上野・浅草・東京スカイツリー x 文化施設
「上野・浅草・東京スカイツリー×文化施設×ひとり旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「上野・浅草・東京スカイツリー×文化施設×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。子供から大人まで楽しめる国内最大級の科学博物館「国立科学博物館」、幻想的な光と映像で宇宙空間へ「コニカミノルタプラネタリウム天空 in 東京スカイツリータウン(R)」、日本と東洋の文化財を紹介「東京国立博物館」など情報満載。
- スポット:25 件
- 記事:15 件
上野・浅草・東京スカイツリーのおすすめエリア
上野・浅草・東京スカイツリーの新着記事
上野・浅草・東京スカイツリーのおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 25 件
国立科学博物館
子供から大人まで楽しめる国内最大級の科学博物館
国内で最大級の総合科学博物館。日本の自然を案内する日本館と地球生命史がわかる地球館からなる。迫力ある全球型シアターなども備え、大人も子供も楽しめる展示内容となっている。
![国立科学博物館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13002339_20230804-7.jpg)
![国立科学博物館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13002339_20230804-6.jpg)
国立科学博物館
- 住所
- 東京都台東区上野公園7-20
- 交通
- JR上野駅から徒歩5分
- 料金
- 入館料=大人630円、高校生以下無料、特別展は別料金/ (65歳以上入館料無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00、事前予約制、要HP確認)
コニカミノルタプラネタリウム天空 in 東京スカイツリータウン(R)
幻想的な光と映像で宇宙空間へ
リアルな星空と臨場感あふれるダイナミックな映像、そして43台のスピーカーと4台のウーハーにより、きめ細かな音像移動を表現した「SOUND DOME」を体感。プログラムは1日に複数の作品をローテーションで上映。ゆったりと横になることができる三日月型のシートもある。
![コニカミノルタプラネタリウム天空 in 東京スカイツリータウン(R)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13023902_20220426-1.jpg)
コニカミノルタプラネタリウム天空 in 東京スカイツリータウン(R)
- 住所
- 東京都墨田区押上1丁目1-2東京スカイツリータウン イーストヤード 7階
- 交通
- 東武スカイツリーラインとうきょうスカイツリー駅からすぐ
- 料金
- プラネタリウム=大人(中学生以上)1500円、小人(4歳以上)900円、三日月シート一律4000円/ヒーリングプラネタリウム(小学生未満は入場不可)=1700円、三日月シート一律4400円/ (障がい者手帳持参者と介護者1名半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~22:00、チケット販売・ショップ販売時間~21:00、土・日曜、祝日は9:30~
東京国立博物館
日本と東洋の文化財を紹介
国内やアジアの美術品、考古遺物を中心に12万点を所蔵し、国宝・重要文化財の数は日本一。本館、平成館、法隆寺宝物館、東洋館、表慶館と黒田記念館の6館からなる。
![東京国立博物館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/g/v3/?u=https://www.mapple.net/cms/wp-content/uploads/2020/10/tnm01.jpg)
![東京国立博物館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/g/v3/?u=https://www.mapple.net/cms/wp-content/uploads/2020/10/tnm02.jpg)
東京国立博物館
- 住所
- 東京都台東区東京都台東区上野公園13-9
- 交通
- JR上野駅から徒歩10分
- 料金
- 入館料=大人1000円、大学生500円、高校生以下無料、特別展は別料金/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00、要予約、時期により異なる)
上野の森美術館
さまざまなアートを紹介
昭和47(1972)年の開館以来、海外の美術品から浮世絵、マンガなど幅広いジャンルの美術展を開催。毎年春に行う現代アート展「VOCA展」は、全国から集まった優秀な若手作家に出会えるチャンスとして人気。
![上野の森美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13011522_20230804-1.jpg)
![上野の森美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13011522_20220118-2.jpg)
上野の森美術館
- 住所
- 東京都台東区上野公園1-2
- 交通
- JR上野駅から徒歩3分
- 料金
- 入館料=展覧会により異なる/ (要HP確認)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館17:00、展示により異なる)
SCAI THE BATHHOUSE
銭湯を改装したギャラリー
現代アートに特化した展示を行うギャラリースペース。多様な展覧会の開催、コミッションのプロジェクト、パブリックアートなどを手掛けている。
![SCAI THE BATHHOUSEの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13016962_3895_2.jpg)
![SCAI THE BATHHOUSEの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13016962_20230328-1.jpg)
SCAI THE BATHHOUSE
- 住所
- 東京都台東区谷中6丁目1-23
- 交通
- 地下鉄根津駅から徒歩10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 12:00~18:00(閉館)
台東区立下町風俗資料館付設展示場(旧吉田屋酒店)
明治時代の酒屋を移築して公開
昭和61(1986)年まで谷中で酒屋を営んでいた吉田屋の店舗を公開。1階は商品陳列や帳場がある販売スペースで、枡や棹秤などの商売道具やポスター、看板なども展示している。
![台東区立下町風俗資料館付設展示場(旧吉田屋酒店)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13005609_3696_1.jpg)
![台東区立下町風俗資料館付設展示場(旧吉田屋酒店)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13005609_3665_1.jpg)
台東区立下町風俗資料館付設展示場(旧吉田屋酒店)
- 住所
- 東京都台東区上野桜木2丁目10-6
- 交通
- 地下鉄根津駅から徒歩10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館)
東京藝術大学大学美術館
最高峰の芸術大学でアート空間に触れる
東京藝大の前身、東京美術学校から続くコレクションや卒業生の作品などの収蔵品は約3万件。日本有数の収蔵数を誇る。常設展はないが藝大コレクション展など、藝大ならではの企画展を開催。
![東京藝術大学大学美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13002417_3252_1.jpg)
![東京藝術大学大学美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13002417_3895_1.jpg)
東京藝術大学大学美術館
- 住所
- 東京都台東区上野公園12-8
- 交通
- JR上野駅から徒歩10分
- 料金
- 展覧会により異なる (障がい者手帳持参で入館料無料)
- 営業期間
- 展覧会開催期間のみ
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館17:00)
大名時計博物館
大名が愛用した日本独自の時計
陶芸家の上口愚朗が生涯にわたり収集した大名時計を展示。江戸時代の大名お抱えの時計師たちが作ったもので、櫓時計、台時計、枕時計、尺時計、印籠の形の時計が並ぶ。
![大名時計博物館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13005604_2.jpg)
![大名時計博物館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13005604_1079_1.jpg)
大名時計博物館
- 住所
- 東京都台東区谷中2丁目1-27
- 交通
- 地下鉄根津駅から徒歩10分
- 料金
- 大人300円、高・大学生200円、小・中学生100円 (20名以上の団体は大人250円、高・大学生150円、小・中学生50円)
- 営業期間
- 10~翌6月
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉館)
東武博物館
見て遊んで学べる体験型博物館
蒸気機関車をはじめとする実物車両を展示する博物館。電車やバスの運転シミュレーションを楽しめるコーナーや、模型電車で東武鉄道の一日を紹介するパノラマショーがある。
![東武博物館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13011590_3665_1.jpg)
![東武博物館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13011590_3252_1.jpg)
東武博物館
- 住所
- 東京都墨田区東向島4丁目28-16
- 交通
- 東武スカイツリーライン東向島駅からすぐ
- 料金
- 大人200円(交通系電子マネーの場合、現金の場合は210円)、小人(4歳~中学生)100円 (20名以上の団体は半額、障がい者手帳持参で本人と介護者2名半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~15:30(最終入館15:00)
子規庵
明治の文学発信の場所となった正岡子規旧居
正岡子規が明治27(1894)年に移り住み、病室兼書斎とし旬会歌会の場として近代俳句、短歌革新の場となった。昭和25(1950)年に再建。昭和27(1952)年東京都史跡に指定。
![子規庵の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13010883_3895_1.jpg)
![子規庵の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13010883_3861_1.jpg)
子規庵
- 住所
- 東京都台東区根岸2丁目5-11
- 交通
- JR山手線鶯谷駅から徒歩5分
- 料金
- 大人500円、中学生以下無料 (20名以上団体割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~12:00(閉館)、13:00~16:00(閉館)
指人形笑吉
ユーモラスな指人形が楽しい
主人が作るオリジナルの指人形は、リアルな表情と動きが魅力。3名以上集まると、指人形のショートコントも見学できる。指人形による似顔絵も人気だ。
![指人形笑吉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13020722_3075_1.jpg)
![指人形笑吉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13020722_3075_2.jpg)
指人形笑吉
- 住所
- 東京都台東区谷中3丁目2-6
- 交通
- 地下鉄千駄木駅からすぐ
- 料金
- 入場料=無料/指人形劇(約30分)=600円、席不要の幼児無料/指人形による似顔絵=1000円/笑吉写真集=1000円/ポストカード=150円/似顔の指人形=40000円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00(閉店)
国立西洋美術館
名建築と著名な美術品を鑑賞
ル・コルビュジエ氏が設計した、1階入口部分を柱だけにした「ピロティ」や、展示室を中心とした渦巻き形の動線「無限成長美術館」を取り入れた本館と、増築した新館からなる。松方コレクションを中心とした、中世から20世紀にかけて西洋美術を展示。入場チケットがなくても入れるミュージアムショップやカフェも併設。「ル・コルビュジエの建築作品近代建築運動への顕著な貢献」として世界遺産に登録される。
![国立西洋美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13002429_00029.jpg)
国立西洋美術館
- 住所
- 東京都台東区上野公園7-7
- 交通
- JR上野駅からすぐ
- 料金
- 入館料=一般500円、大学生250円、高校生以下無料、企画展は別料金/ (65歳以上無料、障がい者と同伴者1名常設展入館料無料、入館の際に年齢の確認できるもの、障がい者手帳持参)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00(閉館17:30)、金・土曜は~19:30(閉館20:00)、企画展は展覧会により異なる
アノニマ・スタジオ
「ごはんとくらし」をテーマにした本を作る出版社
暮らしを少し豊かにしてくれる生活書を制作しているほか、「ごはんとくらし」をテーマにした展示やイベントなどを書店や雑貨店で開催している。
アノニマ・スタジオ
- 住所
- 東京都台東区蔵前2丁目14-142階
- 交通
- 地下鉄蔵前駅から徒歩4分
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~19:00(閉館)
台東区立一葉記念館
樋口一葉直筆の原稿や手紙、和歌短冊などを展示
樋口一葉にゆかりの深い下谷龍泉寺町(現在は竜泉)に建てられ、日本初の女性作家の単独文学館。一葉直筆の「草稿」や「書簡」などを展示している。
![台東区立一葉記念館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13010640_3665_1.jpg)
台東区立一葉記念館
- 住所
- 東京都台東区竜泉3丁目18-4
- 交通
- 地下鉄三ノ輪駅から徒歩10分
- 料金
- 大人300円、小・中・高校生100円 (20名以上の団体は大人200円、小・中・高校生50円、障がい者と介護者無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館16:30)
屏風博物館
からくり屏風など多彩な大きさの屏風を展示。製造直売もしている
片岡屏風店の店内にあり、4種類の絵が楽しめるからくり屏風から、大小さまざまの多彩な屏風を展示している。製造直売もしており、帯、着物などをオーダーで屏風に仕立てることができる。
![屏風博物館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13005797_00001.jpg)
![屏風博物館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13005797_1891_1.jpg)
屏風博物館
- 住所
- 東京都墨田区向島1丁目31-6
- 交通
- 東武スカイツリーラインとうきょうスカイツリー駅からすぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉館)
世界のカバン博物館
世界中のカバンが大集合。歴史や文化にも触れられる
約550点ものカバンを所蔵する博物館。世界五大陸、50ヵ国以上から収集されたコレクションを見ていると、まるで世界旅行をしている気分に。カバンの歴史や文化にも触れられる。
![世界のカバン博物館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13023851_00000.jpg)
![世界のカバン博物館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13023851_3899_1.jpg)
世界のカバン博物館
- 住所
- 東京都台東区駒形1丁目8-10エース株式会社 東京店
- 交通
- 地下鉄浅草駅からすぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館)
横山大観記念館
日本画の巨匠の半生を知る
近代日本画の巨匠、横山大観が明治42(1909)年から居住、制作活動を行った邸宅。昭和29(1954)年に再建し、美術館として公開。国史跡及び名勝にも指定されている。床の間に展示されている掛け軸、客間から望める大観作品の画題ともなった庭園は必見だ。
横山大観記念館
- 住所
- 東京都台東区池之端1丁目4-24
- 交通
- 地下鉄湯島駅から徒歩7分
- 料金
- 大人800円、中・高校生650円、小人300円 (20名以上の団体は150円引、障がい者150円引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~15:45(閉館16:00)
Gallery 花影抄・根津の根付屋・和こもの花影抄
彫刻作品を扱うギャラリー。個性的な作品の中で根付が人気
現代作家の手による根付と帯留などの和小物を主に取り扱っているギャラリー。展示スケジュールはホームページで確認できる。
![Gallery 花影抄・根津の根付屋・和こもの花影抄の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13019154_1896_2.jpg)
![Gallery 花影抄・根津の根付屋・和こもの花影抄の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13019154_3252_1.jpg)
Gallery 花影抄・根津の根付屋・和こもの花影抄
- 住所
- 東京都文京区根津1丁目1-14らーいん根津 202
- 交通
- 地下鉄根津駅からすぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 13:00~19:00(閉館、水曜は要予約)