめる「東京競馬場」など情報満載。

  • スポット:71 件
  • 記事:37 件

多摩の魅力・見どころ

東京のベッドタウンには豊かな自然と歴史が残る

JR中央線と京王線が東西に走り、多くの通勤客を都心に運ぶ、東京のベッドタウンとして大きな発展をした地域。今も武蔵野台地を覆っていた雑木林が残り、昔の自然の姿をうかがえる場所もある。歴史的な名所も多く、戦国時代の名城「八王子城跡」や、武蔵国の鎮守である「大國魂神社」、天平5(733)年創建と伝わり、そばでも知られる「深大寺」、都内で唯一の国宝建造物がある「正福寺」などがある。また自然の魅力があふれる高尾山や広大な「国営昭和記念公園」など、自然を感じられるスポットも多い。

多摩のおすすめエリア

多摩の新着記事

【高尾山周辺】2大人気スポット!ビアホール&ミュージアム!

人気の高尾山ハイキングの前後、山頂でも立ち寄りたい場所がある!絶景の山頂で食事を楽しめるし、高尾山の...

東京【秋川渓谷】森の一軒家カフェ&レストラン! 山里グルメを堪能

小鳥のさえずりが聞こえる森のなかでのんびり静かに贅沢な時を過ごす。おいしい料理やお茶があれば、なお幸...

【高尾山ハイキング】登山前にコース&ノウハウをチェック!

【高尾山・相模湖】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

高尾山から相模湖エリアにかけて、レジャースポットが点在する。エリア間の移動には車が便利だ。

東京【高尾山】参道グルメ食べ歩き! おすすめ茶屋&土産をチェック!

ケーブルカー高尾山駅から薬王院へ続く表参道には茶屋が点在。天狗をかたどったスイーツや幸運を招くお団子...

【東京観光】家族におすすめ!体感できる厳選レジャースポット!

東京観光はスポットの多さに目移りしてしまうもの。そこで子供も大人も楽しめる体感・体験型のレジャースポ...

【青梅】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

古い映画看板が独特の街並みを見せ、レトロ風情が漂う。青梅マラソンやだるま市、青梅大祭でも有名。

【高尾山】おすすめ土産!人気観光地ならではの品揃え!

参道には数多くのみやげ物店が軒を連ね、多くの観光客でいつも賑わっている。

【秩父・奥多摩・高尾山】エリア&基本情報をチェック!

都心から気軽に訪れることができる個性あふれる3つのエリア。アウトドア、パワースポットめぐり、郷土料理...

高尾山グルメでとろろそばを食べ比べ! おすすめ店をチェック!

山麓や山頂に約20軒のそば店がある高尾山。こだわりのだしで作るそばつゆや麺の太さなど、各店が趣向を凝...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 71 件

多摩のおすすめスポット

トリックアート美術館

だまされて楽しい不思議なアート

だまし絵の世界を体感できるミュージアム。目の錯覚を利用し立体的に見える展示や、自分が作品の一部になって楽しむ仕掛けなど、さまざまな展示がある。

トリックアート美術館
トリックアート美術館

トリックアート美術館

住所
東京都八王子市高尾町1786
交通
京王高尾線高尾山口駅からすぐ
料金
大人1400円、中・高校生1060円、小学生760円、4歳~未就学児550円、3歳以下無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00
休業日
木曜(春・夏・冬休み期間は開館)

高尾山

都心に最も近い自然のオアシスで紅葉を満喫

都心から電車で1時間ほどで到着できる高尾山。ケーブルカーや、リフトに乗って山の中腹にたどり着くと、大都会が見渡せる。秋はイロハモミジなどの紅葉が1か月にわたって楽しめる。

高尾山
高尾山

高尾山

住所
東京都八王子市高尾町
交通
京王高尾線高尾山口駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年(紅葉の見頃は11月中旬~12月上旬)
営業時間
情報なし
休業日
ケーブルカー、リフト期間中無休

東京競馬場

日本ダービーなど開催。博物館や体験施設が豊富で家族で楽しめる

約2100m級のコースを持つ日本最大規模の競馬場。日本ダービーやジャパンカップなどを開催。競馬博物館やミニ新幹線、ふわふわドームなど、子供から大人まで楽しめるアトラクションが充実している。

東京競馬場

東京競馬場

住所
東京都府中市日吉町1-1
交通
京王競馬場線府中競馬正門前駅からすぐ
料金
入場料(競馬開催日)=15歳以上200円、15歳未満無料/ (場外発売日は入場無料、JRA競馬博物館は入館無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉場)
休業日
月~金曜、JRA競馬博物館、日吉が丘は月・火曜、12~翌2月は月・火・金曜(臨時休あり、年末年始休)

東京都多摩動物公園

のびのび暮らす動物たちに会いに行こう

動物公園はアジア、アフリカ、オーストラリア、昆虫の4つのゾーンに分かれる。たくさんのチョウが舞う昆虫園が人気。オランウータンのスカイウォークも人気がある(冬期、雨天時は中止)。

東京都多摩動物公園
東京都多摩動物公園

東京都多摩動物公園

住所
東京都日野市程久保7丁目1-1
交通
京王動物園線多摩動物公園駅からすぐ
料金
入園料=大人600円、中学生200円、小学生以下無料/ (都内在住、在学の中学生は無料、65歳以上は証明書持参で入園料300円、5月4~5日、10月1日は入園無料、各種障がい者手帳持参で本人と介護者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:00(閉園17:00)
休業日
水曜、祝日・都民の日の場合は翌日休、5・10月は水曜不定休(12月29日~翌1月1日休)

十一丁目茶屋

注文を受けてから焼く天狗だんごが名物

ケーブルカーの高尾山駅近くにある茶店。この店の名物は注文を受けてから焼き始める天狗だんごで、みたらし、あんこがのった草だんごの2種類がある。

十一丁目茶屋
十一丁目茶屋

十一丁目茶屋

住所
東京都八王子市高尾町2179
交通
京王高尾線高尾山口駅からすぐの高尾登山電鉄清滝駅から高尾山ケーブルカー高尾山駅行きで6分、終点下車すぐ
料金
天狗だんご(1本)=130円/とろろそば=900円/
営業期間
通年
営業時間
10:30~16:00(閉店)
休業日
不定休、荒天時(年末休)

井中居

純和風の店で自然の味覚を堪能する懐石コースが楽しめる

竹林が茂る門や日本庭園などがあり、建物は明治初期に建てられた庄屋を改造。山菜や川魚などの山里の味覚をふんだんに使った懐石のコースが楽しめる。

井中居
井中居

井中居

住所
東京都青梅市藤橋2丁目32
交通
JR青梅線小作駅からタクシーで15分
料金
懐石コース=5346円~(昼)・6534円~(夜)/ (サービス料別)
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00(L.O.)、17:00~20:00(閉店22:00、要予約)
休業日
火曜、祝日の場合は営業(臨時休あり、年末年始休)

夕やけ小やけふれあいの里

豊かな自然に触れ合い、いろいろな体験ができる施設

観光を目的とした山間の豊かな自然に触れることが出来る。ミツバツツジの開花時に行う「花まつり」をはじめとしてホタルの夕べやクリスマスイルミネーションなどイベントも行われる。

夕やけ小やけふれあいの里
夕やけ小やけふれあいの里

夕やけ小やけふれあいの里

住所
東京都八王子市上恩方町2030
交通
JR中央線高尾駅から西東京バス陣馬高原下行きで30分、夕焼小焼下車すぐ
料金
大人200円、小人100円、4歳未満無料 (20名以上の団体は大人160円、小人50円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉園、11~翌3月は9:00~16:00)
休業日
無休(年1回点検期間休)

町田市立国際版画美術館

版画専門美術館として広く国内外から作品を収集、展示

国内外のすぐれた版画作品を収集、展示している版画専門の美術館。収蔵作品数は約3万点を超える。

町田市立国際版画美術館
町田市立国際版画美術館

町田市立国際版画美術館

住所
東京都町田市原町田4丁目28-1
交通
JR横浜線町田駅から徒歩15分
料金
常設展は無料、企画展は企画展により異なる(中学生以下は無料) (第4水曜は65歳以上無料、各企画展初日、開館記念日(4月19日)、文化の日は無料、20名以上の団体は割引あり、各種障がい者手帳持参で本人と介護者1名半額)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉館17:00)、土・日曜、祝日は~17:00(閉館17:30)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月28日~翌1月4日休)

天然温泉 ロテン・ガーデン

屋上にある天望露天風呂は源泉掛け流し

琥珀色の天然温泉と、広々とした21種類の風呂が自慢。にごりの少ないツルツルとした浴感の温泉は、お年寄りや子供、肌の弱い人にも好評。慢性消化器病や痔症にも効用があるという。

天然温泉 ロテン・ガーデン

天然温泉 ロテン・ガーデン

住所
東京都町田市相原町358
交通
JR横浜線橋本駅から京王バス南大沢駅行または神奈中バス八王子駅南口行きで10分、坂下下車、徒歩7分(無料送迎バスで10分)
料金
入浴料=大人880円、小人(4歳~小学生)400円、3歳以下無料/入浴料(土・日曜、祝日、特定日)=大人980円、小人(4歳~小学生)450円/入浴料(平日21時以降)=大人750円/岩盤浴(中学生以上)=平日600円、土日祝・特定日650円加算/ (レンタルタオルセット300円、館内着大人350円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~24:00(最終受付23:30)
休業日
無休(臨時メンテナンス休館あり)

高尾山薬王院

関東屈指のパワースポット

真言密教の祈祷寺。天平16(744)年、僧行基が聖武天皇の勅命で薬師如来を安置したと伝えられる。初詣や節分、3月に行われる火渡り祭には、多くの人で賑わう。

高尾山薬王院
高尾山薬王院

高尾山薬王院

住所
東京都八王子市高尾町2177
交通
京王高尾線高尾山口駅からすぐの高尾登山電鉄清滝駅から高尾山ケーブルカー高尾山駅行きで6分、終点下車、徒歩20分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:00(閉門)
休業日
無休

繭蔵

石造りのアートな空間でこだわりの料理&スイーツ

地元青梅の野菜を中心に、素材の持ち味を生かした料理とスイーツが評判の店。創作和食のランチメニューは一汁五菜にデザート付き。5種類ある繭蔵スイーツもおすすめ。

繭蔵
繭蔵

繭蔵

住所
東京都青梅市西分町3丁目127
交通
JR青梅線東青梅駅から徒歩8分
料金
ガトーショコラ=550円/おとうふのムース=550円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~16:30(閉店17:00)、ランチタイムは~14:00(L.O.、平日)~14:30(L.O.、土・日、祝日)、イベントにより異なる
休業日
火曜

むぎとろつたや

昔ながらの太めでコシのある田舎風手打ちそばの店

太めでコシのある昔ながらの田舎風手打ちそばが味わえる。ざるそば、ざるとろそばのほか、むぎとろもある。ねばりの強い大和芋に、かつお厚削りのダシでのばしたとろろ汁が好評。

むぎとろつたや
むぎとろつたや

むぎとろつたや

住所
東京都八王子市高尾町2466
交通
京王高尾線高尾山口駅から徒歩3分
料金
ざるそば=780円/ざるとろそば=980円/むぎとろ膳=1700円/天ざるそば=1250円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~16:00(L.O.)、土・日曜、祝日は~17:00(L.O.)
休業日
不定休(団体予約があれば営業、GW・盆時期・年末年始は営業)

ピーナッツ カフェ

持ち寄りピクニックをイメージしたメニューが充実

コミック『ピーナッツ』の世界観のもと、ピーナッツ・ギャングの楽しい食事を想像させるラインナップを提供。アウトドアで映える食品も販売する。

ピーナッツ カフェ

住所
東京都町田市鶴間3丁目1-1南町田グランベリーパーク パークライフ棟
交通
東急田園都市線南町田グランベリーパーク駅から徒歩4分
料金
ピーナッツ・ギャングピクニックボックス=2480円/ピクニックバスケットプレート(1人前)=2145円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00(閉店21:00)
休業日
不定休、南町田グランベリーパークの休みに準じる

国立温泉 湯楽の里

富士山を眺めながら露天風呂入浴を

多摩川沿いにあり、源泉掛け流しの露天風呂や食事処からは季節により富士山を望むことができる日帰り温泉施設。人気の高濃度炭酸泉は血液の循環をよくしてくれる。

国立温泉 湯楽の里

住所
東京都国立市泉3丁目29-11フレスポ国立南内
交通
JR南武線矢川駅から徒歩15分
料金
入館料=大人820円、小人410円/入館料(土・日曜、特定日)=大人930円、小人510円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~24:00(閉館翌1:00)
休業日
不定休(点検期間休)

深大寺天然温泉 湯守の里

入浴しながら風水のパワーを受け取ろう

名刹・深大寺のそばにある温泉施設。内風呂は竹・炭・波動石を活用した有機施工で健康風呂を志向する。女性専用の水晶水風呂や赤い壁の赤銅鈴之助、高見檜風呂などが人気。

深大寺天然温泉 湯守の里

住所
東京都調布市深大寺元町2丁目12-2
交通
京王線調布駅から京王バス深大寺行きで20分、終点下車、徒歩5分(無料送迎バスあり)
料金
入浴料(1時間)=大人800円、小人(幼児・小学生)500円/入浴料(1日)=大人1000円、小人600円/入浴料(1時間、21:00~)=大人500円、小人250円/入浴料(土・日曜、祝日、1時間)=大人900円、小人600円/入浴料(土・日曜、祝日、1日)=大人1100円、小人650円/入浴料(土・日曜、祝日、1時間、21:00~)=大人600円、小人300円/岩盤浴=800円加算/よもぎ蒸し(女性限定)=1600円加算(30分)、2600円加算(60分)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~22:00
休業日
無休(点検期間休)

深大寺まいり あめや

見た目はバーガー、味はそば

深大寺の山門に店を構える昔ながらの甘味処。おかみさんが出してくれるそばぱんやそばクレープはあたたかみがあってほっとする味。参拝後の休憩に。

深大寺まいり あめや
深大寺まいり あめや

深大寺まいり あめや

住所
東京都調布市深大寺元町5丁目15-10
交通
京王線調布駅から京王バス深大寺行きで20分、終点下車すぐ
料金
そばぱん=300円(1個)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(GW・盆時期・年末年始は営業)

府中駅前天然温泉 縄文の湯

高い温熱効果と優れた保湿効果のある天然温泉

炭酸水素イオンを多く含んだナトリウム-塩化物泉で、高い温熱効果と優れた保湿効果があり、「熱の湯」、「美人の湯」と呼ばれている温泉。木のぬくもりを大切にした館内は居心地のいい空間でくつろげる。

府中駅前天然温泉 縄文の湯

府中駅前天然温泉 縄文の湯

住所
東京都府中市宮西町1丁目5-1フラココ第8ビル 6階
交通
京王線府中駅からすぐ
料金
入浴料=2400円/入浴料(土・日曜、祝日)=2900円/入浴料(90分コース)=1500円/ (小学生以下の入館不可)
営業期間
通年
営業時間
10:00~22:00(閉館23:00)
休業日
無休

ヒノトントンZOO(羽村市動物公園)

動物とふれあえるアットホームな動物園

動物を身近に感じることが出来るサバンナ園ではアミメキリン、シロオリックス、シマウマなどが飼育されている。「ヤギさんの童話ランド」などもあり、「どきどきハンズオン」やエサやりツアーが人気。

ヒノトントンZOO(羽村市動物公園)
ヒノトントンZOO(羽村市動物公園)

ヒノトントンZOO(羽村市動物公園)

住所
東京都羽村市羽4122
交通
JR青梅線羽村駅から徒歩20分
料金
入園料=大人400円、小・中学生100円、幼児(4歳~)50円、3歳以下無料/ (団体割引あり、65~74歳(要証明書)150円、75歳以上(要証明書)無料、障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉園16:30)、11~翌2月は~15:30(閉園16:00)
休業日
月曜、祝日の場合は開園(1月1日休)

季重神社

一ノ谷の合戦で活躍した平山季重を祭った神社

平家物語で有名な“一ノ谷の合戦”で活躍した武将・平山季重を祭った神社。周囲は林に囲まれた落ち着いた雰囲気で、森林浴も楽しめる。

季重神社

住所
東京都日野市平山
交通
京王線平山城址公園駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

爺々婆々の手料理 山の神

どこか懐かしい山里料理を

長野県安曇野の農家から運んだ梁や柱を利用した、重厚な造りの食事処。旬の地場産素材を使った料理に、自慢のほうとうや各種御膳が人気だ。

爺々婆々の手料理 山の神

爺々婆々の手料理 山の神

住所
東京都八王子市南浅川町4068
交通
圏央道高尾山ICから国道20号を山梨方面へ車で2km
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
11:00~22:00(閉店)
休業日
不定休

ジャンルで絞り込む