吉祥寺・三鷹
「吉祥寺・三鷹×ひとり旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「吉祥寺・三鷹×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。手作り惣菜でピクニック気分を満喫「picnic food & drink しまねこ軒」、ボートに揺られてほのぼのお花見「井の頭恩賜公園の桜」、横丁のシンボル的存在「ハモニカキッチン」など情報満載。
- スポット:28 件
- 記事:15 件
吉祥寺・三鷹のおすすめエリア
吉祥寺・三鷹の新着記事
吉祥寺・三鷹のおすすめスポット
21~40 件を表示 / 全 28 件
picnic food & drink しまねこ軒
手作り惣菜でピクニック気分を満喫
手作りの優しい味が人気の惣菜店。毎日食べても飽きない野菜中心の惣菜メニュー。天気がいい日のピクニックランチにぜひ。
picnic food & drink しまねこ軒
- 住所
- 東京都武蔵野市吉祥寺南町2丁目20-3吉祥寺FLAT 103
- 交通
- JR中央線吉祥寺駅から徒歩6分
- 料金
- 日替わり弁当=800円(並盛)/人参サラダ=270円(100g)/厚焼きオムレツ=220円(1切れ)/ドライフルーツクリームチーズ=540円(100g)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~14:00、16:30~19:30、土・日曜、祝日は11:30~18:00(売り切れ次第閉店)
井の頭恩賜公園の桜
ボートに揺られてほのぼのお花見
吉祥寺の街を抜けると、武蔵野の面影を残す井の頭恩賜公園が見えてくる。井の頭池を中心に公園全体で約400本の桜が咲き誇り、満開時期はうっとりするほどすばらしい。ボートに乗って舞い散る花びらを眺めるのもいいだろう。水面に堂々と迫り出す枝ぶりも圧巻だ。七井橋からの眺めも最高。
ハモニカキッチン
横丁のシンボル的存在
ハモニカ横丁にあるオープンな雰囲気の店。オリジナルメニューが多数そろう。夜はスタンディングバーとして楽しめる。
ハモニカキッチン
- 住所
- 東京都武蔵野市吉祥寺本町1丁目1-2
- 交通
- JR中央線吉祥寺駅からすぐ
- 料金
- 中華メニュー=各540円/焼き鳥(1本)=110円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 15:00~24:00(閉店)、土・日曜、祝日は12:00~
HATTIFNATT 吉祥寺のおうち
童心に返ってゆっくり過ごせるカフェ
小さいころに絵本で読んだ、森の秘密基地のような遊び心あふれるカフェ。木のぬくもりがあふれる可愛らしい内装の店内で、ラテアートとできたてのケーキが楽しめる。
HATTIFNATT 吉祥寺のおうち
- 住所
- 東京都武蔵野市吉祥寺南町2丁目22-1
- 交通
- JR中央線吉祥寺駅から徒歩6分
- 料金
- 生チョコ焼=540円/ほんわかカフェラテ=594円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イートイン11:30~19:00(閉店20:00)、テイクアウト、ウーバーイーツ~20:00
吉祥寺 さとう
元祖丸メンチカツは口の中いっぱいに肉汁がほとばしる至極の一品
食肉業界で目利きと称されるオーナーが厳選した銘柄牛をリーズナブルな値段で提供。元祖丸メンチカツは肉汁がほとばしる極上の一品。2階のステーキハウスでは自慢のブランド牛が堪能できる。元祖丸メンチカツの購入は月曜から金曜は1人20個まで、土~日曜、祝日は10個まで。
吉祥寺 さとう
- 住所
- 東京都武蔵野市吉祥寺本町1丁目1-8
- 交通
- JR中央線吉祥寺駅からすぐ
- 料金
- 元祖丸メンチカツ=240円(1個)、1000円(5個)/激うまコロッケ=150円(1個)/雪膳(シェフが選ぶ本日のおすすめステーキ)=5000円/月膳=3600円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~19:00、メンチカツは10:30~、2階ステーキハウスは11:00~14:30(L.O.)、17:00~20:00(L.O.)、金曜の夜は~20:30(L.O.)、土・日曜、祝日の夜は16:30~20:30(L.O.)
Arnolds 吉祥寺店
独特の食感のドーナツが大人気
フィンランド発のドーナツショップ。フィンランドの揚げ菓子「ムンキ」の製法を取り入れ、モチモチとした食感を実現。
Arnolds 吉祥寺店
- 住所
- 東京都武蔵野市吉祥寺本町2丁目13-1
- 交通
- JR中央線吉祥寺駅から徒歩3分
- 料金
- ハートストロベリー=237円/プレミアムミルクチョコ=259円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:00(閉店)
井の頭弁財天
江戸時代より町民に親しまれる。現在も地元民が参詣に足を止める
井の頭池に張り出すようにして設けられた弁天堂。神田上水源の弁天様として、江戸の昔より下町の町民に愛されてきた。散策途中に立ち寄り、参詣する人も多い。