トップ > 日本 x カップル・夫婦 > 関東・甲信越 x カップル・夫婦 > 首都圏 x カップル・夫婦 > 東京 x カップル・夫婦 > 上野・浅草・東京スカイツリー x カップル・夫婦

上野・浅草・東京スカイツリー

「上野・浅草・東京スカイツリー×カップル・夫婦」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「上野・浅草・東京スカイツリー×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。ネオンに彩られたイマドキ酒場「浅草横町」、桜もち発祥の店「長命寺桜もち」、使い勝手の良い上品な和の器が並ぶ「韋駄天」など情報満載。

  • スポット:298 件
  • 記事:107 件

上野・浅草・東京スカイツリーのおすすめエリア

上野・御徒町

桜の名所で知られる公園を歩き、アメ横では買い物三昧

浅草

東京下町の代表的な観光地で外国人にも人気抜群

上野・浅草・東京スカイツリーのおすすめスポット

241~260 件を表示 / 全 298 件

浅草横町

ネオンに彩られたイマドキ酒場

カラフルな店内が目をひく、食と日本の祭りの殿堂。中には焼き鳥や大衆酒場、韓国料理、着物レンタルなど8店が入る。リーズナブルなメニューも多いため、少しずつ食べてはしご酒するのも楽しそう。

浅草横町の画像 1枚目

浅草横町

住所
東京都台東区浅草2丁目6-7東京楽天地浅草ビル 4階
交通
つくばエクスプレス浅草駅からすぐ
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
店舗により異なる

長命寺桜もち

桜もち発祥の店

江戸時代、初代山本新六が長命寺門前の隅田堤の桜の葉で餅をくるんで売ったのが桜もちのはじまり。以来現在まで、その味を守り続けている。店内でも食べることができる。

長命寺桜もちの画像 1枚目
長命寺桜もちの画像 2枚目

長命寺桜もち

住所
東京都墨田区向島5丁目1-14
交通
東武スカイツリーラインとうきょうスカイツリー駅から徒歩15分
料金
桜餅=200円(1個)/桜餅1個に煎茶付=300円/長命寺桜もち=200円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~18:00

韋駄天

使い勝手の良い上品な和の器が並ぶ

寺町の閑静な場所にたたずむ和食器と貸ギャラリー。全国約50人の陶芸家の作品を展示、販売する。陳列棚として使用されている蔵の扉や江戸時代の刀箪笥も見ものだ。

韋駄天の画像 1枚目
韋駄天の画像 2枚目

韋駄天

住所
東京都台東区谷中5丁目2-24
交通
JR山手線日暮里駅から徒歩6分
料金
入場料=無料/ティーカップ=3240円/湯のみ=2160円/
営業期間
9~翌7月
営業時間
11:00~18:00

レストラン大宮 浅草本店

浅草っ子に愛される正統派の洋食

ヨーロッパなどで修業を積み、帰国後は南仏出身のシェフとともに経験を重ねた大宮シェフ。フレンチベースの洋食は、昼はハヤシライスやハンバーグなど、夜は本格コースで味わえる。

レストラン大宮 浅草本店の画像 1枚目
レストラン大宮 浅草本店の画像 2枚目

レストラン大宮 浅草本店

住所
東京都台東区浅草2丁目1-3
交通
地下鉄浅草駅から徒歩5分
料金
鶏の蒸し焼き粒マスタードソース=1800円/タンシチュー=2850円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:00(L.O.)、17:30~20:30(L.O.)、土曜の夜は17:00~、日曜、祝日は11:30~14:30(L.O.)、17:00~20:00(L.O.)

Gallery ef

一軒家カフェ

静かな住宅街にたたずむ青いドアが印象的な一軒家カフェ。店内は、アートスペース&カフェとしてくつろぎの空間が広がる。

Gallery efの画像 1枚目
Gallery efの画像 2枚目

Gallery ef

住所
東京都台東区寿4丁目6-11
交通
地下鉄田原町駅から徒歩5分
料金
納豆とベーコンのクリームソース(ランチタイム)=1000円/オムライス スープとサラダ付き(ランチタイム)=1000円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~16:30

ガラクタ貿易

毎日を楽しくするアイテムぞろい

上野アメ横の中にある雑貨店。遊び心あふれる輸入雑貨やインテリア、洋服、キャラクターグッズなど個性的な商品がそろう。

ガラクタ貿易の画像 1枚目
ガラクタ貿易の画像 2枚目

ガラクタ貿易

住所
東京都台東区上野6丁目9-21
交通
JR上野駅から徒歩5分
料金
ケチャプ&マスタード・ディスペンサー=3240円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:00

Land_A

安心安全な食材で作るオリジナル料理

東京や大阪を中心にレストランを展開する「バルニバービ」が手がける店。産地や旬にこだわった新鮮食材たっぷりの料理が味わえる。契約農家の野菜や食材を扱うマルシェも併設。テラス席でバーベキュー、クレープやデリをテイクアウトなど、多彩な食の楽しみ方を提供している。

Land_Aの画像 1枚目
Land_Aの画像 2枚目

Land_A

住所
東京都墨田区向島1丁目東京ミズマチ ウエストゾーン
交通
東武スカイツリーラインとうきょうスカイツリー駅から徒歩3分
料金
マルシェ野菜のサラダランチ(パン・スープ付)=1350円/
営業期間
通年
営業時間
モーニング9:00~10:50、ランチ11:00~15:00(土・日曜、祝日は~15:30)、カフェ15:00~17:00(土・日曜、祝日は15:30~)、ディナー17:00~19:30

都電荒川線

下町の風景になじむワンマン電車

早稲田と三ノ輪橋の間を約1時間で結ぶ。明治44(1911)年に開業し、1日に約4万6千人の乗客が利用。下町散策には、乗り降り自由な都電一日乗車券がおすすめ。春は車窓から桜やバラも楽しめる。

都電荒川線の画像 1枚目
都電荒川線の画像 2枚目

都電荒川線

住所
東京都荒川区西尾久8丁目33-7(荒川電車営業所)
交通
JR山手線大塚駅からすぐほか
料金
運賃=大人170円、小人90円/運賃(ICカード)=大人165円、小人82円/都電一日乗車券=400円/都営まるごときっぷ(一日乗車券)=700円/ (障がい者手帳、療育手帳持参で、本人と同伴者1名割引あり)
営業期間
通年
営業時間
5:25(始発)~23:34(終着)

ブラッスリーレカン

交通至便な“駅フレンチ”で優雅で贅沢なひとときを過ごす

フレンチの老舗、銀座レカンのカジュアルラインとして誕生。料理は、フランス地方料理を現代風にアレンジしたもの。スタッフのさりげないサービスも好印象だ。

ブラッスリーレカンの画像 1枚目
ブラッスリーレカンの画像 2枚目

ブラッスリーレカン

住所
東京都台東区上野7丁目1-1アトレ上野 レトロ館 1階 1020
交通
JR上野駅からすぐ
料金
ランチコース=2600円・3700円・5100円/ディナーコース=4000円・5500円・7500円/ (ディナータイムはサービス料別10%)
営業期間
通年
営業時間
11:00~16:30(L.O.)、13:30~16:30(L.O.)、16:30~21:30(L.O.)

隅田公園(台東区側)の桜

イベント満載、昼も夜も風情あふれるお花見が楽しめる

隅田川をまたぎ両岸に広がる隅田公園。桜の帯が約1kmにわたって川面をにぎやかに彩る。また、近くにはお台場などを結ぶ水上バスの発着所があり、水上バスから風情ある桜並木を眺めるのもおすすめだ。

隅田公園(台東区側)の桜の画像 1枚目

隅田公園(台東区側)の桜

住所
東京都台東区花川戸・浅草・今戸
交通
地下鉄浅草駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
3月下旬~4月中旬
営業時間
情報なし

まかないこすめ 東京スカイツリータウン・ソラマチ店

老舗金箔屋から生まれた、お肌にやさしい和コスメブランド

東京・神楽坂に本店を構える人気のショップ。自然由来成分100%のクリーンで洗練されたスキンケアアイテムを展開。ソラマチ店限定のハンドクリームやからくりあぶらとり紙など、ここでしか買えない商品はおみやげにもぴったり。

まかないこすめ 東京スカイツリータウン・ソラマチ店の画像 1枚目
まかないこすめ 東京スカイツリータウン・ソラマチ店の画像 2枚目

まかないこすめ 東京スカイツリータウン・ソラマチ店

住所
東京都墨田区押上1丁目1-2東京スカイツリータウン・ソラマチ イーストヤード 4階
交通
東武スカイツリーラインとうきょうスカイツリー駅からすぐ
料金
スカイツリータウン限定あぶらとり紙=396円/絶妙レシピのハンドクリームミニ=2244円(10g3個セット)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00

かなや刷子

はけとブラシの専門店

上質な毛を使ったブラシやはけを製造、販売。歯ブラシからヘアブラシや洋服用まで、用途、素材ともに豊富。動物形のたわしも人気だ。プロも立ち寄る広島熊野の化粧筆(メイクブラシ)も好評。

かなや刷子の画像 1枚目
かなや刷子の画像 2枚目

かなや刷子

住所
東京都台東区浅草1丁目39-10
交通
地下鉄浅草駅から徒歩6分
料金
ハート型豚毛の爪用ブラシ=993円(大)、972円(小)/ヤギの毛の洗顔用フェイスブラシ=3510円/馬毛歯ブラシ(小)3本組=900円/
営業期間
通年
営業時間
10:30~17:00

アンデルセン アトレ上野店

どこを切ってもかわいい食パン

上野駅構内にあるベーカリー&カフェ。焼きたてパンのなかでも、上野店限定販売の「パンダ食パン」が人気。ココアとミルクのやさしい甘さで、ふんわりした食感が楽しめる。

アンデルセン アトレ上野店の画像 1枚目
アンデルセン アトレ上野店の画像 2枚目

アンデルセン アトレ上野店

住所
東京都台東区上野7丁目1-1アトレ上野七番街 1階
交通
JR上野駅からすぐ
料金
パンダ食パン(1本)=864円/パンダのクリームパン=216円/あんパンダ=195円/
営業期間
通年
営業時間
7:30~22:00(閉店、営業時間は変動する可能性あり)

川むら

合鴨肉のつゆでそばを食す

明治時代に創業のそば屋。厳選したそば粉を丹精込めて打った細打ちめんは、色白でコシがある。合鴨肉とネギの温かいつゆに、冷たいそばをつける鴨せいろは定番の人気商品だ。

川むらの画像 1枚目

川むら

住所
東京都荒川区西日暮里3丁目2-1
交通
JR山手線日暮里駅からすぐ
料金
鴨せいろ=1300円/香りそば=1300円/カキそば=1600円/地酒=500~1600円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~20:30(閉店21:00、夜は要予約)

Cafe ASAN

アジアとアニメがテーマのカフェ

Wi-Fi完備と自由に使えるiPadの設置がうれしい、アジアとアニメーションがテーマの新感覚カフェ。ハンモックが吊るされた店内で、のんびりとした時間を過ごすことができる。

Cafe ASANの画像 1枚目

Cafe ASAN

住所
東京都台東区上野5丁目9-92k540内
交通
JR山手線御徒町駅から徒歩5分
料金
スフレホットケーキレモンカスタード=980円(Sサイズ)/スフレホットケーキ=980円(Sサイズ)/生パスタ=900円/紅茶=450円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~19:00(閉店)

筆や

ビーフシチューが人気の洋食屋

元筆職人だった店主が夫婦で切り盛りする。特製ビーフシチューなどの煮込み料理が評判だ。香味野菜と一緒に2日間かけてじっくり煮込んだ肉は、味がよくしみ込み味わい深い。

筆やの画像 1枚目
筆やの画像 2枚目

筆や

住所
東京都台東区谷中7丁目4-1
交通
JR山手線日暮里駅から徒歩7分
料金
特製ビーフシチュー(パン付き)=2200円/ビーフシチュー=1850円/タンシチュー=2100円/カレー=960円/筆や巻=650円(3本)/
営業期間
通年
営業時間
12:00~14:30(閉店15:00)、18:00~22:00(閉店23:00)、土・日曜、祝日は11:30~14:30(閉店15:00)、18:00~21:00(閉店22:00)

有田 伊万里の器時間 ギャラリー&カフェ シノワズリ

九州各地の焼き物が並ぶ。スカイツリーが眺められるカフェ併設

有田、伊万里の器をはじめ、九州各地の焼き物が数多くそろう。隅田川の桜並木沿いに、東京スカイツリーをながめられるカフェも併設している。小さな旅気分でくつろげる空間だ。

有田 伊万里の器時間 ギャラリー&カフェ シノワズリの画像 1枚目
有田 伊万里の器時間 ギャラリー&カフェ シノワズリの画像 2枚目

有田 伊万里の器時間 ギャラリー&カフェ シノワズリ

住所
東京都台東区花川戸1丁目3-5
交通
地下鉄浅草駅からすぐ
料金
入場料=無料/有田焼マグカップ=1000円/小石原焼ご飯茶碗=700円/匠の器のオリジナルカレー(サラダ、ドリンク付き)=950円/コーヒーほかドリンクすべて=450円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~18:00(閉店)

J:COM Wonder Studio

多彩なエンターテインメントが楽しめる

J:COMが提供する多彩なエンターテインメントをさまざまなイベントやアトラクションを通して体感できるスペース。日本最大級103インチのモニター4台が設置され、迫力の映像が楽しめる。ケーブルインターネットZAQのキャラクター「ざっくぅ」グッズ専門店も併設。

J:COM Wonder Studioの画像 1枚目

J:COM Wonder Studio

住所
東京都墨田区押上1丁目1-2東京スカイツリータウン・ソラマチ イーストヤード 5階
交通
東武スカイツリーラインとうきょうスカイツリー駅からすぐ
料金
入場料=無料/
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00(閉館)

徳太樓

きんつばで有名な地元民御用達店

浅草寺の裏手、奥浅草に位置する。じっくり炊き上げたつぶ餡を薄皮で包んだきんつばは、小ぶりで上品な味わい。明治36(1903)年の創業以来、地元の人々から厚い支持を集める。

徳太樓の画像 1枚目

徳太樓

住所
東京都台東区浅草3丁目36-2
交通
つくばエクスプレス浅草駅から徒歩5分
料金
きんつば=135円(1個)/豆大福=160円/どら焼=200円/赤飯パック入り=430円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00、土曜、祝日は~17:00

MAGAZINES 上野広小路店

古着から新品まで幅広く衣類を扱う。売り場面積はアメ横最大規模

アメ横最大規模の売り場面積で、ヴィンテージ古着から新品まで幅広い品揃え。靴からアウター、帽子とトータルコーディネイトも楽しめる。流行を押さえたオリジナルアイテムも好評だ。

MAGAZINES 上野広小路店

住所
東京都台東区上野4丁目8-1
交通
JR上野駅から徒歩6分
料金
雑貨=500円~/Tシャツ=1900円~/ジャケット=5900円~/
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:00