上野・浅草・東京スカイツリー
「上野・浅草・東京スカイツリー×雨の日OK」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「上野・浅草・東京スカイツリー×雨の日OK」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。都内で最も古いお寺「浅草寺」、2つの展望台から絶景を楽しむ「東京スカイツリー(R)」、子供から大人まで楽しめる国内最大級の科学博物館「国立科学博物館」など情報満載。
- スポット:74 件
- 記事:111 件
上野・浅草・東京スカイツリーのおすすめエリア
上野・浅草・東京スカイツリーの新着記事
上野・浅草・東京スカイツリーのおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 74 件
浅草寺
都内で最も古いお寺
約1400年に及ぶ長い歴史を誇る名刹。隅田川下流から引き上げられた聖観世音菩薩像を、郷司の土師中知(はじのなかとも)が供養したことに始まる。数々の歴史的建造物も見ごたえあり。
浅草寺
- 住所
- 東京都台東区浅草2丁目3-1
- 交通
- 地下鉄浅草駅から徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(本堂は6:00~17:00<閉門>、10~翌3月は6:30~)
東京スカイツリー(R)
2つの展望台から絶景を楽しむ
高さ634mの世界一高い自立式電波塔。空に向かって伸びる大きな木をイメージした造り。地上350mと450mの位置に展望台が設置され、450mからは晴天時、約75km先まで見渡せる。
東京スカイツリー(R)
- 住所
- 東京都墨田区東京都墨田区押上1丁目1-2
- 交通
- 東武スカイツリーラインとうきょうスカイツリー駅からすぐ
- 料金
- 展望デッキ=平日 大人2100円、中人1550円、小人950円・休日 大人2300円、中人1650円、小人1000円 / 展望回路=平日 大人1000円、中人800円、小人500円・休日 大人1100円、中人900円、小人550円 ((※展望デッキ+展望回路のセット料金、障がい者割引、日付指定券あり))
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~21:00(閉館22:00)
国立科学博物館
子供から大人まで楽しめる国内最大級の科学博物館
国内で最大級の総合科学博物館。日本の自然を案内する日本館と地球生命史がわかる地球館からなる。迫力ある全球型シアターなども備え、大人も子供も楽しめる展示内容となっている。
国立科学博物館
- 住所
- 東京都台東区上野公園7-20
- 交通
- JR上野駅から徒歩5分
- 料金
- 入館料=大人630円、高校生以下無料、特別展は別料金/ (65歳以上入館料無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00、事前予約制、要HP確認)
浅草きんぎょ
毎日が縁日気分
メロンパンが人気の「浅草花月堂」が、本店のそばで運営する金魚すくいのプチテーマパーク。金魚がモチーフの雑貨も販売している。
浅草きんぎょ
- 住所
- 東京都台東区浅草2丁目7-13
- 交通
- つくばエクスプレス浅草駅から徒歩3分
- 料金
- 金魚すくい体験=400円(1回、ポイ2枚)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00
グラスファクトリー 創吉
自分だけの一品を作ろう
建物内の工房で、江戸切子の体験ができる。繊細で美しい模様が施された江戸切子や、サンドブラストなどのオリジナル製品も販売している。
グラスファクトリー 創吉
- 住所
- 東京都台東区雷門2丁目1-14
- 交通
- 地下鉄浅草駅からすぐ
- 料金
- 江戸切子作り体験=3240円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 体験は10:30~、13:00~、15:00~、土・日曜、祝日は8:45~、10:30~、13:00~、15:00~、16:40~、店舗は11:00~19:00、土・日曜、祝日は~18:00
東京国立博物館
日本と東洋の文化財を紹介
国内やアジアの美術品、考古遺物を中心に12万点を所蔵し、国宝・重要文化財の数は日本一。本館、平成館、法隆寺宝物館、東洋館、表慶館と黒田記念館の6館からなる。
東京国立博物館
- 住所
- 東京都台東区東京都台東区上野公園13-9
- 交通
- JR上野駅から徒歩10分
- 料金
- 入館料=大人1000円、大学生500円、高校生以下無料、特別展は別料金/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00、要予約、時期により異なる)
台東区立浅草文化観光センター
ユニークな外観の観光案内所
日・英・中・韓の4カ国語が対応できる観光案内所。8階には展望テラスと喫茶室があり、東京スカイツリー(R)をはじめ、仲見世通りや隅田川など、浅草界隈の風景が望める。
台東区立浅草文化観光センター
- 住所
- 東京都台東区雷門2丁目18-9
- 交通
- 地下鉄浅草駅からすぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~20:00(閉館)、展望テラスは~22:00(閉館)、喫茶室は10:00~19:30(閉店20:00)
東京都美術館
国内外の名画を鑑賞できる「アートへの入口」の美術館
大正15(1926)年開館。国内外の名品による特別展や自主企画展、美術団体による公募展を開催している。ミュージアムショップのほか、美術情報室やレストランなどの施設も充実している。
東京都美術館
- 住所
- 東京都台東区上野公園8-36
- 交通
- JR上野駅から徒歩7分
- 料金
- 入館無料、観覧料は展覧会により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00(閉館17:30)
EKIMISE
魅力いっぱいの浅草の駅ビル
東武浅草駅直結の商業施設で、下町らしい和を意識したグルメやショップが揃う。東京スカイツリー(R)が望める開放感あふれる屋上「浅草ハレテラス」も見逃せない。
EKIMISE
- 住所
- 東京都台東区花川戸1丁目4-1
- 交通
- 東武スカイツリーライン浅草駅直結
- 料金
- 店舗により異なる
- 営業期間
- 通年(施設点検日等を除く)
- 営業時間
- ショップは10:00~20:00、レストランは11:00~22:00(一部店舗を除く)、営業時間変更の場合あり
きものレンタルwargo 東京浅草店
カワイイ着物を着て浅草観光
ポップでカラフルなデザインの着物を4000着以上そろえるレンタル店。リーズナブルに借りられ、バッグやかんざしなどは貸出無料。
きものレンタルwargo 東京浅草店
- 住所
- 東京都台東区浅草1丁目30-2 2F
- 交通
- 地下鉄浅草駅から徒歩5分
- 料金
- アンティーク着物プラン=5000円/スタンダード着物プラン=3000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00 (※最終返却16:30)
上野桜木あたり
眠っていた古民家が憩いのスペースに
昭和13(1938)年築の3軒の空き家を再生させたコミュニティスペース。どこか懐かしい雰囲気の敷地内には、ベーカリーやビアホール、塩とオリーブオイルの専門店など個性豊かな店舗が入る。
まるごとにっぽん
たべる・くらす・いろどる。全国各地の魅力がつまった専門店
47都道府県から選りすぐった約2500点の産品が並び、角打ちコーナーでは日本酒・日本ワインを中心とした有料試飲も楽しめる。
まるごとにっぽん
- 住所
- 東京都台東区浅草2丁目6-7東京楽天地浅草ビル 1階
- 交通
- つくばエクスプレス浅草駅からすぐ
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~20:00
上野の森美術館
さまざまなアートを紹介
昭和47(1972)年の開館以来、海外の美術品から浮世絵、マンガなど幅広いジャンルの美術展を開催。毎年春に行う現代アート展「VOCA展」は、全国から集まった優秀な若手作家に出会えるチャンスとして人気。
上野の森美術館
- 住所
- 東京都台東区上野公園1-2
- 交通
- JR上野駅から徒歩3分
- 料金
- 入館料=展覧会により異なる/ (要HP確認)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館17:00、展示により異なる)
浅草演芸ホール
下町の大衆演芸を堪能しよう
林家木久扇、春風亭小朝などが所属の落語協会と春風亭昇太、三遊亭小遊三などが所属の落語芸術協会が、交互に公演を行う。落語をはじめ、漫才、奇術、紙切り、曲芸などバラエティーに富んだ内容。
浅草演芸ホール
- 住所
- 東京都台東区浅草1丁目43-12
- 交通
- つくばエクスプレス浅草駅からすぐ
- 料金
- 入場料=大人3000円、学生2500円、小人(4歳以上)1500円/ (時期により異なる、障がい者500円引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:40~16:30、16:40~20:40、時期により異なる
文京区立森鴎外記念館
旧居跡地に建つ記念館
千駄木団子坂に家族と暮らし、数々の名作を残した森鴎外の記念館。直筆資料や愛用品、写真などを数多く収蔵し、明治の文豪の生涯や作品を紹介する。
文京区立森鴎外記念館
- 住所
- 東京都文京区千駄木1丁目23-4
- 交通
- 地下鉄千駄木駅から徒歩5分
- 料金
- 大人300円、中学生以下無料、企画展は展示によリ異なる (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:30(閉館18:00)
東京スカイツリー天望回廊
世界一高いタワーの展望台
タワーの外周に張り出した回廊を歩いて絶景を楽しもう。最高到達点にはLEDが仕込まれた床面が光るソラカラポイントもある。
東京スカイツリー天望回廊
- 住所
- 東京都墨田区押上1丁目1-2
- 交通
- 東武スカイツリーラインとうきょうスカイツリー駅からすぐ
- 料金
- 入場料=大人1030円、中・高校生820円、小学生510円、幼児(4~5歳)310円/ (天望デッキまでの入場料金別途、日時指定券(要予約)は天望デッキ+天望回廊のセット券あり、障がい者割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~21:20(閉館22:00)
HAGISO
下町の風情ある古民家複合施設
谷中の住宅地にたたずむ木造アパートを改築した複合施設。1階がカフェ(HAGI CAFE)とギャラリースペース、2階は別棟にある宿泊施設(hanare)のレセプションと曜日ごとに店主の変わるプライベートサロン(HAGI salon)となっている。
HAGISO
- 住所
- 東京都台東区谷中3丁目10-25
- 交通
- JR山手線日暮里駅から徒歩6分、または地下鉄千駄木から徒歩5分
- 料金
- 半熟玉子のキーマカレー=980円/抹茶ミルク=680円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~10:00(閉館10:30)、12:00~19:30(閉館20:00)、変更の場合あり
SCAI THE BATHHOUSE
銭湯を改装したギャラリー
現代アートに特化した展示を行うギャラリースペース。多様な展覧会の開催、コミッションのプロジェクト、パブリックアートなどを手掛けている。
SCAI THE BATHHOUSE
- 住所
- 東京都台東区谷中6丁目1-23
- 交通
- 地下鉄根津駅から徒歩10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 12:00~18:00(閉館)
浅草 飴細工 アメシン 花川戸店
職人技に挑戦、飴細工
江戸時代に庶民の娯楽と親しまれた飴細工作りを体験できる。温かい飴の塊を、専用のはさみや指を使って形作っていく。飴細工の展示も行なう。体験は要予約、詳細はHPで確認。
浅草 飴細工 アメシン 花川戸店
- 住所
- 東京都台東区花川戸2丁目9-1堀ビル 1階
- 交通
- 地下鉄浅草駅から徒歩7分
- 料金
- 飴細工体験(1時間30分~2時間)=大人3100円、高校生以下2500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~18:00、体験は要予約