上野・浅草・東京スカイツリー x 和菓子
「上野・浅草・東京スカイツリー×和菓子×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「上野・浅草・東京スカイツリー×和菓子×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。もち米がサクサクで香ばしい「壱番屋」、素材の風味が生きた芋ようかん「舟和 仲見世2号店」、サクッと軽いアイスもなか「浅草ちょうちんもなか」など情報満載。
- スポット:32 件
- 記事:12 件
上野・浅草・東京スカイツリーのおすすめエリア
上野・浅草・東京スカイツリーの新着記事
上野・浅草・東京スカイツリーのおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 32 件
壱番屋
もち米がサクサクで香ばしい
明治17(1884)年創業の手焼き煎餅の老舗。炭火焼きの煎餅をはじめ、袋入りの「おこげせん」が大好評。雷おこしや人形焼きなど定番みやげも。
![壱番屋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13011527_1.jpg)
![壱番屋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13011527_00004.jpg)
壱番屋
- 住所
- 東京都台東区浅草1丁目31-1
- 交通
- 地下鉄浅草駅から徒歩4分
- 料金
- おこげせん=400円/雷おこし=400円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00、土・日曜は~18:00
舟和 仲見世2号店
素材の風味が生きた芋ようかん
浅草にある老舗の和菓子専門店。一番人気はさつま芋と砂糖と少量の食塩で作る“芋ようかん”。さつま芋の風味を生かした、甘さ控えめの上品な味わいで好評だ。
![舟和 仲見世2号店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13020041_20220426-5.jpg)
![舟和 仲見世2号店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13020041_3252_2.jpg)
舟和 仲見世2号店
- 住所
- 東京都台東区浅草1丁目30-1
- 交通
- 地下鉄浅草駅から徒歩5分
- 料金
- 芋ようかん=173円(1本)、864円(5本)/あんこ玉=778円(9個)/人形焼=1210円(8個)/久寿もち=540円(2枚)/ (価格の変動あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 平日は9:30~18:00、土・日曜、祝日は~19:00
浅草ちょうちんもなか
サクッと軽いアイスもなか
雷門のちょうちんの形をした皮でアイスを包んだ、アイスもなかが名物。一年中楽しめるアイスもなかは、注文を受けてからアイスを詰めるので、いつでもサクサク。
![浅草ちょうちんもなかの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13011528_1382_1.jpg)
![浅草ちょうちんもなかの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13011528_4027_1.jpg)
浅草ちょうちんもなか
- 住所
- 東京都台東区浅草2丁目3-1仲見世通り
- 交通
- 地下鉄浅草駅から徒歩5分
- 料金
- アイスもなか(小豆、抹茶、きな粉、黒ゴマなど)=340円(1個)~/あんこもなか=1100円(5個入)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:30(時期により異なる)
常盤堂雷おこし本舗
浅草の鉄板みやげといえばコレ
江戸時代の創業から200年以上続くみやげ店。浅草みやげの定番「雷おこし」は黒砂糖やピーナッツなど多彩な味がそろう。
![常盤堂雷おこし本舗の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13004257_1242_1.jpg)
![常盤堂雷おこし本舗の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13004257_1229_1.jpg)
常盤堂雷おこし本舗
- 住所
- 東京都台東区浅草1丁目3-2
- 交通
- 地下鉄浅草駅からすぐ
- 料金
- 雷おこし=594円~(1袋)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:30
根津のたいやき
フアン続出の絶品たいやき
パリッとした食感の薄皮が特徴の「たいやき」は、北海道産の特選小豆を使った、ほどよい甘さの餡がぎっしり。
![根津のたいやきの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13005610_3896_1.jpg)
![根津のたいやきの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13005610_00000.jpg)
根津のたいやき
- 住所
- 東京都文京区根津1丁目23-9104
- 交通
- 地下鉄根津駅から徒歩5分
- 料金
- たい焼き=210円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~14:00頃(売り切れ次第閉店)
浅草きびだんごあづま
アツアツの名物きびだんご
素朴でやさしい味わいと、やわらかな食感が評判のきびだんご。店頭で茹で上げているので、できたてが食べられる。夏は冷やし抹茶、冬は甘酒など、季節の飲み物と一緒に。
うさぎや
できたてのどらやきをいただこう
大正2(1913)年創業の和菓子店。人気のどらやきは、レンゲのはちみつが入るふっくらした皮と、十勝産小豆を使った極上のつぶ餡の絶妙なバランスが素晴らしい。
![うさぎやの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13001843_00005.jpg)
![うさぎやの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13001843_1767_3.jpg)
うさぎや
- 住所
- 東京都台東区上野1丁目10-10
- 交通
- JR山手線御徒町駅から徒歩5分
- 料金
- どらやき=230円/喜作最中=120円/うさぎまんじゅう=210円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00
後藤の飴
懐かしい味わいの手作りの飴
全60種あるオリジナルの飴は、季節限定を含め約30種が店頭に並ぶ。季節毎に品揃えが変わり、かりんとうなど地方の菓子も豊富。辛口のニッキ飴も人気。谷中銀座のお店で好きな飴を選ぼう。
![後藤の飴の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13003631_3895_1.jpg)
後藤の飴
- 住所
- 東京都荒川区西日暮里3丁目15-1
- 交通
- JR山手線日暮里駅から徒歩5分
- 料金
- ニッキ飴=351円(1袋)/しょうが飴=351円(1袋)/梅干飴=351円(1袋)/抹茶飴=400円(1袋)/あんず飴=400円(1袋)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~19:00
木村家人形焼本舗
ふんわり焼きたての人形焼
店頭で甘い香りを漂わせる人形焼は、いつでも焼きたて。餡は北海道産の小豆を100%使用。五重塔やハトなど、浅草にちなんだ形の人形焼は見た目も楽しい。
![木村家人形焼本舗の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13002209_1655_1.jpg)
木村家人形焼本舗
- 住所
- 東京都台東区浅草2丁目3-1
- 交通
- 地下鉄浅草駅から徒歩6分
- 料金
- 人形焼=600円~(8個)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~18:00、金~日曜、祝日は~18:00
岡埜栄泉
塩味と甘さのバランスが絶妙な豆大福
創業以来、上野駅前でのれんをかけるこの店の人気菓子の一つが豆大福。口当たりは柔らかいが、コシのある歯ざわりの餅の中に塩味の赤えんどう豆が入っている。
![岡埜栄泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13010754_3665_1.jpg)
![岡埜栄泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13010754_00001.jpg)
岡埜栄泉
- 住所
- 東京都台東区上野6丁目14-7
- 交通
- JR上野駅からすぐ
- 料金
- 豆大福=240円(1個)、2400円(箱入り10個入り)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~18:00
上野 亀井堂 上野広小路本店
昔ながらの瓦せんべいが人気
小麦粉と鶏卵、砂糖を焼きあげた葵の紋入り瓦せんべいが有名。ほかにも文楽人形の頭を模った人形焼が好評。焼きたてを買うなら昼ごろに。
![上野 亀井堂 上野広小路本店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13004303_1242_1.jpg)
![上野 亀井堂 上野広小路本店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13004303kameido.jpg)
上野 亀井堂 上野広小路本店
- 住所
- 東京都台東区上野4丁目5-6WIZビル 1階
- 交通
- JR上野駅から徒歩5分
- 料金
- 葵の紋入り小瓦せんべい=432円~(8枚)/文楽人形焼=691円~(8個)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~19:00
志゛満ん 草餅
天然よもぎの香り高い草餅
明治時代初期に隅田川の船着き場で船を待つ客に、草餅とお茶を出したのがはじまり。草餅は天然物の新芽だけを使い、十勝産の小豆を使ってあんを作る。草大福も人気だ。
![志゛満ん 草餅の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13005791_1242_1.jpg)
![志゛満ん 草餅の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13005791_00000.jpg)
志゛満ん 草餅
- 住所
- 東京都墨田区堤通1丁目5-9
- 交通
- 東武スカイツリーライン曳舟駅から徒歩12分
- 料金
- 草餅=145円(1個)/栗きんとんどらやき=210円(1個)/笹餅=145円(1個)/草大福=145円(1個)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(売り切れ次第閉店)
浅草 満願堂 オレンジ通り本店
地元の江戸っ子たちに愛され続ける変わらない味
粋と伝統が息づく江戸和菓子の店。きんつばやどら焼きなど、昔ながらの味が名物。厳選された上質のさつまいもを使用したきんつば「芋きん」も看板メニュー。
和菓子 楓
秘伝の甘辛たれのみたらしなど串団子をはじめとした甘味処
浅草界隈では新顔ながら、味は確かな甘味処。厳選された国産米粉を100%使用。5つ玉の串団子を香ばしく焼いて、秘伝の甘辛のたれをからませた「みたらし」がお勧め。
和菓子 楓
- 住所
- 東京都台東区浅草1丁目40-6
- 交通
- 地下鉄浅草駅から徒歩5分
- 料金
- 大福=150円(1個)/桜餅=150円(1個)/花見・あんこ・のり・みたらし各種=110円(1本)/五平餅(土・日曜限定)=250円/ポタポタ餅(土・日曜限定)=200円/チョコだんご=200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~19:00
龍昇亭 西むら
江戸時代中期から続く和菓子店
創業は安政元(1854)年。歌川広重の浮世絵「雷門前図」にもその姿が描かれている。名物は、表面にぎっしり栗を敷き詰めた栗むしようかん。甘さひかえめでくせになる味わい。
![龍昇亭 西むらの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13019945_3462_1.jpg)
![龍昇亭 西むらの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13019945_00000.jpg)
龍昇亭 西むら
- 住所
- 東京都台東区雷門2丁目18-11
- 交通
- 地下鉄浅草駅からすぐ
- 料金
- 栗むしようかん=972円(1棹)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~19:00
菊見せんべい総本店
懐かしい味わいの堅焼き煎餅
明治8(1875)年創業の老舗。一枚一枚手作りの煎餅は、上質の近県米を使用する。パリッとした歯ごたえと四角い形が特徴だ。醤油、抹茶、唐辛子、砂糖風味の4種類の味が揃う。
![菊見せんべい総本店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13005597_1511_2.jpg)
![菊見せんべい総本店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13005597_1242_1.jpg)
菊見せんべい総本店
- 住所
- 東京都文京区千駄木3丁目37-16
- 交通
- 地下鉄千駄木駅からすぐ
- 料金
- 菊見せんべい=55~65円(1枚)、1690円~(贈答用箱入)/三色袋入りせんべい(醤油、砂糖、抹茶)=830円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~19:00
竹隆庵岡埜
江戸の味を今に伝える和菓子
江戸の昔から親しまれてきたこごめ餅で、甘さひかえめのつぶ餡をくるんだ看板商品、こゞめ大福は評判の一品。特大栗がまるごと入った大ぶりの「ほいろ栗饅頭」も人気商品。
![竹隆庵岡埜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13010752_1767_3.jpg)
![竹隆庵岡埜の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13010752_00001.jpg)
竹隆庵岡埜
- 住所
- 東京都台東区根岸4丁目7-2
- 交通
- JR山手線鶯谷駅から徒歩7分
- 料金
- こゞめ大福=249円(1個)、2960円(8個入)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~18:00、日曜、祝日は~17:30
言問団子
上品な味わいの団子をいただく
店名は在原業平の詠んだ和歌にちなんだもの。江戸時代からの名物・言問だんごは手作りのひと口サイズ。持ち帰りは6~60個まで。言問最中(要予約)も販売している。
![言問団子の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13004306_1891_1.jpg)
![言問団子の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13004306_00001.jpg)
言問団子
- 住所
- 東京都墨田区向島5丁目5-22
- 交通
- 東武スカイツリーラインとうきょうスカイツリー駅から徒歩12分
- 料金
- 言問団子三色セット=630円/言問だんご=1260円(6個入)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00